ディスポーザーって実際の所、将来的に故障、修理、交換などがあると思うのですが、どれくらいのスパンで幾ら位かかるものなのでしょうか?修繕費に関して一抹の不安があるのでお伺いしました。
けっこうメーカーによって
耐久性が違ってくるみたいなんですよね。
内部が錆に強いとか。
外国メーカーのものだと、
部品が業者で欠品してしまっていると
時間がかかる場合もあるとか耳にしたことがありますが、
それはさすがに大丈夫なのでは?と思います。
とにかく生ごみが出たらその度に粉砕して、
なるべく溜め込まず、
モーターに負担をかけないようにしていくのが
一番長持ちさせるのにはいいと思いますよ。
住信SBIで住宅ローン通すと、付帯で入れる三井の火災保険が相当旨いよ。
部屋に付帯する機械故障補償が、通常は10年だけど、最長35年(ローン期間)まで延長される。
上限300万(免責1万)まで何度でも。ただし、300万を越える給付を受けてしまうと、以後の補償は終了。
ネックは、保険金一括支払いってことかな。エアコン、家電、床暖、給湯、ディスポも当然対象。
かなり美味しい感じですね。ローンに付帯する火災保険があるとは知らなかったです。
ディスポーザーは壊れてしまって交換するとなったらあの機械のシステムを見る限りは結構しそうだって思います。
床暖も10年超えてくると交換しないとっていう風に訊いていますのでそうなると保証が付くのは普通にうれしいです。
171さん、重ね重ね教えていただいてありがとうございました。
故障であれば、ですか。給湯器が特に故障で交換するとなると痛い出費になりそうなんですよね。
床暖とかは壊れたらまぁ使わなくっていいかくらいになりますが、給湯自体はふろにも入れなくなっちゃうし。安いもんじゃないし。10年ちょっとで壊れるみたいな話も聞きますし。
となるとかなり入った方がお得ですね!!
>>169さん
家電の故障が補償されるのであれば、かなりお得ですね。
補償の対象としてゲーム機やパソコンやなども含まれるのであれば
かなりお得だと感じます。
ディスポーザーの修理も高くつくと聞きますし、よい情報を教えていただきました。
なかなか家電まで保証されるというのは見ませんので、
とても良い保証の内容だと思いますよね。
この物件の近くには貨物列車が通っているみたいなので、
日中の音とか家族住まいであれば気になる点になるかもしれませんね。
来年小学校の子供がいます
学区は新宿ですがクラスが1クラスらしいので末広と迷っております。
みなさんはどちらの小学校に行く予定でしょうか?
また幼稚園の情報も教えて頂けるとありがたいです。
「シートフローリング コーティング 必要」
で検索すると、シートフローリングに傷がついたときに、木材と違って、
下のべニアがむき出しに見えてみっともないとありました。
小さな傷で張り替えなんてしないし、実際張り替えると費用は高いとありました。
どうしよう
まだ、周辺を詳しく散策出来ていないのですが、クリーニング店は近くにありますかね? 先日届いた入居者説明会の書類の中にクリーニング宅配サービスの資料が入ってましたが、少々お高めなので^_^;
近隣にクリーニング店があれば助かるのですが。
それでは駅近のマンションへどうぞ~アリオ西友が近いのは駅からの距離をカバーするくらい魅力だと思います。駅は自転車だとすぐだし、少ないけどバスも出てる、徒歩でも歩けなくはない、最悪タクシーでも悩むような距離ではない。
前の道路が広々しててよい。こちらより駅に近いマンションも見ましたが、道路は狭いしごみごみしてるし、ベランダ前にも家があるし、価格は高いし…駅にわりと近いだけって感じでした。なので私は シャリエ気に入ってます。
何だか嫌な書き込みがありますね…確かに駅からは少し遠いですけどアリオが近いのは魅力的ですよね‼︎金町駅ではなくて亀有駅を利用することだって出来ると思います。そして静かで周りが戸建てで高い建物が無いのもいいですよね。
この価格帯で住環境・利便性を考えれば、凄く魅力的な物件ですよね(^_^)
早く引越したくてウズウズします 笑
うちも幼稚園間近な子供がいて金町に住んでいますが、聞くところによると、幼稚園の競争率はどこもかなり凄いみたいですね…
保育所・保育園が増えるのもいいけど、幼稚園ももっと増やしてほしい(^_^;)
そ、そうなんですか…
幼稚園自体、金町エリアにあまりないなぁと思っていましたけれども競争率大変なんですか
モトモト住宅街みたいなエリアなのに幼稚園それで今まで足りていたんですかね!?
亀有の方に行くと幼稚園あるみたいですが
園バスがこちらの方にも回ってきたりするのかしら?
産まれも育ちも、まさに近所ですが、とても住みやすいところです。駅から少し距離があるのもそれもまた魅力。静かで住みやすいですよ!大好きな場所です。
24時間オープンの西友は、野菜の鮮度がいまいちですが、近くにマンションが出来るということで、これからに期待してますょ!
保育園よりも幼稚園が激戦区なんですね。
保育園に入れなかった子供が幼稚園に流れ、もともと数が少ない幼稚園で対応しきれなくなっているという事でしょうか。
入園申し込みでは早朝から並んだりするんですか?
聞いた話しですと、早朝から並んで(5,6時とか)募集定員の真ん中くらいだった等の話しは聞きました
近くにある金町幼稚園?ともなると、定員が少ないのでもっと厳しいみたいですね…
保育園はたくさんあるのに、幼稚園が少ないのはほんと困ります。。。
働く女性の方が多いから保育園が多いのかも。
他のエリアでは、保育園にすらなかなか入園できないようです。
やはり、敷地にはここのマンションのように余裕があったほうがいいですね。
庭があったり。
敷地に目一杯マンションが建設しているような設計だと、道路がすぐで殺伐とした感じがします。
魅力的な物件だけど、我が家は車通勤なので中川の橋が渋滞するのがネックになって悩んでいます。
川を渡るだけで通勤時間プラス30分とか考えてしまうとと...だからの価格設定なんでしょうか。
亀有駅を使うなら悪天候でなければ自転車で余裕だと思いますが、電動自転車じゃないと厳しいかも。
いよいよ最終1邸ですね。
最上階で4000万弱は、悪くないですね。
もう少し、近ければね。
マンションからの買物施設などは恵まれた環境だと思いました。
24時間営業の西友があるのは、便利ですね。フルタイム勤務の立場としては。
CG図がいいなと思っていたので、完売も納得です。
日当たりもよさそうで、緑が視線を遮ってくれるので窓を開け放していても大丈夫かなとも思いました。
最終1邸は最上階で4000万円弱はいいなと思ったのですが、様子見のうちに売れてしまいました。
自転車置き場はずっと変わらないんですかね?
シングルラックに変えたい。
今使ってるシングルラックの人達マナー悪い
きちんとしまってないから見た目悪いし子育てで出来ないとか泣きごと言われても、やってる人はやってます。
>198
>幼稚園の競争率が高い
ここはどうかわからないですが、幼稚園も人気のところだと、願書に並んで、願書提出に並んでがありますからね。
その前に兄弟の推薦枠、知人の推薦枠があるので、残りの人数がそんなになかったりします。
幼稚園でも延長保育があるとパートにも出やすいみたいですし、教育法もモンテッソーリを取り入れているとかあると人気になるようですし、プレから入れて内容を知る人もいるみたいですよ。
>>207
幼稚園によって違いますよ。プレ幼稚園の説明会で、はっきりと「プレに通っていると入園しやすい」と教えてくれるところもあるので、電話だけでなく説明会にも行ってみるのがいいかもしれませんよ。
保育園に入れないと幼稚園が普通ですが、近所の幼稚園でも時間外で6時まで預かってくれるところで優先枠があるところは(単願にすると優先的に入園させてくれる)、保育園に落ちることを見越して、幼稚園+時間外で預ける人もいます。
いい幼稚園と出会えるといいですよね!