東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵野中町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス武蔵野中町について
主婦さん [更新日時] 2014-12-08 23:14:03

ザ・パークハウス 武蔵野中町っていかがでしょうか。
アクセスもいいですし、緑の風景とよく似合いそうな外観です。


所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩7分、
   JR中央線総武線京王電鉄井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17分、
間取り:3LDK・4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野中町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-20 18:10:30

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野中町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名

    60年後 建物の価値が0になり、土地もみんなで分割
    マンションってそういうものですよ

  2. 52 匿名

    子どもに継がせたい人はマンションやめた方がいいですね

  3. 53 匿名さん

    戸建も20年もすれば、建物の価値はゼロです。土地の価格も、バブル前とバブル後では一変したように50年・60年後は少子化など社会情勢次第ではどうなるか誰もわかりません。マンションがいいか戸建がいいかは、各人の住居に対する考え方ひとつでしょう。

  4. 54 匿名さん

    そうですね。
    戸建てと言っても、今、はやり(?)の
    狭い間口に3階建ての物件などは
    土地自体の評価も厳しくなります。

  5. 55 匿名さん

    分譲マンションが老朽化して建て替えする計画もない場合、最終的にはどうなっちゃうんでしょう?
    51さんが仰るように土地を売却し、住人に分配することになりますか?
    建物の取り壊しにも費用がかかりますし、土地だけの価格となると資産的には大幅に目減りしていますよね。

  6. 56 匿名さん

    ケースバイケースとしか答えられない。

  7. 57 匿名さん

    建物の建て替えが決議されない限り、
    建物は朽ち果てるまでそのまま存続します。

    土地を売って代金を分配するなんて、
    建物の建て替えよりも大変です。

  8. 58 匿名さん

    不動産なんて持たないに限るね!

  9. 59 匿名さん

    老朽マンションの全体の売却は所有者全員の合意が必要だけれど
    これを、所有者の8割の合意で可能になるように
    国土交通省などで検討されているようです。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131022-OYT1T01540.htm

    さて、どうなるでしょう。

  10. 60 物件比較中さん

    このエリアは物件がたくさんあるのでいっぺんに場所だけでも見れると思い行って参りました。三鷹駅で降りるか、吉祥寺駅で降りるか、最初に迷ったのはこの点です。で、三鷹に降りれば近いことはわかりきっているので吉祥寺駅で降りて井の頭通りを行きました。いろいろ目移りしながらと楽しかったからかかなり近く感じましたよ、本当に17分もかかったかなという感想です、計ってません、スミマセン(汗)

  11. 61 匿名

    この近辺の物件は少ないと思うけど…

  12. 62 周辺住民さん

    >>61
    武蔵野市全体でということでは?
    うちは引っ越す予定はないですがここも含めてどの町のどんな物件が価格と中身が素晴らしいのかたまに探します。
    このパークハウスと場所だけで比べるとすれば三鷹通りのほうの物件が挙げられます。
    あとは井の頭公園近接の物件ですね、条件は全く異なりますが。

    よく井の頭通り沿いを歩いて吉祥寺駅まで行きますが多少時間がかかれど便利です。
    これが三鷹通りのほうからだとやはり遠く。そして中央線南側からだと道中複雑で行き難かったりします。
    ルートのシンプルさが2駅利用可能ということを一瞬で把握できる物件ではありますね。

  13. 63 匿名さん

    59さんが書かれているような話も出ているのですか。
    全員から、というのはどうも現実的ではないですからね。
    遠い将来の話ですけれど、
    こういうこともある、と心構えが必要なのだなと改めて思いました。

  14. 64 匿名さん

    中町は良いとお聞きして見に来ました。具体的には何が良いのかを知りたいのですが、武蔵野市内の他の町名よりも特筆するメリットがあるのでしょうか。私的には中央線を挟んで南側ほどの都会らしさ、は言い過ぎですが商業盛んな街らしさが物件現地辺りには「無い」という印象を持っています。悪い意味ではなくうまい感じに離れているということです。あとは価格で良し悪しを判断することになりますが、その前にもう少し中町の良さを知りたいですね。

  15. 65 匿名さん

    中町って良い街という風に言われているのですか??
    中町という街全体としては、吉祥寺と三鷹の中間地点なので、
    その両方を利用できるというのが利点なんでしょうかね?
    こちらのマンションは中町のなかでも思い切り三鷹寄りですけれど…。

  16. 66 匿名さん

    明後日日曜日は楽しいゴミ拾いの日ですよ!朝8時45分に手ぶらで三鷹駅北口にきてください。
    大好きな武蔵野市が綺麗になるのが最高にうれしいです。人の数に驚きます。

  17. 67 マンション投資家さん

    1階の3LDK74㎡で6300万円くらいかな

  18. 68 物件比較中さん

    >>67
    け、けっこうしますね、汗。

    ここみたいに便利だと最早階によって安かったりなどという期待は持たないほうがいいのでしょうか。

    無論高いお金を出すだけの価値はあると思っていますがなにぶん予算の少ない家庭です。せめて下のほうの階は手が出せる価格であって欲しいと願います・・・が、6000万きらないですか、涙。

  19. 69 物件比較中さん

    70㎡の部屋は6000万円台からあるそうですが、ほとんどは7000万円以上らしいです。
    結構しますよね…。

  20. 70 匿名さん

    駅徒歩7分ですから13分のパークハウス武蔵野の価格より、安くなることはありません。

  21. 71 匿名

    ゆったり目の間取りもありますが70㎡でもかなりするので驚きました。だいぶ戸数もあるのですが埋まっちゃうもんなんでしょうか。コミュニティーがしっかりしてると安心でしょう。

  22. 72 匿名さん

    ここは反対運動激しいから(現在進行形)、地域になじめるのかも気になっています。

  23. 73 匿名さん

    反対運動は売主VS地域住民なので、マンション住人に影響が出る事はないと言われますが、
    地域の自治会・町内会に入るとなると何らかのわだかまりがありそうですね。
    戸建ですと自治会・町内会には任意で加入する事になりますが、分譲マンションの場合は
    どのような体制となるのでしょう?

  24. 74 匿名さん

    ほとんどは7000万円以上って本当ですか?
    既存不適格物件になることは確実でしょうが、
    随分強気な価格設定なんですね。

  25. 75 物件比較中さん

    >>74さん
    69です。

    一ヶ月前くらいに電話で問い合わせました。
    「まだ検討中ですが、70㎡のお部屋の最多価格帯は7000万前後〜7500万くらいになると思います。」
    と教えてくれました。

    聞いたのが一ヶ月前なのと、検討中と言っていたので、もう変わっているかもしれません。
    もう少し下がっていることを期待しています。

    正式な価格は来年2月下旬に発表するそうです。

  26. 76 匿名さん

    74です。

    情報ありがとうございます。

    確かに、実際の販売開始時には変わる可能性もありますが、
    概ね価格はこんなものなんでしょうね。

    良い物件だとは思いますが、この価格ではちょっと手が出ません。

  27. 77 匿名さん

    つい先日MRで聞いてきましたが、75さんの仰るよう7000万円クラスがほとんどだそうです・・・以前から場所が良いな~とながめていましたが夢破れました。
    近隣の物件で再検討中です。

  28. 78 匿名

    駆け込み需要狙いで高めの設定ですね。

    こちらのザ・パークハウスは富裕層にしか手が出せませんね

  29. 79 購入検討中さん

    今週末、事前説明会に行ってきます。
    おおよその値段、聞いてきます!

  30. 80 匿名さん

    >79さん、よろしくお願いします。
    しばらく仕事の関係で自分は無理そうなので,,,
    吉祥寺もいいのですが、何より三鷹が徒歩圏というのは僕の中では大きいです。
    雨の日でも苦にはならないかなと思います。
    10分以上かかるとさすがに大変そうですがこんなもんならOKかなぁと。

  31. 81 匿名さん

    おおよその値段は、前の方が書いてますが。

  32. 82 購入検討中さん

    多分事前案内会ではまだ確定の額は決まってないと思われるので、おおよその額と書いたのです。
    しかし口頭で伝えられた額よりも、案内会ですから詳細を伺ってお伝えしようとしたまでです。

  33. 83 匿名さん

    人気になりそうな物件は、最初の段階では
    高めの予定価格を提示してきますね。
    客の反応を見て、最終的に正式価格を決めるのですが
    「ひやかし」をふるい落とす効果もあり。

  34. 84 購入検討中さん

    プラネスーペリア吉祥寺御殿山は何で安かったんだろう。
    外れてしまったので、まだ検討中です。

  35. 85 購入検討中さん

    そんなに高いんですか?本当なら諦めます。
    三鷹は気に入っているので、南口で再検討かな。

  36. 88 購入検討中さん

    価格はやはりいい値段でした。
    でも物件は欠点が見当たらない程、魅力的でした。
    後悔したくないので、年末年始しっかり考えます。
    資金力があって選り取り見取りなら、楽しいですよね。

  37. 89 匿名さん

    お・た・か・い・ね
    西久保の南向きを見送ったのは失敗だった。

  38. 90 購入検討中さん

    1階が地下なのはガッカリです。

  39. 91 購入検討中さん

    70平米台は7000万〜8000万円台、80平米台は8000万〜9000万円台でした。
    ある程度想像はしてたけど、高過ぎ。

  40. 92 匿名さん

    西久保の方を検討していましたが、駅距離ちょっと気になって中町に切り替えました。
    当時営業マンが高いですよと言っていましたが、本当に高かったです。
    でも駅距離に妥協できなかったので、想定通りです。
    西久保の時でもモデルルームは良かったですが、今回は更にパワーアップしていました。
    モデルタイプは高くて買えませんが、標準タイプで決めたいです。

  41. 93 購入検討中さん

    地下住戸作らないと採算が合わないらしいです。
    その位、立地は素晴らしいですよね〜。

  42. 94 匿名さん

    それは営業トーク、実際は地下住居でも売れる=もっと利益がでる。まあ、立地が良いからでしょうが。

  43. 95 匿名さん

    地下部屋の理由は、高さ制限で減った分を地下にって事なのですかね?

  44. 96 匿名さん

    地下も7000万~ですか?御殿山のヴィークより高いのでは…。

  45. 97 購入検討中さん

    地下は5900万円からありました。

  46. 98 購入検討中さん

    価格はプラネより高くて、ヴィークより安い。三井の御殿山ぐらいですかね?当然三菱西久保より高いです。
    私には三鷹駅北口7分は物凄く魅力的で、100戸超のマンショも三菱西久保が先行して完成間近ですが、いいボリューム感です。模型迫力ありました。
    高いと評価される方はどうぞ迷ったままでいてください。私が希望している階数は抽選かもと早くも脅されました(笑)。誠実そうな営業マンでしたので、ここは信じて抽選に外れても買うべきか見送るべきか、冷静に判断しておかないと。たぶん抽選後空いていたら予算オーバーでも勢いで申込みそう。それぐらい気に入ってます。

  47. 100 匿名さん

    全体の4分の1が緑の武蔵野市、を売りにしながら緑も育たず風通しも悪い地下を作るのは止めようよ。それでもバブルで売れるのかな。

  48. 101 匿名さん

    事前案内会に行ってきました。
    部屋の印象ですが、価格を考えればこのくらいのグレードは
    当然かな、と感じました。大きな欠点はありませんでしたが、
    特に魅力的とか、へぇ~と感心するような点もありませんでした。

    価格は平均の坪単価で340万位だそうです。
    立地の良さは確かに魅力ですが、既存不適格化にともなう
    資産価値下落のリスクは価格には全く反映されていないようですね。

  49. 102 匿名さん

    ここの管理費の情報お持ちの方、教えてください。
    それから、このあたりの井之頭通りの交通量はどの程度でしょうか?

  50. 103 匿名さん

    井の頭通りの交通量は多いです。

    朝は東行きが混雑します。
    昼間は混む時とそうじゃない時まちまちで、
    夕方は西行きが混みます。
    夜は空いてます。
    土日の午前中は西行きが混んでるのをよく見かけます。

  51. 104 購入検討中さん

    購入者の世帯層はどれくらいでしょうか??

  52. 105 匿名さん

    我が家は30代後半、未就学児の子供が2人います。
    同じような世代の方が多くいらっしゃると嬉しいのですが。

  53. 106 購入検討中さん


    今検討している者です。
    いくつか質問させてください。

    ①今掲示されている価格は消費税込みでしょうか。

    ②周りの保育園、幼稚園の状況はいかがでしょうか。

    ③公立の小学校、中学校の評判はどんな感じでしょうか。

    ④一階(半地下)のメリット、デメリットは主にどんなとこでしょうか。

    ⑤将来的に不適格物件となるとのことですが、やはり資産価値は下がるのでしょうか。

    ⑥その他情報があれば教えてください。


    宜しくお願い致します。

  54. 107 購入検討中さん

    ①消費税込みです。
    ②三鷹駅北口に徒歩10分圏内でいくつかあります。評判はまぁ普通ではないでしょうか。
    ③学区内の中学校は武蔵野市の中でも評判のいい方らしいです。
    ④メリット:価格、広いテラス
    デメリット:日当り、湿気、セキュリティ、
    ⑤下がると思います
    ⑥特にありません

  55. 108 匿名さん

    >106さん
    ①税込みです。
    http://sonouchi.jp/tph-musashinonh/2013/11/post-455.html#contTop
    ③クチコミ等、色々調べましたが、小学校は、一小には劣るようですが、特に悪い評判はなく、上々。
     一中の評判はとてもよいようです。
     http://sonouchi.jp/tph-musashinon/2013/11/post-114.html#contTop
     http://sonouchi.jp/tph-musashinon/2013/11/post-120.html#contTop
    ④デメリットとしてまずは暗さと湿気。
     これはある程度我慢するとしても、万が一集中豪雨なんかがあった場合は致命傷でしょうね。
     メリットは、↑のデメリットと引き換えにお値段が安いことでしょう。
     https://sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=286
     別途費用はかかりますが、テラスが広くてお庭のように使えるのもメリットですが、
     数年経つと、コンクリートが雨水で汚れて汚らしくなります。
     この汚れ、ケルヒャーなどでもおちないので、10年後くらいの大規模な外壁清掃が入るのを待つのみです。
     でもこれは、ベランダのコンクリの立ち上がり部分も同じです。
    ⑤建替えできない、ということをどの程度のリスクと考えるかでは?
     そもそもマンションである以上、建替えができる物件なんて一握りで、大半はできない訳ですが、
     このマンションは、購入時点でできないことが確定しているだけです。
     私にとっては別にデメリットではありません。
     そもそも分譲時点で建替えできることが確定しているマンションが存在しない以上、
     建替えできない=資産価値が下がる、というものではないと思います。
     むしろ高層階は希少性が高いわけですから、逆に資産価値が高くなるのでは?と思う次第です。

  56. 109 匿名さん

    一中はかなり学力高いです。三中が武蔵野市で一番の進学実績が良いとの話もありますが、私は一中が一番かと思います。荒れてる印象もありません。
    ちなみに私は一中出身ではありません。。。

  57. 110 購入検討中さん

    ご回答ありがとうございます。
    とても参考になりました。

    今色々と比較してますが、所縁もあり武蔵野市がいいかなーと思う次第です。

    ちなみに井の頭通りの排ガスとかはそんな気にならないですかね。

  58. 111 匿名さん

    なりません。

  59. 112 購入検討中さん

    ちなみに都内でもない三鷹でこの価格。客観的に見たらどうなんでしょう?妥当なんですかね?

  60. 113 周辺住民さん

    妥当じゃないと思ったら買わなければいいだけ。ここの購入者の半数以上が地元民だと思いますよ。

  61. 114 匿名さん

    ここは都内ですよ。23区内だけを指すと思っているらしい書き込みが多いのに驚いています
    。元来は誤用だったものがいつのまにか市民権を得ているのでしょうか?

  62. 115 購入検討中さん

    購入者の半数が地元民。
    年配層が多くなりそうですね。

  63. 116 匿名さん

    >妥当じゃないと思ったら買わなければいいだけ。ここの購入者の半数以上が地元民だと思いますよ。

    この書き込みを読むに、価格は妥当ではないようですね。

    「相場より高いけど、文句あっか? 買わないなら帰れ!」

    と言っております。

  64. 117 匿名さん

    西久保で連れ去り未遂事件。
    娘がいるから怖すぎる…。

  65. 118 匿名さん

    >117
    どこでも色々ありますし、それによってここを買う・買わないの判断には影響を与えるものではないですが、でも怖いですね。

  66. 119 主婦さん

    さよーなら。このマンソン。

  67. 120 購入検討中さん

    現地とモデルルーム見学してきました。
    物件探し始めて6ヶ月、やっといいなぁと思えるマンションに出会えました。
    予算オーバーですが、正月休みに親に泣きつきます。ダメなら広さと階数の妥協ですかね。
    3月まで先が長いです。

  68. 121 購入検討中さん

    アラフォー世代、子供一人の家族です。
    高額なので、やはり高齢の方が多いんですかね?

  69. 122 匿名さん

    120さん
    うちも全く同じ状況です。
    もうモデルモーム巡りにもいい加減疲れていた矢先に、このマンションに出会い、ビビビっときました。
    この立地は無理をしてでも頑張りたくなりますよね。
    低層で、広さを少し我慢すれば、西久保の中~高層と変わりませんしね。

    121さん
    モデルルームの様子を見ると、小さい子供がいる世代と、リタイア後の買い替え世代とが、半々といった感じでしたよ。

  70. 123 匿名さん

    かなり強気の物件だと思いました。
    残念ながら見送ることにします。
    ここに住めたらいいなと思うのですが、身の丈にあったものが出てくるのを待ちます。

  71. 124 匿名さん

    確かに強気な価格設定ですよね。
    でも、ここ半年近く散々モデルルーム巡りをしてきて感じるのは、
    大手デベでバス便以外のマンションはどれも強気価格だということ。
    住まいサーフィンなどで検索すると、どれも1割くらいは高い値付けです。

    過去の価格を参考にした相場価格はもはやあてにならず、
    今販売されているマンションとの比較で価格の妥当性を判断するしかない時期に
    突入してしまった気がします。

  72. 125 匿名さん

    まだ物件価格をあげても売れそうですね。

  73. 126 購入検討中さん

    これ以上高くなると、厳しいなぁー。
    営業さんがノリノリになってしまい、買えなかったらどうするんすか?
    ご縁があればいいけど。

  74. 127 購入検討中さん

    実際、今出てる価格は○千○百万円台なので、プラス90万見て下さいと言われました。
    ちなみに、今出てる価格より下がることはないそうです。
    本当に強気ですね。

  75. 128 購入検討中さん

    直近で桜上水を検討していました。
    超大規模の迫力でフラフラっと登録して、落選しました。
    今にして思えば結果オーライでした。
    三鷹、吉祥寺の方がやっぱり良いです。
    こちらでも落選したら元も子もないですけど(笑

  76. 129 購入検討中さん

    立地や周囲の環境はとても良いですよね…。
    狭い部屋はなんとか手が出せても収納がやっぱり少ないので躊躇してしまいます。
    地下部屋は問題外だし。
    倍率の低い部屋になんとか潜り込みたいものです。

  77. 130 匿名さん

    増税後入居になってもマンションの売り上げは下がってないから、価格をあげて、人気の部屋を分散できるかどうか。

  78. 131 匿名さん

    これ以上高くなったら本当に厳しい

  79. 132 匿名さん

    平均坪単価はどれくらいですか?

  80. 133 購入検討中さん

    階、方角によって条件が違うから坪単価の平均って物差しとして微妙ですよね。。。

  81. 134 匿名さん

    それこそ住戸によって値段が違うから、平均なんでしょ?

    買うときに直接影響あるのは、戸毎の価格だけど、
    マンション全体としての評価として、平均坪単価というのは興味があります。

  82. 135 購入検討中さん

    高額物件ではありますが、前向きに検討しています。三鷹駅徒歩圏であれだけ落ち着いた立地は中々ないと思い大変気に入ってます。我が家は予算の都合上1階を検討しておりますが、昨年人気のあった吉祥寺の御殿山ハウスの1階と比べどちらが坪単価高いでしょうかね??

  83. 136 匿名さん

    南青山のグランのスレで、地所のアイズは寝てた事が判明してる。HPも消えたし結構な騒ぎなので、地所物件買う人はチェックしては。

  84. 137 匿名さん

    青山グランのレス読みました。
    この物件検討してますが躊躇してしまいます。

    職人不足ですし、手抜き工事が心配です。

    大手でこんなことがあると。
    そういう意味では、三菱は大手なのでフォローもきちんとしてくれるはず
    と信じて。信用問題ですね。

    貴重な情報ありがとうございます。

  85. 138 匿名さん

    貴重な情報かなー。グランの説明会前に、ネットで騒いで炎上させて、何も情報がないな。

  86. 139 購入検討中さん

    青山の件は知って良かったです。
    やっぱり高い物件なので、それ程の価値があるのか、
    クールダウンして考えるいい機会になりそうです。

  87. 140 匿名さん

    4LDKの間取りはどこで見る事ができますか?

  88. 141 匿名さん

    12500万円台だそうですよ。
    南東角部屋、両方抜けていて眺望も最高だと思います。
    買える方が羨ましい。
    我が家は宝くじでも当たらない限り手が届きません(+_+)

    1. 12500万円台だそうですよ。南東角部屋...
  89. 142 匿名さん

    南西角部屋でした。失礼しました。

  90. 143 匿名さん

    下が南になりますか?

  91. 144 匿名さん

    下が南です。

  92. 145 匿名さん

    武蔵野市の道路は東西に対して若干斜めに走っているから、提供して頂いた図の下は南南西になるかと推測するのですが、どうでしょう?
    それにしてもすごい間取りですね。
    住める方が羨ましい。

  93. 146 匿名さん

    ありがとうございます。ホームページを見ますと、物件の正面から見て奥が南西向きの部屋で、右側が南東向きの部屋になるのですか。まだ見にいってないものですみません。

  94. 147 匿名さん

    145さん
    正解です。ベランダは南南西向きです。

    146さん
    逆で、奥が南東向きで、右側が南西向きです。
    でも正確には、東南等向きと、南南西向きです。

  95. 148 匿名さん

    何回もすみません。ルーフバルコニー側が横河グランドになるのですね。

  96. 149 匿名さん

    148さん
    その通りです。

  97. 150 匿名さん

    ありがとうございました

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸