東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地グリーンサイド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. パークホームズ築地グリーンサイド
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-26 23:28:37

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地7-3-1
交通:日比谷線築地駅徒歩4分、同線・銀座線丸ノ内線銀座駅徒歩14分他
総戸数:140戸
間取り:2LDK~3LDK、53.25~73.94平米
入居:2015年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/



こちらは過去スレです。
パークホームズ築地グリーンサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-07 08:28:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ築地グリーンサイド口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    坪270って、どこの話?そんな水準じゃないよ。

  2. 22 匿名さん

    たしかに。平米100はいくだろな。

  3. 23 匿名さん

    パークホームズとは言え施工会社は長谷工と言う事は、床は直床になりますか?
    既に資料請求された方にお尋ねしたいのですが、資料には間取り以外に
    構造体についても記載されているのでしょうか?
    また、長谷工が施工するとなると価格の上にも反映されることになりますか?

  4. 24 匿名さん

    70平米の小さな部屋が増えているのは、トータルの金額を安くすることで多くの人にも買いやすくする目的だと思います。
    広い部屋を作ると1戸あたりの金額が高いので、デベにとっては売れないリスクが高いのでは。

  5. 25 匿名さん

    でもオーベルは80㎡のAタイプから真っ先に完売しましたよ
    この物件はオーベルより立地が格段にいいので、どの広さに設定しようと売れ残ることは無さそうですが

  6. 26 匿名さん

    なぜパークコートにして広めの間取りにしなかったのだろう?オーベルがショボいと思い見送った層に受け入れられると思うけど、結果としてとっても残念な物件になっちゃった。それとも他のデベロッパが取得してもこのような計画にせざるを得ない土地なのだろうか?

  7. 27 匿名さん

    同感。三井が見誤ったんでしょうね。
    グロスの金額を抑えることを重視してしまったんですね。
    私も期待していたので残念ですが、他を気長に待ちます。

  8. 28 匿名さん

    間取りがホントこぶりなのは残念。。+ゼネコンが長谷工とこれまた、、 
    次のパークコートに期待かな

  9. 29 八丁堀住人

    公園が側って北西向きなんですね。。。残念

  10. 30 匿名さん

    そうなんですよね、北西側から見たロケーションは最高なんですが、
    南側は微妙。周辺のビルで結構塞がれているうえに
    赤提灯の飲み屋などもありますね。
    道路幅もオーベル明石町あたりと比べると狭くて圧迫感があります。
    歩道のない路地だし。
    でも、静かで住みやすい一画で、
    ここの公園ビューの角部屋は気持ちが良さそう。気になります。

  11. 31 匿名さん

    隣との圧迫感は中央区である以上諦めないといけないですね。それよりも利便性抜群なんでそこを評価すべきかと。中央区で解放感を求めるなら今流行りの晴海あたりがいいんじゃないでしょうか?

  12. 32 匿名さん

    この周辺で探している方は、あえてタワマンや大量供給エリアを外している方が多いのではないでしょうか?

  13. 33 匿名さん

    隣が日刊スポーツの印刷工場だけど、深夜から明け方にかけて印刷機の音や運送のトラックで煩くないんですかね。

  14. 34 匿名さん

    別に深夜と明け方は窓閉めて寝てるだけだから問題ないでしょ

  15. 35 匿名さん

    当然、窓閉めていたら大丈夫なレベルなのか心配してるんだけど三井の人ですか?
    本当に購入するなら実際、付近で車中泊して確かめないと不安な施設だけどなぁ。

  16. 36 物件比較中さん

    そう思われるならぜひ車中泊されてレポしていただけると参考になります。
    私は今時の物件で窓を閉めたときの騒音は心配してません。
    私は首都高近くに住んでますが騒音はまったく気になりません(聞こえません)

    それよりも排ガスの方を気にされた方が良いですよ。
    賃貸マンションのときはヒドイ有様でした。。。
    分譲ならフィルターがついてるのでいくらかマシですが
    一定時間窓を開ける習慣のある方はおそらくビックリされるのではないかと。

  17. 37 匿名さん

    犬の散歩でこのあたりを早朝散歩しますが、市場関係者がトラックをアイドリングしたまま仮眠してるのをよく見ます。
    昼間はタクシーの仮眠スポットになっているみたいで何台も仮眠中のタクシーがつらなってますね。

  18. 38 匿名さん

    休憩中のタクシーはよく見ますね

    ただし、雰囲気に関しては騒がしいというよりは、
    むしろ逆で寂れてるほうをイメージしたほうがいいと思います。

  19. 39 匿名さん

    資料請求した資料ががまだ届かないのに、投函されていたチラシにはすでに間取りも載っていた・・・。
    順序逆じゃない?と思ったけどこんなもんなんでしょうか。

  20. 40 匿名さん

    資料請求という名の顧客リスト作り。
    この物件に限らず、嫌気がさすことがあります。
    支給する側はかなり情報を記載(入力)して、送られてくる資料の情報の質と量の貧弱さと小出し。。。
    いつも、手続きだと割り切っているものの、もう少し意味あるプロセスだといいと感じる。

  21. 41 匿名さん

    チラシだともう間取りが出てるんですね。
    代表間取りはどんな感じだったのでしょうか?
    140戸の大規模マンションですが4LDKがないんですね。
    ファミリー向けというよりコンパクトな部屋が多めのマンションになるのでしょうか。
    立地が良いので賃貸も増えそうですね。

  22. 42 匿名さん

    似たような70平米前後の3LDKが2つ載っていました。

  23. 43 匿名さん

    最近までこの辺に5年以上住んでたので、近隣の分譲マンションのチラシをずっとみてきたけど、
    4LDKや100㎡越えとかはほとんど見かけないです。需要があまりないのでしょう

    この地域は賃貸は付きやすいです。
    DinksやSOHO向け、さらに古くなってきたらオフィスとして貸し出すことを
    考えると、あまり広いと逆にネックになるのもあるのでしょう

  24. 44 匿名さん

    市場関係者のアイドリングトラックは、まもなく新豊洲に移ると思います。
    市場の近辺はいずれ再開発され、きれいになると思います。

    築地は月島や佃と似ていて地味ですが、再開発があれば、大きく変貌する可能性があると思います。
    ここも、都心への近さを考えれば、大きく値崩れすることは無いでしょう。

  25. 45 匿名さん

    築地は市場が豊洲へ移転したら汐留みたいに再開発で別世界になりそうだ。

  26. 46 匿名さん

    ホームページに3LDKと2LDKの間取りが載ってますが、
    どの間取りも収納が充実していていいですね。
    部屋数が欲しいところですが、2LDKの間取りに惹かれます。
    リビングとキッチンを合わせて21畳の広さと
    布団クローゼットがあるのがいいなぁ。

  27. 47 匿名さん

    70㎡の間取りいいな。
    外梁なのかな?柱が突き出してるのが気になるけど。

  28. 48 匿名さん

    築地は今後期待できると思いますよ。晴海みたいに陸の孤島とは違って便利ですし、市場跡が開発されれば街の魅力はアップしますよ。

  29. 49 物件比較中さん

    10月下旬まで待てるか?と思ってましたが
    冷静に考えると中央区でめぼしい物件がなくなってきたので
    待つのもありかと。

    でもハセコーが施工っていう先入観を持ってる人が
    多いのだからHPでももう少し情報公開して欲しいですよね。

    ちなみにこの辺りの眺望ってどうなんでしょうか。
    個人的には眺望が抜けていれば北西向きでも
    東京駅方面の夜景が見えて良かったんですが。
    (今の住まいからでもビルの向こうに少しでも望めると、それだけで癒されます)

  30. 50 物件比較中さん

    イニシア築地の上階70平米で単価が90-100。
    ここもそれ位ですかね。

  31. 51 匿名さん

    築地で三井ですからそれ以上でしょ。

  32. 52 匿名さん

    資料請求しても届くのはまだまだ先なんですね。
    チラシとかは既に配ってるのでしょうか?
    間取りを見ました。75Bの部屋は各部屋を広めに取っているだけあって
    リビングはどうしても狭くなってしまいますね。
    その分キッチンが3.6畳あるのは良いと思います。テーブルに置きがちなものも
    キッチン側に置き場を作れそうで部屋もすっきりするかなと思っています。
    70Cの部屋のカウンターはお料理スペースなのでしょうか。
    椅子を置けばテーブル代わりになるのでしょうか。

  33. 53 購入検討中さん

    資料請求しました。
    10月には来ますかね?資料。楽しみですがまぁ待つしかないでしょう。
    ここは銀座に歩けるし静かな住環境なので期待値は大なのですが・・・
    後は仕様・・・ホントお願いします・・・仕様だけは下げないで・・・




  34. 54 匿名さん

    施工会社は決まっているじゃないですか。
    ヘンな期待しちゃだめですよ。

  35. 55 匿名さん

    大森のほうで三菱がハセコータワマンを建ててるし、ここは三井。
    そういう時代になったのですね。

  36. 56 匿名さん

    ここは外廊下なんですね。
    ちょっと残念。

  37. 57 匿名さん

    えっ、外廊下なんですか?? 残念です。

  38. 58 匿名さん

    内廊下は管理費上がりますよ

  39. 59 匿名さん

    なんで内廊下だと管理費が上がるんですか?

  40. 60 匿名さん

    59さん
    照明や換気・空調で費用がかかる上、メンテナンスも外廊下より手間でしょう。管理費は外廊下より高いです。

  41. 61 匿名さん

    でも一度、内廊下の快適性を味わってしまうと、内廊下の優先順位はあがりますよ。セキュリティ面でも玄関や廊下が汚れず経年劣化を感じさせないし。

  42. 62 購入検討中さん

    ココが内廊下だったら、逆に検討しません。
    外廊下は、通気もよく、玄関を出たらすぐに気温を感じることもでき、
    タワーでありがちな、”マンションのエントランスを出るまで気温が分からない、
    洋服選びを間違えた” といったことも避けられます。
    あと、火事が起こった時、例えそれがボヤで済んだとしても、
    フロア中に臭いが充満し、何日間も匂うそうです。
    それぐらい、通気は大切だと思います。

  43. 63 物件比較中さん

    築10年くらいの内廊下物件を見に行って
    違和感がなければいいんじゃない?
    好みの問題だから。

    俺は安いビジネスホテルみたいな、すえた匂いがダメで
    汚れやすいけど管理費が相対的に安い外廊下の方が良いと思ってました。
    でも最長でも10年しか住まないなら管理費もそんなに変わらないし
    内見されたときの印象を考えたら内廊下が良いかな
    と考え方が変わりました。

  44. 64 匿名さん

    外廊下はどうしても団地のイメージがして安っぽさしか感じないけどなぁ。

  45. 65 物件比較中さん

    イメージは人それぞれですね。
    管理次第で小団地にもなるし安ビジホにもなるし。

    しっかり管理されていれば10年は維持できると思います。
    ただそれ以降の管理費•修繕費を考えたら、
    月々の支払額に例えば1万円の差があるとするなら
    1平米でも広い部屋が欲しいです。

  46. 66 匿名さん

    三井とは言っても高級物件て訳じゃないから外廊下でもいいけどね。
    それより間取りとか周辺環境を見た方がいいですね。

  47. 67 購入検討中さん

    そもそも外廊下とか内廊下とかで住まい選びします?笑
    どなたかが言うように、周辺環境と間取りですよね。
    ここはチラシに出ているものでしか判断できませんが、
    決して悪い間取りではない気が。

  48. 68 匿名さん

    私は内廊下の方がいいけど、その他が良ければ外廊下でも妥協は出来るかな。
    でもこの物件間取りの狭さが本当残念で、そこは譲れない・・・。

  49. 69 購入検討中さん

    このエリアで80平米以上作ると金額は8500万余裕で超えてくるでしょ。
    そんなの金持ちの悩み。
    てか、2人から4人家族なら70平米もあれば十分ですよ。
    うちは子供が小学生と中学生の4人家族ですが、69平米、、、。

    不自由はしません!

  50. 70 匿名さん

    譲れない要素は人それぞれ違うんじゃない?
    私ももっと広い間取り希望なので残念に思うひとりです。

  • スムログに「パークホームズ築地グリーンサイド」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸