とりあえずスレ立ててやったぞ!
前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/
[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00
とりあえずスレ立ててやったぞ!
前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/
[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
設計時にエアコン付けますか?と聞かれたので、多分OKだと思います。
>>225
>夏季を除けばエアコンを作動させなくても快適に過ごせます。
要するに夏は使えないと云うことでしょう。
夏に2階でエアコン使用した場合、小屋裏の熱気が影響して
冷却効率が悪くいのでは?
理由は小屋裏と一般の屋根裏を比べて換気、熱容量、断熱効果が違うと思う。
小屋裏と2階、一般の屋根裏と2階との比較で、その冷却効率の話。
チョット難しかったかな。
金持ちケンカせず。 すこし言葉が荒いですね。穏やかに。
225です。
>>238氏
誤解がないように記しますが、夏も快適に過ごせるようエアコンを設置したわけです。
「夏に使えない」というわけではありません。
普通の部屋だって猛暑時期の室内にはエアコン無しではいられないと思うのですがそれと同じです。
小屋裏は普通の部屋と比べればエアコンを作動させていない場合の室温はやや高くなりがちですが、
窓の設置や風の通りを工夫する事で熱が篭るのを回避できます。更に熱の吸収を抑える為に屋根瓦の色を
一般的な黒ではなくグリーンにしたので思った以上に快適に使えてるわけです。
>>県民マスター氏
ご指摘どおりです。
全階を繋ぐ階段と2階の各部屋は仕切られているので、仮に小屋裏に熱が篭ったとしても
各部屋の冷房効率に大きな影響が出ることは無いと思います。
ちなみに一階リビングなので、日中の暑さの影響は更に受けにくいと感じています。
小屋裏を設置したのは、子供の頃入って遊んでいた押入れがやけに落ち着く空間だったのですが、
そういう感じの狭空間に憧れていたからです。かつての寝台特急列車の個室も居心地が良かったんです。
まあ金持ちではありませんが、貧乏だから小屋裏を作って部屋を増やしているという認識も
ありませんので悪しからず。(笑)
238は確かにバカだな
どうしても小屋裏を否定したい人
真夏でもクーラーを使わないらしい
あんまり我慢してると熱中症になるから気を付けて
しかしマスターも反応しすぎ
最近は乱暴な部分も少なくなって落ち着いてきてたのに
>要するに夏は使えないと云うことでしょう。
表現が悪かったね。真意は電気料金がかかり、不経済で夏は使えないのでは?
小屋裏を冷やして、また2階を冷やす場合と2階だけ冷やす場合では表面熱放出熱量
に違いが生じるため欠点があるのではと?
お前らマスターに釣られすぎ
小屋裏収納やロフトに対する憧れみたいのはあるよね。
いわゆる隠れ家的な空間は、大人だって欲しい人はいるからね。
価値観はそれぞれだから、小馬鹿にしたような言い方は控えた上なら、論理的に完全否定されても構わないよ。
誹謗中傷は規約にも禁止になってない?
俺は読んでないけどさ。
外壁をALCとサイディングで迷っていて、ALCにしようかと傾いています。
ALCをメンテナンスなしで放置すると汚れる以外に何か不具合はあるのでしょうか?
教えてください。
>>254
再塗装せずに放ったらかすと水を吸うようになるよ。
内部にカビが生えるかもしれないし、水を吸ったらめっちゃ重くなる。ヘタすると家が傾く。
それでも放置しておくと雨に濡れた時に指で押すとグズグズ崩れるようになる。
ソースは築35年の隣家。
他社ではあまりパワーボードの現場を見ないですね。
2回塗装したらタイルのオプション費用を超えるらしいよね。
さらにコーキング費用もかかるのかぁ。
↑10年ごとにきっちり塗装するつもりならメンテナンス費用とタイルの初期費用考えるところだが
15年ごとだとすると3回目の塗装は45年後になるわけだ。
2回目の塗装でも30年後。建て替え考えることもあるよな。
タイルはノーメンテナンスなの?
ノーメンテです。
INAX(最近は違う社名?)でいうと県民に展示してあるセラビオのような、はるかべ工法の物はタイルの剥離や浮きが起こることがある。
だから定期的なチェックは必要だ。
ベルパーチ工法のものはメンテナンスフリーだ。これも県民に展示してあったな。
OP費用はセラビオの2倍くらいしたと思ったが。
初期費用が高いのと固定資産税が少し高くなる。
タイルがメンテフリー?
とんだ無知野郎が居たもんだ
↑馬鹿か?俺はメンテナンスフリーと言ってるんだけどな!
フロアコーティングって県民共済で紹介ないかな?
↑無い
最近、なぜか書き込みが多いね。
県民住宅でフロアコーティングやっら人いたら
感想教えてください。
↑酔っ払ってるのか?
県民のコスパが高い事は、理解しているつもりですが、値引きはありますか?
たしか、最初に見せられたDVDでは利益はゼロではないが追求もしてないですよね?となると、値引きは無しかな?と想像してしまいます。
他のHMの様な大きな値引きは期待してませんが、あれば嬉しいです。どなたか 教えて頂けますでしょうか?
何が言いたいのか少し分かり難いですが、問題は最終プランの段階で
迷いがあるのではないですか?
県民の場合は申し込んでからの契約率が90%以上と聞いています。
もっと早い段階で解決を試みるべきではなかったでしょうか。
待ってるお客さんがかわいそうですね。
県民の価格を見てまだ値引きを希望するなら、他にいっても無理じゃないですか。県民は価格だけだよ。
典型的な日本人の考え方やね。
値引き交渉は自由でしょ。
まあ、端数カットぐらいしかできないけど。
オマケはあるよ。
少しの下地材の追加なら無料とか、余ったエコカラットまるまるもらえるとか。
値引きの件、沢山のご意見ありがとうございました。
オマケが楽しみです。
まだオマケとか言ってるの。だから県民の客はセコイて書かれるんだよね。
値引きもオマケも期待せずに頑張ります。ありがとうございました。
いい事言うね。セコイから県民だね。
はい
だれか電気式で蓄熱の床暖入れた人いる?
あったかさどう?
↑質問するヤツは敬語使えよ!!
↑注意するヤツは敬語使えよ!!
書き込みが多くなった理由が分りました。
友達言葉で、誰でも気安く書き込みするからでは?
如何なものかと?
電気式の床暖房を導入された方、感想を教えて欲しいです。
暖まり具合とか電気代とかいかがでしょうか?
ALCの塗装について
標準のイベリアンではなく
SMASHを選ぶことはできるのでしょうか?
またその際の差額はどの位になりますでしょうか?
県民に直接聞いたら。
>294
電気代気にするなら電熱式床暖房は止めた方がいい。
電気代馬鹿高く結局使わなくなるという話をよく耳にする。
オール電化の家なら夜中のみの使用なら電気代は通常時間帯の半分になる。
温水式床暖と比べると暖まり方は弱い。
真冬は温水式がそれだけで十分暖まるのに対して電熱式はエアコンと併用することになる。
イニシャルコストかかるがガス又はヒートポンプ式床暖にしたほうが良いと思うけどな。
>>295
予算の関係でセラヴィオWを諦めた代わりに、ALC+SMASHでいこうと
見積もりを取ったら、差額200万円以上と言われたよw(2013.6)
県民でALCを採用している人は多そうなのに、SMASH採用した人が居ない理由が
よくわかったよ。
今年、電熱式床暖房を設置しました。
設計段階で温水式床暖はもう施工してないといわれましたが、できるの?
初めての冬を迎えますが電気料金、使いやすさを合わせて吟味したいと思います。
多少電気料金が高くても、灯油を入れる面倒を考えれば同じかなと
想像してます。
ガス温水式。熱源はエコジョーズです。まだ使っていません。
>>298-299
ありがとうございます。
選べるけど差額はそれなりなんですね。
SMASHはイベリアンより1000円/平米高いだけだから
定価だけでみればイベリアン+デュラ光より安い。
きっと工賃が高くつくんでしょうね。
住んでみて思ったこと
標準で十分。
ここで建てたい。
でも茨城。
県民での標準の家のQ値はどの程度でしょうか。
以前、C値測定しましたか?と聞いたらそれはもー誰かさんに怒られまして。
Q値は実測定でないからわかりますね。
アイシネン断熱はナカナカお勧めです
標準で十分。
でも、2階の天井は断熱材は2重にしたほうが良い。
住んでみて良かった所
階段をコの字型にしたので上り下りが楽だし安心。
その階段の照明を自動点灯にしなかったのが一寸後悔。
>>312
うちも同じく
玄関→廊下→階段の流れでセンサーにして欲しい言ったのに、設計で廊下と階段は普通のスイッチの方がいい言われた
部屋と風呂以外全部センサーで良かったなー
荷物持ってるとスイッチめんどくさい
後の祭り
平面図を見てコンセントの位置をきめたが、高さを指定しなかったので
全部同じ高さになっていた。
一寸後悔
↑現場にマメに行けばそんなことは起こらなかったのにな。
今は床から20cmが標準だっけ?
40cmが標準の時もあったけどな。
センサーはスイッチユニット変えればいいだけだろ
照明自体にセンサー内蔵のものもあるし。
どうしてもセンサー欲しければ変えればいいじゃん
スイッチユニットもネット通販で格安だよ
>>314
私は建築関係で仕事経験があるので、コンセントの位置とかピンと来たけど、馴染みのない人には、ちょっと大変ですよね。
しかも、あれこれ考えまくって、疲れた頃にやんなきゃならないから、尚更です。
こういう所が、営業がいればなぁ思うところですね。
嫁が掃除機使うときのことを考えて、いくつかコンセント高めにしとくとよい。
あのー
階段照明もコンセントの高さも後悔は一寸だけですよ。
テレビ台がコンセント口に当たる位だけですから
それと階段のセンサー照明も「あれば良かった」かな程度です。
ただ、これから家を作る人の為に参考になればと、
営業がいないんだから自分で努力しないとダメ
汐留のパナソニックのショールームにいくとバスやキッチンだけでなく照明や配線、ドアホンなどの詳しい説明や見積もりをしてくれる
予約は必要だけど説明、見積もりは無料だから一度行くとかなり勉強になる
センサーは感知エリアをうまく設定しないと無駄に反応して照明がつくので、うちは階段にはつけませんでした。
あともしトイレに天井センサーをつけるなら設置位置に気をつけた方がいいかと思います。
トイレに入ってから点灯するようにするのと
トイレのドア開けてすぐに点灯させるのでは設置位置が違うので。
少しぐらい無駄に点灯するのも許容できない人はセンサーにしなきゃいいよ
ビンボーくさいなぁ
教えてください。現在、キッチンの検討中ですが、標準のクリナップのオークダークの扉色の現物の見られる場所をご存知の方、いらっしゃいませんか?クリナップのショールームには、関東近辺では置いていないらしくって・・・サンプルではなく、現物を見てから決めたいのです。
それはクリナップに聞くのがいいだろ
ここにいる人はわからんと思うよ
制震ダンパーいいな~
どなたか、軒の出の寸法を720以上で建てられた方はいませんか?水平軒天で900位出したいのですが、県民だと可能でしょうか?
外構工事について質問です。外構工事を県民提携業者にお願いする場合、契約と支払いに県民は関与するのでしょうか?また、打ち合わせは初回に希望するイメージを伝え、それを元にプランを業者が提案してくれるのでしょうか?
建物契約後、外構打ち合わせの一般的な流れが良くわからないのですが。
担当の現場監督に聞くべし。
建具に、天井までの高さのドア&クローゼットの扉が標準の仲間入りしたそうです。
色はリビングドアのみ白か茶系のどちらかが選べ、クローゼットや居室ドアは白のみ。
すごくモダンでした。
それだけ長いと重そうですが木の中は空洞になるように工夫してあります。
県民には大きすぎて展示はできないそうです。
肝心のメーカー名忘れました(--;)
気になる方は設計士に聞いてみてはいかがでしょうか。我が家は採用です。
以前は県民でも8尺高の建具を標準としていたそうですが、カーテンレールと干渉してしまうので見直されたとのこと。
330さん
メーカー名、そうです
標準が白のみなのが惜しいですよね(;^_^A
偶然実物見ました。
職員の研修用にそれらを積んだ(部屋のようになっていて開け閉めできる)トレーラーが県民新都心の駐車場に来ていました。
次の日には横浜のショールームに移動とのことでした。
白は、木目が透けて見える白でした。
つやつやの化粧板が貼ってあるようなのを望むとオプションだそうです。
331さん
私はエアコンに干渉してしまう場合があるからと聞きました。カーテンレールもなんですね。
補足です。
ドアを設置した壁側に通常見られる木のフチが無く、壁紙を巻き込んで処理してありました。
かなりすっきりした印象です。
蝶番も横に2ヵ所くらいつくのが通常ですが、かなり上下の端に着いていてさらにすっきり。
ハイドアって冷暖房効率はどうなんだろ?
ハイドアの開き戸は数年使うだけで高確率で歪むよ。
取っ手の位置は普通のドアと一緒だから力の掛かる位置が下すぎる。
室内ドアは薄っぺらいからな。玄関ドアみたいなドアノブにしない限りは避けられない問題。