注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 22:53:58

【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判

  1. 1481 みんな火星だよ

    >>1480 評判気になるさん
    紹介料って会社とやっていることではないの?
    担当が辞めたら貰えないとか意味が分かりません
    ヒドイ会社ですね

  2. 1482 購入経験者さん

    >>1480 評判気になるさん
    オーナーの紹介料は20万円だと思いますが、
    オーナー以外からの紹介料もあるんですか?
    知らなっかった。

  3. 1483 匿名さん

    アイダさんに紹介システムがあるとは知りませんでした。
    公式ホームページやチラシでよく見る友人・知人紹介キャンペーンですよね?
    公式に掲載されていないとすると、営業所単位で企画するキャンペーンなんでしょうか。

  4. 1484 通りがかりさん

    北足立郡伊奈町内宿台にアイダの7棟の建売現場(平成17年)の土地は個別に分かれていなくて全員の共有持ち分!建て替えの際は全員の承諾がないと建てられない!40年仲介業をしているが、こんな権利の建売は初めて!住んでる皆さんはこの事実をご存じなのだろうか?価値が低い建売を数千万出させて売る方も詐欺まがいでは・・・

  5. 1485 購入経験者さん

    >>1484 通りがかりさん
    それは、私道持ち分の共有のことでしょか?
    宅地部分は専用で、共有はあり得ないと思いますが。
    もし、宅地部分が共有であれば土地の登記簿を取れば分かると思いますし、
    重要事項の説明に入ると思いますが、いかがでしょうか?

  6. 1486 匿名さん

    >>1484
    知識ないのなら話さない方が良いですよ。
    それが本当だったら、逆にアイダ設計凄いです笑

  7. 1487 評判気になるさん

    悪くない家は建ちます。少なくとも、うんじゅうまえの家より強いし、暖かいし、地震で倒れるとかまずない。正直な話しすると、耐震3が安心出来ると思うけど、耐震1で倒れる家みた事ない。
    地震や津波やで、買う側の意識が高くなってるから、耐震耐震騒いでるけど、50?70年前建てた家が大震災で残ってる。今の基準法は震度7なんかで崩れるような家は造れない。こだわって耐震等級3を目指す人は、ちと笑けてしまいます。
    ここ見てる人、これなら家を考えてる人は身の丈考えた方が良い。格好付けて良い家住もうと思うなら、自身の年収あげてこい。
    家買う=ゴールじゃないんよ。
    家を買うのは、これからの家族をの事を考えて建てるだけで、ローン組む本人は覚悟決めてこい。
    安くても良い家はいくらでもある。
    高くてもダメな家もいくらでもある。
    お前のステータスじゃなく、良く考えろ。

    営業と監督で決まる。そこは否定しない、本当に良い家を作りたいなら、相談いったら、声掛けて_φ(・_・

  8. 1488 検討中

    ブラボースタンダードプランで検討しています。
    断熱に不安があり、ブラボーゼネクト(UA 0.46以下)同様なLOW-eペアガラス、硬質ウレタンフォームに変更してもらいました。
    まだ気密について不安が残っています。古い情報なのかブラボーゼネクトでC値1.7をすばらしいとした記事でした。
    気密について、どうですか?

  9. 1489 仮性住宅

    >>1488 検討中さん

    UA 0.46やC値1.7とか、こうゆうのを気にされる方はアイダ設計はむかないと思います。

    とりあえず普通に住めればいいという人じゃないとアイダ設計の営業や監督の知識のなさで嫌になると思いますよ

  10. 1490 口コミ知りたいさん

    アイダ設計で注文住宅を建てて5年目です。
    営業の方は契約するまでは、何でもできるできる!と言ってくれていたのにいざ契約してしまうと、そうでしたっけ?などとい態度になり不信感が生まれました。
    入居してところどころ雑な施工がたくさん…アパートよりはいいかと思うくらいの家で、諦めつつ生活していました。
    そして5年目の今年、ガス給湯器の点検が表示されました。
    給湯器のメーカーに電話し点検してもらったところ、悪いところは何もなく、5年目で点検のマークが出るのはおかしいと言われました。
    数ヶ月、今度は2階トイレの水が止まらなくなりました。
    業者さんにみてもらったところ、中のパッキンが15年使用したトイレのパッキンのよう、ありえない!と怒っていました。
    念のため一階のトイレも点検してもらったところこちらも同様でした。
    INAXのトイレでこれは絶対にないことだから、一度アイダ設計に連絡したほうがいいとおっしゃられました。
    今アイダに問い合わせ中ですが、お盆休みなのか住んでいる地域の担当から連絡はまだきていません。
    安さにつられて本当に後悔しています。いつか住み替えるのが私の目標です。
    私みたいな方が出ないように、よく考えての購入をお勧めします。

  11. 1491 仮性住宅

    >>1490 口コミ知りたいさん

    私も全く同じです

    契約するまでは何でもできます
    契約後は出来ません

    引渡し後に営業から調子伺いのTELなんか1度もない

    雨水の枡が雨が降ると溢れる
    溢れるだけならよいが升の蓋が浮いて蓋が流れていってしまう。
    サービス部にTEL、そのことをいうと蓋の上にブロックを載せて蓋が流れないようにしますとの回答

    水が溢れる改善はなにひとつやってもらえず
    それどころか蓋の上にブロックを置くだけ
    邪魔でしょうがない






  12. 1493 匿名

    神奈川県にアイダ設計で家を建てた方がいらっしゃいましたら
    感想などなんでも構いません。情報をお願いします。

  13. 1494 仮性住宅

    >>1493 匿名さん
    神奈川県に限らずどこの県でも同じです

    契約までは何でも出来ます、やりますと調子の良い事を言い契約させる

    契約後はやっぱりできない

    お馴染みの手法です

  14. 1495 購入経験者さん

    >>1493 匿名さん
    神奈川県ではありませんが、首都圏です。
    どのような情報を求めているのでしょうか?
    ざっくりした感想は、コスパはいいと思います。
    ただ、多くの方が言っているように、
    営業と現場の人に当たりハズレがあります。
    いい人に当たれば評価はいいですし、
    悪い人に当たれば評価は低くなります。
    これは、全ての住宅メーカーに当てはまるのではないでしょうか?
    私の現場の人たちは気さくで、
    とてもいい方が多かったと感じました。


  15. 1496 匿名

    >>1495: 購入経験者さん

    あまりにも評判が悪かったので、神奈川県でもそうなのかなと思い質問しました。
    ちょっと営業担当の方が年配だからか間取りの提案センスがイマイチなんです。

    キッチン、カップボード(食器棚)は、いい感じですか?
    キッチンは幅広で、前がカウンターテーブルにも使えるものを希望したのですが、
    ちゃんと伝わったか不安です。
    契約したら、この中から選んでくださいとかって情報(パンフレットやプリント)をもらえるのでしょうか?

  16. 1497 仮性住宅

    >>1496 匿名さん

    年配に限らず営業は知識ないです
    他のハウスメーカーをまわったり
    ネットで調べて自分からこうしてくれと
    しないダメです。
    アイダの営業は知識がないのでたいした提案はしてくれません。

    パンフレットとは何を選ぶパンフレットですか?

  17. 1498 匿名

    >>1495: 購入経験者さん

    パンフレットは、屋根や天井、床、ドア同様に
    キッチンテーブル?シンク?やクローゼットなども他のハウスメーカーさんだと貰えるんですけど。
    それで色のイメージ作っていく・・・
    希望の色がなければ契約もしなかったりするじゃないですか。

    知識というか、センスがないんですよ。
    この家に住んだら、どんな風に動くか・・・?

  18. 1499 マンション検討中さん

    >>316 おともだちさん

  19. 1500 購入経験者さん

    >>1498 匿名さん
    私は、ブラボースタンダードとファミリーのパンフレットを貰い、
    スタンダードを基準にし、ファミリーをトッピングして選びました。
    ローコスト住宅の宿命で仕入れの関係か、選択肢は少ないです。
    また、折角選んでもメーカーのロットのためかもしれませんが、
    契約時点で廃盤になっていることもありました。
    営業担当の知識は分かりませんが、
    次に近いところの営業所に相談してみるのも手だと思います。



  20. 1501 購入経験者さん

    >>1496 匿名さん
    パンフレットは契約しなくても貰えると思います。
    契約してからでないと貰えないのは、設備系のものかな?
    契約して初めて標準装備が分かったりします。
    また、オプションでカウンターを付けられます。

  21. 1502 匿名

    >>1500: 購入経験者さん

    同じです。ブラボースタンダードに、断熱アップさせたりしています。
    選択肢が少なかったり、廃盤してたりもあるんですね。
    IKEAの方が良いじゃないって気もしてて・・・

    なぜ、アイダ設計なのかと言うと、斜め壁で家が建てられるんです。
    他にハウスメーカー、工務店が見つかって、プラン作生依頼中です。
    予算内で家が建てられると良いんですが・・・

    もう、住んでいらっしゃるんですか?

  22. 1503 購入経験者さん

    >>1502 匿名さん
    今年の春先に入居しました。
    断熱性能や防音等、以前の住宅と比べると段違いに良くなっていました。
    高級感は無いですが、生活するには全然問題ありません。
    この金額で、この出来であれば満足です。
    最終支払いが終わって引き渡しが完了すると、
    営業や現場監督の手を離れ、サービス部対応となるそうです。
    車のディーラーとは違い営業担当や現場監督等は関与しないようです。

  23. 1504 匿名

    >>1503: 購入経験者さん

    断熱性能や防音等、良くなって何よりです。
    自分の価値観にあったお買い物ができた訳ですね。
    あとは、期待を裏切るような不具合が発生しなければ、満足ですよね。

    多くの方が、営業担当がハウスメーカーきめを左右するって言うけれど
    今、そんな感じです。
    契約されたのだから、自分的にハズレじゃない担当者さんだったんですね。

  24. 1505 仮性住宅

    >>1503 購入経験者さん

    私も最近引渡しされました
    営業から今後はここへTELしてくれと
    サービス部の番号を渡されました。

    このサービス部の対応がホント悪いです
    営業や現場監督もひどかったですが
    このサービス部も同じようです

    同じ会社ですからそんなもんですかね

    不具合があるからTELしたら
    有料になりますと言われた

    初めから不具合あっても直してもくれません

  25. 1506 購入経験者さん

    >>1504 匿名さん
    そうですね、ちょっと強引なところもありましたが、
    自分的にはハズレだと思っていません。
    そこの店舗ではかなりやり手の営業マンの様でした。
    ちなみに、現場監督さんや大工さん等現場作業の方達は当たりでした。
    みんな真面目で、夜遅くまで作業している方もいました。




  26. 1507 購入経験者さん

    >>1505 仮性住宅さん
    サービス部への連絡はしたことが無いのですが、
    初期不良個所は、現場監督に連絡して直してもらいました。
    不具合個所にもよると思いますが、
    保証期間内でも有料になると言われたのですか?
    ちなみに不具合個所はどんな所だったのでしょうか?
    参考までにご教授いただければ幸いです。

  27. 1508 匿名

    >>1506: 購入経験者さん

    現場監督さんや大工さんが当たりだなんて羨ましい!!!
    そこは契約前に見えないから不安要素です。

    アイダ設計以外にもですが、どこも口コミは不安になることばかりが目につくので、少し未来が明るくなりました(笑)
    ありがとうございます?

  28. 1509 購入経験者さん

    見積依頼をしましたが、結局高くなりました。
    間取り案も最悪で、修正依頼をしても全く対応して貰えません。
    ただ、お待ち下さいという言葉を信じて、待っていても
    全く返事も来ないで、パソコンが壊れてたと子供の様な言い訳をしてきます。
    ずーっと待って来た返事が、ご要望の間取りが出来ませんでした
    と、絶対に何も考えてない感じでした。
    あんな、いい加減で対応の悪い営業マンが居るのは最悪です。
    言うほど安くも無く、営業マンも最悪、出来上がった家はクレームが多い
    どこにこの会社の魅力があるか全く解りません。

  29. 1510 匿名

    >>1509: 購入経験者さん

    契約はしていませんが、見積もりは頂きました。
    ブラボースタンダードでしたら値段は確かに安かったですよ。
    アップグレードやオプションとかつけましたが、他社よりは安かったです。

  30. 1511 購入経験者さん

    1509の購入経験者さんは、1507以前の購入経験者とは違う方です。
    分かりにくいですね。

  31. 1512 匿名

    >>1509: 購入経験者さん

    なぜ、アイダ設計と契約されたのですか?

  32. 1513 カリ設計

    >>1509 購入経験者さん

    グレードアップしたり間取りの形に拘りある方はアイダはむかない

    営業は素人だから言っても分からないです

  33. 1514 匿名

    >>1511: 購入経験者さん

    見積書が大雑把ではないですか?
    私の見積書だけかもしれませんが、記載されてないけど当然として含まれているのか
    記載されてないから当然として含まれないのか・・・
    ガス、給水、排水、電話線、アンテナ工事とかなんですけど。

    痒いところに手が届くような対応(質問に対しての回答など)は無知識な私には必要みたいで
    その分高くてもハウスメーカーを決めた方が安全かなと感じはじめています。
    脱アイダ設計かな(笑)
    でも、これも自分に合う合わないの一つですよね。

  34. 1515 仮設計

    >>1514 匿名さん

    その通りだと思います。
    こちらから言わないと何もやってくれません。
    なので何が抜けてたり、設計ミスなどは必ずおきます。

  35. 1516 購入経験者さん

    >>1514 匿名さん
    ガスはプロパンであれば無料の様です。
    (私は都市ガスなので、別途かかりました。)
    給排水の屋内配管は建物に、屋外は別途計上されていると思います。
    電話線は引込用の配管が付きます。
    (私は光にしました。)
    アンテナ端子は各部屋に配線され、ブースター用電源はユニットバスの天井裏にあります。
    アンテナ工事は別途です。(CATV等利用される方もいるようなのでオプションです。)
    外のハウスメーカーは知りませんが、
    初めから営業マンが全て説明出来るとは思えませんが、
    聞いてみるのもいいと思います。

  36. 1517 匿名

    >>1516: 購入経験者さん

    うちも都市ガスですよー

    私の場合は「間取り」が良くなかったんです。
    生活する人のこと、考えてますか?って感じに。
    こちらが要望出しても、うまく反映してくれない。
    技術的に不可能なら不可能とおっしゃって頂けたら、断念するか、他のハウスメーカーにするか判断するんですけど。
    突然、狭い土地なのに吹き抜けが折り込まれてきたり、なぜ?なぜ?って感じの変更でした。

    購入経験者さんは、1社目で決まって、もやもやがなかったならば、いいご縁だったんですよ♪

  37. 1518 カリ設計

    >>1517 匿名さん
    生活する人のこと考えてますか?
    ホントそれです

    うちも部屋のドアもクローゼットの扉がぶつかって両方一度に開けられない配置ミスされました

  38. 1519 購入経験者さん

    >>1517 匿名さん
    私は間取り集から基本のものを選び希望を拡張しました。
    技術的に可能でも、基準法違反になる様なものは困難だと思います。
    (建ぺい率・容積率・斜線規制等色々あるので)
    吹き抜けはよく分かりませんが、担当の好みかもしれませんね。
    でも、不要なものは不要なので、自分の希望はきちんと伝えた方がいいと思います。
    間取り集の中でアレンジして希望になる様な間取りは無かったのでしょうか?
    ほかのハウスメーカーの間取りに気に入ったものがあれば、
    それを元にアレンジするのもいいかもしれません。
    基本、基準法を遵守し構造上可能であれば行けると思います。
    今日ヤフーのニュースに面白い記事がありました。
    ” 「600万円値引きします」…住宅の概算見積書が恐しすぎるワケ ”
    という記事です。
    何処のハウスメーカーと特定はしていませんが、
    各社ともこんな感じなのかもしれません。

  39. 1520 匿名

    >>1518: カリ設計さん

    素人感覚なのかな?
    いやいやいや、それはダメ出ししてあげなきゃ(笑)

  40. 1521 匿名

    >>1519: 購入経験者さん

    うちは土地の形が悪くて、どこのハウスメーカーさんの間取り集にも載ってないような間取りなんですよ(笑)あちらの言い分としては光を取り入れなきゃってことらしいですけど。でも、吹き抜けはいりません!(笑)

    やっぱり多額の値引きができるのは、高いハウスメーカーさんなんじゃないんでしょうか。
    割り引いてもらえたら嬉しいけど、他の人の方が割引き率が良かったらショックだしなー。
    私は、購入する土地について値引き交渉をする予定です。

    追伸:yahooニュース見つけられなかったです

  41. 1522 匿名さん

    現在、アイダ設計のスタンダードで建築中?です。
    まだ建築段階まで行ってませんが解体が終わり、3階建てで建築確認申請待ちです。
    今年の11月にアイダ設計に行き、話を聞いて1月に契約しました。
    出来上がった状態の感想はまだわかりませんが進捗の状態を書いておきます。
    まず、連絡はこちらからしないとほぼないです。
    できますできます詐欺が多いです。我が家は二世帯住宅の3階建てなのでかなり間取りなどにこだわりがありました。
    キッチンひとつ取っても時間をかけてこれにするとなってても、1週間後にはできませんと言ってきます。
    納期も聞いた次の時には伸びてまた次には伸びてとなります。
    言い訳は「部署が違うもので…」ですw

    どこのHMも営業マンの腕次第だったりするとは思うのですが、我が家の担当はこんな感じで
    9月着工と言われていたのにこの前、会ったら10月でも難しいかもとか言い出す始末、なぜいきなりそうなるの?と問いただすと部署に確認します(お決まりのセリフ)w
    仮住まいが半年以上続きそうです;;
    住宅ローンに関しても部署が違うようであまりローンを通すのは上手ではないと思います。
    結局、勝手に1社通してダメで、旦那の会社の取引銀行に上司に頼んで通してもらいました。
    その後も銀行に書類を持っていったりだとか欠損書類が多く銀行にも大迷惑をかけている状況…。

    出来上がりはどうだか知らないけど家なんてもういらないって思うほどストレスがたまっている状態ですw
    家ができるまでの状態で言えばオススメとは言い切れませんw

    家が良くて終わってしまえばよかったねと思えるといいんだけど…

  42. 1523 カリ設計

    >>1522 匿名さん
    1月契約でまだ着工してないの遅すぎですね
    契約から引渡しで1年以上経ってしまいますよ。
    強く言って早くやらせた方がいいですよ
    あいつら契約させるまでは急がすくせに
    契約したら連絡してこないですから

    残念ながらストレスはこれからです
    建築中も何かしらトラブルおきます

    引渡し後も抜けてる所多いです

  43. 1524 匿名さん

    >>1522 匿名さん
    ローン落ちるとかw
    だからじゃないですかw

  44. 1525 戸建て検討中さん

    >>1522 匿名さん
    うちも同じです!
    中年の素人営業

  45. 1526 購入経験者さん

    >>1521 匿名さん
    直接リンク先を貼っていいのか分かりませんが、
    yahooニュースのリンク先貼っておきます。
    コピペして見てください。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1955195b1f18ea462018aa5c182ed90e1a7...

  46. 1527 カリ設計

    >>1526 購入経験者さん

    アイダは元が安いから600万円の値引きは出来ないでしょうね

    皆さんは、いくらがいくらくらいに値引きされましたか?

  47. 1528 匿名

    >>11526: 購入経験者名

    読めました。
    怖いですね、予想していた記事と中身が違いました。
    でも、適正価格ってありますよね。

    私が関わったハウスメーカーさんから
    「できるならお値引きして差し上げたいんですけど」って数々言われました。
    誠実なハウスメーカーさんだったんだなーと思いました

  48. 1529 通りがかりさん

    結局は100%納得した間取り、見積もりで契約する事です。
    今月中に契約なら○○○値引きしますの言葉には
    騙されないように!
    追加工事が待ってますよ。

  49. 1530 AIDA設計

    >>1529 通りがかりさん

    通常は値引きしないけど今日決めてくれたら70万引きますにのせられ契約してしまった

    案の定追加工事、追加費用です

  50. 1531 通りがかりさん

    アイダ設計の営業は本当に知識がなく、びっくりしてます。営業さん自体が理解してない工事内容が多く、よくよく相談したところ営業さんの方も想定外に追加工事が沢山あったようです。
    契約前に本来なら専門知識の有る味方になっていただける方に相談後契約がお互いの為かと感じます。
    もう少し建築の事を勉強してお客さんと向き合った方が良いのではないかと思います。

  51. 1532 noaa

    >>1531 通りがかりさん

    ホントその通り、知識0です

    ミスが多く追加になることは多いです

    うちは値引き50万で追加請求78万円

    値引きされてもそれより高くなりました

  52. 1533 通りがかりさん

    この人達は知識無さすぎ、品質管理、工程管理、安全管理、原価管理できないのに、現場管理してる。だけど、会社が大きいから、下請けの会社、一人親方等をみくだしている。

  53. 1534 サトウ

    職場の目の前にアイダ設計の家が何軒か建ちました。
    基礎からずっと見させていただきましたが、
    私は絶対に購入しません。
    見えない基礎部分が適当過ぎます。
    まぁ数年だけ住むぶんには良いんじゃないでしょうか。
    施工が始まる前の挨拶にも来なかったので、その時点で無いなとは思っていましたが。

  54. 1535 弁当屋

    >>1534 サトウさん
    何件かということは建売ですよね?
    アイダに限らず建売はそんなもん
    やめた方がいいです。
    施主もいないので適当いい加減です

    知り合いの大工は次の現場が建売だと喜んでます。
    見られてないから適当だそうです

  55. 1536 匿名さん

    うちの近所でも何棟かまとまった建売住宅を建てていますが、
    驚くほどあっという間に建ち上がってしまいますよね。
    早さの理由は建材のサイズが規格サイズで決まっていて、
    現場でプラモデルのように組み立てるだけなのかな?と
    考えてしまいます。

  56. 1537 通りがかりさん

    >>1535
    そんな人を大工とか職人と呼んだらダメ、ただの作業員です。

  57. 1538 匿名

    営業担当に間取りの相談をしているのですが、土地が変形のため、一級建築士に相談するとのこと。その後、2週間経っても連絡がないので、今日電話したら、明日建築士と会うのでまた連絡するとのこと。平気で1週間以上連絡が来ない状況が続いているのですが、普通のことですか?

    また、契約後、最低でも入居までに八ヶ月はかかるとのこと。これも一般的なのでしょうか。

  58. 1539 弁当屋

    >>1538 匿名さん

    他のハウスメーカーではありあませんが
    アイダでは普通のことです

    うちは契約から契約から入居まで半年かかりました。

    契約前はウザイくらい連絡きます
    契約後は連絡きません、こちらから連絡します

  59. 1540 通りがかりさん

    どっかのグループ会社と同じだね安いから仕方がない

  60. 1541 匿名さん

    >>1539 弁当屋さん
    半年は早い方ですね。
    同じく契約後は、連絡が無くなりました。

  61. 1542 e戸建てファンさん

    アイダの下請け受けるときあるけど、まず人がダメ。大きい買い物なんだから値段と同じくらい信頼が大事なのに、知識もないし、知識がないから無理難題を押し付けてくる。総務や経理の事務職も他の下請けを見下してるから、会社全体がそんな感じだと思う。
    ここで家を建てるなんて絶対しない。それなら値段ははっても信頼できるメーカーで建てる。正直一緒に仕事したくないし、最近同業者も何かと理由つけて断ってる。

  62. 1543 弁当屋

    >>1541 匿名さん

    半年はアイダでは早い方ですか

    他のメーカーは3ヶ月くらいです

    アイダは契約してから工事が始まるまでが以上に時間かかりますね

  63. 1544 サトウ

    >>1535 弁当屋さん

    建売のようです。
    内装や外壁工事の方達が真面目にお仕事されているのを見ると胸が痛いです。
    なにせ見えない基礎が酷かったですから。
    目に見えるところは若い人が好みそうなモダンなデザインで素敵ですが、中身は…。

  64. 1545 弁当屋

    >>1544 サトウさん
    以前建売の賃貸に住んだことがありますが
    酷かったです
    冬、結露がすごくて窓枠の下の木の部分が腐りました。
    専門の人に聞いたら断熱材が入ってないんだろとのことでした
    窓もうすくて外の音がきこえてくるし
    見た目はおしゃれでしたが使っている物は安かろう悪かろうのひどい物でした

  65. 1546 取捨選択

    >>1543 弁当屋さん
    契約から入居まで3ヶ月で出来るハウスメーカーはどこでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

  66. 1547 マンション検討中さん

    注文住宅は初めてです。

    引き渡し1週間前です。竣工日1回延長、立ち合いにより営業の説明不足ところ見つかりました。カタログの仕様と違い、寝室に生活に邪魔な柱(抜けない柱2か所)ありました。

    説明不足で申し訳ございませんしか言われなかった。

  67. 1548 匿名さん

    >>1546 取捨選択さん

    >>1546 取捨選択さん
    10社回った中で1番早いのは、自社工場で作るセキスイ〇イムだと思います。
    9月初めの契約で12月末に入居可能と言われました。
    結局高いから辞めましたけど

  68. 1549 戸建て経験者

    このスレでもだいぶ前に何度か書きましたが、一番早いのは「タマホーム」です。契約から現場着工までの日数は個別の事情によりますが、現場着工(土堀り)から引き渡しまで標準工期で75日(上棟から引き渡しまで60日)。実際は少し遅れても着工から80日から85日で引渡しとなります。疑わしい人はタマホームの営業マンに標準工期を訊ねてみるといいでしょう。当方はアイダの注文住宅で着工から約4ヶ月かかりました。

  69. 1550 取捨選択

    >>1548 匿名さん
    セキスイハイムは早いんですね。
    契約から引き渡しまで3ヶ月半くらいでしょうか。
    高いので私も始めから選択肢になかったです。

  70. 1551 取捨選択

    >>1549 戸建て経験者さん
    情報ありがとうごさいます。
    実質的には、タマホームでも契約から引き渡しまで3ヶ月以内にはならなそうですね。
    私はアイダの注文住宅で、契約から着工まで3ヶ月、着工から引き渡しまで4ヶ月、トータルで7ヶ月かかりました。

  71. 1552 弁当屋

    >>1546 取捨選択さん
    遅くなり申し訳ございません。
    他の方が言われているようにセキスイハイムが早いです。
    値段は倍しますが・・・・・

    アイダは契約取るまでは早いが
    契約後は遅くて有名ですよね

  72. 1553 取捨選択

    >>1552 弁当屋さん
    たしかに!
    アイダ設計は、細かい点が詰まってなくても取り敢えず契約を取るスタイルなので、契約後の進行が遅かったり、契約してから色々問題が出るのかなーと思ってます。
    そういった部分を許容できるなら、値段は最強クラスに安く、標準仕様もグレードは低いけど必要なものはほとんど付いているので、良いハウスメーカーだと思います。
    あとは関わる人(営業、監督、職人)の当たり外れ次第ですね。

  73. 1554 弁当屋

    >>1553 取捨選択さん
    ホントそうですね
    とりあえず契約させるから
    後からコレが足りないアレが足りないで
    契約の時の金額より高くなります
    しかもその時の言い訳が「そうなった時のために値引きをしてますから」
    最悪な営業でした

    それでも他社よりは安かったです
    取捨選択さんが言われるように
    営業は人として最悪ですが
    ハウスメーカーとしては安くてもそれなりの家が建つのでいいんじゃないですかね

    拘りとかがなく住めればいい人にはいいと思います。

    営業、監督、職人 こればかりは運ですよね

    アイダの監督はひどいのが多いとよく聞きます
    私の時の監督は良い人だったので当たりでした

  74. 1555 e戸建てファンさん

    約3年前にアイダの建て売りを購入。
    池袋から1時間県内の埼玉県の戸建て。最寄駅から徒歩17分。
    新築で土地58坪、建坪33坪、駐車2台で1890万円。
    2棟現場での残りのl棟を値引き200万円で購入。
    手動シャッター2台、かっボード、食洗機、網戸などは付帯済み。
    現在まで住んでみて大きな不具合は特になし。
    この値段で、土地建物が手に入るのなら非常にお得と思える。
    ローコストの建て売りだろうが注文住宅だろうが、実際は工事をする大工等の多数の職人さんのモラルや腕によって良し悪しは変わるもの。
    少なくとも大きなローンを抱えることは後々危険である。
    一般庶民の感覚であれば、住宅購入費は2000万位内がいいところ。
    この予算で、自己の優先事項を考えて物件を選ぶことが肝要かと思う。
    その点では、アイダの建て売りも十分に選択肢にあるのだろう。

  75. 1556 匿名さん

    上福岡かふじみ野あたりかな?

  76. 1557 からあげくん

    >>1555 e戸建てファンさん

    200万円の値引きはスゴイですね

    アイダは当たり外れが激しいので
    当たりの物件を引いて良かったです

  77. 1558 e戸建てファンさん

    200万円引きは、決算期の3月です。ちょうどそのタイミングだったのでこちらも強気で行けました。
    完成間際の1月の時は、金額の値引きはなく、エアコン2台・基本照明・カーテンレール等のサービスだったような気がした。
    この時も、この場で200万引いてくれれば契約を検討すると話したが、アイダ側が却下。
    しばらく、他の物件を見て回り、再度2月の下旬に連絡すると、先客がローン審査の状態とのこと。
    ダメもとで、その先客が何らかのことで降りた場合は、購入の申し込みをするとのれんらくをした。
    1週間ほどで連絡があり、先客がローン審査が通らないとのことでこちらに回ってきた。
    再度、物件を隈なくチエック。購入希望用紙に書く金額を口頭で250万引きの1640万円とすると、それを見た営業担当は、さすがにそれは厳しいという。それではと、兼ねてからのこちらの要望通りの200万引きの1690万円と希望額を記入した。それでも営業担当は、上に掛け合うが厳しい状況だという。こちらも、縁がなければそれまでとのこと。
    所長が、本部に掛け合いこちらの要望金額が通ることになった。最終的には、カーテンレール工事をサービスすることで合意。

  78. 1559 からあげくん

    >>1558 e戸建てファンさん
    交渉上手ですね!
    うちは注文住宅ですが100も引いてもらえませんでした
    契約せずにごねればよかったですかね?

  79. 1560 つくしんぼ

    住み始めて3ヶ月です

    壁紙に亀裂が入りまし
    縦に30cmくらいです

    これってサービス部に言えば
    対応してもらえるのですか?

  80. 1561 購入経験者さん

    1560 つくしんぼさん
    亀裂の幅はどの位ですか?
    保証書によると3ミリ以上は補償対象になるようです。
    ちなみに、壁紙の亀裂は部屋の角ですか?

  81. 1562 つくしんぼ

    >>1561 購入経験者さん
    角ではないです。
    窓から
    10cm離れた辺りから30cmくらい

    保証の対象というのは張り替えですか?補修ですか?
    補修ですと跡はのこりますよね?

  82. 1563 購入経験者さん

    >>1562 つくしんぼ さん
    まだ私も初期不良の対応しかお願いしていないので詳細は分かりませんが、
    現場を見ての対応となると思います。
    ちなみに亀裂の延長ではなく幅はどの位ですか?

  83. 1564 つくしんぼ

    >>1563 購入経験者さん
    亀裂は1mmにも満たない線で
    ジグザグに亀裂がはいっております

    亀裂にボンド埋めるだけの対応とかではないですよね
    それなら素人でもできるし
    跡がのこります

  84. 1565 購入経験者さん

    >>1564 つくしんぼさん
    アイダ設計のHPにメンテナンスのお問い合わせフォームがあります。
    そちらからまずは問い合わせてみたらいかがでしょうか?
    修復方法は現場で確認になると思います。
    初期不良の手直しをしてもらいましたが、
    修復痕は分からない感じでした。
    ちなみに、HPのお問い合わせフォームのレスポンスはあまり良くないようなので、
    気長に待った方がストレスが貯まらないと思います。

  85. 1566 つくしんぼ

    >>1565 購入経験者さん
    直接サービス部に電話しました
    最短で来れるのが半月後だそうです
    待たせますよね

    壁紙に亀裂が入ったことに詫びも何もありません

  86. 1567 購入経験者さん

    >>1566 つくしんぼ さん
    半月後ですか。
    待ちますね。
    仕上がりをご報告していただければ幸いです。

    補修跡が目立たないといいですね。

  87. 1568 つくしんぼ

    >>1567 購入経験者さん
    不具合出てるのに半月も待たせすぎですよね

    本社から来るらしくて本日のサービス部という部署が関東を管轄してるみたいです。

    地元の近くに店舗があるからアフターも安心かと思い購入しましたが
    わざわざ本社から来てそれも半月後
    フットワーク悪すぎてこの時点でイライラします

  88. 1569 購入経験者

    >>1568 つくしんぼさん
    半月待たせますね。対応が悪いです。

    アイダ設計の10年保守点検の際、延長保証について聞いたらサービス部に確認して下さいと言われたので電話したら、凄い態度の悪い人が出て何故か半ギレ口調で対応されました。

    サービス部では対応していないと強い口調で言われました。

    また5年後のシロアリ点検受けないと延長保証ができないと言われました、保証契約書に小さく書かれてますが説明がないと気がつかないです。また5年後のシロアリ点検受通知にもその点は書かれてません。

    アフターサービスが最悪です

  89. 1570 つくしんぼ

    >>1569 購入経験者さん
    サービス部対応悪いですよね
    なんか客に迷惑かけてるという気がまったくないんです

    電話にでる受付に話しても担当から折り返すと言われ切られます

    それで折り返しくるのがいつも夜
    彼らが自分の仕事終わってから
    その辺の対応からありえません

    不具合があって電話してるのだから
    すぐに折り返すべきだと思います

  90. 1571 匿名さん

    窓のわきの石膏ボードのビス止め忘れか、下地入れ忘れだと思います。
    表面の補修だけではまた開きますよ。
    下地処理してその面のクロスを張り替えてもらいましょう。

  91. 1572 つくしんぼ

    >>1571 匿名さん
    ですよね、ただ上辺だけ補修されても困るので、その辺の事話してみます

    引き渡し前からトラブル続きで
    もう正直アイダ関わるの面倒です
    他人事といったかんじで、対応遅いし
    もう少し親身になって対応してくれてもいいと思います

  92. 1573 匿名さん

    先々月、天井の件でサービス部に来てもらって建築ミスですと認めたから治してと言ったら相談させてくださいと言って逃げるように帰ってそっから連絡なし
    対応が適当だよね
    ちょっとしたことは
    すぐ来て出張費3千とるくせに
    ここで家買った事すごく後悔してる

  93. 1574 購入経験者さん

    >>1573 匿名さん
    出張費3千とるとありましたが、
    保証期間中でも出張費はかかるのですか?

  94. 1575 つくしんぼ

    >>1574 購入経験者さん
    横からすいません
    うちは出張費取られなかったです
    引き渡し半年くらいです

    サービス部の対応ホント適当だよね
    うちも忘れられて未だに連絡きてない件あります

  95. 1576 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  96. 1577 名無しさん

    出張費はあり得ない。
    仮にあったととすれば本社へ通報すべき。

  97. 1578 匿名さん

    アフターサービスの保証内容と継続条件について詳細を確認しようと
    公式サイトに飛びましたが、アフターサービスについての記載はないみたいです。
    メーカーさんによってはアフターサービスの定期点検、延長保証の条件
    (メーカーが勧める定期的な修繕工事など)が掲載されていますよね。

  98. 1579 つくしんぼ

    >>1578 匿名さん

    うちは引渡し時にも保証に関してまったく説明なしです

    とりあえず何かあったらここに電話してくれとサービス部の連絡先を渡されます

    なので引渡し以来、営業と会ってないです

  99. 1580 匿名さん

    まだ、建築前ですが書類を紛失され、対応の遅さ、悪さに驚いてます。2つ書類紛失しているようですが、そのうちのひとつは捜索開始から1ヶ月経って、「区役所に提出済みだった」と連絡があり、区役所に確認に行くとなんと未提出。。そのように伝えると、建築指導課の〇〇課に提出していると返答があり翌日再度確認に、行きましたがやはり、未提出とのこと。提出していると区の担当者に連絡するよう伝えたところ、アイダ設計の担当者が休みなので出勤したら確認するとか回答してきましたが、出勤日から2日後に連絡があり、別な書類と勘違いしていたとかあっけらかんと言われました。電話も無ければ謝罪の言葉もなし。最初に未提出の旨伝えた時の対応がおかしいし、謝罪を求めると、ビックリなほど、失礼な適当謝罪の、お言葉を頂きました。とにかく常識とかないので検討している方、又は契約予定の方は慎重になることをおすすめします。トラブルはこれだけではないですが、最近あまりにも酷いので投稿しました。ご参考になればと思います

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸