現地へはまだ行ったことがないのでオフィシャルサイトの画像で想像するだけですが、良さそうな通りではないですか。開けていて明るそうな感じ。ほんの一角に気になる建物があっても、意識しなければ何事もなく通り過ぎてしまうでしょう。クリスチャンではないのであまり関係ないのですが、教会の建物が素敵で印象的ですね。芸術創造センターとはどんな施設なんでしょう?新しい趣味など始めるきっかけになればいいなと思います。
教会と学校って一般的にはプラス要素なんですか?
近くに住んだことないんですが色んな意味でうるさそうて思ったんですが
誰かわかりませんか?
特に教会て宗教施設だしなんともわからなくて.....
学校がプラス要素かどうかというのは、人それぞれかな?と思います。
学校から聞こえてくる音や声を騒音と言う人もいれば、気にならないという人もいます。
うちの近所の年配の1人暮らしの人は、声が聞こえた方が寂しくないと言います。
教会はうるさいというイメージはないのですが、実家の近くの協会はクリスマスになると、子供がたくさん集まっています。
>教会はうるさいというイメージはないのですが、
教会は音はそこまでうるさくないようです。
ただ、知り合いが教会は日曜礼拝があるので、駐車場マナーがなっていないと車が出しづらくなったり、周辺住民が困ってしまうと言っていました。
日曜日に出かけようと思っても、車が縦列駐車していたりすると困りますよね。
教会側が車で来る人のマナーを教えていればいいですけれど、路駐などする車があると迷惑になっちゃうみたいです。
モデルルームに行って来ました。
建設地の場所も、モデルルームも良かったのですが、営業の方がイマイチでした。
親切丁寧に説明して頂けたのですが、話しが長いしこちらが知りたい点からズレていました。
>営業の方がイマイチでした。
こればっかりは運ですから仕方ないですね・・・。
私も、「この人から買いたい」と思わなかったら買いません。
魅力的な物件だとしても、契約するとその営業担当にお金が入るわけなので。
気に入らなかったら次に行きましょ。
マンション購入初心者で知識不足なので、
マンション購入講座なるものがちょっと気になっています。
一度くらい参加してみるといいのでしょうかね。
参加後営業されないかなど心配があるんですが。
ネットのモデルルームの雰囲気がとてもいいですね。
インテリアやオプションなどの効果が大きいのでしょうけど。
眺望も開けていて明るいリビングに好感が持てました。
最近の東京の新築集合住宅、二重床に向かない中空ボイドスラブや外壁のGL工法止めている、小梁とかあるからな
生活音防止重視の傾向だが、田舎名古屋は相変わらず無頓着だよな
あと関係ないが、東京は逆梁も増えている
資材不足は販売価格が上がるのだろうと予測できますが、職人不足だと、単純に工期が遅れてしまう恐れがありますか?
最近ネットで読みましたが、現在東京オリンピックの決定に伴う公共工事が増えており、春からは国が公共工事の基準となる労務単価を約15%引き上げる事を決定したそうです。
そうなると職人さんの工賃が上がり、マンションの価格も引き上げざるを得ないそうで、価格が上がりきっていない今が買い時なんだそうですよ。
今はオリンピック以前にこの地区も建設ラッシュで職人さんがいない
デべも職人も資材屋もどうなるのか、どうしていいか分かんない状態
景気悪くても年度末は忙しいのにこんな状態なんで
工賃上げても(上げてもらっても)実際出来るかどうか分からない
なので余計に「押さえ」「仮押さえ」が頻発して
更に訳わからん感じ
公共の労務費はもう既に上がってる。国交相の単価に追いついていない自治体の工事は不調の嵐だった。最近ようやく上がった。
それはともかく、今は建物の品質に不安を持ってる。最近の物件はスペックの時点でコストダウンが分かる。例えばALC外壁。
自分は消費税率上がっても、オリンピックや震災特需が終わるまで待つのも手と思いはじめている。
ホームページの豪華さに驚きました。
よく見ると、北側の住戸があるのでBかCかEがいいかなと考えています。
企業ビルのようなタワーマンションのようですね。
比較的コンパクトなつくりなので、子なし夫婦にとってはいいかもしれませんが、子供ができたら売りたくなるのかなと心配です。
マンション付近についてデス☆
教会は日曜日9:30と土曜、祝日の結婚式のある日は必ず鐘が鳴る。(これは好み?!)
3.11はミサがあったため、かなりの車の駐車待ちで行列。
小学校も運動会シーズンになると、意外とうるさい。(子供のいる家は安心?!)
先日の大雨(10月の秋雨前線余波?)でうちのマンションはエレベータと宅配ボックスに水が入り一時使用不可になった事から購入後も台風等の不安材料アリ。
夜は相当静かでかなり暗い。
新栄駅は浮浪者が普通にちょいちょいいます。
それより何より営業マンが最悪。
商品知識云々以前にスーツがだらしない、一応高額商品売ってるのに「○○様」ではなく「○○さん」と馴れ馴れしく話しかける。あの営業マンでは絶対買いたくない。
近鉄もよくあんな営業マンのいる所に委託販売依頼したもんだ。
NO190さんは、見に行かれた時に何か嫌な気分になったのでしょうか?ネガティヴなコトばかりを書かれているみたいですが。それとも、同業者さんでしょうか?
私は検討しているので、出来れば良い点と悪い点を並べてもらえると参考にし易いのですが。
まあ、確かに営業の方の態度は少し雑な感じがしましたが。
散々迷いましたが、決めました。
トーヨーキッチンとかはあまりこだわりはなかったのですが、内廊下と公園近くが決めてでした。
営業さんのコトが色々書かれていますが、確かにそうかな…と思う部分もありますが、その点は割り切りました。
ここに書かれていることはあまり気にしないほうが良いですよ
冷やかしや同業者のアンチ書き込みが多いです
普通の人は良い点、悪い点をフェアに書くものですが
ここは立地も部屋もなかなかの好物件なのに悪口一辺倒は不自然です
色々な意見を参考にして自分の目で見て確かめることが大切だと思います
ディスポーザーは便利ですから。
家事の目線で考えればこれに深くこだわるお話が出ておかしくないと思いますよ。
家族の中でも色んな立場があるではないですか。通勤・通学・家事、など。
マンション検討にあたって家族の全員にマッチする条件を求めることは後悔しない為の大事な姿勢だと思います。