- 掲示板
遺産相続で苦労した方 喧嘩になった方 円満におさめる方法等 アドバイス 経験 なんでも良いのでお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2013-09-19 12:23:03
遺産相続で苦労した方 喧嘩になった方 円満におさめる方法等 アドバイス 経験 なんでも良いのでお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2013-09-19 12:23:03
統計では5億以上の金持ちで揉めるのは全体の1~2%で、5千万円以下の財産が持ち家込みのやつが50%くらい揉めているらしい。
金持ちは早めに相続対策をするが、5千万以下のド庶民の親はなにもしないで死ぬからな。
おまけに介護は2~3人の子の中の同居の嫁が担っている。金持ちのように高級老人ホームに入ったり複数の介護人を雇うこともない。
心情的にも揉めてわずかな金で兄弟仲がグダグダになる。
たったの
4億円まだ支払っています
延納です
一部物納ですが手間がかかりましたご近所さんまでハンコくださいのお願いやらフェンス張ったり
土地は財務省も管理が大変で嫌がりますよ何たって現金納付が一番
マッカサー元帥が日本にきてから私は実祖父、実父と2回相続を経験しまだ高齢で入院中の実母がいますが、関西から手術の
ため東京で半年位の入院予定しますが、この時ばかりと銀座で買い物3回目の相続はすってんてんになる様に毎週新幹線で関
西から東京へ2泊3日通っていますが、まだ延納支払っていますが3回相続したら資産がほとんどなくなるって本当です。
うちの近所の地主さんも切り売りだらけだな。
おまけに嫁いだ娘達も親にたかってるし、婿さんも誰一人自分で家を買わず嫁の実家の土地を貰っている。
大きい自宅しか残されてないからもう地主さんじゃないね。
↑77
口で言うのは簡単だけど、いざ実行しようとするとなかなか大変だよ。
まず何に使うか、
高額な物に換えるだけならそのまま相続対象だからダメ、消耗させなければならない。
飲み食い、旅費、衣類などといってもたかが知れてる、何に使えばいい?
それからいつまでに使い切るか、
いつ死ぬか解らないから使い終わってからも長く生きていれば惨めだし・・・。
計画の立てようが無い。
うちは3人兄弟。年齢も近い。 配偶者・おいめい親類を含めて相続財産争い有り。
だけど、いま、相続税の基礎控除が、3000万円+法定相続人一人当たり
600万円となるから、みなさん、納税しましょう。
納税しないと、このままだと国が破綻する。
田舎の実家で1人暮らしの母親が亡くなって、実家は空き家となった。
法要で身内が実家に集まったときに、「この家どなたか貰って下さい」
しばらく無言が続いたのち
「ウチも兄貴が、後はよろしくといって引っ越したので空き家のまま」
「ウチも親の実家が空き家、固定資産税納めている、空き家欲しい人あげる」
地方は、空き家だらけ・・・・・・