- 掲示板
ヤマダ電気のリフォームに見積をたのみましたが、こちらでリホームをされた方いらっしゃいますか?どうだったかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-09-08 01:58:07
ヤマダ電気のリフォームに見積をたのみましたが、こちらでリホームをされた方いらっしゃいますか?どうだったかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-09-08 01:58:07
ヤマダリフォームをBSTV番組で見ました!
キッチン、風呂。トイレ、ドレッサー水回り4点オールリフォームが良さそうなので検討してます、何かご意見が有りましたらお教えください、宜しくお願いいたします??
施工業者のレベルは運任せですね。
ここで言われるほど悪い業者ばかりでは
ないと思います。
悪意の無い馬鹿が善意で垂れ流す情報ってタチが悪いね。給水装置は事業所が水道事業者として認可を受ける為の資格だから水道事業者に所属していれば工事は出来るし電気工事士は監督責任もあるから一緒に現場にいて指示、監督してれば無資格者も工事出来るしガスの国家資格はプロパンガスの資格だけだよ。
仕上がりはナカヤマ同様?アフターはナカヤマ以下?
タダの大きいだけの家電屋
>>717
その質問は、きっと答えるのは難しいですよね。
言えるのは「火のないところに煙は立たず」ですよね。
画像まで添付して批判の書き込みがあれば、どう思うのでしょうか?
調べれば、その画像がどこのものでどこの業者が施工したのかはわかります。
それに、もしいい書き込みの方が圧倒的に多ければ、それに対してはどう感じるのですか?
どういう答えを期待しているのでしょうかね?
私の記憶だと、ヤマダやそこに吸収されたナカヤマの工事で、写真添付で「いい工事でした」というコメントは、ほとんどないような気がします。
写真を手掛かりに調べれば嘘か本当かがバレちゃいますから。
仮に、工事とは関係ない家の写真を勝手に添付となれば、法にも抵触することだし、簡単にはできませんよね。
>>716
情報がちょっと言葉足らずですね。
正解でもないし不正解とも言えない部分もあります。
給排水装置は止水栓や水道メーターや給水栓のことですが、そこをいじるならば資格は必要ですよね。そこの装置から給水本管へ向かう配管部分をいじる場合は資格が必要です。
給排水工事にも、複数の資格があります。
工事内容によってですが、有資格作業があります。
電気工事は無資格者でもできる工事もありますが電球交換などの軽微なものだけです。
リフォームレベルの場合はほぼ有資格作業になるでしょう。有資格者が一人いれば、無資格者でも有資格作業を行う事ができます。
ですが無資格者だけで作業してもいいという話ではありません。
有資格者が現場に居なければならないので、有資格者の確認は必要ですよね。
ガスの資格は、LP(プロパン)ガスだけではなく、都市ガスにもありますよね。
2017年にやっと都市ガスが自由化されましたが、都市ガスの工事をするためには資格を持ってなければいけないことは変わらずです。
資格は複数あって、作業によって必要な資格が違います。
有資格者だからといって数万円も工事代金に差がつくというわけではないですし、技術力と安心・安全を考えれば、無資格でもいい作業でも有資格者にお願いする方が無難だと思います。自分でやる場合は、ホントに自己責任ですよね。
それに、作業の最中に有資格者じゃなければやってはいけない作業が出た場合、もしそれを報告せずに無資格者がこっそり作業して工事を終わらせてしまっていたら、怖くないですか?
隣の人がリフォームしてて
騒音が凄いのに前持って業者から断りの連絡もない。
通りすがっても、すみませんの一言もない。
社会人としておかしいと思う。
>>720 評判気になるさん
ガスは分からないけど電気工事士と給水装置工事主任技術者に対しては明確に間違いだよ。
試験の設問にも出てくる内容だから。
国家資格に対する権限は明確に決まってるから正解とも言えないし不正解とも言えないなんて事はありません。
電気工事士は電気工事事業者として登録しなければ商売として電気工事を行なってはいけませし、給水装置工事主任技術者は市ごとに水道局の指定工事事業者として登録しなければいけません。
工事する職人さんが法人の従業員であろうと一人親方と言われる自営業者であろうと法人もしくは屋号での登録は必要です。
つまり大切なのは個人としての資格ではなく会社としての認可です。
理解できますか?
>>722
貴方は716の名無しさん?
そうではないなら話が違ってきますが。。。
716は705に対しての話をしていると思ってますが、違いますか?
そうであるならば、キッチンの入替工事とは書かれていますが、その詳しい内容は書かれていません。
タチが悪いと言える要素はないと思いますが?
私は716が業者登録している会社の作業員は、有資格作業に関係なくどんな作業も出来るような印象を受ける書き方なので、足りないと言ったのです。
どこのことを指して「タチが悪い」と言っているのかが不明なので、行き違いはあったかもしれませんが。
現場を管理するなら施工管理の資格は必要ですか?この会社の監督?さんは皆さん施工管理の資格がありますか?リフォームを検討中なので教えてください。
>>724
有資格者が居なければ行えない工事は法律で規定されています。
住宅リフォームは比較的小規模な場合が多く、有資格者が不要な場合が多いです。
ですので、リフォーム業者には建築士や施工管理技士の資格を持っていない業者も数多くあります。
参考までに。
現場監督とは、管理業務を行う会社の現場の所長さんのことだけを言うのではなくて、管理業務を行う会社の新入社員で現場に配属された係員も監督と呼びます。
有資格者の必要な工事で資格を持っていなければならない人は、設計者と、発注者か発注者に変わって現場業務を代行して行う「現場代理人」です。
現場代理人=現場所長の場合がほとんどです。
リフォーム会社の場合、現場を単なる営業マンが現場担当になっている場合があるので、それには気を付けた方がいいですね。
作業指示するのは誰なのかを確認した方がいいかと思います。
「職長」などと、作業業者の親方を作業責任者と言ってくる営業マンも居るかと思います。
「いやいや、違うから・・・」
各作業の指示をしたり工程管理する権限があって、金銭的な話もできる人は誰なのか?という話です。
もし建築士や建築施工技士の資格者が欲しいのならば、そこに有資格者を任命するように要求しましょう。
>>726 評判気になるさん
建築会社でなくリフォーム会社でなく家電屋にいる建築士ってどういう人か考えてみてください。安い金額で段取りが悪い元請に付く下請業者てどんな技術レベルか考えてみてください。責任の取れる責任者がいない工事現場をイメージしてください。
725です
訂正です。
14行目 誤「現場を 単なる営業マンが現場担当になっている場合があるので、」
正「現場を 知らない 単なる営業マンが現場担当になっている場合があるので、」
>>727 名無しさん
なんか想像したらおっしゃる通りですよね。
確認したら明確な解答は無くのらりくらりと話題をすり替えられて「大丈夫です!」のいってんばりでした。
普通の会社に見積もりを依頼しました。
親身にありがとうございました。
723
ヒント→ 施工に来る人間が作業に必要な資格
エンドユーザーには現場の職人に必要な資格がわかっていない。それは当たり前だがだからこそ誤解を招く様な書き込みはタチが悪い。電気工事士は施工時に一人は必要だが、給水装置工事主任技術者はその限りでは無い。しかし会社としての認可は法的に必要である。
つまりエンドユーザーが情報を求めるこの様な場では現場に入る職人全てに資格を求める事を推奨する書き込みはタチが悪い。因みに建設関係の資格は現場で手伝い以外の実務経験が必要な物が多いが
資格が無いと現場で施工出来ないのであればどの様に受験資格を得るのでしょうか?
>>730
まず、聞かれたことに答えられるようにしてから語ってくださいね。
そうでないと話が違ってきます。
ちなみに私はどこにも現場に来る人全員が資格を持っていなければならないとは書いていないと思いますし、705の方も書いていません。
「ヒント」とか自慢げに書かなくていいので、私は貴方の言葉足らずを指摘しているのだし、明確に言いたいことを書けばいいのでは?
紛らわしい書き方と言えばそうなのかもしれませんが、そうであるならそこだけを指摘すればいいでしょう。
私も資格を持ってますので、今後は「ヒント」とかいりません。
無資格者が現場で有資格者作業を行うための基本は何ですか?
それが正確に理解できているのであれば、現場に来る作業員の誰が有資格者なのかの確認は必要であることは理解できると思いますよ。
貴方の言葉足らずはそこにあります。
ちなみに言わせてもらえば、発注者が現場に来る作業員全員に資格所持を求めることは、全然問題ないことです。
石橋を叩いて渡るならば、それもアリだと思います。
ただ、それを満たす単独の業者を探すのは難しいことですけどね。
ただ、必ずしもそこまで必要はないというだけのことです。
貴方が知識があるのであれば、「タチが悪い」とか余計なヒトクサレ言ってないで、明確にこうだと言うだけでいいのではないでしょうか?
「エンドユーザーが情報を求めるこのような場」なのでしょう?
そのような毒を吐く必要があるのですか?
>>722
電気工事士法を読んだことありますか?
電気工事士は施工者が持っていなければ
ダメですよ!
あなたの理屈ではタクシー会社の社長が
2種免許を持っていればドライバーは
持っていなくてもOKと言ってるようなものです。
2 第一種電気工事士又は第二種電気工事士免状の交付を受けている者(以下「第二種電 気工事士」という。)でなければ、一般用電気工作物に係る電気工事の作業(一般用電 気工作物の保安上支障がないと認められる作業であつて、経済産業省令で定めるものを 除く。以下同じ。)に従事してはならない。
今回フルリフォームをヤマダ電機にて行っています。
事前の打ち合わせから工事開始後の微修正まで、親身になって対応してくれます。
例えば工事中の現場を見ての追加依頼も内容によっては増額なしで受けて頂きました。
ちなみに壁を一枚追加しそこへ照明のスイッチとコンセントの追加をお願いしましたが工事代金の追加はなしでやっていただけました。ほかにも当初の見積もりにはなかった小さなことが複数ありましたが、快く引き受けて頂きました。まだ9月にならないと完成しないので最終評価はできませんが、現在までのプロセスについては工事内容、工期、価格、人的評価について全く問題なく高評価できる状況です。必要とあらば終了後の評価も書きます。
>>732 評判気になるさん
ヒント→
《依頼主として最低限やるべきこと》
簡単です。施工に来る人間が作業に必要な資格を
持っているのかを確認してみて下さい。
うちはキッチンの入れ替え工事をしましたが
水道をいじるので、給水装置工事主任技術者
この文で施工に来る配管職人が給水装置工事主任技術者を持っていなくてもいいと思う人はいないと思います。前に書いたのと重複しますが給水装置工事主任技術者は事業所として市町村の指定工事業者の登録をする為に必要な計画、監督、申請を行う責任者の資格です。
つまり現場に来る職人は指定工事業者の所属であれば問題ありません。
因みに2種の電気工事士は高校生でも持っている様な資格なので持っていないのは問題外ですが、持っていても安心出来ません。その為、登録電気工事業者としての認可が大切になります。登録電気工事業者は電気工事士として3年以上の実務経験がある電気工事士がいる会社でないといけません。確認するならばこちらでしょう。
あと無知で恥ずかしいのですがヒトクサレとはどの様な意味でしょうか?
733
誤解を招く書き方をしてしまった様で申し訳ありません。
実際の工事には一般用電 気工作物の保安上支障がないと認められる作業もあるので施工時に有資格者は1人は必要であるが全ての職人には必要無いとの意図で書かせていただきました。
例えが正しいかはわかりませんが、タクシー会社で例えるならば運転代行において依頼者
の車の運転を代行する者は2種免許が必要だが、自社の車でついてくる者はその限りではないと言う様な認識です。
給水装置工事主任技術者の資格を持っていない者が施工すること自体は違法ではない。
しかし施工後に有資格者のチェックを受けなければならない。
作業員10人の会社で有資格者が1人しかいなければ、この1人が他の9人の施工箇所をチェックに行かなければならない。
大人数でやる現場ならまだいいが細かい現場が多いと
現実的には無理な話という事になる。
だからこそ全員資格取得に近づけようとするのが
まともな施工店である。
>>739 マンション掲示板さん
全員資格取得に近づけようとするのが
まともな施工店って言うのはその通りだけど実務経験3年でとれるマークシート形式の資格の保有者が1人しかいない会社が10人雇ってる例えの方が現実的じゃ無くね?
だって業者選別の為の資格だから。
>>741 評判気になるさん
上手くいった人はここを探して、ましてや書き込みなんてするかよ。関係者が良い書き込みするのは当たり前のこと。庇う訳ではないが悪評しか無いように見えるのはヤマダに限らず他のスレでも同じ。但し契約者もラーメン屋で出す寿司に難癖つけているだけだろ。美味い寿司食いたいなら寿司屋に行けよ。
>>742 評判気になるさん
ちょっと意味が解りません。
多様の変更でも追加料金が無料なんて凄いなと思い支店名と担当様のお名前を教えて欲しかったんです。私も大規模リフォームを検討中なので何処何処の何何さんは無料でサービスしてくれたみたい!って話が出来ると得するかな?なんて感じで聞いてみたんです!ぶっちゃけますけど!
嘘なら仕方ないですね。
>>737
どうやら貴方は資格というものがなぜあるかが分かってないようだし、相手の質問にも答えてくれない人のようですね。
相手が聞いても答えないのに、質問しないでもらえますか?
こちらの質問に答えない人に答える気はないので。
自分で検索したらいいでしょう。
貴方の言っている話は、あくまでも業者都合ですね。
お客さん目線では考えていないという事ですね。
和を乱すタイプです。
依頼主が最低限やらなければならないことは、事前の不安事を解消する事ですよ。
貴方の言ってることは、お客さんに対して偉そうに押し付けることですよね。簡単に言えば、誤魔化し。
有資格作業の基本は何かくらい答えてくださいね。
私は現場監督もやってましたが、貴方のような自分本位の無責任な業者は、絶対現場に入れませんね。
知識不足だし、やるべきことをやらないみたいなので、信頼ができません。
有資格の話。
ヒント:現場に来るのは問題ないが、作業は終わらない。
私が現場代理人ならば、作業完了と認めることはできないね。
8/1にコンロとレンジフード見積もり後に全額支払い済み。
8/20から8/30の工事予定。今日までなんの連絡も無し。こちらから連絡、折り返し1時間経っても掛かって来ず、再度連絡するも出先でどうのこうの、言い訳ばかり。後に詳細確認すると違う商品が届いたとか。その時点で連絡あるべきでしょ?今から工事は最短で9/4とかいう始末。すみませんの一言も無し。
他のところでリフォームします。
なんか不安要素有り過ぎみたいなので。
貴重な意見勉強になりました。
絶対やめた方が良いよ
ミスでやり残した事も平気で契約にないの一点張り
お金さえ取れば担当者は雲隠れ
石油給湯器をエコキュートに変える工事をお願いしました。
店頭で女性の店員さんにエコキュートについてのお話を聞いた際、知識が豊富で親切でしたので、見積もりをお願いする気になりました。
営業担当の方は、現場確認から見積もり作成、契約、工事日決定など、丁寧な対応でした。古い家なので、家回りの状況に心配な事があったりして、数回同じことを相談しましたが、嫌な顔もせず親身に聞いてくれました。電話連絡などもスムーズでした。
当日の工事担当の方も、テキパキとしていて明るくとても感じがよかったです。
うちは、お願いして大変満足しています。
お金を払ってから、業者と連絡がつかない。工事の日にちも決まらないどころか、留守電に連絡先を残さないのでこちらから連絡が取りようがない。むこうからの連絡待ちしか手段はなくて、ひどすぎる。
ヤマダ電機でハレル家のリフォーム工事を請け負った経験のある業者さんにお尋ねします。この工事は一般的な大工さんでも出来物ですか?又、二階の出窓(一般的な台形型)から平戸に替えてシャッター雨戸にリフォームすると費用は80万でおさまりますか?
>>760 検討板ユーザーさん
ハレルヤなんかやめたほうが良いですよ!
大工さんでも張れると思いますが大工さん次第でしょう。下手くそな大工さんだったら悲惨ですよ。ナカヤマブランドはJIS規格なかったと思いますけど?外壁材の寸法がいい加減でした。張っていくと右左でかなり誤差が出ます。あくまでカバー工法なんで雨の侵入防止は期待しない方がよいです。張るならニチハ等の普及品が無難です。
3週間経ちますが見積もりまだです。忘れているのか?忙しいのか?
リフォームされた方はこんな感じでしたか?