東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8
匿名さん [更新日時] 2014-05-07 08:06:23

CAPITAL GATE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
建設的なご議論よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353980/

所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-08 20:57:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    ここなら防犯カメラだらけの駅から直結でセキュリティが施された住居エリアにそのまま入れる。夜道を一人歩きしなくてすむ分、女子大生を子に持つ地方在住の親御さんには安心感はあるんじゃないでしょうか。東京都の犯罪マップでも犯罪発生率が極めて低いエリアですし。

  2. 602 匿名さん

    ここでなくても、駅近マンションがいくつもあるのが月島ですが。
    犯罪発生率が低いので駅から数分間の歩きでも安心です。

  3. 603 匿名さん

    できれば駅直結がいいのですが…。

  4. 604 匿名さん

    私も駅直結を希望します。

    なぜなら月島の街自体はこれと言って魅力なく、何をするにしても電車に乗って別の街にいくところから全てが始まると予想されるからです。

    この点、徒歩、自転車で気軽に行ける半径1.5キロ位に青山、表参道、渋谷、恵比寿、広尾、南麻布、白金、六本木、赤坂が、あるような今住んでいるところとは違うと覚悟しています。大きな公園、美味しいお店、名門幼稚園•小学校、医療機関、美術館、音楽ホール、すぐそばに本当になんでもあるのですが、駅直結を希望して移住します。

  5. 605 匿名さん

    駅直結でなくて大丈夫ですよ。月島は安全な街ですから。
    月島に魅力はありますよ。もんじゃだけではなくレバーフライも美味しいです。焼き豚も美味しいお店があります。

  6. 606 匿名

    604さん、素直に羨ましい。。。

    月島はビル風激しいので直結は直結で有り難いけどね。

  7. 607 匿名さん

    私も月島自体には興味がなく、どこにでも電車で気軽に出かけられるというところに魅力を感じます。
    正直、駅直結だと街並みを見ないで済むのがありがたい位です。

  8. 608 匿名さん

    604さんの環境から月島駅直結を選ばれるなんて、駅直結はいいんだなあと思いました。
    後悔などはないのかなとも思いましたが少し嬉しい。今いらっしゃる場所はおしゃれな場所ですよね。
    月島はおしゃれと違い実用的な場所。便利なことは確かですが。

  9. 609 匿名さん

    キャピタルは周辺相場より高い、
    近隣に徒歩1分のマンションは他にもある
    と教えて下さる方がいらっしゃいますが、
    特に他区から移り住む方は駅直結という特性があるからこのマンションに興味を持たれたのではないでしょうか。

    駅直結でなく「駅近」のマンションだったら月島ではなくトミヒサとか内陸の他の場所でも構いません。

  10. 610 住まいに詳しい人

    >>604
    >なぜなら月島の街自体はこれと言って魅力なく、
    >何をするにしても電車に乗って別の街にいくところから全てが始まると予想されるからです。

    それなら場末の月島なんてスルーして
    スミフの六本木3丁目を待てばいいじゃないか...

    要はお金が足りないんでしょ

  11. 611 匿名

    広尾、恵比寿に在住し、数年前に月島に転居してきました。彼の地もよかったですが、また戻りたいかというとそういう気は起こりませんね。月島は庶民的でホッとします。散歩していても飽きません。駅直結マンションに住むことになりますが、きっと晴れの日も雨の日も外を出歩くと思います。

  12. 612 匿名さん

    610さんおちが下品。

  13. 613 匿名

    そら広尾と月島の生活レベルは違いすぎるから、さぞかし疲れ果てたことでしょう。無理せず月島に収まるのが吉です。

  14. 614 匿名

    >613さん
    そうですね。月島に骨を埋めるつもりです。

  15. 615 匿名さん

    >610さん
    >613さん

    同一の方なのか別の方なのか存じ上げませんが、大分心がすさんでしまっているようで心配です。

    匿名のネットの掲示板だから、この様にご自分を解放されておられるのかもしれませんが
    お二人の実生活が少しでも健やかになることをお祈り申し上げます。

  16. 616 匿名さん

    615さん同意です。悲しい人達ですね。

  17. 617 匿名

    相手にするとまた通りすがりに意味もなく唾を吐かれますから、スルーしましょう。

  18. 618 匿名さん

    611さん、まったく私も同じ気持ちです。
    ずっと閲覧だけでしたが、思わず投稿をしてしまいました。
    私も六本木からこの近くへ移り住みました。
    行き交う人々、マンションのエレベーターで出会う人々が、まったく違いますね。
    普通のおじさん&おばさん、子供たちが「こんにちは〜」と挨拶してくれるのは、
    やはり安心感につながりますし、六本木などでは感じれないことです。
    私は庶民なので、派手さよりもこういう下町感覚がとても嬉しく思えます。
    だからこのエリアが気に入っています。

  19. 619 匿名さん

    604さん、素晴らしい環境にお住まいだったんですね。
    そんな方が移る決断をするほど、駅直結って魅力的なものなんでしょうか?
    私自身は、月島界隈に縁があり購入しましますが、あくまで駅直結より生活環境が大事なのかと思うもので。

  20. 620 ('jjj')

    六本木から月島とはまた極端な方向転換だこと。

    住む場所は他にも色々ある。
    もっと西側にも目を向けてみるのもいい。
    繁華街は住む場所ではない



    どうでもいいけど、月島はもんじゃのまち。
    食べログに頼らず自分の足で店を開拓してみては?
    食べログは月島に関しては全然当てになりませんので。


  21. 621 匿名

    広尾周辺は金持ちが多くて息がつまる。庶民は月島がいい。そこはお互い相容れないところでしょ。

  22. 622 匿名さん

    広尾は都営住宅もあるし木賃アパートなども残っていて、そんなに気取った方ばかりではありませんよ。私の知る限り、渋谷区港区などの住所にこだわるのは元々生まれ育った方以外は、地方出身者が多いですね。

  23. 623 匿名さん

    広尾は街を歩くご婦人がすましている高級住宅街、月島は元々築地市場で働く人のベットタウンの下町、共通点は駅前がさびしい位ですかね。

  24. 624 匿名さん

    もんじゃは、地元民は殆ど食べませんよ。
    観光客に食わせるために店が増えていった食べ物だから。

  25. 625 匿名さん

    広尾の商店街は庶民的で親しみ易いところですよ。すましたご婦人やすましてないご婦人もお惣菜買ってます。もんじゃを食べられるお店もありますよ。’セレブの街’ですから多分月島を目指してはいないと思います。(笑)

  26. 626 匿名さん

    月島は銀座、日本橋に近い。2駅直結と中央区であるという事で決めました。

  27. 627 匿名さん

    2駅直結、タワーマンションだからいいね。周りの商店も便利だしね。

  28. 629 匿名

    ヘアスタイルをあまり気にしなくてもすむ男性と気を使う女性で違うのかも知れませんが、私は風のある湾岸エリアを心地よいと思っています。今もタワーの上層階に住んでいますが、夏の夜も窓を開けていれば風が入って来ることが多く、クーラーをつけないで過ごすこともよくあります。蚊もいないしね。たまに潮の香りがするのも気に入っています。

  29. 630 匿名さん

    蚊はいないですね。そういえばゴキブリは数十年みていないです。
    それがタワーマンションの良いところかな?
    この辺は微かに潮の香りがするのがいいですね。

  30. 631 匿名さん

    大京タワーに住んでたことがありましたが、
    窓を開けるともんじゃらしき臭いがする日はありました。

  31. 632 匿名

    犬のような嗅覚ですね。

  32. 633 匿名

    ただ単に階下の住民がもんじゃ食べてただけなんじゃないの?でなきゃ、麻薬探知犬なみの嗅覚だ。治安に役立てたら感謝されるのでは?

  33. 634 匿名

    強風で窓なんてあけられないよ。
    とくに下層はビル風が凄い。

  34. 635 匿名さん

    いま爽やかなそよ風が吹いてますが。

  35. 636 匿名さん

    おもしろい!
    皆さん、ネガに対する受け流しが上手ですね。

    検討スレなのに…
    残り10戸だから、もう検討している人はいないんですかね。

  36. 637 匿名さん

    どうなったら月島でビル風吹くの?物理的にあり得なかったでしょ。そんなにビルないよ!

  37. 639 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26290/
    『実録!DINKSのためのタワーマンション評価3』

    空中高く暮らすということは、室内環境にも大きな影響を及ぼします。風が強いです。窓は開けられますが、風が強いので敢えて開けない、真空パックな生活です。したがって、24時間換気をしないと悪い空気がこもってしまいます。また、窓を開けた状態で、宅配便業者などの来訪者が玄関ドアを開けると、風圧でポルターガイストのようにモノが飛びかいます。

  38. 640 匿名さん

    なんだか急に近隣居住経験者が登場しだしましたが、書き込みにもあまり毒が無くなって、だんだんまったりとして来ました。検討スレ閉鎖も時間の問題でしょうからね。2015年はだいぶ先だし、少し気の抜けた秋になりそうだなぁ。

  39. 641 匿名さん

    タワマン高層に住んでるけど、窓開けたままよく寝るよ。網戸、必要ないので、開放感が、普通のマンションとまったく違います。

  40. 642 匿名さん

    雨が高層だと分かりにくいですね。
    玄関開けたら風が強いのは仕方ないんじゃない。慣れてるから窓閉めて応対してる。
    風抜けはいいよね。

  41. 643 匿名さん

    ポルターガイスト(笑)
    中通路のマンションでも突風が吹き抜けますか?

  42. 644 匿名さん

    中通路ですが風通ります。外の風が玄関まで来るのかな?風が強い日は注意です。
    普段はさほどでもない。

  43. 645 匿名さん

    きっと住めば都ですよ。風やら関係なし。
    駅直結は最高でしょう。コンビニあるし図書館や区営プール近いし
    マックやモス、薬局、スーパー、ケーキ屋、蕎麦屋、定食屋近いし
    今日みたいな雨の日は便利この上ないでしょ、寒くなったら尚更の事。
    駅上住みたい。

  44. 646 匿名さん

    住めば都、ってあまり良くない印象の言葉なんですが…

    タワマン高層でも虫はいますよ、今日は雨が止んだ合間にトンボたちが飛んでました。風で舞い上がったのか。

  45. 647 匿名さん

    今朝の日経新聞を見ましたか?

    再開発型のマンションで、如何にして地権者が利益を貪るかが記載されていました。
    同記事を参考に、注意していきたいと思います。

  46. 648 匿名さん

    月島駅って商店街が見当たらないので、なにも無さそうですが、結構色々お店があるのですね。
    しかし、駅直結の場合、会社帰りに一旦駅の外に出て、また戻る動線になるのかしら?

  47. 649 匿名さん

    日経新聞 東京・首都圏経済の記事を見ました。

    あくまで新聞に載るような、再開発の悪い事例です。
    ご自身の問題として「気をつけよう」と思われるのは良いですが、647さんの書きぶりは不快に感じられる方もいらっしゃるのではないかと思いました。

    新しい住民の方にも、長くこの地にお住まいの方にも、店舗の方にも
    過ごしやすいキャピタルゲートプレイスにできると良いですね。



  48. 650 匿名さん

    最高の立地で満足しています。地権者さんの事は関係ないでしょ。

  49. 651 匿名さん

    いつもながらの釣りですよ。簡単に乗っからないように。

  50. 652 匿名さん

    そうですか蜻蛉が飛びますか。秋ですね。そう言えば日本は蜻蛉の国でした。 

    大和には 群山 あれど とりよろふ 天の香具山登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国そ 秋津島 大和の国は

    いいですねぇ。秋津島の月島。

  51. 653 匿名さん

    地権者さんに感謝しています。キャピタルゲートだってめちゃ高くもなかったよ。

  52. 654 匿名さん

    >651さん
    地権者さんが647の書き込みを見た時に「これは本当の購入者ではなくて、釣り目的によるものだ」なんて区別つかないと思います。

    いかにもな釣りは放置すべきですが、不要なトラブルの芽は潰しておいても良いでしょう。

  53. 655 匿名

    大丈夫。ここも地権者は大笑いさ。

  54. 656 匿名さん

    タワーのテナント決まったのかな?楽しみにしています。セブンイレブンも便利です。

  55. 657 匿名どの

    大丈夫。ここも地権者、デベ、契約者は皆大笑いさ。

  56. 658 匿名さん

    皆ニコニコは良いことじゃ。

  57. 659 匿名

    いーなー、そのレベルの低い集団に入りたい。

  58. 660 匿名どの

    最低レベルの人は入れません。

  59. 661 匿名さん

    レベル低い人が買えるわけない。妬みの性格が上手くいく訳ない。

  60. 662 匿名さん

    入れるもんなら入ってみ・・・なっ!(香川照之=市川中車 風でお願いします。笑)

  61. 663 匿名

    タワマン選ぶだけあって、さすが選民意識だけは強いな、、、果てしなく滑稽。

  62. 664 検討中の奥さま

    野村の販売担当者さん、買わないと思ったら急変、態度悪いです。

  63. 665 匿名

    選民意識って…、世の中どれだけタワマンがあると思ってんの?今やURだってタワマンじゃん。

  64. 666 匿名さん

    都営住宅だってタワマンは、かなり前からあります。
    リバーシティにもありますし。

  65. 667 匿名さん

    ここはたかだか家賃18万円で住める、ただの長屋だぜ。世間知らなすぎだろ。

  66. 668 匿名

    安っ。

  67. 669 匿名さん

    それでも利回り良く、資産価値も高いので1LDKまでも大人気なのですね。

  68. 670 匿名さん

    残り10戸。ほとんどの人はもう買えない。

  69. 671 匿名さん

    1LDKの賃貸が出たら、複数人で借りてサテライトオフィス的に使おうかと思ってます。
    Suicaを共有部の鍵として登録できるので、共用施設はみんなで使えますし。登録可能な枚数ってどのくらいなのでしょうかね。

  70. 672 匿名さん

    よくある振りですね。いつまでもご苦労様。
    専用部分の用途は住宅部分は住宅として使用すると規定されています。第三者に賃貸する場合はこれを遵守させることに成っていますね。住民票に記載されたご家族にはKEYの登録が許されると考えるのが一般的ではないでしょうか。

  71. 673 匿名さん

    湾岸地区にはSOHO専用の物件が沢山ありすよ。まじめに探されていたら当然ご存知とは思いますが。わざとらしくこんなところに闖入してこないでそちらへどうぞ。

  72. 674 匿名さん

    固い事言わないの!

  73. 675 匿名さん

    最後の10戸!倍率つくでしょうね。
    間取りみてビックリしました。
    てっきり北西側の1LDKばかりかと思いましたら南東が多いですね。北西は思ったよりアイマークとの距離感があったから売れてしまったんですね!

  74. 676 匿名さん

    あと10戸 『買えるもんなら買ってみなっ』(大和田常務 談)

  75. 677 匿名

    「倍率ついてます」と営業が言ってましたよ。

  76. 678 匿名さん

    しかし最後の10戸も倍率が付くまま完売とは凄いですね。

  77. 679 マンコミュファンさん

    南西タワーについての、皆様のご意見ご感想をお聞かせ下さい。

  78. 680 匿名さん

    676の、センスなんとかならんかね。賞味期限切れだよ、それ。

  79. 681 匿名さん

    売り物順番考えての残り10戸だから悪い訳ないですよ。三井野村も考えてるさ。
    売れ残りではない。

  80. 682 匿名さん

    南西タワー関係ないでしょう。新しくスレたてればいいのにね。

  81. 683 匿名

    南西タワーは駅直ではないという点で検討対象にはなりません。だってそんな物件は新築も中古も掃いて捨てるほどあるじゃない。

  82. 684 ('jjj')

    直結はいいよ。

    男女の直結も駅直結も。

  83. 685 匿名さん

    駅直結は価値高いよ。

    自分なら、坪10万位高くても、駅直結だな。

    坪20万だと、25坪の部屋買うとして、グロスで500万か、、、それだと他のことにお金使った方がいいかな。

  84. 686 匿名さん

    駅直結は便利だけど、エリアナンバーワンのマンションは、幹線道路および駅から少し奥まったところで、環境の良いところにない?このエリアなら佃でしょうか?

  85. 687 匿名さん

    佃はもう古いよ。

  86. 688 匿名さん

    直結は安全面で不安が残る。少しでも外に出た方がいい。

  87. 689 匿名さん

    直結までネガるとは…
    なんでもありだな(笑)

  88. 690 匿名さん

    私もエリアベストワンマンションは王道の駅徒歩4分から9分の南方が一低か公園で抜けが半永久保証が理想ですね。
    でも月島駅は周りがタワマンで商業圏がないから、一番近いここがエリアベストなのかな?

  89. 691 匿名

    ここの売りは駅直と安価。
    ベストマンションとか中味を問うのは、可愛いそう。土俵が違いすぎるよ。

  90. 692 匿名さん

    今更マンションの王道なんて関係ないでしょう。
    駅直結で環境が良いとか無理な話で
    ここはまだマシだと思う。とりあえずオール三ツ星だし
    買った人はおめでとうですね。

  91. 693 匿名さん

    南西タワーマンションも良いと思います。
    ただ西中通り商店街に面するので店舗がもんじゃ屋さんが多いとかもんじゃ臭とか酔っぱらいがうるさいとか、ここでも書かれたネガが多くなるのですかね!?
    ただ月島駅徒歩3分以内の新築タワーマンションですから良いんじゃないかな。

  92. 694 匿名さん

    ベストマンションなんて人それぞれ。マンション選びで大切なのは、自分が志向しているものについて中途半端でなく、他のどのマンションにも負けないものを持っているか。

    このマンションは、利便性のいい住宅地で何より駅直結を求める人にとっては間違いなく買いの物件でしたね。おめでとうございます!

  93. 695 匿名さん

    このスレみてる=キャピタルゲート買えなかったか買わなかった人。
    南西タワー目指すのも良しでしょう。
    キャピタルよりは値段がオリンピック決まったから高いだろうな。
    もんじゃの匂いってそんなにしてないよ。

  94. 697 匿名

    佃がエリアナンバーワンなら、なぜ中古物件が山積みなのか、説得力ある説明を求めたい。

  95. 698 匿名さん

    この近辺よりは少ないかと。

  96. 699 匿名さん

    佃はひと昔前にタワマン進出が流行ったらしいですね。
    下町が地権者の同意の下、とんどんタワマン化していく訳ですね。

  97. 700 匿名

    >698
    感覚で言われても、みな感じ方が違うでしょ。具体的な数値の提示を願います。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸