東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:18:25

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-07 14:41:51

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 536 匿名さん

    今高層階で子育てしてますが、スクスク育ってますよ!

    高層階ファミリーに人気ありますしね。
    変なネガが湧くのは仕方ないことかと。

  2. 537 匿名さん

    ヨドバシの土地は狭いよ。頑張っても 30階以下。

  3. 538 匿名

    学区域がアジア系の方が多いみたいですね

  4. 539 匿名さん

    536
    ネガとかポジとかうるさいよ!
    高層階で子育てするリスクがあるのは、紛れもない事実だろうが。それをネガだとかさ、あんたバカ?

  5. 540 匿名さん

    この辺のアジアンは、郊外のそうでない人々より裕福な傾向にある。

  6. 541 購入検討中さん

    平均倍率予測しません?

    南側 2倍から5倍、 平均3倍
    北側 4倍から10倍、 平均6倍
    東側 1倍から2倍、平均1.4倍
    西側 2倍から6倍。平均4倍


    北側はグロスが安くて、投資家が食いつきそう。
    西側は都庁ビュー。南はいいんだけど、値段もそれなりなので倍率さがるかなーと。

  7. 542 匿名さん

    新宿高島屋の前で、駐車場になってる土地が何箇所かあるよ。
    渋谷区側のも含めて、新宿駅周辺エリア。

  8. 543 匿名さん

    北側そんな高倍率かな?高層か低層でもかわりそう。

  9. 544 匿名さん

    541
    北側の倍率、付け過ぎでしょう。
    投資には良くても、住むには…

  10. 545 匿名さん

    西側は都庁ビューと言っても遠いし、西日があるし。

  11. 546 匿名さん

    541
    そんなにいかないって(笑)
    抽選は部屋ごとにやるんだよ。物理的に午後6時半から一部屋ごとにやって何時間かかるんだよ。
    半分以上は抽選無しと容易に想像出来る。
    人気は御苑ビューの南向き住戸だ。あと52階以上の高層階さ。バルコニーのガラスも透明で差別化はかってる。

  12. 547 匿名さん

    確かに一生陽の入らない北側部屋は子育てに向いていないかも。
    中低層北向きなんて尚更。子供が可哀想。
    でも南側高層階は子育てに最適ですよ。
    我が家は高層階で素晴らしい景色を子供と共有する予定です。

  13. 548 匿名さん

    547
    ガキなんて親次第!どこでも育つ。

  14. 549 匿名さん

    よかった。我が家も高層階で子育て予定です。

  15. 550 匿名さん

    547
    北向きのDinksさんですね。

  16. 551 匿名さん

    高層階希望の子供嫌いが1人でネガってますね。
    なんか滑稽でかわいそう。

  17. 552 匿名さん

    この立地でこの価格なら構わないと思っているのですが、窓のない寝室で寝るという経験がないのでどんな感覚なんだろうと感じています。既にそういうお部屋に住んでいる方はいらっしゃいますか。全然問題ないよというお話を期待しております…。

  18. 553 匿名さん

    窓がなくても内廊下も外と換気してますので空気は循環します。都心の真新しいオフィスビルも窓開けられませんよね。何ら問題ありません。

  19. 554 匿名さん

    空気の問題ではなく根本的なことを考えるべきです。
    窓の無いスペースは部屋とは言いません、納戸です。
    納戸をベッドルームにすると全く光が入らないので、朝を感じることが出来ません。つまり心地よい目覚めはあきらめてください。あと閉塞感はハンパじゃないですよ、納戸なんですから。

  20. 555 匿名さん

    まあ刑務所みたいなもんか。

  21. 556 匿名さん

    光の問題ならもっと簡単で、昔から主寝室は北側に多いです。朝日で目覚めないようにです。

  22. 557 購入検討中さん

    刑務所、、。
    せっかく割り切ったのにぐさっとくること言わないでよ。

  23. 558 住宅統計家

    1000戸超の入居者のいるこのマンションで、4つあるゲストルームがどれくらいの日にちで予約できるかをランダム解析を用いて計算してみました。その結果、平日は平均86.4日、休日祝日は平均568.3日で予約できます。予約の参考にして下さい。

  24. 559 匿名さん

    日本人は南向き好きだよねー。洗濯物干したいからとか前近代的な意見が多数で笑っちゃうよ。
    こういう輩は羽毛布団もパンパンやっちゃいそうだね(笑)
    東京みたいに高温多湿になった今、北向きがベストです。
    また眺望も北向きからが綺麗です。当たり前ですが順光になるからですね。

  25. 560 匿名さん

    高層階が子育てに向かないっていう俗説は、一切科学的根拠がありません。



    高層階子供ネガが一人で大暴れしているようですが。。

  26. 561 購入検討中さん



    我が家は西か東か迷ってて(間取りは決めていて)
    西の方が人気だと聞きました。

    倍率高い部屋に申し込みして、落選するのは悔しいので
    やっぱり東かなぁ。と、思い始めています。
    あと、西日はひどいって皆さん言ってますしね。


    でも、最後の決断がなかなかできません・・・・。


    方角決めてもフロアも決めなきゃいけないなんて、
    決断事項が多すぎて、プチパニックです。


    あと、北側の下層階はめちゃくちゃ人気らしいですよ。
    投資目的で何部屋も申し込んでる人がいるとか。
    (我が家には関係ない話ですけど、営業さんが雑談で言っていました。)

  27. 562 匿名さん

    559
    南向き希望者ですね、わかります。
    南向きは倍率下がりませんよ。

  28. 563 匿名さん

    何部屋も申し込むことはできませんよ。
    本当に検討者か?

  29. 564 匿名さん

    560
    そうやって自分に言い聞かせてるわけだ!
    医学的にも統計でも結果が出てるわけよ。
    ググりもしないで事実に背を向ける。子供が可哀想だ。

  30. 565 匿名さん

    やっぱり南向きですよ。北向きの利点は分かりますが、バルコニーに出て太陽を浴びれる環境はプライスレスです。向きを妥協すると一生後悔しますよ。

  31. 566 匿名さん

    販売直前だから、余計にあばたもえくぼに見えるのでしょうか?
    行灯部屋に利点なんてないです。あるとすれば、価格との折り合いだけ。
    一生の買い物なので、冷静に判断すべきですよ。

  32. 567 匿名さん

    564
    しつこい!
    お前の言うことなんて誰も信じないよ。

  33. 568 匿名さん

    567
    お前こそ、しつこいな。
    そうやって人生ごまかしてきたんだな!

  34. 569 匿名さん

    喧嘩は外でやれよ。

  35. 570 匿名さん

    566
    完全同意です。
    行燈部屋2つあって3LDKでも結局1LDKと世間は評価します、事実そうなんだけどね。
    リセール時は1LDKの割に広く価格が高いとううことで、誰も買い手が付かないという地獄を見ることになります。

  36. 571 匿名さん

    確かに。
    部屋の方角は一生変えられない。
    数百万で太陽が手に入るなら、南向きを買うべき。

  37. 572 匿名さん

    西向きさんがアップを始めました。

  38. 573 匿名さん

    一生住まないからどっちでもいいやー。

  39. 574 匿名さん

    557
    恋は盲目っていうじゃない?
    もっと冷静に物事を判断したほうがいいですよ。
    今は腹立たしいかもしれんが、天の声かもしれませんよ。

  40. 575 匿名さん

    行灯部屋は内廊下タワーでは普通だし、中古で値段が下がってることもないよ。もっと言うなら、1日のうち多くの時間を過ごすリビングは低層よりも明るいのだからトータルで考えるとむしろ採光がいいとも言えるでしょう。

  41. 576 匿名さん

    この物件の向きだが、やはり御苑ビューの価値が高いと思う。なかなか高台で高層階から見られません。
    西新宿ビューはどこからも割とみえます。希少性という点では南向きですね。東向きはスカイツリーが遠くに見えますがスカイツリーこそ希少性はありません。

  42. 577 匿名さん

    575
    行燈部屋をリビングと繋げるなら話しは別ですが、
    部屋として利用するならナシです、ありえません。

  43. 578 匿名さん

    この人気だと、今年日本で最も売れたマンションになりそうですね。

  44. 579 匿名さん

    まあ大型納戸だな。

  45. 580 匿名さん

    行灯部屋なんてネガに値しない些細なことですよ。気にしてるのは間取りヲタだけです。

  46. 581 匿名さん

    戸数多過ぎだからリセール苦労しそうだ。

  47. 582 匿名さん

    ウナギを恨むなら地権者を恨むべきだね。
    ホントはこの敷地ならツインタワーにするべきだったんだよ。それを地権者がタワーは嫌だと言い始めたものだからペントハウス棟を造らざるをえなかっわけよ。
    ワンタワーになったため戸数を稼ぐために寸胴のタワーが誕生して、間口が狭い所謂ウナギの寝床がゴロゴロ出来たんだよ。設計が悪いという単純なものでない。

  48. 583 匿名

    小菅の東京拘置所みたいですね 汗 1200部屋か

  49. 584 物件比較中さん

    この物件の立地や利便性気に入ってるけど、さすがに行灯部屋はネガの要因になりますよ笑

    マンション選びの一番大事なのは立地ですけど、間取りも快適に暮らせるポイントとして重要なことです。

    みなさんおっしゃられてるように戸数を稼ぐためにやむえず間口を狭くして
    うなぎの寝床を何個もつくらざるえなかったんでしょう

    内廊下タワマンは普通行灯部屋が多いですよとか言ってる人いるけど、
    ブリリア池袋タワーなどはワイドスパンで行灯部屋がある間取りはほとんどなかったと
    思います。確かグランドミレーニアも。まあその分価格は高いといえば高いですけど

  50. 585 匿名さん

    >578

    日本一の称号はリセールにも大きく貢献しそう。

  51. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸