【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
>>475さん
>>414,420,450にあれこれと書かせてもらった。そのほか
契約前に、もう、何度も何度も何度も、営業に確認して、ダメだったところはー
軒天の長さ、、、外壁から雨どいではない先端まで60cmを希望したができない。だが、
45cmなら、大丈夫ですできます!と。しかし完成後、実際は雨どい含めて27cm。
私の勉強不足もあるだろうが、後でわかったのは、柱の中心から測るものらしい。
私も、素人なりに、図を描いて、営業は理解したうえで返答していたのに。書面に書かさず後悔。
スロープの角度と長さ、、、完成後、訪ねてくる高齢者用なのに、急すぎるのだ。、図面表記の角度
と違いすぎる。直してもらった。しかし、交渉2年余り。
階段段差が高すぎる、、、。一段の高さが27cm以上あり、人が上り下りに危険すぎる。
図面には、土間とあった。直してもらった。でも、今も高すぎて危険。素人にはわからんよ。
>>414にも書いたが、素人の施主にはチェックしずらい。できれば、すまいる検査Wさんのような、
第三者機関の人に契約前から相談して、確認してから契約の方がよりいいかもしれない。
私は契約後、その第三者と契約、基礎配筋、柱棟構造、完成検査、してもらった。
最低限、住むうえで気分的にも安心だ。
あとは、E戸建て、SINさん、M家さんブログなど、参考にさせてもらったらよいと思う。