- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03
PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03
戸建ての方にはわからないかもしれませんが、マンションの方が基本は静かだと
思います。でもこれには運が必要です。
横に関してはタワマンの乾式壁はちょっと厳しいかもしれませんが、戸建の方が
開口面が大きい(窓が多くて大きい)が一般的ですので、やはり音の入り込みが
多いと思います。
マンションの開放廊下側の部屋は私もNGだと思いますので、間取りは選んでます。
マンションは2回目ですが、前は上のジジイが本当に偏屈で困ったし、その時は
音もうるさくて大変でした。
でも、うちの下と両隣とは仲良くしていて「静かなので赤ちゃん連れて実家にでも
行っているのかと思った」と言われるくらいでした。
でもセキュリティや便利さはマンションです。
基本、マンションの方が駅に近いと思いますが、車で通うような職場でないなら
それだけでマンションです。
こどもが小さい時はまず車で保育園にこどもを預け駐車場に戻して出勤していました。
(保育園の方が同じ駅でも駅から遠いので)
それからプライバシーはマンションです。
いくら話などで暮らしぶりはわかっても、戸建で「実際に見える」のは話以上です。
家の手入れの具合からそもそもの作り、車種などで丸わかりです。
こどもがいるとか、今留守だとかもちょっと見れば知り合いじゃない家でもわかります。
戸建てはそれなりの所で広ければいいですね。
やはり50以上、できれば70坪くらいはほしいです。
戸建てと言うからには庭があって、緑がある程度以上あり、車庫でおしまいなんてのは
どうかなと思うからです。
そういう意味では(ある程度の)駅から徒歩5分以内なんていうようなところでは
周りも小さい区画だったり、ビルの谷間だったり、人や車の往来が気になったりすると
思うから戸建てでは難しいのではないでしょうか。
前に家督(家徳とお書きでしたが)をつぐ人に譲ればこどもが複数でも構わない、と
言っている人がいましたが、まあ兄弟仲良くてもそれぞれに配偶者やこどもがいれば
お金に関してそんなにきれいではいられないものです。
また私は実家の近くですが、弟は実家からでは通勤できませんから私に譲られても
困りますし。
やはり、流通性の高いマンションやマンションにしておいてその分他に金融資産の方が、
手堅いと思います。
それに子育ての頃に譲られるのならともかく、二世帯住宅などはかえって困りますね。
こども三人の戸建の方が余裕でいろいろできるように書かれていましたが、それこそ
その方は特別レアな方であって、普通共働きならマンションの方が楽です。
特にうちは女の子だし、セキュリティやプライバシーでマンションです。
塾に行っても、インカレやバイトで遅くなっても送り迎えは必要ないし、楽ですよ。
送迎がなければお酒も飲めます。