東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地グリーンサイド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. パークホームズ築地グリーンサイド
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-26 23:28:37

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地7-3-1
交通:日比谷線築地駅徒歩4分、同線・銀座線丸ノ内線銀座駅徒歩14分他
総戸数:140戸
間取り:2LDK~3LDK、53.25~73.94平米
入居:2015年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/



こちらは過去スレです。
パークホームズ築地グリーンサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-07 08:28:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ築地グリーンサイド口コミ掲示板・評判

  1. 728 匿名さん

    「嘘」って言われてるのはそこではなく「2戸登録済み」ってとこでしょ・・・

    北角のキャンセルが数日中に出たら信じますよ。
    手付金がどうなったか教えてください。

  2. 729 匿名さん

    あと11こですか?

  3. 730 匿名さん

    なんで数日中にキャンセルださなきゃならんのよ笑
    他の物件掛け持ち登録なんて普通でしょ
    逆にそこまで突っ込んでくるお前のが不気味だと思いますよ

  4. 731 契約済みさん

    北角ってリセールできる物件なのかな、、、、

  5. 732 匿名さん

    最上階ならどの方角でも売れる。

  6. 733 契約済みさん

    だね、、、やっぱり失敗だったかな

  7. 734 匿名さん

    2次始まってないから手付金返してもらえるかも。
    キャンセル考えてるなら急いだ方がいいよ。

  8. 735 匿名さん

    いよいよ最終機ですね。今日1期3次で1戸販売していたから残りは11戸かな?
    色々言われてますが、結果としては築地•新富町エリアでは間違いなく売れてるマンションですね。
    この値段で早期完売してくれればエリア相場もきっと上がるでしょう♪

  9. 736 匿名さん

    最終期でした。失礼しました。

  10. 737 匿名さん

    イニシア築地も簡単に完売しましたよ。
    安い部屋も高い部屋もあるマンションでしたが。 

  11. 738 匿名さん

    731~734の自作自演感って、、、不気味な人ってしつこいですね

  12. 739 匿名さん

    立地がいいとはいえここまで順調に売れるとは思わなかったな
    東は印刷工場、南は視界塞がってるし一番眺望良さそうなのは北向きだしで

  13. 740 匿名さん

    印刷フル回転の時にみにいってみてほしいな。絶対印刷側無理だぞw

  14. 741 匿名さん

    何時に行けばいいですか?

  15. 742 匿名さん

    結果的には「北+公園、南+印刷工場」で好みが分散できて良かったのかもしれないですね。
    最終期も各方角あるようです。

  16. 743 申込予定さん

    北側は晴海線が通ると音は聞こえるかな?
    一応地下だけど、振動とか、通風口とか

  17. 744 匿名さん

    2008年の調査で工期が5年かかると出たそうなので、オリンピックに間に合わせるには
    もう話が出ていてもいいと思うんですよね。
    どうせ間に合わないなら、オリンピックが終わってからでしょうけど、
    2008年の調査もオリンピックのためにしたし、
    中央区は「現実的に無理。都は早く廃案にしてくれ。」と言っているので、
    オリンピック後も無いんじゃないかな、と個人的には思っています。

    仮に出来たとして、今の計画だと排気口はこの辺りには出来ないそうですが、
    その前に工事期間中の工事車や砂埃、騒音がイヤですねー。

  18. 745 申込予定さん

    市場跡を抜ける道だから、築地の再開発プランを具体化する際に盛り込まれるか盛り込まれないかで永久の結論が出るんでしょうね。

    規模からすると、建築キャパ的にとても今からではオリンピックに間に合わなそうですが、オリンピック関連の建築が終わったらすぐにも着工しそう。

  19. 746 申込予定さん

    というわけで、数年で結論がでるのでは

  20. 747 匿名さん

    市場跡地の開発もオリンピック後ですかね?
    跡地は何になるのか、道路は廃線になるのか、早く知りたいですね。
    廃線が決まれば、薄暗いドッグランのあたりも整備されそう。

  21. 748 匿名さん

    日本で最も価値があり、また憧れの街である銀座から
    徒歩10分以内である上に、緑や公園に隣接して落ち着きがあり
    整備されて非常にキレイな環境。
    ここ以上の立地は見た事がありません。
    資産価値が跳ね上がる確率は非常に高いですね。
    銀座という街のブランド性を享受できる上での、この恵まれた環境は
    港区目黒区・文教区を探しても見当たらない、はるかに高い価値を
    感じます。
    こことタイミングよく出会えた入居者は幸せですね。

  22. 749 匿名さん

    資産価値が跳ね上がるは大袈裟。
    この辺りの水準より1割以上高い値付けで
    この辺の賃料水準からも乖離してるじゃんか。
    利回り3%切るよね。

  23. 750 匿名さん

    >>748
    資産価値って売る時の値段?
    マンション担保に金借りる?
    他人に貸す時の事?

    実際は複合要素があるんだろうけどどんな感じ?

  24. 751 匿名さん

    売っても貸しても安心でしょう。

  25. 752 匿名さん

    周辺の資産価値の上昇を考えると、日刊スポーツの売却
    可能性は高いので、非の打ちどころのない物件になる。
    どう計算しても周辺賃料水準より有利。

  26. 753 匿名さん

    確かに、揺るぎない安心感のある立地と認めざるを得ない。

  27. 754 匿名さん

    湾岸タワーよりは遥かに安心でしょう。

  28. 755 匿名さん

    「この辺りの水準より高い根付け」っていうけど、
    この辺りの水準より好立地、大手デベだから当然かと。
    コンシェルジュがいる規模のマンションも無いよね?

  29. 756 匿名さん

    750さん
    資産価値はあなたが挙げた全ての要素に合致しており
    また、その他列挙しきれない複数の要素で構成されて
    います。
    その中でも、居住する方達のマイホームへの満足度が
    資産価値を構成する要素としては最重要ではないでしょうか。

  30. 757 匿名さん

    商業用不動産もマンションも一緒で資産価値を決めるのは貸したらいくらで貸せるかです。

  31. 758 周辺住民さん

    北側角のああいう窓の部屋って、結局カーテン締め切りになっちゃうよね。。丸見えだもん

  32. 759 匿名さん

    夜は中が見えやすいから気になりますが、日中はほとんど中が
    見えないので気にならないでしょう。
    夜はカーテン開ける必要ないし、問題ないでしょう。
    ただ下階はカーテン開けずらいです。
    5階以上は角度的に窓周辺しか外からは見えないので
    ほとんど気にならないでしょう。

  33. 760 匿名さん

    757が正論。
    賃貸で借りるとしたら、魅力的な部屋がここは少ないよな。この辺りでも。抜けてるのは北向きで採光無いし。

    斜め向かいの南向き三菱物件でも74平米管理費コミ25万とかだった。

  34. 761 物件比較中さん

    ということは、4F以下はアウトですな

  35. 762 匿名さん

    印刷工場が売却されてマンションになったら、ここの南向きの日照は最上階以外は全滅するのでは。

  36. 763 匿名さん

    北向きは公園の向こうもマンションじゃない(聖路加の研究施設と食品会社)から、
    夜もカーテン開けられると思う。
    夜は人通りもほとんどないから、低層でも大丈夫では?
    日刊スポーツのトラックは走ってるけど。

  37. 764 匿名さん

    カーテン開けたいのは昼じゃない?
    ここは夜カーテン開けても真っ赤な電飾看板が見えるだけで部屋が赤くなるよ。

  38. 765 匿名さん

    北角からは柱が邪魔して看板は見えないでしょう。
    角の以外の部屋からもベランダに出れば見えるけど、
    看板が正面になる上層階以外は、室内への影響は無いと思う。

  39. 766 匿名さん

    色々な意見をまとめると、ここの北東角最高ですね。
    ・昼は中が見えないからカーテン開けれる
    ・夜も向かいがマンションじゃないからカーテン開けれる
    ・赤い電飾看板は民間企業のものだから、周辺住民からの
    クレームが出れば、消さざるを得ない
    ・日刊スポーツがなくなって、マンションになっても
    プラス要素しかない
    ・日光が直射しないので、景観を見やすい
    ・サッシの形状から、明るさをとれる
    ・夏暑くない
    ・斜めに公園が広がっているので解放感が高い


  40. 767 匿名さん

    日照が無くて冬は寒いよ。北角は。
    同じ物件内では一番だと思うが比較対象が悪すぎる。

  41. 768 匿名さん

    あと5年間の高速工事の可能性もお忘れなく。

  42. 769 匿名さん

    北側に住んでますけど、床暖でじゅうぶん暖かいですよ。
    同じマンションの南側は夏にエアコンが効かなくて困ってますけど。

  43. 770 匿名さん

    ここの前はすでに地下まで道路通ってるし、
    5年の工期のほとんどは晴海通りじゃない?
    そっちは車を止めながら少しずつ一から作らなきゃいけない。

  44. 771 匿名さん

    南側がいいという話は、昔の話で、現在は
    床暖のある北の方が、クーラーの効かない南より
    断然いいという実体験をよく聞きます。
    高速工事は実施されてもマンション前は
    短期間で終わりますし、この計画がなくなる可能性
    の方が高い事を考えると
    ここの北側にケチをつける要素が全くなくなります。

  45. 772 匿名さん

    2階でも8000万円超えていたにもかかわらず、1次で完売した間取りが
    どうしていまさらケチつけられてるんでしょうね。
    事前アンケートで1番人気だったから1番高かったんでしょ?

  46. 773 匿名さん

    タワマン北側に住んでいますが明るさは反射光があるので全く問題ないです
    ただ、やはり直射日光はほとんどら当たらないので観葉など植物は育てられないです
    洗濯物も干さずに乾燥機メインですね

  47. 774 匿名さん

    かなり注目されている物件ですので、8000万円以上ついた北東角みてみましたが
    総合的に判断して、1億円前後でも完売するほどの条件が整っている素晴らしい住戸です。

  48. 775 匿名さん

    家賃はどれぐらいになりますかね?

  49. 776 契約済みさん

    え!一億?じゃもう売ろうかな、、、って、ナイナイ、来年は一割減って、三井の人が言ってたよ。つまり、ジャンピングキャッチしちゃったんだよ。しかもこれから金利がどんどん上がっていけば、支払いにこまるし、逆に、新築物件の値段はさがっていくよね。だから、売ることもできない。

  50. 777 匿名さん

    固定金利にすれば問題なし。
    また、日本経済への影響力の大きい
    不動産業界の低迷に繋がるので、金利は上がらない。
    金利が上がると、不動産価格が下がるなんて事は
    聞いたことがない。逆に価格は上がる。

  • スムログに「パークホームズ築地グリーンサイド」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸