アトラスタワー曳舟〈京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業〉の契約者専用スレを立てました。
竣工まであと2年3ヶ月ありますが、長いようで短い期間、オプションや地域情報など、楽しく有意義に意見交換できれば幸いです。 みなさん、よろしくお願いします!
こちらは過去スレです。
アトラスタワー曳舟の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-09-15 15:24:39
アトラスタワー曳舟〈京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業〉の契約者専用スレを立てました。
竣工まであと2年3ヶ月ありますが、長いようで短い期間、オプションや地域情報など、楽しく有意義に意見交換できれば幸いです。 みなさん、よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2013-09-15 15:24:39
いよいよ、来週は内覧ですね。先月まではウキウキ、今はちょっとブルーなこの頃です。
さて、皆さん(分かる方、回答いただける方)に2点お伺いさせてください。
本日届いた旭化成の速達を読んでおりますが、添付①も添付②もこの記載の管理が必要十分な
管理方法なのか正直わかりません。皆さんはわかりましたか?旭化成さんはわからなければ
聞いてくれと書いてあるけど、そもそも、この文書で説明する気ないですよね。(意味ないなー。)
そこで、一つ目の質問です。分かる人にお伺いしたい。
この記載を読むと、試験杭(1本目)は掘削抵抗などにより所定深度に支持層があることを確認したが、
この辺りの地盤はなだらかなので他の杭は確認を行わず、一本目のデータをもとに杭の設置作業を行った
と書いているように読めたのですが・・・、読み方あってますか?
それだと、横浜と同じことが起こりうるような気がするのですが・・・。
たまたま、モデルルームでゼネコンにお勤めの方が購入されてるという話が聞こえてきたのを思い出したので
ちょっと期待しちゃいます。(聞き間違えかもしれませんが・・・。)
2つ目の質問。
第3者の確認、ノンペ、倍返し、割引とか色々出ていますが、正直私には何を求めるべきなのか
よくわからなくなってきました。みなさん、内覧会ではどう言いますか?というか、何を要求
すべきでしょうか?
地縁もあるし買いたいなぁーという気持ち半分、ケチついた物件もやだなぁーという気持ち半分。
乞食とか言われますが、安く買えたら嬉しいなぁーという素直な思い一欠片(だって、うん千万ですよ!!)で
頭ん中ぐちゃぐちゃです。率直なご意見をご教示ください。
個人的には、袋叩き状態の566さんのご意見もいいてみたいです。色々な意見をうかがって参考にしたいです。
よろしくお願いします。