【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05
【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05
納得さんって、2年点検は22ヶ月目にやるとかHPに書いていた気がするが、幻だったかな?
http://www.nattoku.jp/concept/dictionary/human
やっぱり22ヶ月って書いてるやないかい。社長さん、全く連絡ないんですけど、どーいう管理なされとるんですか?
ちなみに、アフターの対応悪いってここで書いたのは私です。今回、最後のチャンス与えたつもりだったが、やっぱり嘘つかれましたか。
311さん
ご自分から連絡すればいいのに。
アフターの連絡はハウスメーカーからくるものです。
お施主様から連絡するのはおかしいとおもいます
納得は契約違反です
口だけです
では、事実をどうぞ
事実の話の投稿を宜しくお願い致します。
あーあ
これはe戸建運営さん放っとけないところまで来ていますね
名誉毀損で訴えられたら
訴えられた方は証拠出さなくてはいけないのだけど
どう出すのかな
客に手を出すような者が本当にいるのならば、安心して担当を家に招き入れることも出来ませんね。とは言え、担当の突然の訪問もあることから、自衛の為、何らかの情報はほしいものです。
結局そんな情報なんてないのかな?
だろうね
いきなり質問すみません。
社長に間取りを書いて頂くには契約しないといけないのでしょうか。
同じ質問あったらごめんなさい。
とにかく久保さんがどこまで私達の希望を叶えてくれるかだけをとりあえずこの目で見たいのですが。
間取りだけなら設計事務所がおススメ
ありがとうございます。
もちろんバッチリはまりましたら契約します。。まぁ契約しないと書いてもらえないのが普通でしょうかね。
納得さんがお施主を大切に思っている通り、ハウスメーカーでも工務店でも本当にお施主様の事を大切に一生懸命打合せして、お引渡しの時に共に涙を流す人だっている。自分の知る範囲では決して少数派では無い。自分たちの理念の強い発信によって、こういった人達が耳にしたら、悲しいはず。その人達にとても失礼で残念な発言は許せない気持ちになるよ、ホント。
自分の会社と取り巻きの会社以外は全て貶す対象ですからね
退職した社員のその後は?
ちょっと心配しています。
現況をお知らせください。
円満退社はよかったですね。
他の方はご存知ですか?
久保社長の発言や考え方は非常に共感できる部分も多く、実際に建築された建物もおおよそ告知されている坪単価から推測するに価格に見合った良心的な価格だと思います。私自身が防災や耐久性への拘りから木造では限界があるとの見解から納得さんでの依頼を諦めました。木造には木造にしかない魅力もあるのも理解できますので木造で検討している友人には納得さんを
一度見学させて貰ってベンチマークにしたほうが良いとすすめております。私自身の拘りが震災以降防災や耐久性に大きく傾いたことが納得さんでの依頼を諦めた唯一の理由です。納得さんでも防災や耐久性に対する対策を言及しておりますが首をかしげることが多いので下記の質問に素朴な疑問としてお答えいただきたいです。
基礎幅145ミリは決して他社様基準に比べ大きな基礎幅ではないのではないか?
ALC37ミリが最強と謳うのは無理がないか? サイディングなどとの比較なら理解できますがコンクリートPC板などと比較して厚さや強度などアドバンテージがあるのか?
防災や耐久性における他社との優位性を語る基準として建売やローコストメーカーに対しての優位性を基準としているのか?
宜しくお願い致します。
久保社長の金髪素晴らしい。
久保社長のブログを拝見していますと矛盾というか論理のすり替えのような印象を受けます。住宅の耐久性や地震や暴風や津波などへの災害に対する防災を含め強い家かどうか判断するべきを床材・キッチン設備・家具がついているかなどの比較で大手ハウスメーカーは強くないと言うのは無理があると思います。標準的に良心的な価格で良質な床材・キッチン設備・家具がついていることは私自身も理解できるだけに残念です。
>住宅の耐久性や地震や暴風や津波などへの災害に対する防災を含め強い家かどうか判断するべきを
久保社長は当然これ発信しているでしょ。
ちゃんと過去記事も読んでみたら?
私は特に納得住宅工房を批判的にみているのではなく久保社長の主張や考え方にはかなりの部分で共感を持っておりますので過去記事も納得住宅工房のサイトも読んでおります。良心的な価格で床やキッチンやサニタリーやドアなどセンスの良い設備
・建材を顧客に提供しているという点や誤解を恐れず業界の実情を語り問題提起をする姿勢などは尊敬に値する人物だと思っております。耐久性や防災の観点からの言及については、建築基準法を順守するまたは上回れるかということが一つの判りやすい基準だということも理解できます。しかしながら、建築基準法を順守するのは当然でありますし、納得住宅工房さんが誇示されていることは基礎幅・主筋の太さ・配筋量など他社と比較し明らかな優位性はないと思います。工法・材種での違いにより強い弱いはないとも受け取れる主張されておりますが法定耐用年数には明確な違いがありますし、津波・洪水・耐風性においては材種による重量の違いが明確にでると思います。良質でセンスの良い設備・建材を良心的な価格で提案でき顧客重視の会社理念を持たれていることは理解しておりますが住宅の耐久性や防災の観点からは木造建築としてみても木造建築他社並みということに疑問を持たざる負えないです。特に他社批判を臆せず発言し自社の優位性を誇示し業界を変革してきた功績から考えますと納得住宅工房及び久保社長のファンとしては明確な優位性がなければ誇示するのはおやめになられたほうが良いのではとの感想を抱かざる負えないです。
半月前にアフター担当にクレームを入れたけど未だに返答がない。ちゃっかりブログが更新されてて目を疑ったよ(笑)もっと優先するべきことがあるだろ?ってね(´ω`)仕事しろよ。まじで。
今マイフォームを検討中の人はよく考えてから決断してくださいね!本当に納得で良いの?一生に一度の買い物ですよ(^^)俺みたく後悔しないように!
[一部テキストを削除しました。管理担当]
久保デザイン以外も選択することは可能ですか?
久保デザインは提案として出ますが
基本お施主さんのセンスと好みになります。
納得住宅工房の家、確かにデザインはいいけど、高いし、デザイン以外で納得できるところがあまりない笑。
だったら、ローコストの長期優良住宅、耐震等級3、耐火取ってるとこで建てた方がいいな、私は。
結局、長い間お金を払うことと、ずーっと住むこと考えたら、デザインなんちゃらより丈夫でそれなりのお値段であってほしいって事実。
まあ、いろんなメーカー見て、納得がいいって決めた人はそれはそれでいいと思う。
確かに心踊るデザインだし。
>>353さんと全く逆の理由で、納得で建てました。
数年前当時「デザイン」は発展途上でもうひとつでしたが
素材建材は最良、丈夫で長持ちしそう、耐震も安心、工事も安心、だから値段も納得、社員業者さん対応もグッド(ヒューマンミスがあったので88点しかしフォローはしっかりしてた)
一生死ぬまで住み続けていく、長い間お金を払い続けていく、人生で一番大事な買い物だから、と
納得住宅工房を選び、今も満足です。
デザインとオリジナル建材は年々良くなってきていますね。今が羨ましい。
353さん、心踊るデザインって大事ですよ~。
うちは納得で建てて数年、今でもリビングや階段、床を見て うっとりです。( ̄ー ̄)
毎日たくさんの時間を過ごす場所だからこそ、私はデザインにこだわりたいです。
納得と他社で悩み、他社にしました。
納得のデザインすごくかっこよかったけど、自分がじじいになったとき、家が自分に合っているかを考えたときピンとこなかったので見送りました。
一番感動したのが、クローゼットの扉が天然木、中が桐。これが標準仕様。大手HMのアパートに住み、合板の床や室内扉がベロベロ剥がれているのにうんざりしていたので。永年住んでも綺麗な方がいいいなと思いました。
国の指針指針している対策では、弱い。
コストも。
後付けのリーズナルな、物が、出て来ますよ。
静岡大学の『マウスの実験』を引用し鉄、RCを攻撃する浅はかさ
マウス生存率の実験には、面白いオチがあります。生き長らえているネズミのいる『木の箱』は生存に不利と言いたいであろう軽量鉄骨造の建物に設置されています。もうこれは笑い話です。 おわかりの通りこの実験は、外壁や断熱材や内装などは一切考慮されておりません。単に各素材の熱伝導率の比較でしかありません。なのに、この実験を短絡的に住宅環境にもっていき、鉄、RCをこきおろす様は滑稽です。殆どの木質系のHPの説明を見ても、単なる素材の比較であるものが、即住宅環境に飛ぶその馬鹿さかげんに驚きますが、まさか本気でそう思っているのではないとは思います。意識的な情報操作でしょう。それを真に受ける、思考力の弱い方も意外と多数いるようです。
上記の実験は設定温度25度で行なわれましたが、さらに続きがあり、設定温度30度の場合では、どの素材も差がなく、マウスは生き長らえたそうであり、設定温度20度の場合では、どの素材もほとんど死んでしまったそうです。この都合の悪い部分は伏せるといった行為は姑息ですね。
『名古屋・外断熱賃貸マンション物語』HP内の『コンクリート住宅は早死にする? 』の記事でこの実験の陰謀のカラクリが解説されています。この実験資金提供者は「静岡県木材協同組合連合会」だそうです。なるほど・・・。
都合のいい測定法と情緒論
法隆寺の耐用年数1000年の話やマウスの実験を短絡的に木造住宅に適用したり、都合のいい強度比較(重量比での比較では木の数値が大きくなり錯覚する)をあおる企業に強烈な不信感を抱いています。これは情報操作と云ってもいいくらいです。私は建材としての絶対的な強度及び耐久性はRC→鉄骨→木の順だと思っておりますし、一般論でもこの順位であると思います。ところが、上記の姑息な論法や実験で必死に木の優位を語り、なんの根拠もない情緒論まで持ち出してくる企業もあります。木造住宅は好き嫌いの問題が優劣に摺り替えられているのです。なぜそんなにまでしてRCや鉄をコキおろさなけばならないかと云うと、それは『自信のなさ』からではないのかと勘ぐります。本当に強度に自信をもっていれば、その根拠を一般論でなく自社でのデータで説明をするはずだし、なにも他人様のデータ引用で無責任にRC、鉄をダメと言い張る必要もないのではと思うのだが・・・。
他工法攻撃は弱点隠しのため?
私が思うには、木造住宅の存在理由は、『素材の好み、価値観』であり、強さを求めるものではないと思う。木が好きであればそれでいいのであって、鉄やRCより強いだの等、弱点隠しは言い張る必要は無いと思う。とにかく強い家を求める人は初めから木造(2×4も)は選択しないでしょう。以前住宅展示場にてバリバリの木質系の○条工務店にて聞いた説明は、家そのものの強度、耐久性の話はついに出なかった。会社の体制(当社は自社の社員が工事をするので正しいとか、鉄骨系は丸投げなのでダメとか)や木の価値観、(ムク材が正しくて集成材はダメとか、ましてや鉄は論外等)情緒論ばかりであった。まあ展示場担当の営業のおにいちゃんも本当はつらいところなのかもしれないが・・・。
情報操作と信仰
木質系企業の、情報操作ともとれる、セールストークを意外にも真に受ける人々が多いのにはちょっと驚いています。先の『マウスの実験』では、船瀬俊介が都合のいい部分のみ引用し、短絡的に木造優位・鉄、RC危険とあおっています。少なくとも出版する立場であれば、その影響力を考え、いい加減な主張は慎んでいただきたいものであります。船瀬俊介は『買ってはいけない』の著者でもあり、こちらでも、各商品を口汚く攻撃する記事を書いています。
HPなど見る限りでは、鉄、RC攻撃は、断片的な問題点(現在では解決可能なものでさえ)を全てが危険だという方向に持って行く記事がほとんどです。それを間に受ける方も受ける方で、これらを見ていると、信仰に近いものを感じてしまいます。
オマケ(つっこみ)
●木は鉄やコンクリートより強いのに、鉄道会社等で木製車両、木製軌道、木製構造物ではないのはなぜだろう?。
●木は鉄やコンクリートより強く住環境(保管環境)も良いのに、国宝等保管される上野の美術館等はなぜ木造ではなく鉄筋コンクリートなのだろう。
●木は鉄筋コンクリートより住環境が良いのに命を預かる病院はなぜ木造でなく鉄筋コンクリートなのだろう。
●木は鉄やコンクリートより強く耐用年数1000年以上なのに、地下構造物はなぜ木造でなく鉄筋コンクリートなのだろう。
●木は軽いので地震の加速度の影響が小さいのに、大地震で倒壊するのはなぜ木造が多いのだろう。
●木は鉄やコンクリートより強いのに、シロアリに穴をあけられていまうのはなぜだろう。
●木は鉄やコンクリートより強いのに、木造の家でも基礎はなぜ鉄筋コンクリートなのだろう。
机や椅子やベンチやウッドデッキやフローリングやアスレッチックなんかが
鉄筋コンクリート製が滅多にないのは何故なんですかねぇ…。
fbって便利ですよね~。
納得さんスタッフとの連絡のやり取りはもっぱらfbのメッセンジャーです。
374
風合いや素材の好みから選ばれているからではないでしょうか。強度や耐久性を求めれば椅子や机もスチール製
になりますしウッドデッキも耐久性を考慮して実際は樹脂性が多いです。風雨にさらされる環境下では木製では
相当手入れをしない限り腐ってしまいます。フローリングもしかりで道路にフローリングしないのと同じ原理だと
思いますよ
確認したところ、
ALCの場合、標準では通気層が無いとのこと。
工法を変更する必要があり、追加費用が発生するらしいです。
壁内結露は大丈夫なのでしょうか?
せっかく断熱材がセルロースなのに・・・
断熱材の中、やばいことになるでしょうね
中途半端が一番いけないのですよ❗
だからここの会社の言ってる事は信用ならないのですよ
>>380通りがかりさん
いい加減なことコメントしてアジってますね。
「やばいことになる」「中途半端」「信用ならない」
ALCパワーボードは基本工法が2種類あって通気工法はそのうちのひとつ、直張り工法はもうひとつです。
>ところで、旭化成ではパワーボードの施工は、直張り工法でも、通気工法でも基本構法としていますので問題はないと思います。
>どうしても気になるのであれば旭化成に確認されたら良いのではないでしょうか?
あるQ&Aのある工務店さんのコメントでもこうありました。
内部結露に対しては、通気工法>直張り工法 ですが、特優良>優良 程度の差で内部結露に問題はないでしょう。
工事費も通気工法>直張り工法です。
納得住宅工房に誠意がない、とでも言いたげなあなたの発言はただの個人的主観ですね。
ちなみに私は当時の長期優良住宅仕様適用補助金?をまわし足しにして「通気工法」にしました。
やりたければお金出してやればいいだけの話です。
標準仕様以上の工事費がかさむのですから、対価を払うのが当たり前でしょ。
先日よそに泊まる機会がありましたが、新しくても2階がカビ臭かったり暑さがムッとしました。我が家は日中留守にしてますが、夕方帰ってきてもそういうことはないですね。エアコンをつけると二すぐに、2階まで涼しくなりますよ。
久保先生、これからも日本のコルビジェとして活躍してください。
ここの会社の仕様は好きだけど、HP見ると社長のブログが気になる。他の会社批判しなくても解る人は解ってるわけで、自分の会社の自信のある事だけ書くなら楽しく読めるのになと思います。
社長さん見ていたら良く考えてみてください。貴方のしていることは弱いものイジメに近いものがあると思いませんか?弱いものイジメを見て気分を害した事はありませんか?
お客様はそう感じていますよ。
そこを改善したらもっとお客様は増えると思いますよ。少なくとも仕様はいいのだから。
周りからも同じような事言われた事ありますよね? 貴方が本当に大きな人間ならば気がついて欲しいと思います。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
住宅事業以外にも色々と手を出しているけど大丈夫なのかな?
昔HM時代の同僚?の会社がつぶれた時とか批判してた気がするけど。
弱い者いじめ…?
駄目なものは駄目、こちらが正解、という社長の持論の発信のどこが弱い者いじめになるのでしょう…。
弱い者いじめになるから喋るな発信するなとは
最近巷で言われる「ヘイトスピーチ」というもので
言葉狩りになるのではないでしょうか。
社長の発信がお気に障るのなら対案を出し議論してください。
>お客様はそう感じていますよ。
どちらかでアンケート採られたのですか?
なにやら久々にブログについて意見が出てますね。
私もこちらで建てて頂きましたが、確かに名指しでブログのような不特定多数の方が見る所にああいった書き方は気になります。
自分はすでに建てて気に入っているので良いですが、人を不快にするかも知れない書き方は自粛して欲しいと思いますね。
ブログにお施主さんから何か貰ったとか何かしてもらったとかこの食べ物が好きとか書かれると私達も何か買って持っていかないといけない気持ちになって寄りにくいです。
会社のブログなのだから仕事の事を書いたほうがいいと思います。
388の施主さんの意見よくわかります。そう感じるとあります。頂いてあたりまえ..まではいかないですけど。
持っていく方が多いので。正直なところです。ミスも多いので家を建てるときは気を付けてくださいね。
385
建てた人が建てたあとも気軽に来られるように、ということで、飲食店やアパレルを併設してるそうです。飲食店は美味しいし、どの種類の飲み物でもお代わり自由でドリンクバーみたいな不味い飲み物は出さないので満足。
食べていると住宅の人が出てきてくれて、住み心地はいかがですか?って聞いてくれるよ。
富士店の現場監督さんがお若いのによく気がつき、しっかりしていて優秀でした。
色んな意見があっていいと思いますよ。家を建てるときに参考にしてもらいたいですし。
良いところに分があったから施主の方々は建てられたのでしょうし。
今から建てられる方たちに、納得の良さ、改善の余地があるところを知ってもらったら。
そういうためのスレッドでしょ(・・?
雑誌に広告載せるより、記事として作品を取り上げられないのかな?
こんなに素晴らしい社長がいる会社なのに。
納得住宅で家を建てようと思ってます、37000万くらいで土地と家込みで考えてますが同じ設計でも1000万も違うとかありますか?
いろいろと意見があった、というのは本当に良いことだと思いますけれど、実際に作って…じゃないとわからない部分もありますよね。
良いという感想を持たれる方もそうでない方もおられるので、
自分でお話を伺ってみてそれで判断していく感じ?
担当者によっても大きく異なっていく可能性がありますから。
390さんのご意見で気になってホームページ見たら納得。ショールーム楽しそうで、行ってみたくなりました。レストラン、アパレルショップがあったり、アウトレットの建材が見られたりと、まだ家づくりの決心がついていなくても気軽に行けそうな雰囲気だと思いました。
ドアとかサニタリーとか、イタリア製のものを使うこともできるようですけど、価格が高そうな気がします。どうなんでしょう。いいものを使っていったら、予算オーバーしてしまいそうでは。
使ってみたい建材や建具はあるでしょうけれど、すべて使ってしまうとあっといまに予算OVERしちゃいますよ
だからメリハリ付けていく感じにしたり、妥協したりしないと…
ここはお金かけるぞ!みたいな事をしていく感じで
でも見えない所はそこまでこだわらなくていいや〜と。
妥協点、多くなってきちゃいそうだけど…
ほどほどにこだわりたいって人には良いんじゃないですかね?
深く勉強した人には多々突っ込みどころがある会社だと思いますが。。
海外製の製品ってメンテナンス大丈夫なんですか?
納得さんオシャレでいいなって思うんですが、日本のメーカーと違って、海外メーカーは細かい部品とか時間が経つと手に入らないイメージがあります。
10年後、20年後の不安は少しありますね。
あと、軒がない建物も多く感じるので、将来の雨漏りのリスク、外壁の汚れ、夏の暑さへの懸念がどうしても拭い去れません。
確かにカッコいいんですが、意匠だけだとちょっとなぁと。
長く住むものなので、やはりその辺りはクリアにしておきたいのです。
それでも魅力のある一社なので、足を運んでみようと思います。
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
あれもこれも見た目にこだわると予算にキリがない感じですか。
見えない部分もしっかり作ってもらって長く住める家となると、
いくら予算があっても足りないくらいでしょうか。
どのあたりで抑えていくのか、しっかり勉強しないとと思います。
でも1000万円台~3000万円台まで予算に応じた商品があるので、
ある程度、検討はしやすいかもしれません。
1000万円台の家と3000万円台の家って、何が違うのかじっくり
くらべてみたいと思います。
1000万円台の家と3000万円台の家ってかなり見るからに明らかにちがってきそうだけれど・・・外壁とかってかなり顕著に差が出てくると思います。でも1000万円の家を検討している人が少しオプションで外壁を変更できるならそうすることで、見た目を変えていくこともできるし施主次第ってとこがとっても大きそう!!
399の方の意見はよい的を射めてます。
ほどほどにこだわる人にはよいところだと思う。突っ込みどころはかなりあります。純粋に、少しこだわって建てたいという方にはもってこい。こんな家を建てたい、どうしていいかわからないと考えているお客さんへのヒアリングの力、カタチにしていく力は少々弱いかな?
提案力みたいなものが少し弱いということなんでしょうか。でも作りたい形がはっきりしていて、それを作ろうとする力はあるのであれば良いんじゃないですかね。
デザイン的にクリア出来て、構造的にも問題なければ
それはそれでオールオッケーだと思います。
何にしても施主と担当者次第というものが大きいと思います。
特に担当者は大切だっていう話ほんとうにあちこち聞きますので…
近隣に工事中の物件が納得さんで建てられてます。
基礎屋、大工ともに顔を合わせても毎回挨拶も出来ないような方々でした。こんな職人を使ってる会社では私なら建てませんね。
納得のアフターは、どうですか?
きちんとしてもらってますか?
うちは全然に点検、来ないですよ。
不具合があって連絡してるのに
何ヵ月もほったらかしです。
1度、催促の電話をしているけど、
「担当から連絡させますー。」
…でも連絡きません。
不便で、困ってるんですけどね。
やっぱ小さい工務店は、
建てたあとがダメかもね。
新しいお客探すのばかり熱心で。
私の弟夫婦や友人、
これから家をたてるから
いろいろ聞いてくるけれど、
納得は絶対に勧めません。
地場の工務店の場合、口コミで広がる所が多いのだからアフターもしっかりしていないとダメですよね。そういうところまで面倒見るのが家づくりの基本だと思いますから。
あまり大きくないからアフターの専門部署的なものはないでしょうし…。
持っている小さな工務店もそうそう多くはないと思います。
ただ定期メンテナンスはする約束になっているのだからきちんとお願いしたいですよね。