物件概要 |
所在地 |
静岡県富士市永田町1-80-1 |
交通 |
https://www.nattoku.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
422
匿名さん
デザインが気に入っていて納得さんも検討中のものです。
詳しい値段などは契約しないと言えないと言われたのですが、おおよそでしたら教えてくれるんでしょうか?
1000~2000万円だとどんな家が建てられるのか、リビングだけでも少しこだわれるのか、とかも契約しないと教えてもらえないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
検討板ユーザーさん
1000から2000万だと、なにも拘れませんよ。拘れるのはせめて2500万からじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
通りがかりさん
ホームページの記載が紛らわしいですが、
1000万代からの住宅とありますが、
最低1800万〜だと思いますよ。
30坪の延べ床で、総二階。
内装なら標準仕様のレベル高いので、
タイル貼るとか無ければ、標準内でいけるんじゃないでしょうか?
ただしオリジナル建具はメンテナンス含めた上で採用するか要検討だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
検討板ユーザーさん
420です。
新型のオリジナルドアには、建物側の建具のサイズが合わないので、我慢して下さいで終了。
もう、どうでもいいやって感じで放置してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
検討板ユーザーさん
この規模の会社にアフターを期待した私がアホでしたね。
メンテしてもらった漆喰もひび割れが再発するし、本当に家のことがどーでもよくなってきた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
通りがかりさん
心中お察しします。
今後検討している多くの人達のために
正しい情報を頂けると有難いです。
この会社に任せても大丈夫なのか。
人生で最も大きな買い物ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
購入者
>425さん
コメントありがとうございます。
>新型のオリジナルドアには、建物側の建具のサイズが合わないので、我慢して下さいで終了
新築時据え付けたオリジナルドアが不具合→その旧型は生産終了で在庫がない→ならば新型のオリジナルドアに交換してくれという依頼をされた
ということだと理解しますが
築何年で出た不具合ですか?引渡し時の契約書には保証期間はどうありました?
無償で依頼されたのでしょうか?それとも有償でも仕方ないなんとかしたいと依頼されたのでしょうか?
>メンテしてもらった漆喰もひび割れが再発するし
再発する箇所はまだ構造体の経年変化が発生しやすい箇所なのでしょうね。そのうち落ち着きますよ。我が家は落ち着きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
422です。
教えてくださったみなさま、ありがとうございます!
以前注文住宅サイトで総工費2000万円以下のお家を、こちらで建てた方を見ておりました。
一度お話を聞きに行きましたが、確かに標準がとても素敵だったので
ここで建てるとしたらすべて標準で良いと思いました。
もしここでとなればCasa Solaでお願いする予定ですが、みなさんの書き込み、ご忠告くださった方の
言うオリジナル家具…とくにドアに関しては考えて検討していきます。
ほんとうにありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
検討板ユーザーさん
>>429 購入者さん
保証期間内での話ですよ。
今はもう保証期間は過ぎていますが。
新型ドアへの交換は、そもそも合わないのですから要望すらしていません。
何が言いたいのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
>>427
漆喰って割れるものですよ。
本来クレームにならない為に事前に業者さんが教えてくれるものだと思ってました。
うちは漆喰にしたくて、しっかり説明を受けたのちに割れる可能性が高いことを承知で施工をお願いしました。
割れたからって文句の言えるものでもないですし、責任しない業者さんも悪いと思います。
いいことしか言わない業者は私は信じません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
433
匿名さん
漆喰の割れも木材も年を経てあじが出てくると考えると文句も出ないかもしれません。
そういうことを事前に教えてもらえると問題にならないのでしょうけど、家を建てようと思った時から自分でも勉強することも大事かなと思いました。
好みは人それぞれありそうですが、デザインはスッキリとしていてきれいではないでしょうか。
和&ブルックリンなんて変わってますが、洒落てるなと思いました。
価格によって商品が分かれているのはわかりやすくていいと思いますが、特徴というか詳細をしっかり把握しておかないと不満が出るかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
通りがかりさん
軒無しにALC外壁はやめたほうがいいですよ。
尚且つ、通気層無しのALC直張りですし。
断熱サッシもただの複合樹脂。
私にはただのデザイン住宅に、
多少の自然素材取り入れてます
程度にしか映りませんでした。
まあ人それぞれですが。
ホームページは過大広告かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
購入者
>>434
>ホームページは過大広告かと。
まで読みましたが全部あなたの個人的主観で、、、ここで何を仰りたいのかわかりませんでした。
>軒なしに
軒なしはどんな材質の壁でも軒有りに敵いませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
通りがかりさん
>>435 購入者さん
その通り、軒は十分にあるに越したことはありません。日本の気候を考えると。
ALCの特性はご存知ですか?
水に弱く塗料で防水をするしかないんです。
まだサイディングやガルバのが良いのでは?
また、この会社のオリジナル建材は、
要注意かと。
来年からハイドアが標準でしたか?
ただでさえ反るしアフターも期待出来ない中で、ハイドア本当に大丈夫??
ハイドアに特化している神谷コーポレーションなどならまだわかりますが。
まあ要はよく勉強して、
建材の特性を理解した上で、
判断されたほうがよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
購入者
>>436
ALCは水に弱いというのは間違った通説らしいです。
定期的な塗装や目地メンテナンスしなくては長持ちしないのはサイディングもガルバニウムも同じでしょう。
(断熱性能や防火性能、静音性能については今回はツッコみません)
ALCの特徴のひとつは吸水性が高いが乾燥もしやすい、なので
呼吸する外壁のイメージです。
今の納得の仕様は断熱材にセルロースファイバーも使用しているのでまさに呼吸する家。
結果壁内カビも発生しないでしょう。
高額住宅ヘーベルハウスが長持ちだと言われるのはALCを使用し定期メンテナンスしているからですね。
ヘーベルより坪20~30万近く安いが建材レベルの高い納得住宅も長持ち度合いは同様かそれ以上だと考えます。
なお我が家は建て替えでしたが
安いサイディングとグラスウール、知り合い大工で建てていた旧家の
解体時の壁内カビはおぞましいものでした。
家族の喘息、副鼻腔炎の原因が垣間見えた瞬間でした。
やはりよく勉強することが大切ですね。同意します。
(リンク先引用)
>…どうも、世間で「ALCは水に弱い。」といった場合、現場打ち気泡コンクリートとALCを混同している面があるのではないではないかと思います。…
・ALCは水に弱い?
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~nachan/ALC_page_5.htm
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
へーベルハウスと納得住宅工房で採用されているALCは同じ製品ではないです。
へーベルハウス75ミリ厚に対して半分にも満たない37ミリ厚を採用している納得住宅工房では様々な性能が違うので比較にならないです。
へーベルが長持ちするから同じ材質のALCを採用している納得住宅工房が同等以上に長持ちするというのは論理
の飛躍ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
購入者
>>438
ALCを使用している有名所としてヘーベルさんを出したまでです。
そりゃ坪単価がそこまで違ってて同じだったらヘーベルさんも立つ瀬ないですよ。
建てて暮らしている実感としては断熱性静音性共に37mmで充分です。
長持ち度合いも75mmではなく37mmだったとしてそう変わるほどではないはずです。
”論理の飛躍”は言い過ぎに聞こえます。
逆に大きくどのくらい変わるのかデータがありましたら教えてくださると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
ALC単体として厚さは断熱性能や遮音性能に比例します。ただし、ALC単体としてすぐれた断熱性能や遮音性能
を有しておらないので厚さの性能差は誤差の範囲とも言えると思います。
ALC単体に遮音性能がないとは言いませんが、普通コンクリート厚さ14センチと同じ遮音性を得るのにALCでは
67センチ必要です。断熱性能についても同じ原理でALC自体が持つ断熱性能は外壁なのに断熱性を僅かに兼ね備えているといったおまけのようなものですので断熱性能は断熱材を施工されたうえで補完する程度の効果しか期待できないと思います。
ALCは水に弱いのは明白であり、ALC協会でも防水の必要性や凍害の恐れを明記しています。
へーベルハウスで仕様されるALCは工場で防水塗装され現場で更に2回防水塗装を行います。弱点をよく理解し把握したうえでの対応をへーベルハウスではしていると容易に推測されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
通りがかりさん
436です。
440の方の意見に概ね同意します。
ただ、木造では37mm板しか使えませんし、
サイディングやガルバ、塗り壁に比べて
総合力では一番だと個人的には考えます。
メンテのみで考えるとガルバかなと思いますが。
軒無しのALCだけはどうかと思いますが、、
納得住宅工房さんを批判しているわけでは
ありません。オリジナル建材の自社開発を
積極的におこなう姿勢は素晴らしいと思います。
ただ試行錯誤して開発していくだろう中で、
多くの方が挙げているアフターメンテナンスの
対応不足は要改善かなと。
内装のセンスはピカイチですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
購入者
>>440
お忙しいところ遮音性能のデータありがとうございます。しかし
>…普通コンクリート厚さ14センチと同じ遮音性を得るのにALCでは67センチ必要です。…
ここでコンクリートを出してくるとは思いませんでした。
どこかのサイディングやガルバニウムと比較したデータでしたらもっとわかりやすかったと思います。
また
相変わらずALCは水に弱いとおっしゃっていますがそれってナマのなんの施工処理をしていないALCを言っているのでしょう?
水を吸った状態での凍結破壊の心配はもちろんあると思いますけど、適切な施工をしてあれば札幌で建てられた方でも20年もっているとここの掲示板にも書いてありましたよ。>ALCの弱点は?スレッド
そもそもALCは塗装目地施工するところまでが一外壁として評価検証するものじゃないのですか。
サイディングも適切な目地施工してはじめて評価されるものですよね。ガルバニウムは塗装も目地施工もないでしょうけど。
>ALCは水に弱いのは明白であり、…
なにか思い込みが激しい方とお見受けしました。
ヘーベルでしている弱点をよく理解し把握したうえでの対応施工を納得住宅工房でもしてくれてましたよ容易に推測できると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)