- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
やっぱり決まってしまいました。湾岸五輪!!
もう誰にも止められません。
どんどん資産価値上昇!!
妬みは書いてもいいけどほどほどにね。
【板違いのため、東京23区の新築マンション掲示板から雑談板に移動しました。2013年9月 9日 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-08 15:24:50
やっぱり決まってしまいました。湾岸五輪!!
もう誰にも止められません。
どんどん資産価値上昇!!
妬みは書いてもいいけどほどほどにね。
【板違いのため、東京23区の新築マンション掲示板から雑談板に移動しました。2013年9月 9日 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-08 15:24:50
湾岸住民の特徴その2
マジレスすると「嘘はばれない程度に・・・」だって。
現実逃避か?(笑)
都民の半分以上は城東の湾岸よりマトモなエリアに住んでるよ。
あ、対抗してるのは千葉とか茨城の人だっけ?スマン(笑)
【山の手】2020年東京五輪 内陸の新規事業の報告スレ【憧れ】
ってのも作っろうかな
埋立地は空き地を埋めるだけ。埋まったら廃れるだけ。
しかし、内陸部は、スクラップ&ビルドで永遠に進化し続ける。
内陸部の新規事業、これから恐ろしいほど出てくるぞ。
前倒しや、再起動や、道路拡張、施設の建て替え・・・・・
内陸部もドンドン破壊せんとな。
都心にボロボロの木造家屋、なぜ存在してるんだか。
墓場も都内は全国でもダントツできったねぇーし、死人も絶対に成仏してない。
破壊して区画整理してピカピカにしたい。
選手村は14階建、60~135平米の作り。大会後の分譲時は1LDKから3LDKになる。エレベーターは77基、うち大型は20基と非常に多く設置される。NOC/NPC専用スペースはコミュニティエリアとして活用され、全体にかなり贅沢なスペース使用。
安く売られるはずがない。
選手村の分譲価格は8~9千万円の予想も。
マンション買うなら消費税が上がる前のここ半年が勝負でしょう。
http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/419.html
>>179
「風の道」「水の道」ってご存知ですか?
ヒートアイランド現象を緩和するために、臨海部の涼しい空気を都心に運ぶ構想です。いろんなところで解説されてますけど東京都港湾局のホームページを例に挙げましょう。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/seisakujouhou/h20/seisakujouhoupagein...
東京湾の広大な中央防波堤内側埋立地を海の森として緑化、そこを起点に有明・豊洲を経由して都心に涼しい風を運ぶ、これが「風の道」です。政府の調査結果から大規模な都市計画・まちづくりの方針に含めて行政民間一緒に参画しているんですね。
東京オリンピックの開催は2016年じゃなく2020年になりましたが、海の森は各国のヒートアイランド対策の参考になるでしょう。
オリンピックによって潤うのは、交通網の整備や駅周辺の開発が進むエリアじゃないの?
完成時期が早まる可能性があると言われているリニアとか都心直結線の駅の建設予定エリア周辺とか。
競技場や選手村が建設されるだけのエリアが買われるとはちょっと思わないな。
商業施設やオフィスビルとかも併せてできるなら話は別だけど。
湾岸だろうが内陸だろうが、オリンピックを機に発展するのは良いこと。
ただ、湾岸!湾岸!とバカ騒ぎしている輩に眉をひそめる人は多い。
湾岸地区は図らずも民度の低さを露呈してしまった。
(ネガの意図的な仕業かもしれないけど)