東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア原宿ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 原宿駅
  8. クレヴィア原宿ってどうでしょうか?
働く女子さん [更新日時] 2015-06-14 08:18:40

クレヴィア原宿ってどうでしょうか?
原宿駅から5分ってかなり駅近ですよね。
やっぱりあの辺は価格帯も高いんでしょうか?

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷三丁目16番13、48(地番)
交通:山手線 「原宿」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩10分
総武線 「千駄ケ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「明治神宮前」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.68平米~94.03平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:佐藤工業株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-09-16 23:54:40

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア原宿口コミ掲示板・評判

  1. 124 匿名さん

    エレベーター1台で大丈夫なのかなー。デベは管理費の事を言っていたけどデベサイドだって設置面積4平方mとすると14階分で56平方m分損するからね。通勤時間帯にエレベーターが行った後なら下手したら3〜4分待つんじゃないか。1億3000万払った人がエレベーターを長く待つんだね。

  2. 125 匿名さん

    立地はいいがそれ以外はかなり微妙。
    こんな変な土地形状のマンションみたことない。コインパーキングに建物が建って外廊下が暗くなる、圧迫感が出る可能性。平均坪単価400近いの割りには天井エアコンなし、オプション付けないとキッチン周り安っぽいなど仕様が低い。57戸14階でエレベーター1機で大丈夫?。免震、制振なし、ただの耐震で上層は揺れそう。暗いのは割り切ってエレベーター使わない、揺れにくいAタイプ1階7600万坪単価330が一番満足度高いかもしれない。1階と言っても下っているから2階みたいなものだし。5階以上の高額住居は満足度低そう。

  3. 126 匿名さん

    でも、55階立て野村、三井等々が手がける富久クロスは、55階なのに免震ではなく、
    制振みたいですよね…。
    しかも、地下36mの杭打ちですし…。
    山手線園内でどちらのマンションがお勧めでしょうか?
    通勤時間を気にする方が1億は買わない思います。
    ただ、通勤時間関係ないところで、確かにエレベーターを
    待たなくてはいけないのの意見は少し納得ですね。

    本当、人それぞれの価値観ですね!


  4. 127 匿名さん

    マンションの土地の部分の値段を専有面積で割って総床面積を掛ければマンション購入者があの土地に払う値段がわかるんですよね?。そうすると30億越えるんですが。あの地形の土地にそんな価値あるんでしょうか?
    あとエレベーターについて14階位50戸位に住んでる方、エレベーター1台で待ち時間結構長くなりますかね。

  5. 128 匿名さん

    大体、エレベーターは50〜100戸に1台ではないでしょうか。
    1・2階の方はきっとエレベーターより階段を使うでしょうし。
    50戸弱に1台、そんなものかと…。

    私は、215戸あって2台。
    250戸のところに3台に住んでいました。
    住んだ階は低層階と10階よりちょい上あたりです。
    エレベーターがこないのは当たり前で、頭を使って住んでいました!

  6. 129 匿名さん

    今の住居5階70戸でエレベーター2台でも結構待つんですが。

  7. 130 匿名さん

    4階位までは階段の方が早いかもね。ただ高額物件で外階段走らされんですか?私ならイヤですね。あと賃貸に回しても住民には見切りつけられちゃうかもね。

  8. 131 匿名さん

    >126
    ここと富久はいろいろ違いすぎて横からどちらがオススメと言えないですが、55階建てだからこそ制震なんだと思います。佐藤工業のページにも塔状建物には制震とあります。
    http://www.satokogyo.co.jp/technology/detail.php?id=122&parent_id=25&a...

    エレベーターは1台で適切だと思います。管理費、修繕費に関わるので、多ければいいってものでもないですし。

  9. 132 匿名さん

    マンションの適正なエレベーターの数は、
    50世帯1機ですから適正な数ですね。
    逆にこの世帯数で二台だったら管理費、
    修繕費が高くなる。

  10. 133 匿名さん

    >123
    私も、不動産関係者に相談しましたが、駅三分以内で
    複数路線利用で、新築マンションが殆ど出ないエリア
    なので賃料は高く取れて運用に向いている。との助言
    をもらいましたよ。

  11. 135 匿名さん

    第一期は24戸販売するみたいですが、11月のモデルルーム公開から3ヶ月かけて約4割しか要望書が出なかったということなのでしょうか?これは想定外の不調?もしくはこんなものなのでしょうか?

  12. 136 匿名さん

    1LDKも結構あるし、やっぱりここはファミリーとかの永住向けというよりは賃貸廻しに向いた投資用マンションなのかなー。

  13. 137 匿名さん

    いや、戦略ではないでしょうか?抽選が記載されていますので…。
    こんなところにファミリーで住めたら、本当楽しいでしょうね。
    お花見、紅葉、銀杏、子供達と家族での行事が増えそうですね。また汚染より子供の安全が第一に考えたら、こんな都会で駅近
    憧れます。子供なんて小学生高学年で夕方帰りですものね。朝と夜しか家にはいないですよね。
    家に、一億近く出せるなんて羨ましいー、です。

  14. 138 匿名さん

    追加供給でも10戸位出るみたいだから、早く完売しそう
    ですね。OKストアーが出来て千駄ヶ谷からオリンピック
    会場への再開発、眺望もいいよな〜
    ここに住めるなら車手放してもいいかなぁって位便利ですよね。

  15. 139 匿名さん

    123と133の話をまとめると
    資産性と収益性は違う場合があるってことかな
    資産性(PBR?)はマンションは土地の分割所有という面があり、このマンションは土地がいびつで狭いことより経年劣化に伴いマンションの価値が低下して土地部分の値段の勝負になった際に価格低下が著しい可能性があるということかな。
    逆の例は神宮前レジデンスになった原宿団地かな。築40年位になってボロボロで住居価値0でも土地が広く坪330ぐらいだったと聞いた。
    収益性は(PER)は賃貸希望者が駅近で多く賃料も高くとれるだろうということか
    やっぱり賃貸廻し用のマンションかな。

  16. 140 匿名さん

    137と138はデベのにおいがする

  17. 141 匿名さん

    近所のパークリュクス北参道はすぐ(即日だっけ?)完売したでしょ。あれは投資用メインの気がする。
    ここはどうなのかね。

  18. 142 匿名さん

    このマンションみたいな14階建て位の免震、制震にできない規模の細長い建物が一番地震の被害受けそうな気がするんですが、どうなんでしょうか?あとこのマンションは土地の形に合わせてL字型していますがこうした形状のマンションは地震の揺れでねじれた際に負担が集中しやすい部位があり損傷しやすいって聞いたことがあるんですが。
    高額物件なので耐震等級1級のみだと心配な気がしてしまいます。

  19. 143 匿名さん

    137ですが、デベではありません。
    あの辺りが大好きな一般人ですよ。

    138はしりませぬ。

  20. 144 匿名さん

    外野はもういいのでは?確かに100%ではないですが、1億以上も売れるみたいですし。私にはそんなお金ありませんので、このマンションにケチいう資格もない。通りすがりより。

  21. 145 匿名さん

    >この規模でタワーでもなく、免震や制震にする
    必要はないのでは?地盤も良いエリアですよね。

  22. 146 匿名さん

    北東ですがAタイプみたいな解放感のある間取りは貴重ですね。外観デザインもすてきです。立地もいいしお金出せたら欲しいですが今の値段では予算オーバーなのです。少々売れ残っても今の経済情勢なら値下げしないで売りつづける可能性のほうか高いかな。

  23. 147 匿名さん

    OKがそばにあるのはいいなー。ほんと安いよー。おすすめは和牛。100グラム500円ぐらい黒毛和牛のステーキを売っている。デパートの半額ぐらい。逆に魚は少しいまいちかな。

  24. 148 匿名さん

    138です。
    購入予定者です。デベではありません。
    立地も含め気に入ってます。

  25. 149 匿名さん

    抽選倍率もあったりで、部屋も大分なくなってしまった
    感じかな。購入出来るお金ある方は、ラッキーという
    ことで!羨ましい!

  26. 150 匿名さん

    ラッキーだとは思わないな。値段相応。お買い得とも思わない。
    何だかんだいっても大通り沿い。だからあの値段。
    単身者向けとファミリー向けが混在した雑多なマンション。

  27. 151 匿名さん

    はいはい。

  28. 152 匿名さん

    >>150 同感
    近所の他の候補地はイマイチだし

    ある程度支払える層だからじっくり考慮が利口だと思う

  29. 153 匿名さん

    そうだね。考慮するべき点はある。でも価値観は人に寄って違うから。
    でもまあ、いいんじゃない。それでも買いたい、買いたくない人がいるから。
    私は購入者でも、批判者でもなく、マンションを購入を検討しているので〜、読ませてもらいました。




  30. 154 匿名さん

    >150
    一生住む選択肢がなく、運用や売却を考えるなら
    悪くない物件だと思う。供給が少ないのも味方してるね。

  31. 155 匿名さん

    ここは単身者向け賃貸の投資物件だね。

  32. 156 匿名さん

    >150
    近隣のヴィークコートやリビオもワンルームからファミリータイプまで
    あるから同じですよ!

  33. 157 匿名さん

    単身のみのマンションと言い切るのは如何かな?

    3LDKもあるし、億のお部屋もあるし。

  34. 158 匿名さん

    ヴィークコートやリビオ、クレヴィアならどこがいい?

  35. 159 匿名さん

    >157
    だからこのマンションのコンセプトが良く分からないんですよ。

    >158
    その3つならヴィークコート>リビオ>クレヴィア

  36. 160 匿名さん

    最近頻繁にクレヴィアのテレビCM見かけるけどあれを見ると
    クレヴィアがターゲットにしている客層が分かるね。
    では、皆さん一緒にご唱和下さい。 Yes! CREVIA!

    落ち着いた生活を望む世帯は相手せずってことか。

  37. 161 匿名さん

    立地だと、ヴィークコート
    新宿近辺便利さだと、リビオ
    駅近、3A地域が好きな方はクレヴィアでは?

    ヴィークコートは立地はいいけど、周りに囲まれ過ぎてて圧迫感が。
    そして、世帯数が少ないすぎるので、今後の管理が。
    リビオは、周りが雑多のような気が。目の前が御苑なのはいいですが、御苑とマンションの間の通りが薄気味悪いというか。
    あと、事務所とスティデオがあるのがなんだか落ち着かないかな。まさにウィークリーマンションになり兼ねない広さ…。
    クレヴィアは大通りだし、多少ザワザワ感は否めない。また、土地の形状も複雑なのも確かだし、地盤がいいかわりに14階建てだが制振でも、免震でもない。まあ色々あるよね。それぞれが考えて購入するって事で。

  38. 162 匿名さん

    そうですね。
    色々ですよね…。
    クレヴィアに決めようと思います。

  39. 163 匿名さん

    161の言うとおり

    あとは、リセールの時を自分なりに比較して考えることかもね
    購入したマンションに一生住むなんて、比率は少ないから

  40. 164 匿名さん

    言い忘れた

    >> 駅近、3A地域が好きな方はクレヴィアでは?

    ヴィークコートとクレヴィアはすごく近いから
    「3A」を強調するなら、ヴィークコートも同じだと思う

  41. 165 匿名さん

    今度できるスーパー、けっこう大きいんですね。
    グレヴィアのホントにすぐ近くでこれは好材料です。

  42. 166 匿名さん

    Aタイプは5.6.7階しか残っていないとのこと。値段が高く断念しましたが営業から再度連絡がありました。割高に見える中層階が売れ残るのは予想通り。

  43. 167 匿名さん

    私もクレヴィアに絞ろうかと思います。
    小さい部屋はどの位残っているのでしょう。

  44. 168 匿名さん

    一期完売なんだね
    年1回とは言え、神宮の花火最高だよ

  45. 169 匿名さん

    小さい部屋、家賃はいくらくらいとれるのだろうか

  46. 170 匿名さん

    34m2台で、管理費込みで15,16万ぐらいかな

  47. 171 匿名さん

    残り少ない感じですかね。
    都心の駅近は強いですね。

  48. 172 購入検討中さん

    ヴィークとこちらで迷ってますがどっちがのちのち高く売れそうですか?

  49. 173 匿名さん

    正直、早く買い手がつくのはこちら。買い手が見つかれば高く売れるのはヴィークではないでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸