マンションなんでも質問「【その5】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その5】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-23 22:30:17
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスになったのでその5を立てました。

その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343558/

[スレ作成日時]2013-09-19 14:15:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その5】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 148 匿名さん

    自作自演と思いたいのだろうが、別人だよ。

    直床派は相変わらず事実を直視でない。 
    末期だな。

  2. 149 匿名さん

    >147
    あなたはこの評価がほとんど使われていないことをご存知ないのでしょうね。
    仮に評価されてもうちは下の方じゃないですが。

  3. 150 匿名さん

    >146

    データのすり替え、ミスリードは止めろって人か
    ちゃちゃ入れて喜んで人。

    で直床さんは?

  4. 151 匿名さん

    >147
    相変わらず、出典元、タイトルを明かさずにミスリードを続けるおばかさん。
    コピペ続けて楽しい?

  5. 152 匿名さん

    じゃ、正しいデータとその解釈を書けばいいんじゃない。

    中立な人はそれを望んでるよ。きっと。

    偽だ、ミスリードだてさわいでても、何と戦ってるんだかわからないよ。

  6. 153 匿名さん

    そこまで直床が素晴らしいのなら戦わなくて良くない?

    売れない演歌歌手が「実力ではあんな若僧に負けて無いのに俺の良さが判って貰えない」
    「あんな奴が人気有るのはマスコミの策略で、出るとこに出たら俺の方が…」

    と三流酒場でゴロついている売れない演歌歌手の図式に似ていますね

    このスレが直床さんにスポットが当たるチャンスになりますように。



  7. 154 匿名さん

    二重床派は、こんなに遮音性能が低いとは知らずに二重床を買ってしまった、過去の自分自身と戦っているのです。

    だから法律で決められている評価基準にすら反発しているのです。

  8. 155 匿名さん

    >152
    よく読んでごらん。

    この文献の趣旨はこれでは?と書き込んでいる。
    文献のタイトルを明かせば、だいたいの趣旨は分かるのだが、
    コピペのおばかさんは何故か明かさない。

  9. 156 匿名さん

    >相変わらず、出典元、タイトルを明かさずにミスリードを続けるおばかさん。

    タイトルは品確法だと書いてあるのに、読まずに難癖だけつけるのはやめて欲しいです。
    もしかして数式から図表化すること自体に反発しているのかな?
    今できているものをコピペすることしかできない人の考えることは違いますね。

  10. 157 匿名さん

    >156

    その表の出典元と文献のタイトルは?
    品確法にそんな表はありません。

  11. 158 匿名さん

    153さんの喩えはうまいねえ。
    まさにそんな感じ。

  12. 159 検討中の奥さま

    >その表の出典元と文献のタイトルは?
    >品確法にそんな表はありません。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...

    によると、この資料の87ページに記載がある通り、乾式二重床では床仕上げ構造の重量床衝撃音レベル低減量が基本的に-5デシベル。つまり5デシベル分の増幅を見こむことと定められています


    この表を図表化したのは俺だよ俺。
    わかりにくい数式を正確に、わかりやすい図にしてみました。
    どう?一目瞭然でしょ?

    あれ?
    もしかして図表化したこと自体に難癖つけてるのかな?
    わかりにくい資料をわかりやすくするのは、内容の解説と周知を図る上で当然でしょ。
    品確法もたくさんの企業がわかりやすく図表化しているよ。
    もしかして学生さんかな?なら、このことは覚えておいて損はないぞ。就活がんばれ。

    ということで、難癖つけるなら図の内容に関して難癖をつけてほしいですね。
    まあ、図の内容は法律の内容そのままなのですが。

    1. によると、この資料の87ページに記載があ...
  13. 160 匿名さん

    >152
    直床さんが紹介するデータの多くは乾式二重床の床衝撃音の低減性能試験方法についてのものだ。
    それら文献では従来の試験法(残響室試験等、推定L等級)ではカタログデータと実建物ではばらつきがあるので、
    より実建物に近い試験法(箱型実験室等 ⊿L等級)が望ましいと書かれている。

    直床さんは前半の部分(残響室試験等、推定L等級)を抜き出し二重床を全否定している。
    直床の方が遮音性に優れたデータがあることには異論が無いが、このミスリードは許されない。

    マンション購入の大きな決め手は床ではなく立地、価格であるのだから、
    もし二重床マンションをを購入する際は「⊿L等級の値の確認、さらには床材メーカーも聞いておくと良いだろう。」

    とアドバイスするのが本筋。

  14. 161 検討中の奥さま


    スレ違いだろ

    それに二重床は全否定されてないよ。
    否定されているのは、現在のマンションに採用されている二重床の遮音性能だけだと思うけど。

  15. 162 匿名さん

    >159
    なん~だ。あんたが作者ね。
    この文献の著者は自分ですってことか。

    だったら私が作りましたって書けばよい。
    なんで書かないの?
    恥ずかしいのかい?


    まあ私の業界ではそのように図式化したら公競規違反になるがね。

  16. 163 匿名さん

    >161
    なぜスレチ?
    重要なことだろう。
    だったら実際に二重床のマンションを購入しようとしている人はどうすればいい?

  17. 164 匿名さん

    質問スレッド
    >直床の方が遮音性高い気がします。
    >特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
    >勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

    答え
    実際にも直床の方が遮音性能が高いです。
    法規上も明確に規定されていますし、大手ゼネコン、研究機関の研究資料にもそう書いてあります。
    立地などのその他の条件を問うスレッドではありません。

  18. 165 匿名さん

    >164
    だったら終了だね。このスレ。
    なぜコピペ続けるの?

  19. 167 匿名さん

    >だったら終了だね。このスレ。
    >なぜコピペ続けるの?

    確かに結論出てるよね。
    議論が終わらないのは真実に対してミスリードだミスリードだと蓋をしようと食い下がる悪質な二重床派がいるからじゃない?

  20. 168 匿名さん

    >166
    おや?
    赤線の部分は原著にはありませんが?
    また作者はあなたかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2