- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居済み住民さん
[更新日時] 2011-06-16 22:12:40
はじめまして。ご相談があります。実はマンションのバルコニーで喫煙していると、毎回どこかの窓が開いて
「ゴホンゴホンくっせーなーふざけんじゃねぇよ」
バタン!!「(窓をわざとらしく閉める)
っと女性の方が大声で言ってきます。。
それでも、私は吸うところがないのでなるべく煙が回らないようになんとかしようとして吸っていますが・・ライターの「かちっ」という音に反応するのか、すぐに言われてしまいます。
(部屋は壁などが黄色くなってしまうのを避けるため禁煙にしているので吸う所はバルコニーしかありません。)
同じマンションに住んでいるのでトラブルは避けたいのですが、言ってくる住人さんがちょっと怖くてどうしたらいいのか悩んでいます。
アドバイスありましたらお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-08 20:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)
-
62
マンコミュファンさん
>>56
>煙草に依存している(やめられない)父親の姿の方が・・・。
なぜ、突然比較論?
どっちも情け無いとなぜ言えませんか?
そのあなたの心理を見つめなおしてみましょうね。
-
63
近所をよく知る人
>>60
>ベランダ喫煙は、ベランダに生ゴミ、赤ん坊の大のついたオムツが入った袋
自分が感じる臭いの感覚が「世界標準」と断定する
王様が来ましたよ。
こういう勝手な自分感覚が標準であると他人に強要する人が
マンションなどの集合住宅においての最大の迷惑人であることは
間違いない。
-
64
競合物件企業さん
>>55
嫌煙ヒステリーに何を言っても無駄です。
この手の人には、違反をしなければ勝ってでしょ の態度で臨むのが自己防衛。
-
65
競合物件企業さん
>>55
嫌煙ヒステリーに何を言っても無駄です。
この手の人には、違反をしなければ、世論で認められてる一般マナーを守ってれば
吸うのは個人の自由でしょ の態度で臨むのが自己防衛。
-
66
匿名はん
煙草を吸う人はニコチン臭いので話すだけでもエレベーターに乗り合わせただけでも分かります。
吸ってなくっても臭いですよ!
-
67
客が吸うのでベランダ喫煙には賛成の非喫煙家族。
ベランダ喫煙反対さんの屁理屈とネット弁慶ぶり(現実社会では何も行動しない)
が面白いね。
-
68
客が吸うのでベランダ喫煙には賛成の非喫煙家族。
一般的なタバコの害や歩行喫煙の害を
例に出しても何も解決しませんよ。
個人の嗜好ですから。
なぜ、
他人のバルコニーでの
法や条例や規約、一般マナー規範で許された行為に
貴方が規制をかけれるのか?
をちゃんと論理的に示さなきゃ。
貴方の自分勝手な感覚のマナー規範なぞ意味ないし。
-
69
匿名さん
>>60
やめたのはえらいが、結局自分の為(身内の為)にやめた人間が
近隣の迷惑を考えろよ!っていうのは説得力に欠けると思う。。。。
自分がやってきたんなら人には偉そうな事言えないだろうて、
普通の感覚なら。
-
70
申込予定さん
神経質なクレーマーがいるマンションは、はずれだね。
大体病的な神経質者は集合住宅に向かないんだよ。
何言っても何かしら他の事でもけち付けたがるから。
そういうのはホンと山の中で一人暮らししてもらいたいよ。
-
71
匿名さん
>>62
>>なぜ、突然比較論?
>>どっちも情け無いとなぜ言えませんか?
前例は「ご近所に迷惑をかけているので正す父親の姿」
後例は「煙草に依存している父親の姿」
情けないのは後例だけだとおもいますけど。
56さんは優しさから言葉を濁しているのでは?
>>そのあなたの心理を見つめなおしてみましょうね。
そうですね、もっとハッキリ言わないと解らない奴がいるようです。
-
-
72
匿名さん
>>なぜ、
>>他人のバルコニーでの
>>法や条例や規約、一般マナー規範で許された行為に
>>貴方が規制をかけれるのか?
一般マナー規範で許された行為 では無いと思います。
規制がない=許された は違います。
私は喫煙者に対して寛容な方だと思っていますが、バルコニーの手すりに
まるでそこを灰皿にしたかのように煙草の灰が付着し、2本の吸い殻が足下落ちていました。
たまたま風向きの影響を受けたのでしょう・・・嫌な気持がしました。
やはり喫煙者は配慮が足りないと思います。
一人暮らしの貴方の部屋に遊びに来た恋人が、目の前で煙草の煙に苦しんでいても吸い続けますか?
火を消しますよね、相手を苦しめて楽しい人はいません。
他人に対しても同じく接して欲しいです。
-
73
匿名さん
>>71
なにかってに意訳しているんだ
前例は
「理不尽な要求でも怖いから受け入れる父親」
だろ。
-
74
匿名さん
>>72
それはケイタイ灰皿とかで処理すればOKてことになるが。。。
過剰な対処はみせしめってこと?
-
75
匿名さん
>>前例は
>>「理不尽な要求でも怖いから受け入れる父親」
>>だろ。
だから、バルコニーでの喫煙をやめるって事でしょう?
大いに子供に見せて良い姿だと思いますよ。
なぜ「見せられない姿」なわけ?
バルコニーで喫煙する姿って素晴らしくも何とも無いよ。
それとも他人の苦情を受け入れている姿が情けないと思っているわけ?
迷惑している人がいれば止めるのは普通のこと。
それが出来ない人は恥ずかしい人。
-
76
72
>>74さん
私も携帯灰皿(普通の灰皿でも良いけど)で吸えば問題ないと思いました。
手すりの灰を見つけたときには「灰皿を使ってもくわえているとポキッと灰が折れちゃうのかな」と思いました。
でも吸い殻を発見したときに「灰皿つかっていないんだ」と思いました。
それと同時に「洗濯物についたら嫌だな」と感じました。
>>過剰な対処はみせしめってこと?
スレ主さんへの苦情主さんの事ですよね?
見せしめなのか、たんなる気が荒い人なのか・・・どちらかでしょうね。
ちなみに私は夫にこぼしたくらいで何も出来ませんでした。
一度きりでしたし。何度かあれば管理会社に言ったと思います。
個人的には夜間のベランダ喫煙には嫌悪感はありません。
室内まで臭いが入って来ることも無いでしょうし。
日中は洗濯物が干してあるから少し嫌。
でも、バルコニーに不良座りみたいになって吸えば大丈夫かな。
手すりにもたれ掛かって吸うのはNGです、灰が下に落ちますから。
-
77
匿名さん
>>72
>一般マナー規範で許された行為 では無いと思います。
いや、一般マナー規範で許された行為 だと「思い」ます。
と返されたらどうするの?
-
78
匿名さん
>>75
マジで読解力ないのかい?
「理不尽な要求でも怖いから」にポイントがあるのは
明白だろ。
理不尽な要求でも怖いから受け入れる そんな大人。
-
79
72
>>77さん
「ずいぶん自分の考え方に自信がある人だなぁ」と思います。
私は「許されている」「禁止されている」どちらとも言えない性格なので。
ただ周りに「嫌だ・迷惑だ」と考える人が居るなら止めます。
-
80
匿名さん
>>72
>一般マナー規範で許された行為 では無いと思います。
その根拠を書かなくちゃ。
貴方の個人的な「思い」なぞ聞いてない。
コロセウム版などをみれば、この話題は5年以上前からでています。
しかし、未だに規約で禁止にならないのは 極少数の
神経質な人の要望だから=一般マナー規範ではない
とみなされる。
反論するなら、同じように現状にてらして論じてくださいね。
また、ベランダ喫煙に関してお願いします。
部屋内喫煙や一般的タバコ害論など不要です。
-
81
匿名はん
>>79 by 72
>ただ周りに「嫌だ・迷惑だ」と考える人が居るなら止めます。
どんなことでも?
世の中には理不尽な人も大勢います。
「8時〜20時に洗濯機を使うな」と
「夜に洗濯機を使うな」という人が
周りにいたらあなたはどうしますか?
#実際に昼間から夕方の洗濯に迷惑している人が
#あなたの周りにいるかもしれない。
-
82
匿名さん
72は神経質な人ではないような気がするけど。
許容派だろ。
ありがたい存在だ。
-
83
申込予定さん
↑あるね夜中の洗濯と掃除機の使用。
夏場窓開けてるとパンパンだのうざいね。
でも集合住宅だから何も言わないけれど。
-
84
匿名さん
>>75
>迷惑している人がいれば止めるのは普通のこと。
私は特殊な神経質な人の言う迷惑にあわせるのは苦痛ですね。
潔癖症の人が、人が触ったエレベータのボタンは迷惑なので
皆さん手袋をしてください と言われてるのと同じくらい
ベランダ喫煙の話は、臭いに神経質な人の要求だと感じています。
もちろん許容差は人それぞれだし、マナー規範も人それぞれから、
こういうことは総会で多数決で禁止にするとか、
全体住民意で決めるべきではないでしょうか?
私が法律だ のごとく他人に自分のマナー規範を共用する人は
マンションにすむ資格は無いでしょうね。
-
85
匿名さん
布団たたきででるホコリ、ダニ
ベランダガーディナーの殺虫剤噴霧
これらもやめてくださいね。
-
86
匿名さん
>>私が法律だ のごとく他人に自分のマナー規範を共用する人は
>>マンションにすむ資格は無いでしょうね。
同意。
だけどこれだとベランダ喫煙している人も入ってしまうけど。
うちのマンションはバルコニーでの喫煙が最初から禁止事項にあるので
平和です。
-
-
87
74
>>76
>スレ主さんへの苦情主さんの事ですよね?
いや、72では「やめる」って最終決断に直行してるんで。
問題を解決してった結果最終的に「禁止」に至ったんならわかるが
そうじゃないっぽい。
-
88
72
>>87さん
読解不足でごめんなさい。
特に72ではみせしめに当たるような過剰な対処について書いていないと思うのですが・・・。
-
89
匿名さん
>>86
>だけどこれだとベランダ喫煙している人も入ってしまうけど。
過去スレを見ると
喫煙側は、理事会、総会で規約改正を といってるケースが多いので
他人に自分の価値観を強要しているとは言えないな。
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
86(うちは妻と二人暮らし、お互いに愛煙家なので部屋ですう)
自分も最初からこのスレみているけどベランダ喫煙派が規制改正を求めているなんてあったかな?
それに今の時代だとまだ「ベランダでの喫煙が可か否か」なんて規定は初めから
ないのが多いんじゃないの?良いとも悪いとも示していない。
86のマンションには規制があるみたいだけど少数だろ。
ただ共有部分は火気厳禁っていう規定があるけど・・・。
これはどう見るべきか。
-
92
匿名さん
>>91
タバコスレ関連に首突っ込む場合、過去スレ見ないとループするぞ。
不毛なやり取りは楽しい派?
-
93
匿名さん
>>みなさんお返事ありがとうございます。
>>非喫煙者の方への配慮は必要ですよね。理解しました。
>>バルコニーも喫煙場所ではないですね。
このスレに関してはスレ主がこう発言したところで終了だったのでは。
-
94
大学教授さん
-
95
匿名さん
何だか、一戸建の自分の庭でタバコ吸ってても
隣のマンションから怒られそうな勢いですね。
ちょっと過剰な反応に感じます。
-
96
匿名はん
>>バルコニーも喫煙場所ではないですね。
>このスレに関してはスレ主がこう発言したところで終了だったのでは。
これはスレが立ってから30分足らずの嫌煙者の攻撃に耐えかねて
冤罪の自白をしたのが本音ではないでしょうか?
-
-
97
吸わない人
そもそも大体さぁ、姉と住んでたって自分の部屋はあるんだろうから自分の部屋で吸えばいいわけよ。
自分に部屋ならタバコ臭くなったってかまわないだろ。
まさか姉ちゃんと同じ部屋使って一緒に寝てるわけじゃないだろ。
マンション買う前にそんなこと考えておいてもよさそうだけどな。
タバコが周りに与える害について今まで何も考えたことなかったのかね?
あったなら、そのトラブルをまた新居に持ち込むことがそもそも自業自得。
もしマンションが姉ちゃんのものだっていうなら、あなたは間借り人。
姉ちゃんの方針に従うってのが筋だね。
-
98
匿名さん
読んでてわかったぞ。
嫌煙派が感情的だから荒れるんだ。
マンションには規約があるんだから禁止されてたらダメ、禁止されていなかったらOK。
それだけのことだが、現実的に禁止されていない方が多いため嫌煙派がクダを巻いてる。
法律及びマンション規約で制限されていない場合はバルコニーで吸っても良い。
以上感情的になりすぎて無駄なスレッドを立てた哀れな嫌煙派もいるが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/
-
99
匿名さん
スレ主さんは自分の個人部屋で空気清浄機の前で吸えば誰にも文句を言われないのでは?
実家は小さな戸建てなので隣の爺様が朝昼晩時を問わず縁側でタバコを吸う煙がもろに臭います。戸建てではさすがに吸わないでとは言えないですよ。
-
100
匿名さん
>>97
君に姉の何がわかる!!!
...といわれるぞ
-
101
トピ主
みなさんお返事ありがとうございます。
ちなみに自分のお部屋もありません。姉が家の中ででタバコを吸うな・・というのとベランダで吸ったら言われてしまう・・の板ばさみだったので、説明不足でした。
これからは、マンションの外に出て吸おうと思います。
皆さんのご意見有難く頂戴いたします
-
102
匿名さん
>嫌煙派が感情的だから荒れるんだ。
精神的過敏症のクレーマーとはそう言う者です。
-
103
契約済みさん
嫌煙派です。
精神的過敏症かどうかはわかりませんが・・
この問題は簡単には解決できないとは思いますが、
問題の切り分けが必要かと存じます。
バルコニーでの喫煙は規約上禁止されていなければ
許されると思います。
副流煙も吐き出した煙も拡散されて健康被害は誤差レベルです。
しかし、喫煙者はマナーは守るべきです。
灰や吸殻のポイ捨てはごみをバルコニーから捨てるのと一緒で
規約にポイ捨て禁止と書かれていませんが守るべきマナー。
喫煙問題とマナー問題。
全喫煙者がマナーを完全によくすることができないので
トラブルになるのでしょうが・・
-
104
ベランダ喫煙マン
-
105
大学教授さん
>>103
いやいや嫌煙派もポイ捨ては別問題なのは気づいてるが
議論に負けるので、別問題をもちだしてはぐらかし戦法
に出てるんだよ。
-
106
匿名さん
ここでは別問題として考えたい愛煙家が多いだろうけど
現実的には切り離せない問題なんだろう。
灰を落としたりポイ捨てが全く無い状態ならバルコニーでの喫煙は
もっと許容されると思う。
マナーの悪い喫煙者が少なくないからなぁ、残念です。
-
-
107
匿名さん
自宅マンションはバルコニー火気厳禁です。
煙草も例外ではありません(花火やBBQと同じ扱われ方です)
規約には「バルコニー喫煙禁止」とはありませんが入居前説明会で
担当者が「火気厳禁ですので煙草も例外ではありません」とサラッと言い
住民からも質問・意見は全くありませんでした。
これって分譲マンションでは普通だと思っていました。
バルコニーが火気厳禁じゃないところもあるのですか?
ちなみに自分は15年くらい前に身体と財布に優しくなろうと煙草をやめました。なので嫌煙派でも愛煙派でもありません。
-
108
販売関係者さん
>灰を落としたりポイ捨てが全く無い状態ならバルコニーでの喫煙はもっと許容されると思う。
>マナーの悪い喫煙者が少なくないからなぁ、残念です。
ここでクレマーだのなんだのと決め付けてるニコ中はそんな輩ではないかと想像してしまいますなぁ。
-
109
匿名さん
バルコニー喫煙者です(苦情を受けたことはありません)
懺悔します。
自分は煙草に火を付けてからに出ています(すれ主さんもそうしたら?)
手すりでポンポンと灰を落としています。
煙草の火は部屋で消すのでポイ捨てはしていません。
今時期などは手すりに前日の灰がこびりついて固まっている時があります。
妻は”とりの糞”だと思っています。
今晩からは植木鉢でポンポンします。
-
110
ベランダ喫煙マン
-
111
匿名さん
No.59 by 匿名さん 2007/07/11(水) 10:13
あんたの体臭もなw No.110 by ベランダ喫煙マン 2007/07/11(水) 10:16
灰皿使えよw
ヤニ男ご苦労だな
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)