住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:55:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-09-20 15:00:27

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】

  1. 224 匿名さん

    そうです。将来土地は余ります。
    バブル時代に造られた戸建て・マンションを見ればわかりますが、多くが今よりも狭小です。
    建て替えなんて言ってるくらい先には、今の住居ほとんどが狭小扱いされてますよ。

  2. 225 匿名さん

    223
    そうですね。
    特にマンションさんの無知が目立ちますものね。
    戸建はマンションなんかよりも圧倒的に高額物件が多い。
    世の中の富裕層は戸建に住んでいる現実を知らない。
    富裕層は駅に近いとか関係無い。駅近に拘るのは、会社に縛られている社畜の証拠。

  3. 226 11

    11です。
    このスレ流れが早いんですね(笑) ビックリしました。

    追い付けてませんが、

    >>189さん

    8階建てじゃないですよ。私が8階に住んでるだけです。
    建物はその倍以上階建てですよ。
    ちなタワーマンションでも無いです。

    資産価値は30年後は期待してません。
    でも今売ったり貸したりしたらプラスになるようです。

    駅まで歩けない距離なのに。

  4. 227 匿名さん

    やっぱり戸建てさんは文章理解できないさんか(笑)
    これ以上議論しても無駄なようだね?

  5. 228 匿名さん

    少子化が改善されなければ人口がどんどん減少するわけで
    今の経済規模を維持するのが難しくなります。

    一人あたりの居住面積は増えて行くことになるので
    同じ価格なら専有面積が増えるか、価格そのものが大幅に下がることになります。

  6. 229 匿名さん

    なんにせよ、庶民には今の時代が一番生活しやすいですよ。
    バブル時代に築いた富で食わしてもらってるわけですから。

  7. 230 匿名さん

    公団の住民なんかがそうですが

    そのうちマンション住民による「管理費値上げ反対!」なんていう
    のぼりを見ることが出てきそうです。

  8. 231 匿名さん

    団塊世代が年金生活に入ると、マンション管理費の負担が重くなる。
    今後払えない世帯が増えるだろう。
    マンション住まいは、退職後も続く負担を考えておかないと破綻する。

  9. 232 匿名さん

    いくらなんでも団塊世代は、もう年金もらってる。すでに管理費払ってる。
    だから、管理費値上げできない程度です。
    団塊世代で貯金から取崩してるなら、残金が無くなるのが先か、寿命が先か、なら分かる。

  10. 233 匿名さん

    どのみち、共同住宅に未来は無いね。

  11. 234 匿名さん

    マンションは厳しいと思うけど、戸建も永住ならよいけど、資産としてみると将来的に難しいと思うよ?
    土地に最低100坪はないと買い手がつかない。なんてことになってるかもしれないし。

  12. 235 匿名さん

    安物買いの銭失い。

    まさに、マンションの為の諺ですね。

  13. 236 匿名さん

    >225
    お前がその富裕層かよw
    自分に当てはまらないことを堂々と書き込んでドヤ顔w
    滑稽過ぎwwwww

  14. 237 匿名さん

    マンションさんは根無し草。
    良家とか関係無い人生なんだろうね。

  15. 238 匿名さん

    >225
    無知が目立つと鼻息荒く語ってますが
    まずは裕福層と恥ずかしげもなく連呼する
    自分の情けない知識をなんとかしたらどうですか?

  16. 239 匿名さん

    >>237
    いつまでも親の財産に頼る人生なんですね。
    みのもんた次男みたいな感じかな。

  17. 240 匿名さん

    前のスレにもあったけど、
    マンション住民は将来的な資産価値はどうでも良くて、子供も小さい、人生が一番楽しい時に、戸建てよりはるかに楽しい生活ができる。

    >>11のマンションのように

    ・マンション内のスポーツサークルでは飲み会は共用施設。気兼ねなく子供も交えて宴会が可能

    ・友人家族を複数呼んでホームパーティー。車で来てもマンション来客駐車場に停められる。飲んでそのままゲストルームに宿泊。

    →戸建てはコインパーキングに停めてとか言われる。大勢は泊まれない、ハンドルキーパーが必要。

    ・クリーニングはコンシェルジェでラク
    ・宅配便は宅配ボックスでラク
    ・マンション内の友人とも集会棟で気軽に交流


    マンションは近所付き合いが無いって言われるけど、
    むしろ近所付き合いがしやすいからマンションにした。

  18. 241 匿名さん

    237
    自分で人生切り開けよ。
    情けない。

  19. 244 匿名さん

    240
    そうですね。マンションの方が近所付き合いが濃密ですよね。
    何せ赤の他人と運命共同体ですから。

  20. 246 匿名さん

    マンションさんは、外資サラリーマンで年収5000万だから富裕層では?

  21. 247 匿名さん

    244

    なんか、戸建て派ってコミュ障の人が選ぶ住居なんだね。

  22. 248 匿名さん

    >242

    東京23区は特別。東京都の交付金が地方以上に出ているからね。世田谷区より交付金は全然多い。
    区の収入は税額の5倍ぐらいで世田谷区とあまり変わらない。足立区などもっと交付金が多いけど。

    それに足立区と違い、下水道などの整備も進んでいるからね。税収が多いと交付金が減るだけだよ。

  23. 249 匿名さん

    245
    あんたも金ないくせに。

  24. 250 匿名さん

    みんな煽り耐性無さすぎワロチw

    個々の環境違うんだから、主観で書きこまれても説得力無さすぎ。

    11とか240みたいな事実に基づいた話が一番参考になる。

  25. 251 匿名さん

    >>240

    そういうのができるマンションは確かに戸建てより全然良いよ。>244みたいな捨て台詞しかできないのがその証拠。

    でも、そんなマンションは少数派でしょ?
    知り合いのマンションさんはそんなこと出来ないよ。

  26. 252 匿名さん

    考え方が違うんだから、議論自体に意味がない。
    ロジックは個別の事情でいくらでも成り立つし、見苦しい罵り合いは慎むべき。

  27. 253 匿名さん

    >245
    >246
    こんな幼稚な書き込みは止めろ。
    自分がアホだと言ってるに等しい。

  28. 254 匿名さん

    >>251さん、

    だから、>>49の人が書いてるので結論なんだって。

    高級戸建て > 大規模マンション、タワーマンション >>>>>> 狭小戸建て、小規模マンション
    騒音ガーとか、区分所有ガーとか、赤の他人ガー とか言ってるのは全部狭小戸建て/小規模マンションの人だよ。

  29. 255 匿名さん

    >254
    騒音ガー、区分所有ガー、赤の他人ガーは全て戸建てが騒いでる。
    狭小ミニ戸の住人だね。

  30. 256 匿名さん

    ミミガーは沖縄の郷土料理です

  31. 257 匿名さん

    座布団一枚没収。

  32. 258 匿名さん

    うおっ 座布団が・・・

    マイカーとは自分の車のことです

  33. 259 匿名さん

    結局は身の丈に合った住居に住めば良いと思う。
    それぞれ事情があり色んな考えがあってマンション若しくは戸建てを選んでいる。
    そこに異議を唱える方が間違っている。

  34. 260 匿名さん

    身の丈は大事ですね。
    都心にしがみつく為に、家族を犠牲にミニマンションを選ばざるを得ない人生も身の丈に会った生活、、、
    子供が可哀想。

  35. 261 匿名さん

    >>260 ・・・などと、ミニ戸建住民が申しており。

  36. 262 匿名さん

    大規模マンション>小規模マンション


    意味不明



    高級戸建て


    県の高級戸建ても入るんですか?

  37. 263 匿名さん

    ミニマンションは最悪。

  38. 264 匿名さん

    狭小住宅よりはマシ。

  39. 265 匿名さん

    住居の広さってそんなに重要なの?
    子供の中学校以降の通学を考えれば立地の方が重要じゃない?

    例えば、どんなに頭が良くても通学できなきゃ入れないよ。(長距離通学は子供に負担だし)

    子供は自分では運転できないし、駅から遠いのも子供には不利だと思うけど。

  40. 266 匿名さん

    265
    ミニマンションの子供は勉強しか取り柄が無いのかな?
    切れやすい子供はマンション住まいと言うデータもある。
    子供には勉強も大事だが、バランス良く教育した方が良いよ。

  41. 267 匿名さん

    >266
    浅はかな意見。
    あんたの理屈で言うと、つまり勉強を基準に言うと、戸建ての子どもは進学に支障を来たしロクな学校に入学出来ないことになるな。

    そういうくだらない書き込みはそろそろ止めたら?
    自分がバカだと言ってるようなものだよ。

  42. 268 匿名さん

    戸建てで育つと>266みたいなことしか言えなくなるのか?
    いい加減、くだらない書き込みは止めて欲しい。

  43. 269 匿名さん

    なんで立地と広さを両立させないんだ?
    費用で解決できる事を、二者択一の発想しかできないのは貧しい証拠。

  44. 270 匿名さん

    子供犠牲に通勤を優先した人間の言い訳は見苦しい。

  45. 271 匿名さん

    立地と広さが両立出来たら苦労しない。
    資産家のみが出来る業。
    このスレに来る人はどちらかのみか、若しくは両方妥協している場合が大半では?

  46. 272 匿名さん

    >270
    だからそういう書き込みは止めろよ。
    呆れるよ。

    どうして子どもが犠牲になるんだ?
    あなたは家の広さが確保出来ないと子どもを育てられないのか?
    躾は親次第だろ。
    教科書は親。
    住居のせいにするな。

  47. 273 匿名さん

    270
    仕事で結果が出ない時、職場のせいにするのか?
    恵まれた職場じゃないと成果を出せないのか?
    自分に実力がないだけだろ?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸