お隣のバンベールが震災翌年にも関わらず竣工後半年弱で完売してるからかこちらは価格設定強気だし、79の方がおっしゃってるように駐車場ゲートやエントランス、コの字型の設計など設備貧弱な印象です。
サンメゾンは物件情報には野並まで徒歩10分とありますが、とてもとてもムリですよ。丘の上ですし、20分弱見るべきかと。
>新瑞橋のアリーナのように近くに
>大型スーパーと地下鉄が欲しい。
確かに。
ここだと、新瑞橋のイオンか徳重のヒルズウォークか。
どちらを利用するか迷ってしまうところですよね。
有松イオンはマックスバリュを核にファニチャードームなど専門店もいくつかあります。小規模のイオンですね。
モール型のイオンだと新瑞橋より大高が一番近いです。新瑞橋よりも東浦の方が近いです。
子育て世帯にはヒルズウォークかイオン東浦がオススメです。
>イオンモールと言うよりジャスコみたいな規模
マックスバリュです。ジャスコにも似てますね。
東浦より新瑞橋の方が近い気もしましたが・・・・・・。距離は東浦の方が近いのでしょうか。
一番近いのは大高ですかね。
現地見に行ってきたら周りは新しい街が出来ていて、これから子育てをする若い家族には良いのかなと思いました。
ただ近くで買い物をするには有松イオンしかなく、有松イオンも閑散としていて潰れないか心配になりました。
ここは有松イオンがなくなってしまったら買い物が不便ですよね。
この地域にライバル店などあれば売り上げがあがらないと撤退する可能性もありますが
駅前でこの地域の人ほとんど利用しているお店なので撤退はないと思います。
そしてもしライバル店が近くに出来たとして売り上げが下がり撤退したとしても
今度は新しく出来たスーパーを利用すればいいと思うので問題はないのと
もし万が一撤退してしまっても
この物件は駐車場100%なので
買い物などは不便はしないと思います。
↑営業トークみたいだな(笑)
ちょっとした食料品の買い物ならヤマダイの方が便利。
車で買い物行くなら、渋滞に巻き込まれない分、バローやドンキでもいいし。
あの踏切渋滞をなんとかしない限り、そもそも狭い二車線なんだから有松イオンの撤退はありえると思ってた方がいい。イオン全体の営業利益が落ちてきたら真っ先に閉店になってもおかしくない。
有松のイオンは、大高などの他のイオンと比べると閑散とした印象ですが、
名古屋市との複雑な事情がありそうなので、簡単には撤退できないかも知れませんね。
少なくとも、あと10年弱は契約が残っていそうです↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウインハート有松#cite_note-4
電車通勤の身としては、終電で帰っても買い物して帰れるのが便利なので、
頑張ってほしいものです。(あまり近くにコンビニがありませんし)
有松駅の乗降者数も順調(?)に増加しているようですし、
(http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Vehicle_ridership,_such_as_Arimatsu_Station.png)
小学校も校舎を増築するくらい人口増えているんなら、
仮にマックスバリューが撤退しても、前後駅のように別の店舗が入るんじゃないかと期待しています。
(前後駅はピアゴの後に生協が入りました)
>駅前でこの地域の人ほとんど利用しているお店なので
うーん、マックスバリュにあまり魅力は感じませんが。
このあたりに住んでいる知人は、一週間分を大高イオンでまとめ買いしていました。
利用しなくても平気なスーパーは、潰れる可能性も大でしょう。
ヤマダイもありますし、駅前だからってコンビニ代わりに利用するくらいのような気がしますね。
残業して、何か買いたくなった時にコンビニ代わりにカップラーメンくらいは買うかもしれませんね。
確か夜遅くまで営業していたはずです。
アイスクリームとか、ビールとつまみとか。
ちょっと買いにあると便利なスーパーなんではないでしょうか。
イオンが徒歩5分のところにあるのは便利そうです
ただ、ここは帰り道に使うくらいなんですね。
通勤の帰りにちょこっと買える場所があるのは利点かな
車だと大高のイオンのほうが良さそうですね。
緑も多そうなのも魅力的です。
キッズルームがあるので雨の日は子供がいても退屈しなさそうでいいですね。
コンビニとは、店に入って買い物して出るまでのタイムが違う。坂道昇り降りするのもシンドイし、コンビニ代わりってワケには行かないでしょ。
コンビニ行くなら車か自転車でサークルKかファミマ行くんじゃない?
グーグルマップで確認中ですが、なるほど、近くにコンビニが全くない立地なんですね!
近隣には公団も多いみたいですし需要はあると思うのですが採算がとれないのでしょうか?
一番近い商業施設のイオンのスーパーは、何時まで営業しているのでしょう?
マックスバリュだから恐らく24時間営業ではありませんよね。
[フォレストアリーナ有松ヒルズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE