- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
オイルにタイヤ、ワイパーの他、プラグにベルト、ディスクローター。車検に一年点検、運行前点検。
いろんなパーツに材料に検査がありますが、みなさん、どれくらいの頻度で、どれくらいの消耗度合いで、メンテナンスしてますか?
メンテナンスについて、役立つ情報交換をしませんか。
[スレ作成日時]2013-09-21 01:56:56
オイルにタイヤ、ワイパーの他、プラグにベルト、ディスクローター。車検に一年点検、運行前点検。
いろんなパーツに材料に検査がありますが、みなさん、どれくらいの頻度で、どれくらいの消耗度合いで、メンテナンスしてますか?
メンテナンスについて、役立つ情報交換をしませんか。
[スレ作成日時]2013-09-21 01:56:56
102
それは運が悪かったというしかない。特殊な車(旧車とかスーパーカーとか)だったの?
もしディーラーだとしても、保証は付くけど同じようなことが起きないとは言い切れないだろうし。
人が行うことだからね。自分の車種を過去に整備した経験があるかとか、事前によくリサーチしてからでないとね。
うちは15年乗り続けている輸入車です。
保証期間内はヤナセでメンテナンスしてましたが、その後は車検含めたメンテナンスはガソリンスタンドでやってます。
半分くらい輸入車を扱っているところなので、割と安心して見てもらってます。
点検料はヤナセよりずっと安いですが、部品代がたまに割高になることがありました。
近くのスーパーオートバックスでは、輸入車のメンテナンスが割り増し料金だったり、対象外だったりしたので、ワイパーブレードの購入くらいしかやってないです。
オイル交換くらいでディーラーで代車まで用意して貰うとは、どんな作業するんですかね。
部品量販店やスタンドでオイル交換たのんでもドレンプラグやパッキンは毎回新品交換ですよ
それぞれ普通なら100円もしない価格ですし、サービスの店も多いですよ、ネジ山潰すとかは問題外です。
予約は要りますが外車のオイル交換などもスタンドで良いですよ、エレメント等も半日で手配可です。
特殊なフェラーリやランボルギィー二等は専門業者やディーラーなんでしょうがね。
↑
オイル交換なしでエンジンが壊れないの?
何万キロ走行までいいの?
オイルって劣化しないんだ~?
ノーベル賞もらえるかもね
それと電気自動車はエンジン無いからサ~
あなた、自動車乗った事無いでしょ ふふ (笑
交換しないのはさすがにまずいですが、メーカーの指定どおりに交換していれば十分でしょう。
ドイツ車だと2-3万キロ交換不要だったりするので、心配になる人もいますが指定通りでも壊れません。
トラック並みにエンジンオイル32ℓとか入るなら有りかもね。
でも、カスが溜まりそうで気持悪いよね。
でー オイルが10リットルも入るなら2万キロはもたないと意味無いだろうけどね。(笑
オイルって経年劣化もするからね、年月経てば走らなくても腐ってるよ。
国産車は軽自動車も普通車もオイルは4ℓくらいだし、
こまめに変える日本人らしいよね、きれい好き~
メーカー指定は国産車なら5千キロ~長くても1万キロ未満でしょう。
外車なら5万キロなりその指定に従えば良い事ですよ。
私は5千キロとの指定が有ってもそれ以前にオイル交換しますがね。
お金や環境の問題では無く癖、自分が納得すれば気分が良い、気持の問題ですよ。
わたし現役ではありませんが2級整備士、レベルゲージ点検してオイルの粘土が気になれば交換ですね。
オイルの劣化は使用条件で変化しますし、交換して悪い事は無いよ。
>123
メーカーの指定距離は万人が色々な使い方しても問題ないとして決めた基準だから
それ以前に変えても良い効果と言うのは得られないですよ。
整備士してたから、自分の考えが正しいと考えられてるのかもしれませんが、
日本のオイルはそれ以上に高性能なんです。
態々短期間で変えてしまうのはエネルギーの無駄遣いですね。
戸建てで例えると、灯油を半分使ったけど時間経ったから捨てようって何万円も捨ててるようなもんです。
オイル売ってる業者さんなら販売する事がご飯の種だから、不安を煽ってしまうのは仕方ないですが。
ああやって不安を煽ってるHP見てみて下さい。
殆どがオイル売ってるHPに関連する所ばかりですよ。
人が好きでオイル交換するのに他人が意見しても仕方有りませんよ。
昭和の時代から車を利用してると運転中の安心感も必要なんですよ。
ですから自分の気持ちでオイル交換すると書いているんですが。
他のブレーキやステアリング油脂類も同様です、安心感ですよ。
オイル交換サイクルなど御自分で好きに設定して下さい、気の済むように。
貴方は貴方の勝手ですよ、壊れても自己責任ですから。
横からすみません。
メーカーが保証できる使い方を知ることは、とても大切なことだと思います。
その上で、自分に合った使い方をすれば良いとも思います。
自分に合った使い方を試行錯誤する中で、他の人の使い方を研究するのも大切なことでしょう。
だから、みなさん正しいことを仰ってると思いますよ。
相手を非難することだけはやめて、お互いに気持ち良く意見交換しませんか。
だれかな、ドイツや欧州車のオイル交換時期が5万キロとか嘘つきは。
確かに欧州はロングサイクルのオイル開発は進んでるけど。
ベンツなどでもエンジンオイル交換は1万キロ~長くて2万キロもしくは1年で交換のはずだが。
オイル交換が5万キロ、径年無関係なんて自動車メーカーはどこですか? (笑)
ある訳ないけど。
メルセデスベンツ メンテナンスインジケーター
メンテナンスインジケーターは、走行距離(車種により10,000km又は15,000km)
又は1年のどちらか早い方のタイミングで点灯します。
これがベンツのおおよそのオイル交換時期、どこのメーカーが5万K交換なんだか?
ベンツはオイル減りも有るから要注意だしね。
ドイツ車の交換サイクルは長くて、BMWは2年または25000キロで交換だね。
メーカー指定の通りに変えれば問題なし。
早く換えるのは環境破壊なだけ。
でも50000キロは聞いたことがないな。
>ドイツ車の交換サイクルは長くて、BMWは2年または25000キロで交換だね。
丈夫だね~
メルセデスベンツ メンテナンスインジケーター
>メンテナンスインジケーターは、走行距離(車種により10,000km又は15,000km)
>又は1年のどちらか早い方のタイミングで点灯します。
ヨーロッパもアバウトすぎていい加減だね、壊れてもオイルのせいじゃないってことね。 (笑)
国産車は各自動車会社それ程変わらないけどね~
フェラーリとかはオイル交換費用に一回数十万円掛かるってね、二万キロもつなら有りがいたねぇ~
114>
私はディーラーで毎年点検出してますが、116の方のご意見と同じように、6万kmくらいで交換を勧められました。
目視でひび割れが多いと要注意と聞きましたが、素人なので、経験値0で判断まではわかりません。
値段は、申し訳ないのですが覚えてません。
(他にもメンテを頼んだので、個別の価格まで覚えてないんです…。)
国産の普通車のタイミングベルト交換時期はおよそ10万キロと聞きますよ。
費用は車種で変わるみたいですが部品込で5万~10万円以下かと思います。
ブッシュ交換と同じで部品費用より工賃に費用の掛かる整備です。
最近ではタイミングチェーン式のエンジンも増えてきましたね、これなら交換不要。
ちなみにフェラーリなどのタイミングベルトは2万キロで交換らしいですよ。高そーです。
GTRみたいにタイミングチェーン式にしないのは何故かな? 音かな?
仕事にも使ってますので日産のRB20エンジンで14年間で450,000km乗ってます。
未だに燃費はハイオク9.0km/L(高速通行時は10.5km/L)で新車時と変わりません。
メンテは5,000km毎のオイル交換10,000km毎のオイルフィルター交換及びエアーフィルター清掃。
ATFは60,000km毎、タイミングベルトとウォーターポンプは120.000km毎に交換してます。
240,000km時にシリンダーヘッドのガスケットは念のため交換しました。
今までに他に交換したものは消耗品のタイヤ、ファンベルト、ブレーキパッド、日産特有のテンションロッドの他はラジエーター、エアコンのファンモーター、ブーツだけです。
RB20のシリンダーブロックは鋳造なので1,000,000kmはもちます。
デーラーのエンジニアは誰も知りませんがパイプダクトなどのゴム製品はエラストマーという素材でできているので100年の耐久性があるのです。
これだけ乗っている車両を診た修理工には出会ったことがないし知ったかぶりをする修理工にも出会ったことがありません。
長く乗るには自分の車を愛すること即ち知ること。(常にエンジン音や臭気には注意を払うこと)
そして接触事故を起こさないことです。
長く乗れば乗るほど車に対する愛情は深まります。(女房のように?)
髪型の変化にも気付きなさいってことか。
なんて。
でも、些細な音や反応の変化とかは、大きなトラブルにならないためにも大切ですね。
気付きの大切さは、ホント、人の身体と同じように思うね。
冬用タイヤからの履き替えで、前に前後左右のどこに装着してたかチェックするのを忘れてしまった。
タイヤローテは溝の残り具合だけで判断OKでしょうか?
片減りとかは、どこまで気にした方が良い?
エアコン用のフィルターについて教えてください。
花粉とかPM2.5とかの対策用として、目の細かいフィルターが販売されていますが、
どのくらい効果があるのでしょうか?
私は花粉症ではなく、家族にもいないので効果のほどが判りません。
体感、経験おありの方、感想を聞かせてください。
実はうちの0歳の赤ちゃんがどうも気管支?が弱いようで、埃っぽいとすぐに咳き込んで可哀想なんです。
ディーラーで純正品をつけてあげたのですが、効果のほどがパパママとしてはあまりピンとこないもんで。。
どーなんだろ?と思った次第なんです。
>180
個人的には、ブレーキのサイズをインチアップしたので、やむをえずホイールもでかくしました、がインチアップの正しいやり方だと思います。
一般的に行われている極端なインチアップではグリップはむしろ低下し、乗り心地は悪くなり、見た目を良くするはずが、ホイールのスポークの間から情けないブレーキが見えて、むしろ見た目も悪化しているように思えます。
縁石バーストに関しては、インチアップしてもしなくてもなるときはなります。
ただ、インチアップしてるとホイールのリムまで逝く場合が大半なので、ホイールの修正費用(某メーカーの超軽量鍛造アルミだと修正できないので新品の発注、しかも一本買いできない場合が多いので、諭吉が2桁いく可能性もw)+タイヤ代で、高くつくよというだけのこと。
インチアップしてない場合、縁石にもろ当たりしてパンクしても、タイヤ交換のみで済む『可能性が高くなる』というだけで絶対大丈夫ということはないです。
リヤーのワイパーブレードですが、こないだ交換しようとしたら3cmほど割けていてカニ蒲鉾状態でした。フロントのワイパーは割けてもいないしふき取りも問題ないです。リヤーのように、雨が降ってもほとんど動かさないほうが、早く傷んで割けてしまうのでしょうか。
奈良トヨペットで中古車を買ったときにスマイルパスポートに入っています、去年3月に交換しているんので1年2か月です。ちなみに3回車検をトヨタで受けて、今年3月の車検はイエローハットで受けたので、トヨタとは縁が切れてに聞けないです。