東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8
匿名さん [更新日時] 2013-09-30 11:38:27

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360598/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-22 11:19:55

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 720 匿名さん

    高校まで渋谷区猿楽町で育った俺様が、ここを買ったんだ
    間違いない!みんな安心しろ、ここは素晴らしい!

  2. 721 匿名さん

    失礼しました、ありがとうございます。無知でした。都心5区で練馬ナンバーとは。車売って富久行くからまあいいや。

  3. 722 匿名さん

    718さん
    ちょっと恥ずかしいですね、ワーオ!

  4. 723 匿名さん

    30年以上世田谷で暮らした俺様が、ここを買ったんだ
    間違いない!みんな安心しろ、ここは素晴らしい!…全く同感

  5. 724 匿名さん

    >723さん
    つかぬことをお聞きしますが、世田谷区のどちらでしょうか?

  6. 725 匿名さん

    駅直結は確かにいいけど付加価値で値段も高そうだし
    月島じゃなくて山手線内だとあんまりなさそうだよね
    近隣もないから問題ない

  7. 726 匿名さん

    月島とか駅直結とか、どーでもいい。

  8. 727 匿名さん

    723です。三軒茶屋です。ご近所ですか? 宜しくお願いします。楽しみですね。

  9. 728 匿名さん

    727さん
    女房の実家です。知ってるってもんじゃないですよ。
    三軒茶屋1丁目です。
    私は高校まで猿楽町に居ました。代官山アパート好きでした。大学で札幌へ!
    今は中野坂上です。札幌への移住も考えてましたが、新宿が大好きなこともありここにしました。10年前のローレルコート、ザセンター東京も申し込みましたが縁がありませんでした。
    こちらこそよろしくです。

  10. 729 匿名さん

    >>728
    坂上に住んでいるなら、西新宿5丁目の再開発待てばよかったのに・・・。

  11. 730 匿名さん

    >729さん
    西新宿の再開発は勿論知ってますが、もうあそこら辺はタワーが乱立しています。西の眺望は抜けて富士山見えるんですけどね。
    昔、十二社通りは⚪️暴ばっかりで
    イメージは良くありませんでしたね。でも好きです(笑)
    今はガラッと変わりました。
    そう言えば藤圭子さん、アトラスタワーからでしたね。
    札幌と縁のある方で、非常に残念です。

  12. 731 匿名さん

    西新宿五丁目中央北の周辺は富久とは違うな。
    完成したら、坪単価どれくらいかな。

  13. 732 匿名さん

    まだ計画段階だから、いつ完成するのかわかりません。
    坪単価は60階のタワマンでしたら、300の後半でしょうね。ただオリンピック時期にさしかかると、400万いくかもしれません。

  14. 733 匿名さん

    60階200メートルで来年着工らしい。

  15. 734 匿名さん

    西新宿の再開発も地権者たくさんいて大変そう。トミヒサもそうだけど、ね。

  16. 735 匿名さん

    トミヒサの地権者住戸は、何%位なの?

  17. 737 匿名さん

    736
    地権者住戸割合何%でしょう?

  18. 738 匿名さん

    小泉今日子も富久クロスに住みますか?

  19. 739 匿名さん

    ここら辺はスルーで

  20. 740 匿名さん

    販売戸数は1000を少し下回るくらいですよね。だから地権者住戸は100戸くらいなんじゃないですか。

  21. 741 地方在住

    >>729
    西新宿5丁目って、山手線の外側。
    地方在住者だから山手線の内側に住むのが目的です。

    合理的にどちらが良いかは未だ見ていないが
    土地って合理性だけじゃないからねえ。

  22. 742 匿名さん

    >>730
    坂上→西新宿5丁目ならほぼ生活圏が一緒だから環境が変わらない方が良いかなと思い聞いて見ました。
    坂上から富久だと、新宿三丁目は近くなるけど、正直、周辺がさみしく感じるのでは?と思いまして。
    確かに抜け感だと富久は圧倒的でしょうね。

    >>732
    いえ、もう既に平成29年完成で建築計画も掲示されていますよ。
    噂では西新宿1番の高級路線で検討中らしいですよ。コンシュリアより上となるとかなり高そうです。

  23. 743 匿名さん

    >>741
    あくまでも坂上在住の方に聞いただけですので大変失礼いたしました。

  24. 744 匿名さん

    自分が夜景の一部になるより、距離を置いて見たいから
    高層が乱立する場所よりもこっちが良いな。

  25. 745 匿名さん

    742さん 坂上から神田川沿いの低地に降りてきちゃダメでしょう。トミヒサで正解ですよ。

  26. 746 匿名さん

    西新宿でコンシェリア、ラトゥールより高級なら400オーバーか。

  27. 747 匿名さん

    西新宿5丁目になると、新宿駅とか繁華街までは坂道があります。富久はフラットで行ける、この違いは大きい。
    山手線内外は、どうなんでしょう?

  28. 748 匿名さん

    西新宿五丁目は富久とは価格帯が違ってくる。

  29. 749 匿名さん

    >>745
    この辺は直接基礎で建ってる物件が多い地盤が固い低地ですしねぇ。
    神田川の増水の危険性については議論が分かれるところですので、好き好きとしかいえませんけど
    富久の立地も実はハザードマップ上浸水地域ですよ。

  30. 750 匿名さん

    コンシェリア、スミフが東側の売れ残りまだ販売してますね。冷やかしで問い合わせたところ、東側はビルが建つ予定があるそうです。スミフが値下げするんだから、なんか変だとは思ったけど(笑)

  31. 751 匿名さん

    議論を巻き起こしたようですいません。
    あくまでも、中野坂上在住の方なら、もともと新宿徒歩圏でなかったわけですし、生活圏の変わらない西新宿5丁目の方が良かったのでは?と言うことで聞いただけでした。
    ぜんぜん違うエリアから来る人にとっての、西新宿5丁目と富久を比較する意図ではありませんでしたので、誤解を与えたならすいません。

  32. 752 匿名さん

    富久浸水って凄いね。
    曙橋はどうなるんだろう?

  33. 753 匿名さん

    >752
    ガリバーの辺りなら大丈夫。

  34. 754 匿名

    >750
    コンシェリアの東側はまだ全然計画未定段階だったはず
    西の間違いじゃない?
    あの住友が未定の情報で値引きするとは思えないな

    >752
    新宿区のハザードマップはかなり保守的
    ここ10年以上浸水してない地域も浸水予想がある
    とはいえ先日の京都のような例もあるからそれくらい厳しい方が良いのかもしれないが

  35. 755 匿名さん

    きご754
    西側だと12社通りになりますよ。東側です間違いありません。同じスミフが開発すると言ってました。

  36. 756 匿名

    東側は確かに再開発計画はあるし重説にはのせる必要あるだろうけど、まだ全く未定のはずだし、コンシェリアが出来たときも既に同じ状態だったんだよなぁ
    それを価格に織り込んだのなら住友も変わったもんだ

  37. 757 匿名さん

    もともとスミフの物件じゃなかったから方針も違うんですよ、きっと。

  38. 758 匿名さん

    あと少しで始まりますね


    探検バクモン「“性”をめぐる大冒険 完結編」 NHK総合 深夜1時25分~

    新宿2丁目で多様な性のあり方を考える完結編。
    世界の同性婚の最前線から、オドロキの“専門グッズ”の開発現場まで

  39. 759 匿名さん

    これだけ人気あると第二期は大幅値上げかなー。
    あと460戸を二年間で売ればいいんだから、売り手としてはかなり余裕ありますよね。
    二期で値上げしなかったら、またあっという間に瞬間蒸発しそう。

  40. 760 匿名さん

    8%な上に値上げとか無いでしょ。
    一期で来てたお客さん離れそうだし。

  41. 761 匿名さん

    東側の開発って、ベルサールと十二社通りの間に有るエリアかな?

  42. 762 匿名さん

    一期2次だったら値上げないかもね。
    でも二期だったら値上げの可能性あると予想。
    これだけ話題になってしまったからね。
    何が何でも2次で買っておかないと!

    狙いの人気部屋当たりますように!

  43. 763 匿名さん

    何が何でも2次で欲しい人は人気ない部屋を狙った方がいいんじゃない?

    眺望のない東西南の低層とか、間取りの悪い北側中層か行灯2部屋あたりが狙い目。

  44. 764 匿名さん

    さっき、日本テレビでここのMRが紹介されてたね。
    出てたの、うちの担当さんではなかった。

  45. 765 匿名さん

    西と南の低層はデベも相当単価下げしてくるでしょ。
    そうなると投資用として人気出てくる。

  46. 766 匿名さん

    投資用として人気が出るのは考え物。賃貸住民はオーナー住民よりモラルが低い傾向にあって、トラブル多発ってことがある。

  47. 767 匿名さん

    賃貸入居者のマナーの悪さはどのマンションでも同じ。
    各階ゴミ捨て場だからフロア別にマナーに差がある。

    でもこのマンションには投資用1LDKのないフロアがある。
    賢い人はそのフロアを狙ってる。

  48. 768 匿名さん

    1期の抽選はずれたし、営業の誘導に疑問もあるので、西新宿を待とうかな…。都庁も近いし安定した生活圏かな。富久はリスクが多そう。

  49. 769 匿名さん

    ぜひ、そうしてください。次の抽選ライバルは減ったほうが良いので。

  50. 770 匿名さん

    西新宿はタワー乱立で希少性なし。
    山手線の外側だしリセール期待できないよ。

    でもライバル減るから西新宿オススメかも。笑

  51. 771 匿名さん

    一期で登録番号01で、絶対買うという意向を示していたのに落選した人っているのですか。

  52. 772 匿名さん

    1番なら当選するとしたら抽選を操作してるってこと。

  53. 773 匿名さん

    営業が最初に勧めてくる部屋が不人気部屋だということですよ。
    人気のない順に進めてくるから、最後まで勧められなかった部屋に申し込めば良い。

    ちなみに我が家が最初に勧められたのは北向き中層24階〜でした(笑)
    誘導には注意です!まず営業を疑うことです!

  54. 774 匿名さん

    同じ住戸タイプの階数が違うだけで、抽選7倍と5倍の階の間に抽選無しの1倍があった。1階数違うだけで!どんな営業誘導?!

  55. 775 匿名さん

    買えない金額、の部屋は営業も勧めようがないでしょうし…

  56. 776 匿名さん

    抽選前に、当選者は01番で決定しているという書き込みが多数あったので疑問に感じていました。
    早く登録した人が優先されるわけないですし、もちろん私も公平な抽選希望ですよ。

  57. 777 匿名さん

    同じ住戸タイプでも、最初は出てなかったのに
    申込直前に出てきたのがあったよね。

  58. 778 匿名さん

    全部の部屋を登録で埋めたいけど二倍以上になったら営業はどうでもいいですし、二倍以上だったら希望者の自由にさせるから倍率が片寄るのでしょう。

  59. 779 匿名さん

    登録直前でなくて最初から出ていた住戸で抽選無しの1倍!すぐ上の階が7倍で、すぐ下の階が5倍!まったく同じ住戸タイプで1階数違うだけで!

  60. 780 匿名さん

    前スレ(Part7)のNo.1004で当選番号と各部屋の倍率載せてくれた人いましたね。
    これをよく見ると人気部屋がどこでどんな誘導していたのかがよくわかりますね。

    中層と高層の情報も載せて欲しいです。

  61. 781 匿名さん

    やっぱり地権者とかに営業マン&売り主は気にして誘導しているのだろうね!ややこしいマンションだね!

  62. 782 匿名

    抽選会場言った人間なら抽選は公平だったことを知っている
    っていうか、ここまで注目された物件で最大手がばれるルール違反なんてしない。デメリットが大きすぎる


    いろいろ物件見たけど、ここの営業担当は、知識、常識的に一番悪い。
    けど部屋気に入ったから買う

  63. 783 匿名さん

    結局キャンセル連絡こなかったけど、自分が申し込んでない部屋のキャンセル住戸勧められる場合もあるんですかね?

  64. 784 匿名さん

    抽選はコンピュータ抽選だったらいくらでも当選番号操作できるよ。
    もしかしたら商店街の福引みたいのでやったのかな。

  65. 785 購入検討中さん

    やはり大規模なだけに、購入検討者のレベルが・・・

  66. 786 匿名

    いつも、思う!  妄想だけで 発言し 周りを 惑わす!

    抽選は、商店街の福引き(透明の) 各戸づつ!

  67. 787 購入検討中さん

    皆さんは同性愛の方に圧倒的に多い病とか気になったりしませんか?
    普段の生活で感染することはないことは頭では分かっています。

  68. 788 匿名さん

    各戸ごとに抽選をやってるってことで操作の入る余地がある。通常は同倍率同時抽選だから、抽選を細工しても当てたい人に当てるってことがない。各戸ごとの抽選のほうが手間もかかるのに。

  69. 789 匿名さん

    >783

    キャンセルがでた場合、その住戸の次点の人、その次の人って順に連絡するんだけどそれではけなかったら、それ以外の部屋を登録した人にも連絡するでしょ。まあ、キャンセルがあったかどうかって売る側しか知らないから、デベにとっておいしい客から順に連絡するってこともあるかもね。

  70. 790 匿名さん

    788が書いているのは富久の抽選は操作をしていて、公平ではなかったの趣旨ですか。

  71. 791 匿名さん

    中層階の抽選会に参加された方に質問です。
    北向き2LDK、60Bと60Eは全て無抽選だったんですか?

  72. 792 入居予定さん

    今さらって思うけれど,何かの参考になるなら,私が見てきた高層階の抽選結果をどうぞ

    2倍
    4006-2 4108-1 4020-2 4107-1 4110-1 4206-1 4210-1 4310-2 4313-2 4314-1
    4403-2 4408-2 4507-2 4514-1 4515-1 4516-2 4605-1 4614-1 4617-2 4801-2 4807-2
    4908-2 4912-2 4913-2 5006-2 5102-1 5105-1 5107-1 5112-1 5118-1
    5211-1 5212-1 5213-1 5301-2 5303-1 5401-1 5404-2 5412-1 5415-1 5504-1 5516-2

    3倍
    4120-1 4207-1 4218-2 4220-3 4512-1 4513-1 4711-1 4806-1 5016-3
    5201-1 5206-3 5416-2 5508-3

    4倍
    4606-3 5106-1 5111-2 5402-2 5407-1

    5倍
    5405-3 5506-5

    7倍
    5510-1

  73. 793 匿名さん

    おお!
    大変ありがたい情報です!
    ありがとうございます!!

  74. 794 匿名さん

    ハイフン右の数字はなんですか?

  75. 795 入居予定さん

    794さん,ハイフンの横の数字は当選番号ですよ

  76. 796 匿名さん

    795さん
    ありがとうございます。

  77. 797 匿名さん

    申込番号1なら当選確実ですよ、って言ってのは、何だったのだろ-

  78. 798 匿名さん

    797さん
    営業マンが言ってたのですか。あまり考えにくいですが。

  79. 799 匿名さん

    >798
    すみません
    申込番号1なら当選確実ですよ、ってこの板に書いてた人は、何だったのだろ-
    でした

  80. 800 匿名さん

    791さん
    メモってはいませんが、中層24階以上の北向き2LDKは全て無抽選だったと思います。

  81. 801 匿名さん

    >799

    だからデマだって。登録してくれるか不安な営業が早く申し込めば当選するって情報操作。以前にも指摘したんだけどな。

  82. 802 匿名さん

    792を見ると,高層階ほと倍率高かったような.
    富久は安いから人気って書く人が多かったけど,
    高い部屋の方が人気だったんじゃないの.

  83. 803 匿名さん

    もしくは申込01番の人が重複を避けるために偽りを書いたのでしょう。

  84. 804 匿名さん

    資金計画の都合等で北側や低層を求める方ももちろんいますが、都心物件であれば高くても好条件の部屋が早く売れますよ。特に一期はそういう傾向が強いです。

  85. 805 匿名さん

    高層階の買うか迷った部屋、倍率1倍だったかあ。突撃すれば良かったなあ。

  86. 806 匿名さん

    >803

    それはない。1番が当たるって煽ってたのは登録前から。

  87. 807 匿名さん

    リクエストを出した時点で、自分は1番だと思ってた人はいましたから。

  88. 808 匿名さん

    様々な憶測がありましたが、02番でも当たるので気に入った部屋に申し込めばイイと思います。

  89. 811 匿名さん

    私は倍率がつくのを避けるために、同タイプのまだ申し込みの入ってない部屋に申し込みました。5⚪️階から4⚪️階へ階数を妥協しました。こういう人居ますよね?
    結果1倍だったのでホッとしています。

  90. 812 匿名さん

    792さんの情報だとこの掲示板で話が出てた60Jもほとんど無抽選で買えてしまっているのですね。
    人気なのに買えたって自慢してた人がいたけど自作自演だったのかな?

  91. 813 匿名さん

    60Jは北の角で、北の割りには安くなかったですから。

  92. 814 匿名さん

    812
    確かに60Jの人気は大したことなかったですね。
    ただの使い勝手の悪い三角部屋なのに人気になるはずがない。

    ただのステマでしょ?

  93. 815 匿名さん

    私は二番に申し込んだ人をKYだとか、図々しいとか、
    既に購入者は1番で決まっていると責める書き込みに心を痛めました。
    ああいうのもデベロッパーによるステマだったのでしょうか。

  94. 816 匿名さん

    こうみると16階から23階の北向きに人気が集中してるな。
    特に60cと60c'は追加で売り出し戸数増やしたのに殆ど抽選になってる。

  95. 817 匿名さん

    >815
    野村の誘導はひどいからね。
    二倍になってもデベには何もいいことないし、申し込みさせないように誘導してたんでしょう。

  96. 818 匿名さん

    しかし、デベは上手く誘導して振り分けたなー。
    お見事といわざるを得ない。

    消費者は割と単純なんですね。笑

  97. 819 匿名さん

    富久って、子供のいる家族向けでもないし、投資向けでもないょね。無理して子供対策の共用施設とか造って売ったけど、買って住みだせば環境悪いのがわかるだろう。5年もすれば売却ラッシュだね。高値売却なんて期待できないし、賃貸にだしても利回り良くないよ。去年と比べて1割以上高いからね。9月の駆け込み契約で売れただけ!しかも半分以上1倍の抽選無し!地権者の権利も強く、優良物件では全くない!買った人は損したね!

  98. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸