東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1
匿名さん [更新日時] 2013-11-24 13:54:35

Tomihisa Cross Comfort Towerに入居予定の皆様と情報交換を希望しています。
共用設備や管理費など、色々と意見を交換したいと思います。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を追加しました 2013.9.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-22 22:27:04

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 21 購入検討中さん

    間違えた,もうちょっと西にある,空き地です
    新宿三丁目に行く途中,工事中みたいに白で囲ってあるバス停前の土地です
    西側ビューに影響が心配なとこです

  2. 22 匿名さん

    重説行ってきましたが、いろいろな方がおられるんですね。外国人はわからなかった。

  3. 23 匿名さん

    >>21
    ウチの営業は敷地からして30階止まりでしょうと言っていました。再開発事業でもないのでそれ以上はないそうです。ただ、アベノミクス成長戦略で、高さ制限緩和されますよね。50階クラスが、新宿周辺に立ち並ぶ時期も遠くないかもしれません。

  4. 24 匿名さん

    厚生年金跡地でしょ?
    何階になるかはわかりません。将来どうなるかは特に商業地に住む限り眺望の保証は無いと思ったほうがいい。
    私は高層階の西向き買いましが、西新宿の眺望が半分なくなるくらいの覚悟がないと買えません。

  5. 25 匿名

    まぁ このマンションのせいで、周囲は眺望が悪くなったでしょうから
    お互い様ということで

  6. 26 匿名さん

    >25
    ローレルコート。

  7. 27 入居予定さん

    重要事項説明に出てきたペット3匹の例外には笑えた。

  8. 28 匿名さん

    地権者は何でもOKの治外法権ですからね。
    タワー棟でも中型犬飼ってうだよね!

  9. 29 購入検討中さん

    23さん,24さん,ありがとうございます
    23さんの営業さんが言うように低めだとありがたい
    24さんの言うように,保障はないですよね,新宿だもんね

  10. 30 購入検討中さん

    エレベーターはペット抱えて乗るべし,でしたね

  11. 31 匿名さん

    犬の規約で体高✖️体重=260ってさ、かなり厳密だよね。
    自己申告だし多少の誤差は大丈夫だと解釈してます。
    三菱地所のパークハウスでは柴犬も入ってましたが、ここは日本犬が入ってませんね。おかしくないですか?

  12. 32 匿名さん

    確かにトイプードルと柴犬は体格に大差ありませんね。

  13. 33 匿名さん

    普通マンションは小型犬限定です。1階で庭がある住戸は大型犬も大丈夫なマンションもあるようです。
    柴犬は小型犬のカテゴリーに入っていたような。

  14. 34 購入検討中さん

    犬猫の毛にアレルギーがあります。
    ケージに入れるとか
    バルコニーに離さないとか
    エレベーターのペットボタンを押すとか
    ペットを飼う人が良識あることを願います。

  15. 35 匿名さん

    ペットのマナー違反は責められるべきですが、子供の奇声、住戸内でのドタドタ走り、親は微笑ましく見てるだけ!ペットより躾されてない子供のほうが大迷惑ですね。

  16. 36 購入検討中さん

    ペットも子どもも
    ちゃんと躾けるのが、マナー!

    お互い気持ちよく暮らせるよう
    マナー違反に気をつけましょう

  17. 37 入居前さん

    3歳の娘がいます。
    おしかりはごもっともです。ただ、躾は大切ですが、怒りすぎもよくないというレポートがあります。
    現状は、娘が泣いたり走り回ってご迷惑をかけるとただただ周りに謝るという生活です。

  18. 38 入居予定さん

    共用部のソファを靴で乗ったり
    上で飛び跳ねたり

    ご自身の専用部かキッズルームでお願いします

  19. 39 匿名さん

    >37
    叱るのと怒るはちがいますよ。
    ヒステリックに怒鳴るのは、いけませんがマンション建物内で走り回ったり、大声をだしたりした場合は見て見ぬ振りはいけません。その都度叱るんですよ。それを怒りすぎだと言うのは、おかしな言い訳です。

  20. 40 匿名さん

    感情にまかせないで悟すように理解させるのが叱るということなんです。
    怒りすぎがはよくないって、一度二度言って子供が理解しますか?特に集合住宅の場合!
    親が怒ると叱るの区別がつかないのも困ったものです。

  21. 41 入居予定さん

    走り回る子どもも
    感情にまかせて怒る親も…

    冷静にさとすように躾ける親御さんを応援します

  22. 42 匿名

    今住んでいる高層マンションは、ペット専用のエレベーターがあり、住居者用エレベーターにペットを乗せることは禁止です。
    ペット専用といっても、荷物運搬用の非常用エレベーターですが。
    ですから、犬アレルギーの方も、動物嫌いの方も、ペットとエレベーター内で鉢合わせる事はなく、快適に過ごしています。
    勿論、そのルールに文句を唱える住民の方は一人もいらっしゃいません。
    富久もそのようなルールが必要でしょうね。

  23. 43 匿名さん

    うるさい住民さんがいそうですね。ここも

  24. 44 購入検討中さん

    ペットガイドブックによると
    低層階用と中層階用のエレベーターは
    ペット可能が1台だから
    ペット不可の方が台数が多い

    高層階はペット可と不可が一台ずつだけど
    高層階用非常エレベーターもペット可だから
    事実上高層階はペット持ちが優遇されている

    1台のペット不可エレベーターを待ち続けるの
    長く待ちそうで つらい

  25. 45 匿名さん

    第2優先権付き住戸買ったんですが駐車場とトランクルームは絶対当てたいんですけど大丈夫ですかね?
    営業さんは多分大丈夫と言われてましたけど、どうなんでしょうか?第1ではないのでちょっと心配してます。

  26. 46 匿名さん

    >44さん
    もっとエレベーターの台数多くないですか?
    高層階は4台じゃないですか?

  27. 47 入居予定さん

    第二優先権でトランクルーム希望です
    12月頃抽選と聞きました
    優先権付きの部屋の割合をご存じの人いますか?

  28. 48 匿名

    重説の時にもらった「お詫びと訂正」には
    低層階4
    中層階3
    高層階2
    非常用兼高層1
    非常用1
    とありますよ

  29. 49 匿名さん

    >47さん
    販売価格表の緑のアンダーラインの部屋が第2優先権付き住戸ですよ。

  30. 50 匿名さん

    >48さん
    ありがとうございます。
    高層階は3台ということですね。ペット不可を記した資料ってありましたっけ?

  31. 51 匿名

    49さん
    これから売る,まだ価格の入っていない住戸は
    優先住戸にはならないのでしょうか?
    価格の高そうな部屋は優先になるんじゃないかしら

  32. 52 匿名さん

    本文:
    >51さん
    そうですね。
    今価格表見てますが、例えば次期以降分譲でも中層階の80Pタイプは8000万円台ですから第2次優先権になりますね。
    あと80Cタイプあたりですかね。
    今後は、第2次優先権は8000万円台を目安にされたらよろしいかと思います。

  33. 53 匿名さん

    訂正
    第2次優先権➡︎第二優先権

  34. 54 匿名さん

    ごめんなさい、完全に勘違いしてたんですが、
    トランクルームってエレベーターホールのところに
    全部屋分あるやつじゃないんでしたっけ?

  35. 55 匿名さん

    トランクルームは、希望する人だけへ賃貸ですよ。

  36. 56 匿名さん

    トランクルームも抽選になります。
    しかし優先権のある部屋が優先で、他は当たらない確立が高いですよ、駐車場も同じです。

  37. 57 入居予定さん

    都心のマンションだと,駐車場が抽選で当たらないということはあまりないそうです.
    むしろ,空きが多くて,管理費の収入が減って困る方が一般的だときいています.
    このエリアであれば,車は必須というより趣味で持つ人の方が多いような気がします.
    ただ,カーシェアリングの1台というのは,有ってなきがごとし,でしょうね

  38. 58 購入検討中さん

    検討板では管理費、修繕費の高さが話題になっていますね。
    確かに高いですよね。
    10年後の金額みてぞっとしてます。

    ブックカフェや和合園?への年間1300万近い支払いと
    管理費の無駄の見直しが必要だと思います。

    ま、管理費については野村→野村リビングという流れで
    余計なもののってるんだろうなーという推測です。
    でも、たいてい競合なしで見積もり取ると10パーは高く
    出してきますからね。

    あと、今回は謎の中高層管理者的な人に800万?700万?近く払うことになってますし。
    野村リビングにぼられてるような気がします。

  39. 59 匿名さん

    管理費は平米あたり307円ですから、高くはないですよ。

    キャピタルゲートプレイスは337円だそうです。
    野村のプラウドタワー千代田富士見レジデンスは382円。

  40. 60 入居予定さん

    謎の中高層管理者的な人
    って,なんですか?

  41. 61 匿名さん

    ブリリアタワー池袋管理費は平米あたり309円
    スカイズタワーは332円

  42. 62 入居予定さん

    管理費でウエートが高いのは,人件費だと説明受けました.
    コンシェルジェや警備員の人数や勤務時間をきりつめるなどを
    管理組合ができてから決定すれば,管理費の負担が減るそうですよ.

  43. 63 匿名さん

    コンシェルジュはともかく、
    警備員の勤務時間を減らすのはセキュリティ上不安です。新宿区ですから。
    機械警備だけだと直ぐには機動警備員は来ませんよ。

  44. 64 購入検討中さん

    掃除の人員も減らしてほしくないし

  45. 65 匿名さん

    デベと西富久組合がイゴコチという概念を購入者に押し付けようとしているわけです。スタート時点は甘んじて受けましょう。問題はこのままでいくと管理費がバカ高くなるのは目に見えています。管理組合が知恵を絞って要らないサービスを削るべきです。例えば植栽とかエレベーターの
    管理業者は相見積もりを取って競争させるべきなんですね。今は静観してますが、目に余るものに問題提起されない場合は、私が立候補するつもりです。

  46. 66 匿名さん

    65さん頼もしい、頑張ってください!

  47. 67 入居予定さん

    無駄なく,安全な住環境を目指したいです.
    65さん,一緒にがんばりましょう

  48. 68 入居予定さん

    謎の中高層管理者的な人に800万?700万?近く払うことになってます

    これ 気になる

  49. 69 匿名

    管理費も、業者との契約で最初の数年安くて、後から値上げなんて不安ですよね
    理事会でしっかり意見を出し合ってイゴコチの良い住宅にしていきましょ

  50. 70 契約済みさん

    1000戸の知恵を結集すればなんとかなります。
    あとどこのタワマンとは言いませんが、今だにスカパーがほとんど見れないマンションがあります。ネット、cS放送が時代にマッチしたサービスがこのマンションで受けられるかは、住んでる時だけではなく、リセールでも非常に重要になります。資産価値に影響してくるので、自分がパソコンやらないとかスカパー見ないとか地権者が反対するケースもあるようです。このあたりも皆さんと一緒にチェックしていきましょう。

  51. 71 匿名さん

    スカパーは見れないと言ってたような。

  52. 72 入居予定さん

    58です。
    中高層管理者の正式名称は「専門管理者」でした。
    金額は7か月で480万です。(長期修繕計画書の収支予算案3ページに記載されています)
    単純に計算すると年額で822万となります。

    で、肝心の必要性が微妙な感じです。
    重要事項説明会での案内でも説明する人が
    「僕もはじめてなんですけど、今回は専門管理者の設定があります」と言っていました。

    散々タワーを建ててきている野村さん・三井さんで、今までやってなかったものを
    今更このタワーにだけ取り入れているのはなんででしょう?

    通常の管理業務(清掃・警備・建物管理・コンシェ含む)は
    管理委託費として月額620万ほど計上されてるにも関わらずです。

    なーんか、余計なものを払わされてる気がしてなりません。

  53. 73 匿名さん

    >71
    CSがあるのに、スカパー見れないわけないじゃん!
    誰が見れないと言ったんですか?

  54. 74 匿名さん

    重説の時にスカパー見れないって言ってなかった?

  55. 75 匿名さん

    ご存知の方いませんか?
    スカパー見れないなんて言ってましたか?

  56. 76 匿名さん

    専門管理者に関しては、公開公募なのか誰がなるかも併せてきちんと仕事内容を皆で精査しないと無駄ですね。ちょっと管理した雰囲気で年額で822万ももらえるなら自分がなろうかな^^

  57. 77 匿名さん

    専門管理者って、地権者の既得権じゃない?

  58. 78 購入検討中さん

    今アパートでもスカパー映るよ(笑)

  59. 79 匿名さん

    同じ野村で飯田橋駅前のプラウドタワーは、
    管理会社自体が地権者たちの作った会社ですよ。

  60. 80 入居予定さん

    金は払ったほうが何かといいよ。
    そのほうが結果的にいい暮らしができるよ。
    いろいろ疑ったりするのは人生においてマイナスになる。

  61. 81 購入検討中さん

    80さん、
    無尽蔵に金があるなら
    それでもいいんじゃないですか。

  62. 82 入居予定さん

    では,「専門管理者」に通常の管理業務以上のお金を払う価値があるかどうか
    しっかり監視していきましょう
    不要であれば,そこに管理を依頼する必要がないと総会で議決すればいいのですからね

  63. 83 匿名さん

    そうしましょう!

  64. 84 匿名さん

    みなさんは消費税5%と8%どちらで契約します?
    賃貸に出す期間は控除受けられないと考えると、やはり5%の方がいいのですかね?

  65. 85 匿名さん

    おれも5%に変更した。実を言うと直前まで8%を選んでいたが、先のことはわからないので、今安い方を選ぶことにした。

  66. 86 匿名さん

    申し込み受け付け01番でしたが抽選になり心配しましたが幸い買えたくちです。ようやく嬉しさが実感できるようになりました。大きなローンも組めないので、南向きは諦め、かつ低層、狭い部屋ですが、新宿徒歩圏、神宮外苑など都心散歩圏が決め手でした。それから、大規模マンションはエントランスの豪華さやスカイラウンジ(高層は買えなくても新宿の夜景は楽しめますね)もあり、快適そうです。今から楽しみです。
    私も間際まで8%を選択しようと考えていたのですが、10年間のトータルの損は覚悟で、3%の先取りを選択したものです。

  67. 87 購入検討中さん

    我が家も5%を選択しました。

    理由は4000万の控除枠を使い切る程の
    ローンを組まないためです。

    入居まであと二年、長いですねぇ。。

  68. 88 匿名さん

    21日に申し込みに行ったついでに新宿御苑から写真をとりました。
    クレーンだけが見えてます。

    1. 21日に申し込みに行ったついでに新宿御苑...
  69. 89 匿名さん

    今更ですが、みなさん、建具と床の色、どうしました?
    参考までに聞きたいです〜

  70. 90 匿名さん

    一番濃い色の建具に床、黒の天板です。今が明るくて飽きたので。

  71. 91 匿名さん

    私は、ホワイト(建具)マロン(床)と、マロン(建具)マロン(床)と、ホワイト(建具)ボルドー(床)で悩んだーー

  72. 92 匿名さん

    マロン建具はそれ自体は好みですが、
    手持ちの家具の色とは合いそうにないから諦めました。

  73. 93 匿名さん

    狭い部屋なら白系統がよろしいかと。

  74. 94 購入検討中さん

    ボルドー床と、マロン建具にしました。
    80タイプなんですが、リビングそんなに広くないんですよね。
    引渡し後のリフォームを検討してます。

  75. 95 匿名さん

    やっぱり5%ですよね!

    建具ブラウン床ブラウン天板ブラウンにしました。
    浴室ドアは迷った末に透明にしました。

  76. 96 匿名さん

    ホッカリ床は安っぽいので止めました!

  77. 97 匿名さん

    TOTOは
    ほっカラリ床を標準装備にしてきてるみたいなんですよねえ。

  78. 98 匿名さん

    ホッカラリ床は確かに安っぽい!
    浴室ドアは透明でしょ!

  79. 99 匿名さん

    全ブラウンとは思い切りましたね!
    私も床をブラウンにして高級感出したかったのですが、主人が明るいのが良いと直前でマロンに…

  80. 100 入居予定さん

    ほっかり床,安っぽいですか…
    茶系統の方がいいと思いつつ,からっと乾く床の方が機能的かと思っていました

  81. 101 入居予定さん

    マロン床にボルドーの建具はあわないでしょうか?
    うちはオーダーする関係で,重説会の時に提出じゃなかったので,まだ迷ってます.
    あと,お風呂のドア,未使用の時は透明がきれいにみえますが,使用感はどうでしょうね
    ちなみに私は単身です.

  82. 102 匿名さん

    オーダーメイドでも重説の時に提出する必要あったと思うのですが。
    うちもオーダーメイドです。

  83. 103 匿名さん

    うち賃貸に住んでますが、ホッカラリ床です。賃貸で採用してるぐらいだから安いんでしょう。
    タイル仕様にしました。

  84. 104 匿名さん

    半透明はなんか安っぽい。
    透明のほうが高級感があります。

  85. 105 契約済みさん

    いま住んでる分譲がほっカラリ床で割と気に入ってるので(冬冷たくないのと、滑らない)、今回もほっカラリ床にしました。
    すぐに乾いて良いですよ。見た目ならタイル、機能ならほっカラリ床ですかね。

  86. 106 入居予定さん

    102さん,重説の時だそうとしましたが
    どうオーダーするかの大枠が決まってからでいいとのことですよ

    風呂床は,見た目ならタイル、機能ならほっカラリ床
    なるほとですね,ありがとうございます
    見た目も大事だけれど,日々使うものだから機能を重視します!

  87. 107 匿名さん

    清掃しやすいのはタイルですよ。ホッカラリゆかは細かい溝が多いので、垢が溜まりやすいので

  88. 108 匿名さん

    ほっからりにしたかったけど、個人的には色明るい色だとそうしたのになー
    タイルは冷やっとするから、ほっからりが気持ち良さそうだよね。
    目が細かいから、掃除はどうなのかわからないけど…

  89. 109 匿名さん

    ホッカラリ床は隅にカビが生えやすいですよ。
    色もグレーなのでバスルームが暗い印象になります。
    24時間換気なのでタイルでも早く乾きます!

  90. 110 匿名さん

    タイルでも早く乾くなら、ほっカラリのほうが更に早く乾きますよ。
    タイルでも隅にカビが生えやすいのは同じことです。
    TOTOはほっカラリの標準装備化をしてるので、2年後はタイルが時代遅れになるかも。

  91. 111 匿名さん

    標準装備は安いからですよ

  92. 112 匿名さん

    検討スレの過去レスには、ほっカラリの方が高いと書いてありましたが。

  93. 113 匿名さん

    見た目ならタイル、機能ならほっカラリ床。
    が結論ってことでいいんじゃないですか。もう提出したことですし。

  94. 114 匿名さん

    異議なし!

  95. 115 購入検討中さん

    同じく、異議なし!

    次の議題は何にしましょうか?笑

  96. 116 購入検討中さん


    検討者版は大荒れでした。
    ここはゆったり、穏やかに、話していきましょうね。

    週末の契約会、楽しみです。

  97. 117 匿名さん

    なんか警察に通報したようですね。怖い人がいるんですね。

  98. 118 匿名さん

    そうなんですか?
    でも、警察に通報されるような方がいる事のほうが怖いと思いますけどね。

  99. 119 匿名さん

    インテリアオプションありますが、こういうのってやはり割高なんでしょうか?
    ものにもよるかと思いますが…
    壁紙とか水廻りコーティングとか気になってます。

  100. 120 匿名さん

    リビングのダウンライトだけやろうと思ってます。
    壁紙はかなり割高になると思います。
    基本やらないほうがいいんですよね。
    造作でカップポート、本棚とデッドスペースに収納は、入居後に工務店でやってもらおうと思ってます。3割は違うと言われてます。

  101. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸