匿名
[更新日時] 2025-06-29 22:07:49
ヤマダ電気のリフォームに見積をたのみましたが、こちらでリホームをされた方いらっしゃいますか?どうだったかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-09-08 01:58:07
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヤマダ電気のリフォーム
-
921
管理建築士 2021/08/25 11:25:15
>>912
この文章書いたのはど素人さんですか?
どこの工務店に入った新人さん?
建築関係者なら、もうちょっとマシな言葉使って分かりやすく説明できるでしょ?
プロが話す説明内容ではない。
907,919,920くらいの当たり前な知識は、ナカヤマの社員の中にも知ってる人は居たよ。業者から転職してきた人も居たし。
今のヤマダリフォームとその仕事を請け負ってる業者は、何も知らないで工事してる、素人DIYレベルってことなんだね?
そりゃ、クレーム産業になりますわ。
そんな知識で工務店やってるなら、早く廃業した方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん 2021/08/26 01:58:27
>>921 管理建築士さん
その>>907等を投稿したものですが
ユーザー側の当方でさえ、建設業界の実情は酷いもんです
912に限らす、浅はかな知識でやってるのが非常に多い
しかも、建設業許可の有無にかかわらずですから
外注先の選定基準は金額と日数程度、施工レベルはお構いなし
これじゃ真面な工事ができませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
後悔しかない 2021/08/31 05:57:33
>>888 匿名さん
うちはトイレ洗面をお願いしたところ、担当営業が解体撤去搬入施工までやりました。無駄に日数はかかるし、壁や床は浮いて隙間だらけでDIY初心者レベルの仕上がり。文句を伝えると、実力不足を棚に上げて家の元々の造りのせいなどと言い訳ばかり。最終的には下請けの職人さんにやり直してもらいましたが、下請けに払うべき施工費を浮かす為にこのようなことをしたのではと思うと、怒りが収まりません。
丸投げも嫌ですが、こんな営業もいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
マンション検討中さん 2021/09/02 14:47:54
外壁塗装 菊水フッ素 5年で劣化 手に色がつく はがれて前の色がみえている いっぱい なぜ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
職人さん 2021/09/03 03:54:02
>>921 管理建築士さん
912ですが約30年大工してます。
建築士って名前だけで現場知らない人ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
通りがかりさん 2021/09/05 05:06:39
ヤマダ電機三郷店でリホームをしてもらいましたが、本当にセミプロの出来でした。
やめた方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
購入経験者さん 2021/09/15 06:34:51
>>924 マンション検討中さん
前の色が出るのは通常有り得ない。
シーラー(下地処理)をやっていない。
フッ素どかいいものをやってもやる職人がダメなら意味がない。
フッ素なら15年液体ガラス塗装で30年と言われている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
管理建築士 2021/09/15 09:14:32
>>925
あなた大工なの?
たった30年程度の。
大六か大五くらいじゃないの?
30年程度なら、刻みも知らない世代の作業員かな?
プレカットを番号通りに組み立てるだけの誰でもできるレベルの作業員。
まあ、どうでもいいや。
具体的に、何をもって「現場を知らない」と言っているのか説明しましょうね。
説明できないなら何を言われても文句は言えないでしょ。
「管理建築士」って、何の事かもご存じない人らしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
管理建築士 2021/09/15 11:38:52
現場管理する上では、大工は馬鹿だと思えと教えられる。
大工を30年やっていようが50年やっていようが関係ない。
モノを作る技術は素人よりは多少あるが法律は知らないから、奴らの言う事を信用するなと。
実際職人は、自分のやり易いようにやりたがる。
法律なんて全然考えていないし、そもそも知識もない。
図面を読めない職人も少なくない。
職人が法律違反していても、職人が責任を負うわけではなく、現場代理人が責任を負う。居なければ、施主が責任を負うことになる。
925のように、「俺は大工だ!(間違いない!)」なんて言ってる人のことは信用してはいけないよ。彼らが責任を負うわけではないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
1級建築士事務所 2021/09/16 06:12:55
>>921 管理建築士さん
親が40年以上大工ですが一通りの工事やりますよ。
水道工事(上下水道)、土間コンクリート、電気、宅地内なら大丈夫だと。
数年一緒にやりましたがリフォーム大体全部やってますよ。
一切資格、許可ありません。
専門に頼むと高いし手が空いてれば頼んでます。
下手な職人より早いし綺麗なので。
会社として依頼もしますが直接お客さんに呼ばれて忙しくてたまにしか
呼べません。歳なのでもうすぐ引退ですが
いちいちお客も専門に頼むより先ずはうちの親呼んでますね。
自分に火の粉が怖いと管理大変ですもんね(笑)
大工を馬鹿呼ばわりする管理建築士聞いたことない(笑)
まあ大手の現場知らない管理でしょうね(笑)
以上
従業員から見せてもらい書いてみました。
因みにプレ屋は大工と言わないよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
931
eマンションさん 2021/09/16 20:57:40
ヤマダと何の関係がある話なのか知らないが、少なくともヤマダでは2種持ってないと電気工事やらせてない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん 2021/09/19 14:24:19
>>925
>>930
そもそも、電気と水道等の工事は請負金額に関係なく
一部の例外を除き、基本的には正規の工事業者しか施工できない
(建設業許可とは別、施工業者の場合は必要)
インフラを安全に使えるようにするため、関係法令等で定められている
上下水道は>>919 >>920を参照(上水は水道法等、下水は下水道法等)
業として電気工事二法適用範囲※1の電気工事の施工するには、電気工事業法で登録等※2が必要
電気工事士免状等の有資格者であっても、未登録等では請負(下請)不可
※1:電気工事二法(電気工事士法、電気工事業法)の適用範囲
・一般用電気工作物
・自家用電気工作物で最大電力500kW未満
※2:電気工事業法(電気工事業の業務の適正化に関する法律)に基づく
電気工事業の登録(届出)・通知等
<建設業許可なし>
・登録電気工事業者
工事の種類:一般用電気工作物・自家用電気工作物 又は一般用電気工作物のみ
・通知電気工事業者
工事の種類:自家用電気工作物
<建設業許可あり>
・みなし登録(届出)電気工事業者
工事の種類:一般用電気工作物・自家用電気工作物 又は一般用電気工作物のみ
・みなし通知電気工事業者
工事の種類:自家用電気工作物
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん 2021/09/19 14:24:56
>>932のつづき
~参照~
電気工事業の手続きについて 電気工事業とは 経済産業省
ttps://www.safety-chugoku.meti.go.jp/denki/kojigiyou/kojigiyou_Exp.htm
電気工事業法の申請・届出等の手引き 経済産業省 商務情報政策局 産業保安グループ 電力安全課
ttps://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/tebiki_index.html
電気工事士法及び電気工事業法の質疑応答事例
ttps://www.pref.ehime.jp/h15300/denkikouji/documents/kenqa_1.pdf
電気工事業を始めるには 広島県商工労働局イノベーション推進チーム計量検定グループ
ttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dennkikouzigyou/1176966963471.html
電気工事業者の種類 東京都環境局 環境改善部 環境保安課
ttps://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/safety/electric/registration.html
電気工事業に関する よくある質問集 - 愛知県 愛知県防災安全局防災部消防保安課産業保安室
ttps://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/342512.pdf
某行政書士事務所のコラム
ttps://office-matsuba.com/gyoseishosi/column/denkikoji/1638
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
ひまわり 2021/09/23 04:57:58
うちはキッチンリフォームが先日完了しました、とても満足しています。見積りまではやはり時間はかかりましたが、丁寧で手抜きもなく、きちんとした職人さんでしたので、安心して見ていました。ヤマダ電気の営業のかたもテキパキしていて何でも質問に答えてくれて頼りになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
工務店 2021/09/28 09:39:42
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん 2021/09/29 12:45:40
>>938
建設業法により
建設業許可が未許可の場合、軽微な工事しかできない
・建築一式工事では、請負金額税込1500万円未満など
・専門工事では、請負金額税込500万円未満
ttps://yoshimotok-office.com/keibina-kouji/
なお、電気・ガス・水道等は他の法令により
工事店として開業するには、別途許認可等が必要なので要注意!!
※参照 >>907 >>929 >>920 >>932
建設業許可29業種のうち
建築工事業(建築一式工事)は、請負金額のハードルが違う
以下に当てはまらない場合(軽微は工事)は建設業許可が不要
・請負金額が税込1500万円以上
・延床面積が150㎡以上の木造住宅
ttps://yoshimotok-office.com/kenchikukoujigyo-chishiki/
ただし
専門工事を税込500万円以上の請負には、それぞれの業種の許可が別途必要
※↓<建築工事業(建築一式工事)の許可の注意>を参照
ttps://saitama-kensetsu.jp/blog/1941/
都道府県レベルでは運用基準が異なるので要注意!
リフォーム工事一つとっても?
・東京都では建築一式工事に該当しない
・神奈川県では建築一式工事に該当
※↓「建築一式工事に該当する工事内容」の項目を参照
ttps://su-miyoi.com/kensetsugyoukyoka-tokyo/kentikukouji/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
口コミ知りたいさん 2021/09/29 23:52:18
>>939 匿名さん
大手に潜ると関係ないかな。
うちはだいわ系の仕事してる。
屋号だけしか無いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)