マンションなんでも質問「【その5】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その5】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-23 22:30:17
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスになったのでその5を立てました。

その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343558/

[スレ作成日時]2013-09-19 14:15:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その5】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 291 匿名さん

    >>290
    万協の標準型と淡路の普通型とフクビの標準型は、
    いずれも制振材入れてないから、現状でもほぼ直床同等。

    制振材を入れれば直床を上回る性能ということかと。

  2. 292 匿名さん

    実際の二重床マンションはこんな薄っぺらいクッションゴムも多いから、注意したいですね。
    制振材もないしこれでは遮音性能はほとんど期待できないでしょう。
    自己防衛が必要ですね。

    1. 実際の二重床マンションはこんな薄っぺらい...
  3. 293 匿名さん

    >万協の標準型と淡路の普通型とフクビの標準型は、いずれも制振材入れてないから、現状でもほぼ直床同等。

    いや、両方ともΔLH-2級で、直床には届いていませんよ。
    やはり制振材があると違いますね。

  4. 294 匿名さん

    しかしそこまでやって直床同等って、二重床のメリットって、何?

  5. 295 匿名さん

    万協が-0.3
    淡路が-0.4
    ほぼっていいってもいいじゃない。

  6. 296 匿名さん

    それは63Hzで-0.xHzのところが届いていないだけで、
    他の周波数であればプラスになっているので直床同等ですよ。

  7. 297 匿名さん

    >292
    マンション購入の際には床材メーカーと製品番号をデベに聞くのがいいかもしれませんね。

  8. 298 匿名さん

    唯一のメリットだった遮音性でここまで追い上げられてるとは。

    いよいよ直床は今後苦しくなりそうですね。技術の進化は恐ろしい。

  9. 299 匿名さん

    >294
    このスレのその1から読み返しましょう。
    二重床派からさまざまなメリットが語られています。

  10. 300 匿名さん

    むしろ唯一のデメリットが遮音性だったぐらい。そしてそれすら直床を凌駕しつつある。

  11. 301 匿名さん

    品確法のいわゆる評価や基準じゃなくて本当の性能を語りたくてレス224から粘ってきたけど
    この流れになって本当に良かった。
    前向きに直床、二重床問わずにフォローリング材を選択する上で勉強することが出来る。

  12. 302 匿名さん

    一口に二重床と言っても様々なんですね。

    遮音性の指標として、サッシのT-1~T-4は有名ですが、
    二重床ならスラブ厚に加えてΔLL等級、ΔLH等級を確認した方が良さそうですね。

  13. 303 匿名さん

    しかし、フローリング材なんて遮音性の一部でしかないですよね。

  14. 304 匿名さん

    そろそろまとめましょうか。

    現代マンションの直床の遮音性能は⊿LL(Ⅰ)=4、⊿LH(Ⅰ)=3が標準。
    施工精度は安定。

    現代マンションの二重床の遮音性能は⊿LL(Ⅱ)=3、⊿LH(Ⅱ)=2が標準。
    ただし⊿LH(Ⅱ)=2は⊿LH(Ⅰ)=3に肉薄。制振シート併用で⊿LL(Ⅱ)=3を見込める。
    それ以上の高性能二重床も開発されているが、採用例は乏しく、逆に実際のマンションでは推定L等級を表示する古いものやクッションゴムが薄い粗悪な二重床もまだまだ多い。加えて二重床は施工精度と施工方法、壁との納まりに特に注意が必要。隙間が無いと遮音性が悪化。

    品確法上は制振シートの無い二重床は直床に対し1〜2ランクダウンの評価。

    結論
    二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことが必要。
    直床は総じて遮音性が高く、性能のばらつきも少ない。

  15. 305 匿名さん

    結論がちょっと違いますよ。

    直床と二重床の遮音性は現時点ではほぼ同等。
    二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、
    直床よりも高い遮音性能を選ぶことができる。

  16. 306 匿名さん

    >クッションゴムが薄い粗悪な二重床もまだまだ多い。

    よろしかったらソースを教えてくさい。

    >逆に実際のマンションでは推定L等級を表示する古いもの

    これは避けられますが上記を避けるにはどうすればよいでしょうかね。

  17. 307 匿名さん

    直床派は強引すぎ。

    直床は遮音性以外のデメリットが致命的だから、
    二重床で遮音性の高い建材が普及するのが、
    全ての消費者にとって理想的な状態なのではないかと。

  18. 308 匿名さん

    >305
    俺、二重床派だけど施工によるばらつきが多いのは事実だと思う。

    直床は総じて遮音性が高く、性能のばらつきも少ない。
    二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、
    直床よりも高い遮音性能を選ぶことができる。

    こうじゃない。

  19. 309 匿名さん

    >307

    直床にはコスト安という決定的なメリットがありますよ。

  20. 310 匿名さん

    >307

    だから低所得者に必要です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸