住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

  1. 101 匿名さん

    どっちも住んだことある人なら、マンションでしょうね。

  2. 102 匿名さん

    理由は?

  3. 104 匿名さん

    前スレから同じコピペしてるけど、かなりウザイよ。

  4. 105 匿名さん

    >99
    良い線ついてるね。
    66歳から先を実現できるかは微妙だけど。

    >100
    戸建ての面倒臭さって、何を基準にするかだよね。
    階段の上り下りが…とか家事が(これはよく分からないが良く出る)…
    とか戸締まりが…とか肉体系の事が多いよね?

    マンションの面倒臭さって
    積み立てた修繕費をどう使うかも管理組合で決めなきゃいけない、
    CSアンテナ付けるのにも、駐車場直すにも、駐輪場の場所決めも
    総会やってみんなで相談、多数決。マイノリティは我慢するしかない。
    要するに精神的な面倒臭さが多いよね?

    >100はマンションで静かかもしれないけど、100の周りの人は
    100のせいで騒音苦痛を味わってるかもしれない。
    そんなことは気にならないし、どうでも良い、というかそもそも
    そんな事は気にかけた事がない、という人はマンションでもストレス
    が溜まらないのだと思うよ。

  5. 106 匿名さん

    >105
    CSアンテナ?
    そんなの付ける必要の無い仕様でしょ、普通。
    総会?
    そんな内容の総会なんて今まで無いぞ。

  6. 107 匿名さん

    >102
    同じ予算で考えると、通勤遠い。駅遠い。セキュリティ悪い。震災が心配。寒い。

  7. 108 匿名

    セキュリティーってよく言ってるけど、マンションだと戸建てにくらべてどんな犯罪がどんだけ減るの?

  8. 109 匿名さん

    >>105

    CSアンテナなんて管理会社に一言ことわればたいがい勝手につけられますし、
    実際近所に分譲マンションがあったら、みなさんご確認ください。
    現にうちはつけてますよ。

    駐輪場の場所決めなんて、住人に一任されてるわけありません。
    どんな駐輪場かよく分からないけど、
    管理会社が決めますわ、そんなもん。

    マンションはいちいちなんでも集まって多数決なんてとりません。
    そんなにヒマな人いませんし、管理にそこまで関わりません。

    マンション住人はお互いの顔なんて知らないし、
    年に一回程度管理会社の仕切りで顔合わせる程度です。

  9. 110 匿名さん

    >>108
    セキュリティ=犯罪というレベル設定がおかしいんだよ。

    セキュリティついてればセールスも****もまったく来ないし、
    ドアも一日開けっ放しだよ。
    要は、安全が確保されることによって精神的に楽に生活できるということだね。

  10. 112 匿名

    >100
    あなたが以前住んでた戸建ては家も窓もエアコンも相当古かったみたいね。

  11. 113 匿名

    >110
    セキュリティーの相手はセールスだったのか?
    一日ドア開けてんの?そりゃ施錠した戸建てより、セキュリティー低いだろ。

  12. 114 匿名さん

    >>111
    何を言ってるんですか?
    CSアンテナについてなら、うちのマンションは
    多数の人がつけていて、管理会社もOK出してるんですよ?
    あなたにモンスター呼ばわりされる意味がさっぱり分からない。


    だいたいあなた、分譲マンションじゃなくて、団地の自治会長さんかなんかでしょ。
    話の中に管理会社が介在してないのがどう見てもおかしい。

  13. 115 匿名さん

    いまどき賃貸マンションでも、CATVのパススルーなのに・・・
    分譲マンションでアンテナたってる時点で・・

  14. 116 匿名さん

    もちろんケーブルはマンション全体で入ってるけど、
    見たい番組がどうしてもスカパーにしかないってだけなんですけど。

  15. 118 匿名さん

    >>117
    あなたが何について怒ってるのかさっぱり分からないんだけど、
    私の話が、あなたが思うようなマンションライフじゃないからかな?

    あなたはマンションは窮屈で規則でがんじがらめで
    何かというと住民で集まって合議制で決めている、
    こうじゃないと納得できないんでしょうけど、
    それは残念ながら妄想ですよ。

  16. 119 匿名

    モンスター住民対策って具体的に何?

  17. 121 匿名さん

    一戸建てで24h警備とかどうしてるの?

  18. 122 匿名さん

    近所づきあいが濃いのは戸建、
    マンションは薄いは世間の常識。
    ここに違いはあるだろうが。

    自称管理組合理事長さんは、>>105も書いているから
    今は戸建に住んでる人なんでしょ。
    いちいち食ってかかってきて、キレやすそうだから
    マンション生活は向いてないと思います。

  19. 123 匿名さん

    マンションは我慢と妥協で生活しないといけないから俺には無理w

  20. 124 匿名さん

    >116

    CSが無いケーブル放送もあるの?

  21. 125 匿名さん

    >>123
    妥協と我慢でストレスを抱えてしまい、劣悪マンションを妄想して
    心を落ち着けようとするのが、このスレの哀れな戸建さんたちですけど?

  22. 127 匿名さん

    ここで言ってるようなマンションだったら俺も住みたくない。

    うちに限って言えば一戸建てより遥かに快適なマンション住まいだけどね。

    両方住んだけど二度と一戸建てはゴメンだね。

  23. 128 匿名さん

    >127
    なんで?

  24. 129 匿名さん

    戸建のほうが我慢と妥協が多いよね。
    すべて自由にできるけどカネ次第でできない。

    つまり自由と言う名の不自由に常にストレスを抱えるはめに。

  25. 130 匿名さん

    >>129
    あなたには、監獄が最も適した住みかのようですね

  26. 131 匿名さん

    戸建てが監獄でしょう。
    近所の目に監視されながらボロ屋に住み続けることに
    耐えられないから30年で売るんですよね。

  27. 132 匿名さん

    >>131
    近所の目に監視されちゃうような人はマンションが良いってことですね。

  28. 133 匿名さん

    ある程度の地価のある場所での話ですが
    お金が極端にある人 戸建て
    お金がそこそこある人 マンション
    お金があまり無い人 戸建て

    こんな感じでしょうね。

  29. 134 匿名さん

    お金が極端にある人って自分ちのビルに住んでません?

  30. 135 匿名さん

    住みませんよ。
    金があるのに共同生活なんて考えられません。

  31. 136 購入検討中さん

    >127さんや他の戸建てからマンションに住み替えた人に聞きたいんだけどなんでですか?

    私は戸建てで生まれ育ち、学生や若いころにワンルームで暮らしてたことはあるけど、今は親の隣の古家に住んでいます。
    築50年超過ぎて間取りが合わないので建て替えようと思ったのですが、それなりの家を建てると3000万円超は軽くかかるんですよね。駅徒歩12分、敷地40坪、大都市圏で交通至便なのですが、近くに工業地帯があり教育環境が良くないので、一生ここに住むのは躊躇してしまいます。

    マンションも考慮に入れようと思うのですが、もう戸建てに戻りたくないくらいの戸建てのデメリットとマンションの利点について経験者の意見を聞いてみたいです。

  32. 137 匿名さん

    生活の雑事をある程度他人に外注するのに抵抗ない人はマンション
    プライバシーを守る人は戸建てでしょう

    設備うんぬんはどっちも金次第

  33. 138 匿名さん

    >>137
    いやごめんなさい、悪いけど、マンションのほうがプライバシーは守れますよ。
    管理会社が住人同士のプライバシーをバラすなんてありえないですから。

    戸建ては住めば分かるけど、長年住めばお互いの家庭事情も丸わかり、自治会も活発、
    口出しする年寄りだらけでプライバシーを守るという意識は低いでしょう。

    ただ、マンションは戸建て育ちの人にとっては本当に孤独で寂しいかもしれません。

  34. 139 匿名さん

    マンションに1人暮らししていた時に5階に住んでいるから誰も見ないだろうと思って、昼間にカーテンを開放してたら向かいのマンションから双眼鏡で覗いている人がいて気持ち悪かった。
    一応警察に通報したけど注意だけで捕まえてくれなかった。
    その後は気持ち悪いから洗濯物も干せないし、カーテンも開けられない。マンション最悪だ。

  35. 141 匿名さん

    >>138
    >>戸建ては住めば分かるけど、長年住めばお互いの家庭事情も丸わかり、
    これは、マンションも同じです。お隣の家族構成とか何十年住んでも解らないですかね?戸建てでもマンションでも同じですよ。むしろ、マンションの方が隣家の住民とエントランスなどですれ違ったり、エレベーターで相乗りしたりすれば社会の常識として多少の会話はせざるを得ないでしょう。
    >>自治会も活発、 口出しする年寄りだらけでプライバシーを守るという意識は低いでしょう。
    これは地域性にと自治会、管理組合のあり方によります。
    マンションは「管理組合を買う」と言うほど管理組合活動が重視される面もあり、マンションによっては自治会以上に活動が活発な場合もあります。そういうマンションは管理会社の選定や「管理会社に対する管理」も徹底されるので優良マンションと言われます。
    ちなみに私の家の近所には自治会ありません(一応あるらしいですがウチやご近所は所属してません)。それが良いか悪いかはまた別問題ですけど。私は多少はあった方が良いと思うのですが、面倒になるのも嫌なので参加してないです。
    口出しをする年寄というのも、単純に新築から購入する世代が似通っているから居ないだけで、20年もすれば定年で購入した団塊入居者がそうなります。
    ただ、東京23区では「年寄りのおせっかい」は絶滅したといっても過言ではありません。少なくとも、自宅や実家の周辺には存在しません。 下町地域は知りませんけど。
    最近は戸建てでも、お隣が何をしている人か知らないって珍しくないです。

  36. 142 匿名さん

    >139

    家はバルコニーの途中までコンクリート壁だからカーテン開けっ放し、立ったら顔が見える程度。
    30万円以上使ったのに、殆ど隅に閉じている。壁は80cm以上の幅で上下階もよくみえない。

  37. 143 匿名さん

    設備が金次第なのは当たり前の話だが、
    マンションはスケールメリットとか団体大口割引があるので、
    戸建てみたいに単独でいろいろそろえるよりずっと安いよ。

    つまり同じ金額で、戸建てより便利な場所に住めていい設備が使える。
    それが集合住宅のいいところであって、集合住宅だからって悪いことしかなかったら誰も買わない。

    建売戸建だってそうだよ。
    数件~10件程度を一気に地盤改良して一気に重機入れて
    同じ設備を一気に仕入れることでスケールメリットが活かされる。

    土地から探して注文住宅建てるほうが
    お金かかってるのにたいした設備もつけられないことも多いのはそのため。

  38. 144 匿名さん

    >142
    なんだかかわいそうな住まいですね。
    それでさらに覗かれてたらますますかわいそう。

  39. 145 匿名さん

    マンションと戸建どっちが良いですか?とか聞いてくるような人にはマンションをオススメする。

    良い戸建を建てようと思ったら土地、家ともに勉強しなきゃいけないことが山のようにある。
    知識不足、勉強不足で家なんか建てたら、大抵の場合、残念な家が出来上がる。
    マンションと戸建、どっちが自分に合ってるかすら分からない人には家を建てるのは難しい。

    マンションなら検査も入るし、知識が無くても欠陥住宅をつかまされる可能性は低い。
    戸建も瑕疵保険はあるが、欠陥を補償されるより、欠陥が無い方が良いに決まってる。

    また、仮にしょうもないマンションだったとしても、傷を舐めあう仲間が100世帯も200世帯もいるわけだから心強いだろう。

  40. 146 匿名さん

    城南さんが妄想するマンションなら、私も住みたくないwww

  41. 147 匿名さん

    >>141
    マンションもそうですが、ハード的なセキュリティの乏しい戸建の場合は特に自治会や近所づきあいが、環境維持や防犯防災の要なんですけどね。
    良くない傾向です。

  42. 148 もったいないさん

    145さんの言ってること分かるわー。

    注文住宅を建てるのって、本当のモノの分かった大人しかできないことだと思う。
    1年前から建て替えを考えて毎週のように見学会や勉強会に参加したけど、考え方がかなり変わった。
    今でも設計を依頼する水準まで知識や施主力(抽象的な言い方だけど)が到達しているかかなり不安だから、
    もう1年くらい勉強するつもり。

    そういう目で見ると、世の中、安易に家を建てたり買ったりし過ぎ。近所のハウスメーカーが建てた家とか方角や道路との関係性とか隣家からの視界とか全く無視したトンデモ邸宅が多いもん。

    ただ建売やマンション(大都市駅近除く)は安いからうらやましい。

  43. 149 匿名さん

    >>147
    >ハード的なセキュリティの乏しい戸建の場合は特に自治会や近所づきあいが、環境維持や防犯防災の要なんですけどね。

    これだよね。近所の目線って私は嫌じゃない。近所のおばちゃんとか、うちの子どもに声掛けとかしてくれて、共働きとしては安心。庭で取れた野菜くれるし。

  44. 150 匿名さん

    >>141

    その通りです。
    23区の西側に住んでますが、自治会活動は回覧板がくる程度。
    地域清掃もありません。
    古典的な自治会イメージで、戸建ては面倒だと決めつける人がいますが、住居が密接したマンションの管理組合のほうが、関係は濃密で利害対立が激しいです。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸