注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8
県民マスター [更新日時] 2014-01-29 12:19:29

とりあえずスレ立ててやったぞ!

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

  1. 607 入居済み住民さん

    >>605
    構造材なので、県民に限らず、できる場合もあるし、出来ない場合もあるって事ではないでしょうか。
    どうして指定したいんですか?

  2. 608 購入検討中さん

    県民共済でおしゃれな家って、なかなかないよね。
    外観で参考になるような家は、パンフレットの表紙にもないし、実物でも見たこと無い。
    もちろん大手のハウスメーカーでも、目を引くような家は少ないけど、県民共済住宅は、実用重視で外観は気にせず建てる人が多いってこと?

  3. 609 入居済み住民さん

    ↑ 最近はおしゃれな家が結構あるよ。
    えっこれが県民って思うような家がね。

  4. 610 匿名さん

    >>608
    そうでしょ。
    しかも外観なんておしゃれである必要がないからね。

  5. 612 入居済み住民さん

    驚くほどの家はみないなぁ。自分の家も含めてね。

    外観って評価が難しいけど、おしゃれな家が見てみたいよ。県北だからないのかな?

  6. 613 匿名さん

    注文住宅の雑誌や大手HMの小冊子を持っていって、これと一緒の外観にしてくれって言えばやってくれるよ

  7. 614 入居済み住民さん

    長く住むのだから使い勝手が一番!

  8. 615 匿名さん

    長く住むのだからオシャレが一番!
    今オシャレに作れば20年後も30年後もきっと同じオシャレ。。


    なわけねーな。

  9. 616 入居済み住民さん

    >>612
    県南に結構あるよ。最近は勉強されて、こんな家をっ作ってほしいと主張する人が増えてるそうです。
    もちろん主観もあるけどね。

  10. 617 匿名さん

    どこも住めば都だよ。

  11. 618 匿名さん

    なんで県北には無くて県南にはあるんだ??
    というか県南って何市?

  12. 619 匿名さん
  13. 620 入居済み

    県北をバカにしたいだけだろ

  14. 621 入居済み住民さん

    県北は広大な空き地があって開放感が素晴らしいよ。地盤は弱いらしいけどね。
    広い庭も持てるし悪くないと思います。

    馬鹿にした訳ではないです。念のため。

  15. 622 匿名さん

    実際のところ一生住むには東西南北のどこがいいんだろ??

  16. 623 入居済み住民さん

    地盤が弱く、庭が広いか。 俺は都心に近いほうがいいな。

  17. 624 匿名さん

    やっぱり川口市がお勧め。

  18. 625 匿名さん

    戸田よりさいたまより川口?

  19. 626 購入検討中さん

    ドングリの背比べ。。。

  20. 627 入居済み住民さん

    同じ広さならさいたま市がいいな。
    でも、建て売りサイズならどこでも一緒だよ。
    駅近、自然がいっぱい、安い、生活が便利って全て満たしてる土地はないよね。
    トレードオフなら価値観の問題。地盤はある程度なら改良できるから、気にしなくても良いんじゃないかな。

  21. 628 匿名

    さいたま市なら駅近の浦和区以外は論外。

  22. 630 匿名さん

    浦和はなんかゴチャゴチャした感じなんで好きじゃないな(あくまで個人的な感想ね)

  23. 631 匿名さん

    東日本大震災の時と同じ規模の津波が東京湾に来たら県南は壊滅。
    東側は行田辺りまで浸水するってよ。海無し県なのに皮肉なもんだ。

  24. 632 匿名さん

    その手の心配をしたら、日本には住める場所などほとんどなくなっちゃうけどねー

  25. 633 購入検討中さん

    土地の目処がついたので予約しようと思っています
    着工までかなり待たされますか?
    来年9月までに入居したいのですが難しいでしょうか?

  26. 634 入居済み住民さん

    土地の登記完了後、申請から受付まで3か月程だったかな。

  27. 635 入居済み住民さん

    申請から打ち合わせ開始まで3か月、打ち合わせ期間が10か月、施工に8か月で
    合計が22カ月か?

  28. 636 匿名さん

    打合せ期間の平均は7ヶ月。施工期間の平均は4ヶ月だそうだ。
    今から予約じゃ来年9月は無理。というか来年中に竣工しないだろうよ。

  29. 637 購入検討中さん

    ありがとうございます
    最低1年近く見ておく必要があるということですか
    すごい人気なんですね~

  30. 638 匿名さん

    そうですね

  31. 639 入居済み

    私は今年の1月初打ち合わせで9月後半に引き渡しされましたよ~
    間取り等早く決めたので

  32. 640 購入経験者さん

    9月でかなり申し込みがあったからねぇ
    1月と今を同じには語れないでしょうなぁ
    下手すりゃ1年半待ち
    土地からローン購入の人は余計な費用がかさみますな

  33. 644 匿名さん

    >>640
    余計な費用って?

  34. 645 入居済み住民さん

    抵当権設定とか事務手数料かな?
    印紙代もかかるし、土地は現金で買えたら良いね。

  35. 646 匿名さん

    >>645
    それは期間関係なくかかる費用では??

  36. 647 匿名さん

    普通の出費ですな

  37. 648 購入経験者さん

    これだけ土地購入から引き渡しまで時間がかかると、
    土地の先行融資は難しいんじゃないでしょうか。
    その場合不動産担保ローンを組むことになり
    割高な金利手数料が発生します。

  38. 649 匿名さん

    >>648
    提携銀行なら問題ないよ。

  39. 650 購入経験者さん

    提携金融機関はどこですか?

  40. 651 匿名さん

    >>650
    俺と提携してる銀行?

  41. 653 入居済み住民さん

    645も二重でとられないっけ?
    よく覚えてないけど。
    土地持ちは無駄な時間と費用がかからないのは事実だと思う。

  42. 654 入居済み住民さん

    土地くらい、現金で買いなさい。建物も現金で買う客
    が多いのに。

  43. 655 匿名さん

    >建物も現金で買う客が多いのに。

    妄想も大概にしろ

  44. 656 購入検討中さん

    ↑いやいや、俺もそう聞いたけど
    設計士が言ってたけどな・・・現金一括で支払う施主が多いと

  45. 657 購入経験者さん

    >>650
    ろうきんやJAで出来ますよ

  46. 658 匿名さん

    このご時世できないことはないのね

  47. 659 匿名さん

    ということで>>640
    「1年半待ちだから土地からローン購入の人は余計な費用がかさむ」
    というのは誤りでいいの?

  48. 660 入居済み住民さん

    50代以降は90%以上が現金だって。
    県民は金持ちなんです。

  49. 661 匿名さん

    本当に金持ちならHMにするのでは?安いのは間違いないけど、県民だからしっかりした施工している。は間違いですよ。

  50. 662 入居済み住民さん

    そりゃ年寄りはローン組むの難しいから現金で考えるだろうな。
    でも年配の施主がそんなに多いとは思えないが。

  51. 663 県民マスター

    土地からローンで建築開始が遅くなるようだと、その分金利が余計にかかるだろ?!

  52. 664 契約済みさん

    >>659

    私は昨年12月に土地をローンで購入しました(現在は賃貸マンション
    住まいで、県民との打ち合わせも同時期に開始しました)。

    一年間は金利分のみ(約1万円)の支払いでしたが、
    来月から本格的(約4万円)に返済が始まります。

    引き渡しは来春予定ですが、建設中の電気・水道料金なども
    加算され、かなりキツイです。

    ・・・打ち合わせに9カ月間もかけてしまったせいですが。

    皆さん現金を沢山お持ちで羨ましいですねw

  53. 665 匿名さん

    >>663
    え?みんな土地のローンは金利だけ払ってるの?

  54. 666 県民マスター

    ↑誰も金利だけ払ってるなんて書いてねーだろ!

  55. 667 匿名さん

    じゃあなんで建築開始が遅くなると金利が「余計に」かかるの?

  56. 668 県民マスター

    ↑借りる期間が長くなる=その分金利が余計にかかる

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  57. 670 購入経験者さん

    先行融資の場合、引き渡しが終了するまでだったかな?
    一般的には金利のみの返済になるんだよ
    よく勉強しろよ

  58. 671 入居済み住民さん

    現金での取引しかないもんで。すみません。

  59. 672 購入経験者さん

    だったらいい加減なことは言わないで下さいね

  60. 673 入居済み

    土地の固定資産税が更地だと高いというのはある。

  61. 674 匿名さん

    >>668
    借りる期間が長くなる??なんで?
    期間は借りる側が決めるものでしょ。
    だから元本+金利で支払開始するなら金利は「余計」にはかからないでしょ。

  62. 675 匿名さん

    >>670
    それは建物のみの話では?
    >>666によると土地のローンは元本+金利で支払スタートだそうです。

  63. 676 匿名さん

    >>673
    なるほど、それは確かに言えますね。

  64. 677 入居済み住民さん

    元本を返していれば余計な金はかからない。
    金利だけならかかる。

    土地だけの固定資産税になると余計な金がかかる場合がある。

    簡単な話だ。

  65. 678 匿名さん

    ですよね。

    >>640>>668はどういう場合を言ってるのかな?

  66. 680 匿名さん

    県民は結局営業マンがいないから相談出来る人がいないんですよね。

  67. 684 購入経験者さん

    今日予約してきました。引き渡しまで早くて9か月、長くて1年とのことです。
    思ったよりはかからなそうでよかったですぅ~

  68. 685 県民マスター

    ↑・・・で初回のの打ち合わせはいつになる?
    引渡しまで長くて1年・・・県民側がこういう言い方するかなあ???

  69. 686 入居済み住民さん

    >>682
    県民マスターは現金派だから金利の話はつまんないと思うよ。

  70. 689 入居済み住民さん

    でも金持ちって外観からは分らないよね。

  71. 691 入居済み住民さん

    県民➡︎安かろう悪かろうだと思います。

    住んで1年弱ですが、毎週のように誰かしら修理にくる現状。
    安らぎなどない。

    今は、後悔のみ

  72. 694 匿名さん

    >>693
    ちょっとわかる。
    半分自分が現場監督のつもりでやらないとやられる。

  73. 695 匿名

    >>691
    1年も何の修理してるの?

  74. 696 匿名さん

    本当自分で監督しないと駄目ですよね。監督はほとんど現場には来てないようですから。

  75. 697 入居済み住民さん

    >>696
    それは監督にもよると思いますよ。うちは毎日来てくれて此方の要望をしっかり叶えてくれたので。
    建ててもらって3年目だけど、修理に来てもらうような問題は一度も発生してないしなあ。

  76. 698 検討中の奥さま

    インナーバルコニーって無理なんですかね?

  77. 699 匿名

    >>698
    無理でしたよ

  78. 700 入居済み住民さん

    奥行2730で大屋根にして袖壁付ければ、それに近いものはできるんじゃないかな。
    奥行は設計士さん次第な部分があるかも。

  79. 701 匿名さん

    全ては、大工次第ですね

    知人の所は、外壁のヘコミや風呂窓の修理など、修理が下手すぎて、その修理と、さんざんな内容でかなり怒ってました。

  80. 702 匿名さん

    外壁も風呂窓も大工の仕事じゃないだろがー

  81. 703 匿名さん

    >697
    監督が毎日現地に来てくれるんですか?
    積水とか住林とかの大手HMも藤島、こもだといった地区のHMも監督は週に2回程度+工程の重要な箇所のみ現地に来るということで毎日来てくれるという会社はありませんでした

    県民共済って素晴らしいですね

  82. 704 匿名さん

    何年か前なら毎日も可能だったろうけど今は無理だよ。
    20件近くの現場を持ってるし、支店での住宅相談の当番もあるからね。
    担当現場の距離も考慮されないから移動時間を考えると1日5件くらいで限界。

  83. 705 匿名さん

    >>697
    3年前でも毎日は不可能でしょ。
    棟梁と勘違いしてない?

  84. 706 入居済み住民さん

    もちろん担当現場を沢山持ってるから長時間ではないけれど、うちを担当してくれた監督は
    ほぼ毎日顔出してくれてたね。 長年県民でやってる棟梁に聞いたらその監督は現場にマメで有名との事だった。
    3年間一切問題なく暮らせているのは、監督をはじめ、大工さんや内装、外装、全ての職人さん達の
    しっかりした仕事のお蔭だと感謝してますよ。
    最近も偶然通りかかった建築中の県民共済住宅の建築確認済看板にその監督の名前を見つけて
    なんだか嬉しくなりましたね。

  85. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸