東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7
匿名さん [更新日時] 2013-09-24 13:57:36

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産

前スレ :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358854/
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-17 03:09:03

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 298 匿名さん

    なんで?

  2. 299 匿名さん

    マンションオタクとしては富久クロスが価格と立地の良さだけで、あのひどい間取りと凡庸な仕様でも、順調に売れるかどうかデベのお手並みに興味があるところ。

  3. 300 匿名さん

    >291
    池袋がどんなにいいかは甚だ疑問だが、田舎臭がプンプンの池袋には
    絶対に住みたくないね。世界一の街・新宿に程よい距離にある富久の圧勝でしょ?
    不確定要素がある(タワマンの乱立)クヤクションなんて部屋によっては大暴落で
    リセールは大変だよ。

  4. 301 匿名さん

    富久クロスは今年No.1の物件なんだい!馬鹿にするな!!

  5. 302 匿名さん

    人気は間違いなくナンバーワンだね。
    ということは必然的にリセールも。

  6. 303 匿名さん

    池袋こそ今年一番の物件ですよ。区役所と一体なんですよ。ご存知ですか?こんな物件、もう二度と現れない。出たとしてもすべては二番煎じ。新宿よりも池袋のほうが好きだって人もいます。

  7. 304 匿名さん

    人気があるのは安いから。不動産価格には必ず理由がある。安いものはよくない。これが真理。

  8. 305 匿名さん

    じゃぁ、ナンバーツーでいいよ(笑)
    日本で2番なら十分。

  9. 306 匿名さん

    新宿と池袋なんてお洒落な湾岸から見たらどっちもどっち。

  10. 307 購入検討中さん

    日曜日に北向き1Lを申し込みしましたが、なんとその日に倍率はすでに4倍でした!

    あきらめた方がいいですか

  11. 308 匿名さん

    No.1じゃなきゃいけないんですか?(笑)

  12. 309 匿名さん

    池袋の面白い資料がある。

    現金購入率が約4割だって。

    年齢層は40歳から50歳が中心で、一般的な分譲マンションよりも年齢
    層が高い。また、会社役員・医師等の割合が高く、現金購入率が約4
    割となった。豊島区居住者が約4割程度。

    http://pdf.irpocket.com/C8804/qnwX/iHPw/r3qg.pdf

  13. 310 匿名さん

    ライオンズマンションが一番だよ!

  14. 311 匿名さん

    坪330万が安いということは、新宿の評価としては坪350〜400万くらいが妥当と言うことでしょうか?
    さすがに世界一のメガシティー新宿とはいえ、強気の評価ですね。

  15. 312 匿名さん

    >306

    江東区におしゃれなんてありませんwwww

  16. 313 匿名さん

    >309

    池袋はやっぱりその魅力が分かる層にのみ売れる。田舎者が集まる新宿とは違って成熟した都市のマンションだね。

  17. 314 匿名さん

    >303
    区役所って不特定多数の人が集まるんだよね?
    もちろん住居とは一線を画しているんだろうが、そんな
    落ち着かないマンションはNo Thank You !
    区役所なんて年に何回も行く訳じゃないし、エレベーターの便も悪いという
    感じだしね。あと環境だよ、新宿御苑みたいな公園あるの?池袋には。
    新宿より全てに劣る池袋が好きな人は地元の人だけだろ?

  18. 315 匿名さん

    >312

    江東区はお洒落ないが、湾岸はお洒落。ヤングエグゼクティブの住む町。

  19. 316 匿名さん

    再開発で南側も何が建つか分からない、東側も何が建つか分からない、の池袋は
    近い将来は南も東もお見合いになる可能性あり。
    それを見越して池袋は、開けている西側だけにLow-Eガラスを使ってるのかな?他の方向には使わないで。

  20. 317 匿名さん

    埋立地住人の池袋をだしにつかったいつものネガですね。

    新宿池袋どっちも地盤のいい安心な物件です。
    どうぞそちらでおとなしくしていてください。

  21. 319 匿名さん

    Skysのメディアに取り上げらている回数をご存知ですか?圧倒的ですよ。

  22. 320 匿名さん

    >315

    埋立地には、もっとおしゃれなんかない。
    安タワーに住む中の下以下のサラリーマンの街。

  23. 321 匿名さん

    池袋ほしかったから中古で出たらぜひほしい!

  24. 322 匿名さん

    >320

    それは一昔前の認識。今は湾岸でも6000~が標準。サラリーマンでも年収800万以上のアッパーミドルじゃないと買えない。

  25. 323 匿名さん

    こんなところまで遠征にくるほど、ここの売れ行きが埋立地にまで伝わっているらしい。
    ご苦労様です。

  26. 325 匿名さん

    湾岸で30階南向き80平米6000万がいいか、都心で30階北向き65平米6000万がいいか、価値観は人それぞれ。

  27. 326 匿名さん

    >318
    横着しないで歩けよ、太るぞ!
    区役ションなんて、将来お見合いマンションになるんだから
    強気になれるのも今のうちだぞ。

  28. 327 匿名さん

    あっというまにここに販売戸数が抜かれそうで焦っているのでしょう。

  29. 329 匿名さん

    >324

    ここのボリュームゾーンは年収1000から1500万位でしょ。別に貴族ってほどでもないよ。
    池袋と同じような客層だよ。

  30. 331 匿名さん

    >328

    結局、みんな価格なんだよ。地盤が悪くてもマンションが傾くことはない。ゆえに湾岸万歳!おもてなし!!

  31. 332 匿名さん

    まぁ、ここの初回販売戸数が今期日本一なのは間違いないしね。

  32. 333 匿名さん

    >326

    毎日強制的に8分歩かされるよりは、駅直結のほうがいいに決まってるでしょ。

  33. 334 匿名さん

    池袋もここも、結局地盤の良さの勝利でしょ。

  34. 335 匿名さん

    間違っても江東区はないわ。

  35. 336 匿名さん

    区役ションの人は仕様がいいと言うけど具体的に
    ここより何がいいわけ?

  36. 337 匿名さん

    >327

    総戸数が違うんだから販売戸数で抜かされるのは当たり前。問題はどのくらいの期間で売り切るかということ。
    池袋は登録から1カ月で370戸を売り切った。ここは約1000戸を3カ月で売り切ることが出来るのか?
    答えは否だろう。不人気部屋は竣工後まで残るかもしれない。

  37. 338 匿名さん

    >336

    間取り、これに尽きるが、あと細かいところではキッチンの大理石の質感(富久クロスのはうっすい)など。
    細かいところを挙げればきりがないが、その細かい積み重ねが全体的な雰囲気の違いとなって現れる。
    言葉で具体的に説明するのは難しいが、両方のMRを見たら誰もが思うこと。

  38. 339 匿名さん

    >333
    だからその駅直結の駅が問題なのよ。
    駅近だと新宿の場合、土地が無い。
    富久はホントに奇跡の土地だ。

  39. 340 匿名

    ゼネコンにこだわるなよ 現場で工事をしているのは孫請けの会社だよ

    反社会勢力はいないよ 刑務所や処刑場と縁の深い土地柄ですから来ないよ

  40. 343 匿名さん

    >338

    大々的にあおって、いざ出てきた具体例が大理石の厚さ・・・・

  41. 344 匿名さん

    >340

    ゼネコンの違いは確かに出る。下請けがやるから同じだというのは素人の妄想。

  42. 345 匿名

    ゼネコンマニアはもういいよ 飽きたよ

  43. 348 匿名さん

    >345

    ゼネコンの違いを知らない素人はこれだから困る。トヨタ車に乗っている人が韓国のKiaやHyundaiに乗りますか?

  44. 349 匿名さん

    池袋なんて既に販売終わってる物件なんだから、ここの売れ行きなんてなんの関係もない。
    単にここをネガるためだけに持ち出したということ。

  45. 352 匿名さん

    一通り他物件持ち出してネガったら、また繰り返し。
    本当にここの人気は脅威なんだろうね。

  46. 353 匿名さん

    飯田橋の三井タワーや駅前ではない野村タワー、大崎の三井タワー、品川駅近くのタワー、など
    最近の山手線内側の中央から南にかけてのタワマンはスーゼネではないのが流行。

  47. 355 匿名さん

    Nスタで富久クロス特集放映されていましたよ。
    長蛇の列で人気殺到の映像、6500万円代が中心価格帯と放映されていましたよ。
    今日、国土交通省の全国地価発表がありましたが、富久クロスが人気があるのは、
    まだまだ地価は上昇するから、
    賢い客は資産価値も意識していると放映されていましたよ。

  48. 356 匿名さん

    >331
    湾岸好きな人の発想ってすごいね。
    マンション倒れなければいいと思ってる。
    大地震きたら地盤悪いんだからズタズタだよ。
    電気・水道・ガスのインフラストップ。道路は液状化現象で使えない。
    陸の孤島になるって分からんのかね。
    盛り上がっているのは今だけ。今の価格もオリンピックを睨んでの
    値付けだから、なんにもおいしくない。

  49. 357 匿名さん

    坪330万にもかかわらずこの圧倒的な人気と、ネガの必死さ。
    ここにして正解だったかも。

  50. 358 匿名さん

    >353

    それはすべてコストダウンのため。デベがグロスを抑えないと売れないことを知っているから。
    その結果でき上がるのが残念な物件ばかり。しかし素人には良い物件と悪い物件の区別がつかないから、
    デベもやりたい放題。

  51. 359 匿名さん

    なんだかんだ言って便利なんだよねここ。

  52. 360 匿名

    新宿二丁目が至近ですしね

  53. 361 匿名さん

    >355
    どこかが放送するだろうなとは思ってました。

  54. 362 匿名さん

    >356

    オリンピックが決まって湾岸には選手村が出来て、オリンピック後は分譲マンションになるらしいから今から楽しみです。
    地震が来たら…って心配している人が多いようですが、タラレバを考えていてはきりがありません。
    都心ではテロがあるかもと言って避けるのが馬鹿げているのと同じことです。
    自分に買えるところを買って後は天に祈るのみです。

  55. 363 匿名さん

    歩いてデパート行けるマンションてそんなにないからね。
    それが王者伊勢丹ならいうことなし。

    デパ地下好きグルメやファッショニスタも大満足!

  56. 364 匿名さん

    >357

    そんなしょうもないことを根拠に自分の判断を正当化しなければならないほど無知ならばマンションなど
    購入するべきではありません。ずっと賃貸で暮らすことをお薦めします。

  57. 365 匿名さん

    地震はほぼ確実にくるから。

  58. 366 匿名さん

    >363

    池袋だって西部にいけますよ。それにずっと近いし地下鉄だって使える。
    伊勢丹信者は何を根拠に伊勢丹がNo.1だと思うんでしょうか?
    デパ地下なんて入っているお店はほとんど同じでしょ。

  59. 367 匿名さん

    >365

    そりゃあいつか来るでしょうね。それがあなたが生きているうちかどうかということです。
    湾岸を買ってびくびく生きるよりも、都心を買ってローンに縛られて生きるというのも人生の選択の一つです。

  60. 368 匿名さん

    デパ地下はともかく、ファッションは・・・

  61. 369 匿名さん

    366
    西部と書いてる時点で、本当に池袋をポジしたいのか疑問。

  62. 370 購入検討中さん

    >362
    テロを引き合いに出すのが痛々しいね。
    浦安市のことをお忘れですか?
    海抜低いんだから津波がきたら終わりですよ。マンションどこではない、あなたの命に関わるんですよ。

  63. 371 匿名さん

    >359

    ここよりも四谷四丁目のほうが便利じゃないですか?
    それならライオンズのタワーがありますよ。中古で価格もこなれています。新宿御苑も新宿三丁目もすぐです。

  64. 373 購入検討中さん

    伊勢丹の凄さを分からない人に何言ってもダメですよ。

  65. 374 匿名さん

    >371

    みんながそう思わないから、ここがこんなに大人気なのでは?

  66. 375 匿名さん

    >370

    あなたこそ地下鉄サリン事件やアメリカ同時多発テロをお忘れですか?
    オリンピックに乗じて東京都心で大規模なテロがあるかもしれませんよ。
    東京五輪の間は海外か地方にでも旅行に行かれることをお薦めします。
    当然、テロが起きればマンションの価値は激下がりでしょうね。

  67. 376 匿名さん

    ネガではないのですが、なんでここってこんなに人気なんですか?
    私は近くに住んでいたことがあるので疑問なんですが、結構中途半端な場所にあると思います。
    新宿に近いといってもそれなりに離れているし、四谷四丁目、三丁目の交差点は絶対に混んでいるし。
    コリアタウンは近いし、病院に行くとAIDS患者がめちゃくちゃ多い地区らしいです。
    大規模開発はすごいと思いますが、1000戸も住戸があるとどんな人が入ってくるか、わからなくて不安じゃないですか?
    御苑も意外に遠い場所なので、すべてが中途半端な感じがしてなりません。
    ほかのどこがいいなんて言うつもりはありませんが、ここが素晴らしい、わけではないですよね?

  68. 379 匿名さん

    誰に聞いたって、一番おしゃれなデパートは伊勢丹って答えるでしょ。

  69. 380 匿名さん

    伊勢丹で不満なら、池袋から撤退した三越に行けば。
    あるいは高島屋、ついでに小田急京王もあるが。

  70. 381 匿名さん

    >374

    違います。野村主導のデベに踊らされているだけです。最近の野村の物件は手抜きばかりです。
    不動産のことを本当に分かっている人は絶対に買いません。

  71. 382 匿名さん

    三越はもうないけど、デパート天国には違いない。

  72. 383 匿名さん

    >381

    みんな、自分は本当にわかってると思ってるよ。

  73. 384 匿名

    伊勢丹がそんなに珍しいの?

  74. 385 匿名さん

    >379

    伊勢丹は新宿店だけが異常に人気がある。なぜなのか甚だ疑問。みんな自分のセンスに自信がないから、みんながよいという伊勢丹に行けば安心だと思っているに過ぎないのではないか。間違っていたら訂正し、正解を教えてください。

  75. 386 匿名さん

    >383

    それは残念なことです。なんでこんなマンションが売れるのだろうというマンションが売れていますから、日本人のマンションを見る目の無さにはがっかりします。東京は海外の不動産投資家なら絶対に買わないマンションばかりです。

  76. 387 匿名さん

    >377

    湾岸が都心だとは思っていません。しかし、住むなら湾岸です。都心に住むなど普通の人間は考えもしません。

  77. 389 匿名さん

    >386
    その発言は、ブリリアタワー池袋を買った人に悪いでしょう。

  78. 390 匿名

    伊勢丹と三越は同じ会社なんですよ

  79. 391 匿名さん

    >389

    池袋はツボを抑えた素晴らしいマンションです。投資用もある程度あるのでしょうが、自宅用に買われた方が多いのではないでしょうか。正しい判断だと思いますし、あのようなマンションが人気を博したのはうれしくもあります。

  80. 392 匿名さん

    >376さん
    AIDS?なんでそんなことがわかるの?
    ここの売りは立地に対して安いからでしょう

  81. 393 匿名さん

    >390

    三越伊勢丹ホールディングスですね。両社は戦略的に合併したので仕入れなどは共同で行っていますが、内部的には縦割りが続いています。会社の方針は必ずしも一貫していません。

  82. 394 匿名さん

    >392

    全くその通り。ここは立地の割に安い。それが最大にして唯一の売り。逆にいえばあとはすべて微妙なのは376さんの言うとおりです。

  83. 395 匿名さん

    >392さん、394さん
    なるほど、やはり価格重視ということですね。
    392さんのご質問ですが、ここは新宿歌舞伎町が近いことからだと思いますが、AIDS患者が日本の中でも群を抜いて多い地区です。そのため、国立国際医療センターでは珍しい感染症外来なるものがあります。コリアタウンもあり、疾病に関しては結構危険な地区の一つです。AIDSは当然性行為などしなければうつりませんが、やはり水場が同じ県内にあると子供のことが少し心配になります。

  84. 397 匿名さん

    >392さん
    あ、あとそういう観点からSARS(でしたっけ?)がはやった際にはやはり国際医療センターで受け入れていたそうです。近隣に素晴らしい医療機関があるのはいいですが。。。私はちょっといやかもしれません。

  85. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸