東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵野中町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス武蔵野中町について
主婦さん [更新日時] 2014-12-08 23:14:03

ザ・パークハウス 武蔵野中町っていかがでしょうか。
アクセスもいいですし、緑の風景とよく似合いそうな外観です。


所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩7分、
   JR中央線総武線京王電鉄井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17分、
間取り:3LDK・4LDK

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野中町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-20 18:10:30

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野中町口コミ掲示板・評判

  1. 205 ご近所の奥さま

    188さん、ここは武蔵野市ですよ。
    ちなみに我が家は4人暮らしで、月に100円もかかっていません。
    有料なのは、可燃ゴミと不燃ゴミと粗大ゴミだけなので、
    きちんと分別さえしていれば、ゴミ袋代は気にしなくても大丈夫ですよ。

  2. 206 購入検討中さん

    ここはディスポーザーもついてますしね、工夫したらそんなにゴミも増えないのでは?

  3. 207 匿名さん

    ごみが小さくなるっていうのは聞きました。

    それで何でも突っ込んで故障した事例も・・・。

    まあ使い方はしっかり勉強して、ですね。

    ちなみに、
    ごみ・環境・衛生
    http://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyou_eisei/index.html
    です。

  4. 208 匿名さん

    NO.190から204まで、何でこんなにとんでるの????

  5. 209 匿名さん

    ここに、都内の別の物件に関する他のブログか何かの書き込みを
    コピペしたのを延々と貼り付けた××な人がいるんですよ。

  6. 210 むさしの

    AFへ要望書出しました。個人的には、やはりこの部屋が良い。事前説明会から狙ってるので、是非とも購いたい。

  7. 211 匿名

    武蔵野の方で希望の部屋が×であきらめました。
    より便利なここは是非とも買いたいです

  8. 212 匿名さん

    三鷹駅まで10分以内に歩いて行けるし、場所的にも結構いいですよね。
    私も立地的に気に入っています。

    ごみ袋、そこまで負担にならないですよ…。
    有料のごみ袋と言ったって、そうそう高くないですし。
    皆さん、普通に出されていますよ。

  9. 213 匿名さん

    今日みたいな雪の日は、駅から近いとありがたいです。
    坂もありませんし。

  10. 214 購入検討中さん

    抽選は、実質非公開のようですが、販売側が操作するって、ことですよね?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ジェイグラン朝霞台
  12. 215 匿名さん

    ゴミが無料の地域から転入して来た方にとっては高いと感じるのでしょうけど、
    武蔵野市のゴミ袋の料金ですが、40リットル10枚入で800円。
    燃やすゴミの日は週に2回なので、月に8回と考えても1000円もかからないと思います。
    マンションに入居後ディスポーザーを使用すれば燃やすごみも半分以下になるのではないでしょうか。

  13. 216 匿名さん

    その他のごみの分別とかはないのですか?
    例えば、プラスチックゴミとか?
    ゴミ袋の料金は高すぎず、安すぎずと言った所だと思いますが
    あとは分別次第なのかな?と思います。
    うちの場合ですと、プラスチックゴミのごみ袋は燃えるごみの袋よりも
    半額で購入することができます。
    なので、しっかり分別することによって、燃えるごみは半分以下に抑える事ができ
    かなり安くなります。

  14. 217 ご近所の奥さま

    プラスチック、ビン、缶、古紙、古着、オムツ、落ち葉などは有料のゴミ袋は必要ありません。
    我が家の可燃ゴミは、一回10円(5ℓ)の袋で出しているので、一月80円くらいです。

  15. 218 買い換え検討中

    すみませんHPにのってるBA2は低層階でいくらぐらいからしましたか?
    電話で聞こうと思ったんですけど金曜までやってないです;;

  16. 219 匿名さん

    抽選っていつでしたっけ?

  17. 220 検討中の奥さま

    BAは一階が5900万円台、3階が6700万円台、5階が7300万円台となっています。12月7にいただいた資料ですので多少変更になっているかも。予定表では8日が抽選日となっています。

  18. 221 購入したい

    非公開ではなく公開ですよ。
    ただ、会場が狭いため全員が出席する事が難しい&外れた時に顔を合わせづらいから出来れば来てほしくないらしいですが(^^;;

  19. 222 買い換え検討中

    >>220 ありがとうございます;;

  20. 223 申込予定さん

    敷地内の駐車場の抽選に外れたら、どこらへんを紹介してもらえるんでしょうね?

  21. 224 匿名さん

    3月8日なら土曜日なので、出席率が高いかもしれませんね。
    外れたときに顔を合わせずらいと言う理由は売主側の都合であって、購入する側にしてみれば人生において重要なイベントなので立会いたいと考えるのが当然だと思います。
    優遇倍率で何度も落ちてしまう方がいれば気持ちがわからないではないですが。

  22. 225 購入したい

    >>224
    121戸一気に発売ですからね。申込者が全員参加したら会場どうするんでしょう?(^^;;

  23. 226 匿名さん

    でも、ほとんどの住戸は抽選ナシでしょ?
    抽選住戸の方がすくないはずです。

  24. 227 匿名さん

    >>225
    素朴にそれは心配ですよね。
    会場は広いんですかね。
    戸数なりの検討者数なら想定上は何とかなるという算段なのでしょうが異常に人気をして戸数あたり何世帯も集まるとなると大変だと思いますよ。

    ゆっくり打ち合わせ、質疑、これを行うには一気に集まる時は危険かも。。

  25. 228 匿名さん

    登録が始まりますね。高倍率はどこだろう?

  26. 229 匿名さん

    こんなに高くても売れてしまうのでしょうか?
    完全に都心並みの価格でしょ。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    メイツ府中中河原
  28. 230 匿名さん

    >>229

    都心から見て三鷹ぐらいまでの立地なら私的にはアリです。都心の魅力はわかりますが全域が一括りに良いわけではないですから、

    お金のある方は敢えてこちらなんて方もいらっしゃるでしょうね、

    三鷹の中では一際価格は目立つわけですから特別感が欲しい方にはオススメ?

  29. 231 匿名さん

    2ヶ月前までこちらの物件を検討していました。
    この価格は、この地域が大好きな人以外には
    理解しがたい値付けだと思います。私も近隣
    在住者で、この場所は良いなあ、と思っていましたが、
    それでもやっぱり高すぎると感じ見送りました。
    しかも既存不適格建築物。これで、早期完売と
    いうことになれば、ちょっと驚きです。

  30. 232 ご近所さん

    もはや武蔵野市、中町のイメージは変わったのでしょうね。

  31. 233 匿名さん

    高いとか既存不適格とか見送る理由を付けたい気持ちも分かりますが、そっと見送られた方がよいのでは。
    世の中、いいと思えばいくらでも買われる方がいらっしゃるのですから。
    私もギリギリの予算で、落選したら他の部屋はなかなか検討できませんので、見送るしかないのですが。
    当選したいです。

  32. 234 購入検討中さん

    既存不適格ですと、建て替えだけでなくリセールが難しいようですね。(買い手がローンを組む場合メガバンクの審査が通りにくい、資産価値が下がる等)
    現在三鷹駅徒歩圏在住でとても住みやすいため購入検討していますが、うちは将来的に住み替え予定のため、売りにくいという点で迷っています。
    将来的に住み替え予定でも、こちらを購入予定の方がいらっしゃいましたら、既存不適格でもヨシと思えた理由をよろしければ教えていただけますでしょうか。

  33. 235 申込予定さん

    高級感がある、という外観ではないけど、利便性や環境の良さは素晴らしい気がします。
    高くてもそれだけ購入したいという人が多いんでしょうね。

  34. 236 匿名さん

    マイホーム取得ですから、まずは自分達が快適に暮らせるかが第一判断材料ではないですか。
    資産性やリセールも重要ポイントですが、これらは迷った時の判断材料で、メインにはならないですよね。
    既存不適格がリセールに響くと思えば見送ればいいだけですし。
    ここは容積オーバーというわけではないので、建て替えのやり様はいくらでもあると思います。
    別にそこまで考えなくとも、希少性が充分感じられるロケーションです。
    子供達に資産を残したいなんて殊勝な親でもないですから(笑)。

  35. 237 匿名さん

    私もこの物件に非常に魅力を感じ、購入の準備を進めています。
    駅からの距離、利便性、周辺環境全て希望を満たしてくれています。
    唯一横に走る井の頭通りだけが懸念事項ですが。

    価格(坪単価)についてですが、結局のところ車と同じで相場に対してどうかではなく、自分の価値観と合うかどうかではないでしょうか。
    そうでなければ、輸入車は売れないですよね。特にBMWとかベンツなんて国産車より割高なんですから。

    ちなみに私はこれだけの周辺環境、利便性を考えると既存不適格が理由で売却に困ることは無いと考えています。
    それに容積率等には問題ないので建て替えによる戸数減少もありませんし。低層化によって眺望悪化などの資産的価値悪化は避けられませんが)

    資産性の事になりますと、住んでからの管理と住み方(部屋をいかに綺麗に使うかなど)の方が影響大だと思います。
    現住マンションはその点で高評価を得ています。(不動産会社談)

  36. 238 匿名

    既存不適格だと、リセールの時に購入希望者がローンを組めないことはあると聞きました。
    子どもが大きくなるまで10年以上は住むつもりですし、あまり気にしていません。

  37. 239 申込予定さん

    今回のケースのような既存不適格ならローンは問題ありません。
    金融機関が考慮するのは、計画道路でかなりの敷地を買収された場合など、根本的に再建築が難しい既存不適格です。
    そもそも今回の武蔵野市条例に抵触する建物は再建築が一回だけできるとはいえ、すべて既存不適格ですから。
    武蔵野市の中古マンションの売買が困っちゃいますよね。
    まあ、心配なら購入見送れば良いのですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    サンクレイドル国立II
  39. 240 購入検討中さん

    一般論としていえば、既存不適格は将来的に
    マイナス要素になりこそすれ、プラス要素には
    ならないでしょう。ただ、購入を検討している
    側が納得づくであれば良いだけの話。
    それにあくまでリスクですから、問題が顕在化
    しなければ、何もなかったのと結果的には同じですし。

    それと、購入・断念のどちらであろうと
    それそれの意見を私は参考にしています。
    節度を守った投稿であるならば、見送った方が
    それについていろいろ書き込んでも構わないと
    思いますよ、掲示板なんですから。







  40. 241 匿名さん

    横河との間の道の交通量がそこそこ多そうですが、夜も気になる程でしょうか?

  41. 242 匿名さん

    値段の割りに換気の設備も全熱式ではないですし、エアコンもカセット付いてないですし、、、
    風呂場もチープなところが弱点ですが。
    場所が駅近なので決めました。エアコンは100万かければカセット式に出来るし大丈夫です。
    換気の設備は3流マンション程度なのでなんとかして欲しかったな。
    抽選頑張るぞ!ー

  42. 243 匿名さん

    横河との間の道(井の頭通り、水道道路)は、夜は交通量は少ないです。
    混むのは朝の通勤時の東行きと、土日の東西両方向です。

  43. 244 申込予定さん

    確定まで、あと4日ですね。
    私は今のところ、ノン抽選ですのでこのままを願うばかりです。

    既存不適格かどうか・・・私は気にしてません。
    高い買い物とはいえ、雰囲気で選びました。

    実際のところ、抽選組はどのくらいいらっしゃるのでしょうかねぇ?

  44. 245 匿名さん

    そもそも今建てられているマンションはどのくらいの年数で建て替えとなるのでしょう?
    管理の状態が良ければ、50~60年くらいではありませんか?
    私も主人も、その頃にはもう亡くなっている可能性が高いです。
    全区分所有者の5分の4が賛成すれば、建て替え可能らしいのですが、過去の実績を見ると全国で建て替えが必要な物件数に対し、約0.5%しか建て替えが実現されていないそうです。

  45. 246 匿名さん

    >>245さん
    私も手抜き工事ではなく、きちんと日常管理と修繕工事を行っていれば60年とか持つと思います。
    マンションによっては100年持つことを売りにしていますよね。と言っても最近見かけない気がしますが。

    ちなみに法定耐用年数は鉄筋コンクリート造の住居では47年だそうです。

  46. 247 匿名

    建て替えの時って、全部の棟を壊すんですかね?一番グランド寄りの棟って、他より低めだから、それだけ残すとかってないですかね?

  47. 248 匿名

    抽選組です。うちは下層階なのですが、3倍です。ノン抽選がうらやましいです。

  48. 249 匿名さん

    >>247さん
    建替え時は高さの関係でエントランス棟を含めて建て替えないと現状の戸数分復元出来ないのです。
    そのため、エントランス棟を残して建て替える場合は、不足する戸数分について持ち分を買い取るなどの必要が生じます。

    >>248さん
    価格とのバランスからか2階を除く下層階が人気のようですね。私も抽選組です。

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 250 匿名さん

    一部の棟を残すなんてことはしないでしょう。
    だって使えるなら、そもそも建て替えなんてしないでしょう。

  51. 251 匿名さん

    私は担当者から聞いてますが、他の部屋へ
    散らしてもらってますので
    確約です!実家が近いので、多少積んでも
    大丈夫ですので…

  52. 252 匿名

    どれだけ担当者が誘導をしても人気の部屋はどうしても倍率がつく。それだけのことです。確約出来る程度の部屋だったということだけです。笑
    うちは担当者が抽選になった旨を平謝りしてきました。どう頑張っても、この部屋が良いという人が数組いたと。。。。。

  53. 253 匿名さん

    一生の中で大きな買い物ですから、いくら他に誘導されても、気に入った部屋を
    抽選覚悟で登録しました。
    後は、縁と運の問題だと思っています。
    今週末、笑顔で家族で乾杯出来るよう、祈るような気持ちです。

  54. 254 匿名

    私もです。誘導されているのは分かりましたが、流されずに選択をし、明日抽選です。私の担当さんの話では、人気が集中している部屋タイプが2つあり、そこは上から下まで全ての回で抽選だそうです。。。。抽選組の方、今後の資料やスケジュールのアポイントなどとっていますか?

  55. 255 匿名さん

    関西からですが、抽選がんばるでー
    えびすさんにお願いしとったし
    ここは投資的にもええしな。
    うちのオカンも気に入ったみたいやから
    最後の親孝行させてや、ホンマに…
    まずは気合や!!

  56. 256 匿名さん

    うちも抽選三連敗中ですが
    なんか今回は当たりそうです。
    今回は主人にお任せです。
    ここは犬の散歩に適した道もありますし
    オシッコに向いた木々もあって
    犬たちも気に入ると思います。

  57. 257 匿名さん

    うちも犬がいますが、同感です。一階のテラスであれば犬も遊ばせる事が出来るので気に入りました。
    テラスであれば尿やウンチの掃除も楽ですしね。
    今のところ抽選倍率は2倍なので吉と出るかどうか?愛犬家が一階を狙っていると担当の方が言ってました。
    考える事は一緒ですよね。犬も立派なファミリーですからね。

  58. 258 申込予定さん

    犬・・・苦手です。
    できれば同じフロアにはいないで欲しいなぁ。

  59. 259 匿名さん

    ペット可ではありますが、共有部分では抱いていることが条件だったと思います。
    今のマンションではそれが全く守られていないのですが、ここでは守られることも願っています。
    ペット飼育細則では、専有部分に限ると書かれていたと思いますが、テラスって専用部分ですよね?
    私の記憶違いかな?もう一度確認してみます。

    私も抽選組ですが、今後のスケジュール、アポ全て済んでいますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジオ練馬富士見台
  61. 260 匿名さん

    うちのいぬは重いので、抱くことは辛いので
    許してください。。エレベーターは使わないので大丈夫ですので。。。安心して下さい。

  62. 261 匿名さん

    >>260さん
    規約が最終的にどうなるかわかりませんし何とも言えませんが、動物が苦手な方も入居される事をお忘れなく。
    動物が近づくだけでもダメな人も居るのです。例えば、廊下の角を曲がったところで遭遇してびっくりして転んで怪我をしてしまったら、責任は260さんに及びます。
    唯一の救いは大きなマンションですが比較的細かく動線が分岐していることでしょうか。その分遭遇する可能性も低くなりますし。

  63. 262 匿名さん

    まぁ、犬くらい勘弁して上げてください(笑)
    今のマンションは半分くらいの家はペットいるようですが
    慣れれば大丈夫ですよ!
    少し臭いかも。。

  64. 263 匿名さん

    私も最初からペット可を謳っているマンションなのでそんなに大げさにならなくても良いと思っていますが、それでも色々問題が出るのがマンションなので。
    その点をご了承ください。

  65. 264 匿名さん

    ペット不可のマンションは無いので、大目に見てあげましょうよ。
    最低限のルールは守りましょうね。犬を通じて住人のコミュニケーションも良くなるので
    プラス効果の方があると思われます。

  66. 265 申込予定さん

    残念、抽選会に参加しましたが落選しました。
    落胆の後、検討できる部屋で妻とあれやこれや検討して購入することに決めました。
    自分が検討できる時期には二度と出会えない立地と規模だと思います。
    全然想定していなかった間取りですが。これで明日先着順で売約済みならもう立ち直れないかもしれません(笑)。

  67. 266 匿名さん

    3倍でしたが、運良く当選です。最高!
    今日は朝シャン(朝シャンパン)で祝ってます‼︎
    うちも犬が居ますが新しい環境に喜んでくれるでしょう!

  68. 267 匿名さん

    塞翁が馬

  69. 268 匿名さん

    角部屋の競争率はどのくらいでしたか?

  70. 269 匿名さん

    残念ながら落選でした。。。。5倍率ですので諦めがつきます。
    結構な人気でいきなり価値も20%アップでしょう。うらやまぢいいい

  71. 270 申込予定さん

    無事申し込みできました。
    やれやれ、一安心とともに、グッタリしました。
    入居に向けて、これからいろいろと物決め、今度は安心して楽しみます。

  72. 271 匿名さん

    当方も抽選でしたが運良く当選することができました!
    どの部屋かはわかりませんが、最高倍率は8倍だったそうです。

  73. 272 匿名さん

    関西人ですが、ふと応募して見事に当選でした。
    住まいも縁ですな。
    初めての東京で落ち着いて住む場所なので
    楽しみです。うちはかみさんと犬2匹なので
    のんびり散歩が楽しみです。

  74. 273 匿名さん

    当方の部屋も3倍での抽選になりましたが、当選しました。抽選中はドキドキしました。
    ここまできたので、なんとか入したいと思います。

  75. 274 匿名さん

    再抽選にトライします!

  76. 275 匿名さん

    昨日、申し込みに行ってきました。
    希望通りのところを購入出来ることになり、
    ほっとしました。
    ひとつ気になるのは、駐輪場の自転車の個数が2台目からは、抽選ということ。
    我が家は、3人家族で3台所有していますが、置けない場合、
    もし、置けなかったどうしようか、ということです。
    もう少し、駐輪場のボリュームを増やして欲しいです。

  77. 276 匿名さん

    うちも子供の自転車3台と私の1台合わせて4台です。
    また、抽選ですね!また、頑張ります!

  78. 277 購入検討中さん

    駐車場だけでなく、駐輪場も抽選なのですね。
    全て希望通りにいくのは狭き門ですね。
    間取りとしては南東向き76.50㎡のBGタイプが一番人気で、
    2~5階の低層は全て高倍率の激戦だったようなので
    最高倍率8倍もこのうちのどれかでしょうね。
    購入できる方は幸運ですね。
    うちは落選組です(涙)
    でも、この立地は是が非でも逃したくないので、
    2期では予算を上げて、3倍の優遇倍率を有効活用してリベンジします!


  79. 278 申込予定さん

    5倍率だったとおっしゃる269さんも、恐らくBGタイプの低層では?
    担当営業の話ではBG以外は3倍が最高だと伺いました。

  80. 279 匿名さん

    駐輪場の台数は明らかに足りませんよね。
    今住んでいるマンションでは、当初の台数がそもそも少なすぎたこともあって植樹を削ったりして倍以上に増やしました。
    元々足りないだけではなく、立体駐輪場の上部の出し入れが大人の男性でないと難しいほど大変で使えない人が多かったというのも理由の一つです。
    このマンションの場合は停められない自転車はアルコープに置くことになるのかもしれません(アルコープは専用部分なのでものを置いてOKなはずです)。

    駐車場はまずは抽選頑張りますが、外れた時の事を考えると近隣の月極がどの辺りにあるのか気になります。

    BGはワイドスパンなのが魅力ですね。

  81. 280 匿名さん

    BHって角部屋なのにリーズナブルですよね。何故?

  82. 281 契約済みさん

    【契約者専用】ザ・パークハウス 武蔵野中町
    住民板に作成しました。契約予定の方はこちらで情報共有しましょう。

  83. 282 ビギナーさん

    アルコープは私物をおいてはいけないはずでは?

  84. 283 匿名さん

    >>280さん
    それは、すぐ脇を井の頭通りが通っていることと、北側の角部屋だからだと。
    それでも、やはり、BA~BEに比べれば高いですが。

  85. 284 匿名さん

    >>282さん
    全体使用細則によると、自転車は不可になっていますね。失礼しました。
    但し、18インチ以下の子供用自転車や幼児用三輪車などは除くとなっていますね。
    駐輪場は大人専用ということでしょうか?(^^;;

  86. 285 申込予定さん

    契約者専用のスレッドはこちら(↓)のようですね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/420823/

  87. 286 申込予定さん
  88. 287 匿名さん

    高いですが、立地が魅力的。
    人気あるんでしょうね。
    レイアウトによっては、バルコニーが2つあるなど魅力的ですね。
    なかなか、ないです。
    外観もいいですね。オシャレです。
    吉祥寺は、本当に魅力を感じるエリアなので、決めたいですが。

  89. 288 購入検討中さん

    >287
    ほんとに立地が最高ですよね。
    普段の通勤・通学は吉祥寺より三鷹の方が便利ですし、
    吉祥寺との距離も絶妙で、自転車でサクッと行ける距離なのに、
    駅前の喧騒からは開放され、とても閑静な住宅街ですから。
    そして建物も地所の設計で、随所にコスト削減が見え隠れする
    安っぽいマンションとは違い、高級感がありまよね。
    でも、それにしても、いくらなんでも、お高い…(苦笑)
    第一期は低層に人気が集中したのも頷けます。
    高層狙っていた方も、価格を見て、
    階を下げるしか無かったのでは?

  90. 289 ママさん

    新建材に囲まれた部屋で、渋滞井の頭通りの騒音・臭気・振動で心がイヤイヤヨ!?

  91. 290 匿名さん

    契約者専用スレを見た?このマンションは犬だらけ…

  92. 291 匿名さん

    BHのお部屋のことですか?
    別に気にしません。ご心配ありがとうございます。

  93. 292 購入検討中さん

    >290
    うるさいけど優しい犬だから、仲良くしてね。
    とか、自己中の典型ですよね。
    ペット率高いと、集団心理が働いて、マナーが悪くなりそう。

  94. 293 マンコミュファンさん

    三鷹駅から、徒歩で7分なら近くて良いし、閑静な住宅街の様ですから選ぶ条件には良いでしょうね。
    ただ、ここはペットOKのマンションですか?今じゃペットOKは、普通なんですかね。
    ペットOKでもマナーは大事ですよね。中にはペットを飼っていない家庭も居るでしょうから。

  95. 294 入居予定さん

    大体のマンションはペットは常識的になってるので仕方ないか。。

  96. 295 購入検討中さん

    飼うのは自由ですが、マナーを守らなくても仕方ない、とは言えないのでは?

  97. 296 匿名さん

    青山の物件が鹿島建設建替決定。株価下がる って状況でペットのまなわーとか 言ってる場合?

  98. 297 購入検討中さん

    296
    逆に今一番安心なマンションは、パークハウスでは?
    あんなこと連続で起きたら、それこそ信用回復不可能ですから、
    社運をかけてこれまで以上に品質管理すると思いますよ。
    私はそう考えてここを前向きに検討してます。
    株価とマンション価値も比例しませんし、買うなら今でしょ~。

  99. 298 入居予定さん

    その通り!

  100. 299 匿名さん

    >>297さん

    確かに次何かあったら終わりですからね。それで3週間工期を伸ばしたのでしょうし。

    今回の事を受けてか鹿島建設は株価を下げてますが、三菱地所は影響を受けてませんね。
    市場としては三菱地所に非はないと見ているようです。

  101. 300 匿名さん

    三菱地所にも非はあると思われてますよ。
    ちなみに株価は両社とも本件のマイナス影響今のところないと思われます。

    三菱:前日比−6
    鹿島:前日比+5

    日経平均は今は社会情勢と円高で下がってるので、決算発表でよっぽど下方修正しない限り影響は少ないのでは。

    南青山の件でパークハウスブランドを信用できなくなったなら買わなければいいし、気にしないなら選択肢に入れればいいだけですね。

  102. 301 匿名さん

    第1期は即日完売だったの?

  103. 302 契約済みさん

    通勤は大変になりますが、家族のために
    頑張ります!

  104. 303 購入検討中さん

    129戸中、一期で120戸売り出しです。
    締め切り時点では、登録住戸は95戸弱でしたが、
    抽選住戸では外れた時に備えて第二希望、第三希望を出している方が大半だったので、
    それなりに埋まったのではないかと思います。
    人気間取りは既に完売。
    でもここはさすが地所設計だけあって、梁の処理なども優秀で、
    特別ハズレ間取りもないので、比較をしなければ
    どれも魅力的な間取りですよ。
    同じパークハウスでも西久保の武蔵野の方の残り1戸は、
    HPなどを見る限り大きな欠点のない間取りに見えますが、
    外廊下側の洋室は下がり天井が酷すぎて、
    もはや部屋とはいえない穴蔵のような造りです。
    その点ここは、どの住戸もハズレがなく、
    その分売れ残り感もないので、こんな高値にも関わらず
    あっさり完売御礼を迎えそうですね。

  105. 304 契約完了さん

    『不動産売買契約書』にサインしてきました。
    とうとう?ようやく?
    妥協することなく、第一希望の間取りをゲット。
    少々お高い買い物ですが、家族のため自分のために・・・。

    年明けから3月中旬まで、ずっとこの物件絡みのことで頭いっぱいでしたが、これからは少し休憩です。

  106. 305 入居予定さん

    なんとか契約です。
    息子が喘息気味で都内から移動してきます。
    設置されている換気システムがもっとしっかりしていれば最高でしたが、今のマンションと同じなので、空気清浄機の良いものを買って対応したいと思います。でも、少しは外の空気も綺麗でしょうから改善してくれると期待しています。
    まずは、環境が大事ですから。その点を含めるとベストの選択だと自画自賛です。

  107. 306 匿名さん

    武蔵野市も都内です。

  108. 307 匿名さん

    近隣住民ですが、夏はほぼ毎日光化学スモック警報でてますよ。

  109. 308 入居予定さん

    そんなに空気が良くないのですか?
    担当者は車もそんなに渋滞しないと言ってましたが。
    港区新宿区と比べれば良い方と信じてます!

  110. 309 匿名さん

    井の頭通り沿いですし…。公園もたくさんあるし、スポーツで体を強くしたり遊んだり、子育てにはいいと思いますけどね。

  111. 310 匿名さん

    空気の良さを考えるならもっとくだらないと。病児のため鎌倉とか選んだ人は知っています。

  112. 311 匿名さん

    つまり、即日完売じゃなかったのね。

  113. 312 購入検討中さん

    >311
    マンション業界での即日完売の意味をご存知ですか?
    どんなに売れ行きの悪いマンションも、毎期即日完売ですよ。
    何故なら、確実に売れる部屋しか販売にしないから。
    マンションの売れ行きを知りたいなら、即日完売かどうかより、
    一期で全住戸の何パーセントが売りに出たかを参考にされた方が
    よろしいかと思いますよ。

  114. 313 匿名さん

    つまりこの物件は、即日完売ができなかった物件ですよ。富久クロスなどのディベロッパーが即日完売したことをマスコミに流す意味を考えれば、一般的に即日完売は、マンションの売れ行きを表す評価の一つ。
    http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2013092600728.pdf

  115. 314 匿名さん

    >>313
    これを本物の即日完売と信じちゃうのもいかがなものかと。

  116. 315 入居予定さん

    即日でなくてもいいじゃないか!
    この素晴らしいマンションに好んで住むので、それが果たせれば
    それだけでいいんです!
    個々で好みや生活のバックグラウンドが違うので、、わしはこのマンションが大好きです。

  117. 316 購入検討中さん

    えーっと、、、
    ここは即完じゃない、即完じゃなくてもいい、
    という議論の前に、そもそもマンションの即日完売って
    どういうカラクリなのかご存知ですか?

    http://s.ameblo.jp/mitui-kenta/entry-11159669013.html

    この背景を知っていれば、
    即完だからいい、即完じゃないから悪い、
    という議論が全く無意味であることがお分かり
    頂けるのでは?

    多角的に判断するにはネガ情報でも必要ですし、
    大歓迎ですが、もう少し中身のある議論をしたいですね。

  118. 317 購入検討中さん

    313

    × 一般的に即日完売は、マンションの売れ行きを表す評価の一つ

    ○ 一般的に即日完売は、マンションの売れ行きが良いように装う手法の一つ

  119. 318 契約済みさん

    担当者の方が第一期の申し込みのスピードも数も都内で一番の人気物件と言ってました。
    凄まじい人気ですね。バランスがとれてますからね。
    売買価格も間違いなく急上昇です!
    私たちも今年は最初から運を使ってしまいましたが
    超ラッキーとまわりの方々から祝福の嵐です!

  120. 319 匿名さん

    318の投稿に思わず笑ってしまった。
    価格とのバランスを見ても、
    そこまで絶賛するような物件ではないよ。

  121. 320 購入検討中さん

    〉319
    買えない人はそう思うだろうね。

  122. 321 契約済みさん

    >319
    残念ながら、手が届かなかったようですね・・・。

  123. 322 匿名さん

    良いマンションだと思いますが、318さんは言い過ぎですね。

  124. 323 物件比較中さん

    >322
    私もそう思う。
    ここ何年かで売り出された周辺物件と冷静に比較したら、抜き出た物件ではないですね。一長一短。価格はトップクラスですが。

  125. 324 契約済みさん

    抽選の競争率は最近の物件の中では高かったですよ!
    みんな嫉妬してます(笑)

  126. 325 匿名さん

    >324
    それも井の中の蛙。買えて嬉しいのは分かるけどね。嫉妬なんて半分社交辞令ですよ。

  127. 326 匿名さん

    ちっ。手が届かなかったぜ。

    ところで、武蔵野市は今クリーンセンター(ゴミの焼却場)を立て替えてます。
    処理能力は現行のものより少し下がり、よって市は武蔵野市民の皆さんにゴミの削減を呼び掛けてます。
    確か以前ゴミの話題がありましたので、参考にして頂けたらと思います。

  128. 327 匿名さん

    具体的にどこが億ションなのか不思議でした。都心の億ションと比べると…武蔵野人気なんですかね。
    あと契約者の方は住民版がマナーでは。冷静になってください。

  129. 328 匿名さん

    立地はいいですね!
    建物はそこまでいいとは思わないです。

    でも抽選倍率が高かったのも事実なので
    当選したひとは嬉しいんでしょうね。

    結局はそれぞれの価値観です。
    もうすこし検討材料になるような話題が欲しいですね。

  130. 329 匿名さん

    マンションは立地が全てです。1に立地、2に立地です。よって中町アドレスのマンションは資産価値は高いといえます。

  131. 330 周辺住民さん

    中町にある某マンションに在住ですが、アドレスとしては特に言うほど資産価値は高くないと思ってます。三鷹駅に近く武蔵野市ということでは多摩地区のほうですが。

    都内と比べるとアドレスだけでは負けてしまうので、総合的に見て希少性がありリセールしやすいかという点がポイントだと思います。

    ちなみに前に住んでいた物件は駅から徒歩10秒ほどの中規模マンションで売りに出して1週間経たずに売れました。

  132. 331 匿名さん

    時々都心のアドレスと比較して武蔵野市のアドレスは落ちるとかいうコメントがありますが、私は武蔵野市が大好きなので、武蔵野市オンリーで探してました。アドレス云々はどうでもいいという意見はありますが実際資産価値には影響するのでこだわるのは自然です。

    つまり価値観の話に繋がりますが、いくら23区のどこどこのアドレス在住と言われても全く羨ましさを感じません。むしろ武蔵野市のここのエリアに住めるんだという喜びでいっぱいです。そういう方は多いと思います。

    そりゃある程度の人々が購入するので、このマンションぐらいの大金出せば都心に住めるのは誰でも分かりますが、ある程度オフィスから離れたいんですよ。オンとオフを分けたいので。会社の人と週末街でばったりとか嫌ですし。

    あと、駅からXX分というのもあまり武蔵野市では当てはまりません。ある程度落ち着いた環境を得るには商業エリアを抜ける必要があるのでそうすると徒歩7分~15分がベストということになります。

  133. 332 匿名さん

    331さん

    結局、主観ですよねw

    客観的に見れば都内には資産価値として劣るのは当たり前です。

    でも購入はここに住みたいかどうかなのでアドレスをそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。

    ましてや自画自賛するのではなく、結果が全てですから。

    この物件の話に戻すと当然ながら高値で掴まされてるので、将来的に景気が下がるのは必死ですから資産価値は落ちます。

    永住でここが気に入れば問題ないと思いますし、資産として残すという観点ではクエスチョンが残ります。

  134. 333 サラリーマンさん

    332
    結局あなたも買えなかったんでしょ。
    お疲れ様です。

  135. 334 入居予定さん

    買えなかった人のジェラシーが凄いですね!ここの資産価値は間違いなく高騰しますよ!

  136. 335 匿名さん

    資産価値は下落すると思うけど、環境が気に入ったので
    満足です。私は決して上がるなんて思ってません。

  137. 336 匿名さん

    本当に買った人の正当性すごいね!

    そこまで言うほど価値はないからw

    もっと冷静になったほうがいいよ。

    自分の買ったものを批判されて逆上パターン。


    別に批判はしてないし、結局は個人の趣味でいいんじゃないかと言ってるだけでしょ。

    価値が高いと思えばそれでいいし、ないと思えばそれでいい。購入者のレベルの底が垣間見えたんですけど。

  138. 337 匿名さん

    335さん

    素晴らしいご意見です。
    それでいいと思うんです。

  139. 338 契約済みさん

    マンションの資産価値が上がるか下がるかわかる人なんていませんよ。
    どちらの意見も主観でしょ。
    黙っていて10年後に結果はでます。

    資産価値が高騰したマンションも、分譲当時の掲示板では
    「割高」だの「高値掴みだ」だの、色々たたかれてますし、
    希少性が高く、値崩れしないとの予想が大半だったマンションが、
    大暴落なんてこともザラです。

    私は個人的には、
    これから特別高騰するとも思ってませんが、
    立地の希少性から、大暴落してしまって目も当てられなく
    なるようなことはないのではないかと予想してます。





  140. 339 物件比較中さん

    336
    あなたもですか。お疲れ様です。
    ここまで必死だとかわいそうになるね。

  141. 340 匿名さん

    いやあ、買ってない人買えない人からの嫉妬がひどいですね。。。
    私は買っていません(他の買ったばかりでして)が、
    ここは非常に魅力的な物件ですし、
    ここを買った人が羨ましいです。
    買った人たちは、自信を持って、
    そして哀れで必死な嫉妬人たちは無視すればいいと思いますよ!
    一生懸命良さを訴えてる人も、それはそれで余裕ない感じなので。。。

  142. 341 申込予定さん

    この辺りで醜い争いはやめましょう。
    それがいい!

  143. 342 匿名さん

    331さんに同意。
    どちらにせよ、このマンションに住みたいと思って購入できた人は、
    南青山のようなことがない限り勝ち組でしょうね。
    価格は高すぎる感はありますが、立地、上物は申し分ないです。

  144. 343 入居予定さん

    私は吉祥寺が大好きなので、買いました。
    いいマンションですよ。ほんとに。。眺望も半永久的に保証されてます。
    日当たりといい、間取りも満足です。マンションを見まくりましたが
    ファミリーにとっては最高の選択だと感じてます。

  145. 344 匿名さん

    ここの良い点は南側に高い建物が建たないところだと思います。
    立地がよくても将来的にベランダ側に高い建物ができてしまったら嫌ですし。
    都心のもたくさん見ましたが、子育てのことも考えると、環境が一番良いのかな、と。
    交通の便も良いですし。
    小田急、京王線沿いも検討したのですが、中央線に比べて本数が少ないですし、
    ラッシュアワーがひどいですね。
    考え方は人それぞれだと思いますが、吉祥寺も徒歩圏内ですし、立地、環境、交通が
    ここまで揃った大規模マンションは稀少性は高いと思います。

  146. 345 契約済みさん

    そうです。遮るものは絶対に立ちませんし、建て替えも問題無しです!
    批判する人は外れた方が多いと思いますが、2次へチャレンジ下さい!

  147. 346 申込予定さん

    お世話になります。
    第二期登録に参加予定ですが、第一期ではどの程度売れたのでしょうか。スレを拝見すると、第一期で外れた方は皆さん第二期に登録するわけではなく、優先的に購入できている方もいるのでしょうか?
    抽選が外れた方は優遇倍率と書いてありますが、実質、先着となっているのでしょうか。
    知識不足ですみませんがよろしくお願いします。

  148. 347 匿名さん

    一期で抽選に外れてしまった方達の第二希望への振り分けはほぼ完了して、
    全129戸中、現時点で100戸程度が分譲済みのようです。
    一期で120戸あけているので、現時点で20戸程度が先着順住戸の扱いだと思います。
    残り9戸は分譲開始していないので、2期以降の販売となるはずです。

    一期で抽選に外れた方が二期で登録する場合は、優遇倍率3倍の権利が付与されるそうですが、
    外れた方は二期を待たずに、すでに先着順住戸に納まられていると思うので、
    二期から新規参戦の方にも特に不利はないと思いますよ。

    ただ、ここを本気で購入されるご予定であれば、二期を待つより、
    20戸近くある先着順住戸を狙うのが一番の近道です。
    一期では、人気住戸はそれなりの高倍率での抽選になってしまっていたので、
    先着順というのはとても魅力的ですよね。
    週末をまたぐ毎に、件数は減っていくと思うので、
    まさに早いもの勝ちです。

  149. 348 申込予定さん

    347さん
    ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
    私は第一期に登録してませんでしたので、先着物件には申し込みできないと思っておりました。
    購入希望ですので、その辺りも視野に考えたいと思います。
    それにしても売れ行きが好調で凄いですね。
    お値段もお値段なので、完売までは時間がかかると思っていました。

  150. 349 匿名さん

    先着順住戸、出しているの?
    公式HPに一切、記載もせずに?

  151. 350 購入検討中さん

    349
    HP載せてないんですね。
    大々的に広告しなくても売れると踏んでるんですかね。
    いずれにしても先着順住戸があるのは間違いないですよ。

  152. 351 申込予定さん

    今から申し込みです。まだまだ良い部屋はありますよ!年初に白金に買ったので、23区外で一軒欲しかったのです。
    すぐに賃貸で貸そうと思います。ファミリーを持つサラリーマンのニーズにはピッタリです!
    おまけにペットも可ですしね。

  153. 352 購入検討中さん

    351さん

    ここの75㎡を賃貸で出すなら、家賃どれくらいになりそうですか?

  154. 353 契約済みさん

    38から40くらいはいけるでしょ。新築なのでもう少しいけるかもね。借りたい人はいるでしょ。
    外資系の外人ファミリーも吉祥寺にたくさんいますし
    外資系の会社契約が一番お勧めです。
    ポンポンお金出しますから。

  155. 354 入居予定さん

    うちにも本国から来ている外国人の方がいますが
    赤坂や六本木の賃貸で100万くらいのマンションを
    借りてもらってます。家族の都合で府中に住んでる人も居ますが、会社払いなので50万円の賃貸です。

  156. 355 匿名さん

    最初から賃貸目的だとコミュニティとして成立づらいですね。駅近マンションのデメリットではありますが。

  157. 356 契約済みさん

    この時期ですので、投資の方も動いてますから仕方ないですが。。。
    賃貸の方々も仲良くしましょう。

  158. 357 購入検討中さん

    このマンションは351さんのような方は珍しいのでは?
    永住目的で購入される方の方が多いのではないでしょうか。

  159. 358 契約済みさん

    うちは永住目的での購入で、変な言い方ですが
    値下がりしない(投資に価するマンション)ではないかもしれないけど、
    それを差し引いても、ここに住みたい!という思いで、
    購入に踏み切りました。

    なので、投資用マンションとしても価値があると判断される方が
    いるというのは、何とも心強く、棚からぼた餅的な心境です。

  160. 359 入居予定さん

    うちも取りあえず、子供が独立する
    あと8年だけここに住んで、そのあとは、青山辺りのマンションに移ります。
    その時は貸すか?売るか?ですね。
    今、貸しても結構いけるんですね。。。そんなにここはいいところなんですね。嬉しい限りです。

  161. 360 入居予定さん

    良かったぁ。。。。価値あるところに住めてラッキーです。
    たまたま、見に行ったんですが、縁ってあるんですね。

  162. 361 匿名さん

    →351さん
    金持ちすぎて笑いました。
    やっぱり、お金はある人のところにますます流れる仕なんですねー。
    羨ましいです。

  163. 362 匿名さん

    武蔵野タワーズでも築年数結構経ってますが2LDKで30万しますものね。
    高層の方ですけど。この辺りは需要高いと思われます。

  164. 363 周辺住民さん

    (既出でしたらすみません)
    施工会社の「日本国土開発」とはどのような会社なのでしょうか?

    Wiki等で確認して、国策で出来た中堅デベとのことですが、
    恥ずかしながら初めて聞いたもので。。
    長短所等、お詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  165. 364 匿名さん

    たとえば、転勤になった場合でも、賃貸に出しても損はないということや、
    売却する場合にも買い手が見つかるということは魅力的ですね。

    もちろん購入する場合、自分が住見やすいというのが一番ですけどね

  166. 365 購入経験者さん

    三鷹という駅や駅距離はすごく良いけど、井之頭通りは交通量多いよ、平日も。

    そして、この間取りや向きでこのお値段は、中途半端ではありませんか?

  167. 366 申込予定さん

    値段については買える人には懸念材料にはなりませんし、間取りや向きは人の好みなので一概には比較できないと思います。
    この物件の良さは立地と環境だと思います。
    全ての希望が叶う物件は中々ないと思いますので、その中で検討するとすればこの物件は素晴らしい部類なのではないでしょうか。
    二次登録したいと思います。

  168. 367 購入経験者さん

    そうではなくて、7000万出すなら、他に選択肢あると思う、という個人的な意見です。

    気に入った方は、購入なさるが良い。

  169. 368 物件比較中さん

    365さんと367さんが同一として、365の意見が367の「7000万出すなら他に選択肢があると思う」という風にどうしても読めないのですが。
    ちゃんと答えた366さんに失礼な答え方ですね。

    いろいろな選択肢から選んだ結果なのでしょうから尊重しましょう。

  170. 369 入居予定さん

    ここはバランスが良いと思います。
    まぁ、住む人が満足感が高ければよしでしょう。
    早く、住みたいですね。

  171. 370 匿名さん

    ここ、契約者多すぎです。
    自分の判断を肯定したい気持ちもわかりますが、検討者じゃないでしょう。

  172. 371 365・367

    368

    尊重してますよ。否定なんかしてないし、悪口も書いてない。

    意見を述べてはだめですか?みんなに祝福されないと不安ですか?機嫌を損ねますか?

    それこそ、人の意見を尊重してないことになりませんか?冷静になりましょう。

  173. 372 匿名さん

    >>367
    まあ、7000万円も出すなら、選択技は幾らでもあると思いますよ。
    どうしてもマンションタイプが良いなら、マンションで気に入ったところを見付けるのが良いですし、
    他にも一戸建ても選択の候補にしておくのも良い事だと思いますよ。
    一戸建てが幾らくらいになるのか分からないですが。

  174. 373 匿名さん

    >>372
    SUUMOで、仮にこのマンションと同じ、三鷹徒歩7分で
    武蔵野市アドレスの土地を検索すると、西久保一丁目で
    137平方メートル、1平方メートル単価約51万で出ている。
    総額は6980万円。建ぺい率40%、容積率80%だから
    このマンションの平均よりは少しは広い建物が建てられる。
    (戸建ては、マンションに比べるとスペースが多くなる)

    どのような建物を建てるかにもよるが
    建物代だけでも2000万はかかる。
    そうなると、消費税込みで総額9000万円以上。

    ちなみに新築戸建てで三鷹駅徒歩7分以内を検索してみると
    上連雀一丁目で、おそらく建築条件付きの土地しか出ない。
    これまた6980万円で、建物代は別に必要。

    このあたりの戸建てがいくらになるか分からないなら、
    簡単に「7000万出すなら戸建ても選択肢」などと
    言わない方が良いと思うよ。7000万じゃ買えない。
    (狭小3階建ての建て売りが出てくれば別だが)

  175. 374 入居予定さん

    その通り!

  176. 375 購入経験者さん

    373/374さん

    そこも課題です。

    お子様がおられるなら、そのような裕福なご家庭の御側室御令嬢がご学友になるのです。

    大丈夫ですか、ママ友の関係?部活動での親の関係。

    バランスって大事だと思うけどね。背伸びしても続けられるかどうか・・・

  177. 376 購入経験者さん

    すみません、側室ではない・・・・

    子息でした。申し訳ない。

  178. 377 契約済みさん

    私も契約者ですが、ここのスレに書き込みしてる契約者さんは、
    自尊心が強すぎて少々怖いですね。
    ここは検討スレなので、物件のメリットデメリットなど
    意見を交換しあう場です。

    このスレの性質上、デメリットを書き込む方も、
    契約者に向けて直接言ってる訳ではないので、
    あまりムキになって否定しない方がよろしいかと。。。

    どのマンションにもメリット・デメリットはありますよね。
    メリットだらけの物件は価格がデメリットになる訳ですから、
    デメリットがあることは受けいれてもいいのではないでしょうか。

    私が個人的に感じているここのデメリット

    ・地下を住戸にしたキツキツなプランニング
     →地下は駐車場、駐輪場、トランクルームにあてて、
      共用棟にゲストルームくらいは作って欲しかった。
      でも、そうすると住戸数が減ってしまい、
      更に単価が上がってしまうので、仕方ないですね。
      これ以上高かったら買えませんから。

    ・建設会社が三流
     →ブランド力がないのは残念ですが、
      コスト削減する場所としては納得できるかな。
      一流の建設会社施工で、仕様面でコスト削減しているよりはマシ。

    ・井の頭通り沿い
     →地図で見るとマイナス要素に見えましたが
      現地でその交通量をみて、私は大したことないと判断しました。
      またベランダが道路向きという、
      いわゆる典型的な幹線道路沿いのマンションではないですし、
      大きな問題として捉えてません。
      私は唯一直接面するBHタイプは選びませんでしたが、
      この間取りは角部屋にも関わらず、比較的良心的な値付けだったので、
      道路が気にならない方にとってはお得ですよね。

    ・割高?
     →過去の周辺の分譲価格と比べてしまうと、明らかに割高。
      でもここが特別割高というより、今はどこも高いですよね。
      今買うなら、今分譲しているマンションと比較しないと
      意味ないです。
      そういう意味ではこの価格は許容範囲内でした。

    ・南南西向きの低層~中層は、向かいのトヨタ社宅のベランダとこんにちは状態
     →東南東向きの前は第一種低層で、将来に渡って、眺望&日当たりが
      保証されてます。もちろん日照時間は短くなりますが、
      1階でさえ冬至時期でもお昼過ぎまでは日があたります。
      しかも価格は南南西より安い。
      このマンションは高層以外は、明らかに東南東向きが買いだと思いました。

    一方メリットはも沢山ありますが、大きいところは、、

    ・三鷹吉祥寺との駅距離(利便性)
    ・梁の処理、二面バルコニーなど、設計のレベルが高く、
     建物にコスト削減の匂いがしないこと。
     それなりの高級感があるマンションになると思います。
    ・子育てしやすい環境(公立学校の評判・通学路、緑が多い周辺環境)

  179. 378 入居予定さん

    今はこの値段でも仕方ないと思います。これから政府は物価をもっと上げようとしてますので
    10%以上は上がるでしょう。今が買い時でベストなタイミングに自分好みの物件に出会えて大満足です。

  180. 379 匿名さん

    そうですね、これからもまだ、物価を上げて来るでしょうね。
    でも収入が追いつきませんよ。(汗)

    円安が進み、物価が上がり、燃料も高騰。
    しかし、収入は上がらず。ちょっと愚痴ですが。

    まあ、資産価値も上がるでしょうね。
    今が買いなのか、買いはまだなのか、慎重に。

  181. 380 匿名さん

    武蔵野市中町1丁目~3丁目は地価はどれくらいですか?

  182. 381 購入検討中さん

    >378、379

    物価や首都圏の不動産価格が今後どうなるかは全く未知数ですが、
    資産価値が上がっても下がっても、結局のところ売り買いしなければ、
    損も得もないですよね。
    上がっても下がってもローンの支払額は変わりませんから。

    そして、仮に売るときに値上がりしていても、
    不動産全般が上がっていれば、買い替え先も高いわけで、
    あまりメリットはありませんし、
    逆に値下がりしてても、買い替え先も安ければ、
    大した痛手にはなりません。

    他地域に比べて、ここだけが突出して上がったり
    下がったりした場合は別ですが、どちらの要素も低いのでは?
    と想像します。

    結局のところ、買いたい時に、欲しいと思う物件が、
    予算的に手が届く範囲であれぱ、
    それがその人の買い時ということだと思います。



  183. 382 契約済みさん

    住む人が幸せを感じる事が出来れば
    買って良かったとなるでしょう。

  184. 383 購入経験者さん

    冷静な方々も、いますね。

  185. 384 匿名さん

    総戸数が129戸ですが、販売戸数は何戸数なんでしょう。
    また、売る出し価格も未定だと大体の予想をするしかないですね。
    三鷹駅から徒歩7分だと、幾らくらいなんでしょうかね。

    これだけの投稿もあることだから、気になる人もそれなりに多いと思います。

  186. 385 契約済みさん

    行けば、教えてくれるますよ!

  187. 386 契約済みさん

    グラウンドの桜が咲き始めましたよ!

    来年はパークハウスのしだれ桜も楽しみです!

    1. グラウンドの桜が咲き始めましたよ!来年は...
  188. 387 匿名

    毛虫だらけだな!

  189. 388 購入検討中さん

    >386
    素敵ですね。こんな場所に住んでみたいです。

  190. 389 購入検討中さん

    一期で一番抽選倍率が高かったお部屋はどこですか?
    また何倍だったんですか?

  191. 390 匿名さん

    残り7戸らしいですね、
    2期で完売しそうです。

  192. 391 契約済みさん

    7戸というのは1期の残りですか?
    121戸の売り出しでしたから、8戸は最低でもあると思いますが。

  193. 392 購入検討中さん

    391さん

    二期は5月に入ってからと聞いていますし、
    必ずHPで事前告知をするので、390さんの情報は1期の残りだと思います。
    抽選直後は20戸くらいあったと思うので、
    いずれにしてもすごいスピードですね。

    モデルルームでの販売体制も新年度を迎える明日から
    グッと縮小されるみたいです。

  194. 394 契約済みさん

    満開になりました!

    下見しながらお花見散歩、とても清々しいです!

    1. 満開になりました!下見しながらお花見散歩...
  195. 395 契約済みさん

    すみません。
    間違えて2回送信してしまいました…。

  196. 396 購入検討中さん

    綺麗な写真、ありがとうございます!

  197. 397 匿名さん

    マンション傍にこんな桜並木があるんですね。何て素敵な環境でしょう!
    近くに大きなグラウンドがありますが、そのグラウンドとマンションの間に桜並木があるんですか?
    向きを考えると、バルコニーから眺める事ができそうですね。
    正直グラウンドの騒音がマイナス要因でしたが、桜はいいですよね!

  198. 398 契約済みさん

    397さん

    マンションの西側(エントランスがある方)の向かいにグラウンドがあります。
    桜並木はグラウンドの周り(ほぼ一周)にあります。
    グラウンドの私道は歩きやすく、ぐるっと一周歩けるので、散歩にとても良いです!
    夏は緑が綺麗ですよ!

    1. 397さんマンションの西側(エントランス...
  199. 399 契約済みさん

    犬の散歩にはもってこいのコースですね。
    こんな素敵な散歩道は無いですよね。秋も紅葉が
    綺麗なんでしょうね。犬達も散歩のモチベーションが
    間違いなく上がりますね!

  200. 400 契約済みさん

    本当に素晴らしい環境ですね!建物のデザインも
    評判良いです。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス板橋大山
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸