住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

  1. 881 匿名さん

    >878
    ID言ってるのはマンション住人でしょ?
    874・876はウソをぶっこんでるわけ?

  2. 882 匿名さん

    まず、>>826 の60年後のマンションの価値を購入価格の2割(土地の支払い分)と仮定した事に
    >>839 がマンションの土地価格は単純に購入時の2割ではなく建物価格と比例すると主張。その際「建物が老朽化して耐久性を失った場合には、資産価値はほぼゼロ」という一文に過剰反応した >>845 が突然、古いマンションは「タダでもらえる事になる」と拡大解釈。延々タダでよこせと粘着する。
    そこで、>>863 が、資産価値がないからと言ってタダで上げる筋合いはない事を車の例で諭す。
    そして、>>866 が、>>863 に対し、想定するマンションは少ないケースで試算には入れる必要がないと主張。
    >>869 がまた突飛な拡大解釈を始める。
    そして>>874 がIDで自演が解ると書いてから書き込みが止まる。

    普通にいって、>>856 でも書いたけど、4000万追加投資して初めて5000万になるというものを1000万の資産とは言わない。
    さらに、建て替えで4000万投じて5000万相当の部屋になってもそれは新築の売値だから目減りがある。
    そして、本来5000万で購入したものが数百万になったらタダ同然のように表現するのは常識の範囲。

  3. 883 匿名さん

    >建て替えなんか出来ないやつがよく言うわ。

    僻まないでもいい。
    庶民がギリの予算で買う安マンションに比べ、都会の注文戸建てはとても高価だから所得層が違う。
    購入費の7割以上は土地代だから、建物の建築費などとても安く感じる。
    微少な土地代しか負担しないマンション住民とは金銭感覚が違う。

  4. 884 匿名さん

    >882

    ん?
    じゃあ別に「1000万円の資産」て言い方じゃなくて、
    「4000万円建築費を出せば5000万円の資産」でいんでないの?

    つか、べつにそのレベルのことでいちいち「ゼロ同然!」とかアホか。
    どっちも言いがかり過ぎ。


  5. 885 匿名さん

    今日も小学生レベルの喧嘩して楽しそうだなお前ら

  6. 886 契約済みさん

    戸建てを購入することにしたものです。

    当初はマンションを探してましたが、ぶっちゃけ、
    ぼくの予算ではマンションは希望より狭いか駅から遠いか築年数が古いか、
    どこかに妥協点が必要でした。

    マンションにしたかった理由は、主に子育ての上でのセキュリティ面でした。
    しかし、希望より狭いのはさすがに苦しい。
    駅から遠いと行き帰りが怖い。
    古いとオートロックもないしセキュリティメリットがそれほどない。

    でも、どうしてもこの選択肢なら、まあ古くても駅近かな、と考えてました。

    しかし、だったら駅近の戸建てでも条件はそんなに変わらないかな、
    と戸建ても視野に入れたところ、丁度予算内に入る物件があったので、購入に至りました。

    新築・中古・マンション・戸建て・コーポラティブ・土地売り、すべてこだわらず探したところ、
    結論としては、たまたま新築の戸建てになりました。

    というですね、ぼくの経験則からは、マンション、それも新築はやっぱり高いですよ。
    新築のマンションを買えるお金があれば、新築の戸建ては買えます。

    それぞれメリット・デメリットが違うので一概にいえないとは思いますが、
    同じ予算内なら、戸建てのほうがグレードの高い物件、または広さの広い家に住めると思います。

    まあ、無尽蔵にお金があったらマンションに住みたいですけどね^^

  7. 887 匿名さん

    >883
    僻んでもいないし、全く説得力感じないね。
    当方はマンションが好きだから、マンションに住んでいる。
    金銭感覚の問題ではない。
    そこに結び付けてしまう浅はかさが戸建ての滑稽なところ。

    都会の注文戸建てと釣り合うのは幾らのマンションなのか分からないが、注文戸建ての建築費が総額の3割ならば、住居の質はマンションより劣らないか?

  8. 888 匿名さん

    家に住んでるってより、土地に家建てて住んでる。ってのが戸建派のいち意見。
    日本は狭いから、土地を持ってるって結構な優越感よ?

  9. 889 匿名さん

    どっちでも良い。どっちもよさがあるんだから。
    2か3人暮らしならマンションだろうし、4人暮ら以上なら戸建てでしょう普通。

    うちは5人+2頭、車2台と趣味の自転車6+家族用3,ピアノにオーディオとマンションは無理です。
    地価が大きく下がることはまずないと思ってますけど、税金考えたら下がって欲しい位 。

    思うにマンションなら駅そば、戸建てならある程度の広さ。駅遠マンション、極小戸建てが一番たちが悪い。

  10. 890 匿名さん

    どっちでも良い。どっちもよさがあるんだから。
    2か3人暮らしならマンションだろうし、4人暮ら以上なら戸建てでしょう普通。

    うちは5人+2頭、車2台と趣味の自転車6+家族用3,ピアノにオーディオとマンションは無理です。
    地価が大きく下がることはまずないと思ってますけど、税金考えたら下がって欲しい位 。

    思うにマンションなら駅そば、戸建てならある程度の広さ。駅遠マンション、極小戸建てが一番たちが悪い。

  11. 891 匿名さん

    >886
    それはどこの地域の話?戸建の方が安いんだ。
    マンションはセキュリティ高くても中の住人に犯罪者がいるかもしれないから危ないよ。
    エレベーターで子どもが犯されてるじゃん。

  12. 892 匿名さん

    近隣で、50~60坪(坪130万程度)ぐらいの、
    お宅があって、取り壊してたので
    建て替えかな?
    と思ってたら、同じ仕様で2棟建って
    1棟は売りにでてました。
    土地の売却代で、新築にしたみたいです。

    あと、タバコ屋をやってた、おばあちゃん家
    店舗は廃業して、普通の戸建てに建て替えましたが、
    駅から帰宅する人通りの多いところ、
    自販機が、並んでますが、けっこう売れてると思います。

    うちは、駐車場を、2台分ほどですが、
    お向かいの事務所に貸してて、3万ちょいほどあります。


    定年後、多少でも副収入になる点は、有利と思います。

  13. 893 匿名

    セキュリティーってよく言ってるけどマンションに無くて戸建て特有の犯罪って何?
    空き巣ならわかるが、特に現金や高価な物も無も家にないし、窓ガラス割られて侵入されたら運が悪いとあきらめもつく。
    普通家の中にいて暴漢が侵入してくるとかあんの?

  14. 894 匿名さん

    最近の外◯人犯罪は容赦ありません。
    グルグルにされればまだ良しですが、
    スヒンとか、ブスっとされたらたまりません。

  15. 895 匿名さん

    セキュリティは気持ちの問題もあると思う。
    実際には家に侵入される確率なんて1%以下でしょ、戸建てでも。日本では。

    ただ、戸建ての場合、侵入しようと思えば侵入できる環境。(但し、本当に侵入されるのは万に一つだが)
    マンションの場合、侵入しようと思っても、侵入できない。その安心感がある。

  16. 896 匿名さん

    マンションで育った子供達って、自分の故郷が集合住宅の一室ってことだよね。自分の生まれ育った家や土地に愛着もてるのかな。それにマンションさんて直ぐに売るって言うけど、子供達にとったら自分の思い出の故郷が人手に渡って自由に出入りもできなくなるってことだよね。兄弟と走り回れる庭のある城南の戸建てで育った自分には想像できないなぁ

  17. 897 契約済みさん

    >893さん

    うちは子供が女の子ですので、まあ、やはり痴漢、下着ドロ、ノゾキ、(万が一という意味で)ストーカーらへんを警戒しちゃいます。
    もちろん、必ずその被害をうける前提ではなく、「できれば少しでも安心したい。被害を受ける確率・可能性を減らしたい」というレベルで、です。

  18. 898 匿名さん

    築100年を待たなくても、誰も価値を認めなくなって無料同然になる物件の実例はある。
    バブルの頃に作られたスキー場近く(駅遠)のリゾートマンション。
    今となってはまず年数回も使わない。管理費だけで年に十万単位で必要なのでそれでは
    元が取れない。手放したいがそんなところでマンションに住む人は稀なため、売れない。
    結果、ワンルームとはいえマンションが20万円台で売られていたのを見た。
    おそらく売り主としては「管理費払ってくれる人がいるなら無料であげます」くらいの
    気持ちなんだと思う。

  19. 899 購入検討中さん

    >898
    うん、そのケースはマンションが老朽したとか戸建て(別荘)がどうとか関係ないね。単に不良物件がゴーストタウン化したってことね。

  20. 900 契約済みさん

    >>891さん
    ちなみにうちは都内東急沿線駅徒歩6分で土地の坪単価240万円です。
    おっしゃられたケースの犯罪もあるでしょうけど、犯罪が犯人の自宅or自宅外のどちらが多いかは言うまでもないですね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸