東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:18:25

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-07 14:41:51

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    今の営業マンの方との相性がよくないのであれば、変更のご相談をしてみてはどうでしょう。後で後悔してもよくないですし。

  2. 62 匿名さん

    富久同様に最近の高層マンは戸境壁がコンクリ躯体でなく乾式だけど騒音とかどうなんだろ?
    心配なのが寝室の横が隣戸リビングや水周りの際の深夜の音!
    どなたか経験者の情報ヨロです

  3. 63 匿名さん

    他に見ているマンションに三井系のマンションばかり書くと三井の営業に当たりやすくなるよ。

  4. 64 匿名さん

    最近は低層でも乾式戸境壁の物件がありますよ。

    乾式の短所は過去スレで解説した人がいましたね。

  5. 65 匿名さん

    先日に知人が見学したら70歳以上の高齢者の見学者がいっぱい居たとビックリしてたけど
    高齢者=ローンNGと思うけど、やっぱ都心の高齢者は金持ち多いなー

  6. 66 匿名さん

    高齢者福祉の点では、新宿区はあまり良くないですよ。
    千代田区なんかは高齢者無料などで、かなり良いですが。

  7. 67 匿名さん

    70歳以上なんてどうやって判別するの?

  8. 68 匿名さん

    同感、どうやって判別したのかな。

  9. 69 匿名さん

    その高齢者の方たちは数十人規模で来てて
    今はもう年金生活だけど。。。との会話が聞こえたので
    70歳以上かなって想像したらしいです

    年金だけで管理費払えるんですかね? W

  10. 70 匿名さん

    数十人で来て買うの?何の団体なんでしょう?

  11. 71 匿名さん

    日本の金融資産1500兆円のうち、高齢者が6割を保有しているという調査データが出ています。お金を使える人はまさに高齢者ですよね。

  12. 72 匿名さん

    地下に自家発があるらしいけど重油タンクも地下なのかな?
    勤務先ビルにも地下に自家発あるけどタンクは給油と安全性の為に1Fにあるけど

  13. 73 匿名さん

    >69
    その高齢者は、ここの地権者の会です。
    このスレにずっと新宿自慢を書いています。

  14. 74 匿名さん

    なるほど、なら団体で見にきて不思議ではないね。

  15. 75 匿名さん

    73さん。なるほどね。そうですか
    だけどある意味、1000世帯規模のコミュニテイには色んな世代の方が居たほうが
    イイと思うので元気な高齢者は歓迎ですね。元気なね! 重要なので2度書きました W

  16. 76 購入検討中さん

    育児支援という点では、新宿はどうなんでしょうか?

  17. 77 匿名さん

    新宿の育児支援は23区比較では普通レベルじゃないですか?
    港区だけはダントツでイイですけど

  18. 78 匿名さん

    これだけの規模なのになんでスーパーゼネコンじゃないの?

  19. 79 匿名さん

    安く作りたい為、以外に理由はあるかな?

  20. 80 匿名さん

    20数年前からPRJ支援した早稲田の教授と戸田建設が懇意?

  21. 81 匿名さん

    過去スレ読んでたら、 
    >施工の戸田、新船橋のプラウドで部屋によっては仕上がりがひどかったみたい。
    ってレスを見付けた。

  22. 83 匿名さん

    そもそも港区には世帯所得1000万以上がゴロゴロいるんで支援とか要らないんじゃ?

  23. 84 匿名さん

    何で昨日から初来場客が増えるのかと思ったら、
    来場キャンペーンが始まったんだね。
    プレゼント目的だけの冷やかしも多そう。

  24. 85 匿名さん

    東京開催決定!
    すばらしい恩恵!ここにもあれば良かったんだけどねー。
    あるかと思ったのは勘違いで、特に恩恵無し。寝よ。

  25. 86 匿名さん

    >85
    オリンピック開催でマインドは良くなるから、東京全体が浮上するよ。
    浮かれすぎると7年後終わった後に倍返しされるかもしれないから、着実に進めて欲しいけど

  26. 87 匿名さん

    育児支援がいいのは千代田区
    児童手当も高校まであるのは千代田区だけ!
    それも所得制限無!

  27. 88 匿名さん

    新宿オリンピック開催決定よかったですね。
    ネガさんおすみつきのすばらしい恩恵が山のように待ってます。

    だよね?

  28. 89 匿名さん

    いやー、最高の日曜ですね。
    新宿オリンピックやったー!!

  29. 90 匿名さん

    まさに世界一のメガシティーにふさわしいビッグイベントになりそうですね。
    あとは招致合戦以上の激戦が予想される抽選を勝ち抜くだけ。

  30. 91 匿名さん

    一期で全戸即日完売も見えてきたな。早く買わないと売り切れちゃうよ。

  31. 92 匿名さん

    まぁまぁ、そこまではさすがに冗談でしょうが、
    相当な激戦になることは間違いないでしょうね。

    まさにオリンピックの最前列。

  32. 93 匿名さん

    散歩がてら開会式見にいこうかな。

  33. 94 匿名さん

    角部屋は全て抽選
    角部屋以外は全て抽選なし

    こんな感じでしょうか。

  34. 95 匿名さん

    北側の1LDKも安さからか人気ですし、単純にはならないかも。

  35. 96 匿名さん

    近くでやっててもチケット取れなくてテレビ観戦なら、意味ないどころか、混雑ってデメリットだけ。

  36. 97 匿名さん

    マラソンは靖国通りではないみたいだけど、歩いて見に行けそう。

  37. 98 匿名さん

    何よりも国立競技場回りの大改装が楽しみです。

  38. 99 匿名さん

    湾岸にはこれからマンションがたくさんできそうなので、こちらを本命にすることにしました。抽選になるかどうか、今からドキドキです。

  39. 100 匿名さん

    夏開催で、今年みたいに猛暑でもマラソンやるのかな。観戦してるだけで熱中症患者が大量に出るんじゃない。選手はもっと悲惨だろうけど。

  40. 101 匿名さん

    >99

    どこの物件でも抽選になる程度に各期の販売戸数を調整する。倍率がつかないと、キャンセルになった場合、また、0から客を探さなきゃならない。売る側の論理だけどね。

  41. 102 匿名さん

    登録後にキャンセルになって客0の部屋があっても
    即日登録完売、と宣言するのが最近の売る側の論理。

  42. 103 匿名さん

    登録完売だから登録されれば契約に至らなくてもOKみたい。ダミーの登録入れてたりして。

  43. 104 匿名さん

    登録完売を謳ってるのって野村ぐらいだったんだけど、最近は他のデベも追随してる。悪貨は良貨を駆逐するの一例。

  44. 105 匿名さん

    新国立競技場に「五輪博物館」設置計画

    http://www.sanspo.com/sports/news/20121231/oth12123118390001-n1.html

    こんな計画もあるんですね。
    商業施設も併設とのことなので楽しみですね。

  45. 106 匿名さん

    新国立競技場、工費が掛かりすぎるのでデザイン一部変更も、
    の記事が朝日新聞デジタルにありました。

  46. 107 匿名さん

    カップボードとダウンライトの値段に目が飛び出そうになりました。
    知り合いの工務店に聞いたら半額でもボッタクリだって笑ってました。
    でもハウスメーカーの方が安心かな??

    皆さんはオプション(オーダーチョイス)を申し込みますか?

  47. 108 匿名さん

    オリンピックが未定の段階ではそうでしたが、決定したので追加予算がでそうですよ。

  48. 109 匿名さん

    >107

    オプションでできることは入居後に自分で手配したほうが安上がりだし、品物も選べる。オプションの唯一のメリットは引渡時に設置or工事が終わってること。それだけにあの法外な価格は見合わない。

    ちなみにキッチンと面材を合わせたかったら、営業に面材のメーカーと型番を確認して、手配するときに業者に伝えればOK。

  49. 110 匿名さん

    知り合いの工務店があるのならそこに頼むのが一番でしょ。

  50. 111 匿名さん

    ダウンライトは入居後でもいいの?

  51. 112 匿名さん

    ダウンライトは配線があるから後からでは難しいです。
    天井のクロスをバリバリはがして穴開けて配線する必要ありです。
    天井がグチャグチャになってもいいのならできますが。

  52. 113 匿名さん

    ミストサウナも後付の方が安いのでしょうか?

  53. 114 匿名さん

    後付け可能な物は自分で手配した方が安上がりなのは分かっていますが、
    新築の一斉引越入居ではエレベーターの使用時間が抽選で指定されるため、
    後付けしにくる工務店や家電店が部屋まで来れなくなるケースがあるのが難点。

  54. 115 匿名さん

    ミストサウナっていくらなんだろう?

  55. 116 匿名さん

    112
    ということは割高でもオプションで入居前に工事やったほうがいいってことですな!

  56. 117 匿名さん

    クロス張替えなんて安いけど。ボッタクリのオプション価格考えたら。

  57. 118 匿名さん

    モデルルームのショボい椅子1個10万円って。。

  58. 119 匿名さん

    しょぼい椅子なら、せいぜいそれくらいの値段でしょ。

  59. 120 購入検討中さん

    6500万~7000万代の3LDKだと2部屋窓なしのタイプが多いんだけどどう?

  60. 121 匿名さん

    行燈部屋の件ね。すでに散々書き込みがある。

    自分で判断できないのならパスするのが賢明かな。

  61. 122 住まいに詳しい人

    よくない

  62. 123 匿名さん

    キャピタルゲインでますかね?

  63. 124 匿名さん

    でない。

  64. 125 匿名さん

    窓が無い部屋は上級者向けだね。
    それくらい出すなら、違うマンションの方が良い気がする。

  65. 126 伊勢丹

    モデルルームでたくさん質問してきました。
    地権者割合が10%って多くないですか?
    多くない、普通ですと返答いただいたのですが、
    みなさまはどのようにお考えでしょうか?
    また、地権者の戸建てや、地権者の収入を助けるための賃貸棟など、
    かなり住民主導、というか地権者主導なところが気になったのですが
    詳しい方のアドバイスをいただきたいです!

  66. 127 匿名さん

    10%なら多くはないですよ。20%30%、あるいはそれ以上なんてマンションもありますから。
    地権者がどれだけ、優遇された特権があるのかは
    契約前にしっかり確認しましょう。

  67. 128 購入検討中さん

    池袋で決めきれず東中野とここで悩み、決めきれずグランドミレーニアが始まった、、、。

  68. 129 伊勢丹

    地権者割合のことを教えていただきありがとうございます!
    一つひっかかりが解消されました。
    早くしないとすぐ売り切れちゃうよ~とさんざん焦らされて帰ってきました。
    う~ん、悩みます!!この間取りと狭さは眺望で解消されるかどうか。。
    近隣の夜道も思ったより暗く寂しく、帰宅時の一人歩きはちょっと怖いですが
    伊勢丹に歩いて行けるって・・・魅力的です。

  69. 130 匿名さん

    資産価値が下がることはあり得ない。ここより高いタワーは、山手線内側ではまず無理。

  70. 131 匿名さん

    容積率が緩和されれば、山手線内側でここより高いタワーも建設可能。

  71. 132 周辺住民さん

    >129
    トミヒサクロスの工事が始まって周辺は夜の灯りが消えました。
    完成すれば以前より夜道が明るくなりますよ。もともと人通りあります。
    新宿三丁目駅までのんびり歩いても10分かかりません。
    繁華街に近すぎて賑やかな場所より富久は住みやすい環境です。

    周辺住民として新設のスーパーができて便利になるので喜ばしいかぎりです。
    敷地北側センターラインのない道路が車の抜け道で交通量があります。
    周辺道路が整備されて通行しやすくなることを期待しています。

  72. 133 匿名さん

    TCCTだけで富久町の住人は2000人程増えるからな。さらに日中の人々の活動が足され、国立競技場の建設による関係者の消費活動も有り、夜まで賑わうでしょうね。

  73. 134 匿名さん

    新しい国立競技場には、ショッピングモールも作る計画があり、
    実現すれば便利になるかヨーカドーの客を奪われるか、諸刃の剣。

  74. 135 周辺住民さん

    >134
    ほどよく住宅地に隣接してることがポイントでしょう。
    車で行くなら都内のショッピングモールは他にもたくさんあります。

  75. 136 購入検討中さん

    都内にたくさんあるというショッピングモールってどこの事だろう。
    豊洲のララポはそうだとして、品川のイオンも含める?
    晴海のトリトンも?
    あとは、台場のダイバーシティかな。
    たくさん・・・他はどこだろう。

  76. 137 購入検討中さん

    葛西のイトーヨーカ堂

  77. 138 匿名さん

    >132
    「周辺住民さん」というより、TVに出てた高齢の地権者さんですよね?
    中野や月島まで遠征して、スレッドを荒らしまくって、新宿、新宿の連呼。
    ここのイメージ、とても悪いです。

  78. 139 匿名さん

    それで少しでも検討する人が減ってくれればいいんだけど・・・

  79. 140 匿名さん

    オリンピックの恩恵を最も受けるマンションの一つでしょうから、
    決まってしまった今となっては、それも難しいのでは。

  80. 141 匿名さん

    それを承知でデべさんは
    今月申込開始にしたんでしょうから。

  81. 142 匿名さん

    激売れでデベ大喜び、資産価値UPで購入者も満足、
    このままじゃ、結局ネガの一人負けじゃないですか。

  82. 143 匿名さん

    この間取りに6000万以上は勇気がいるなー

  83. 144 カッペ

    オリンピック開催の準備と同時に、被災地の復興、被災者支援にも注力しなぎゃな。オリンピックの準備と関わり、トーホグがより早く復興出来る様な仕組みが出来れば良いべな。

  84. 145 匿名さん

    そうですね。被災地を置き去りにしたのでは、日本で開催する意義がありません。除染も国際公約になりましたし。

  85. 146 匿名さん

    除染マンションはここですか?

  86. 147 匿名さん

    そういえばここ、土壌調査をしてるか確認してる人はいる。関東は自然由来の汚染もあるから工場跡地でなくても要注意。

  87. 149 匿名さん

    お下劣。検討者って将来のお隣さん候補だけど、お隣さんになられたら困るタイプかも。

  88. 151 匿名さん

    除染をネタにふざける方が問題だろ。品性に欠くよ。下ネタとは違うぞ。

  89. 152 匿名さん

    もめない、もめない、
    最前列からみんなで仲良く新宿でのオリンピックを見守ろうではありませんか。

  90. 153 匿名さん

    申し込みって、どれくらい待つんだろう?
    みんな、朝から並ぶの??

  91. 154 匿名さん

    陸上競技場で行う競技は新宿区民の優先販売枠があってもいいのに。

  92. 155 匿名さん

    153
    朝から並ぶ必要無し!意味ないよ。
    先着順じゃあるまいし。

  93. 156 購入検討中さん

    月島のキャピタルとここ、どちらがいいでしょうか?

    迷っています。

    アドバイスをいただけませんか?

    よろしくお願いします。

  94. 157 匿名さん

    キャピタルの周辺はこれからもタワーがたくさん建つだろうが、ここの近隣はまず建たない。
    高台でこれだけの土地が取れる再開発案件は、区画が小さい都心では非常に希少。
    今のタイミングでここを買わない選択肢はあり得ないと思います。

  95. 158 購入検討中さん

    キャピタルの強みは駅直通です、何よりそれが便利ですね

    それに、2000人以上がこのタワーに住むので、タワーの共同施設使用の混雑化にどう思われますか?

  96. 159 購入検討中さん

    グランドミレーニアも検討しました
    独身でここの50平米1LDK
    購入ってどうですか?

  97. 160 物件比較中さん

    そう。俺もそれは思う。共用施設は充実してるけど、2000人以上も住むなら満足に共用施設使えないのではないかな

  98. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸