東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-21 09:56:56
【地域スレ】有明北地区(1街区)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

江東区 面積約36,309㎡の「江東区有明北地区(1街区)」は、「大和ハウス工業」に譲渡先が決定!

江東区有明北地区(1街区)-

 福島第一原発の汚染水問題でやっと政府が主導権を握って動き出します。世界中から非難されて、更に東京へのオリンピックの招致が危うくなってやっと国が動き出しました。

 汚染水問題は、9回裏2アウトランナー無しまで追い詰められています。東京電力では対処出来ない事は2年以上前から誰の目にも明らかでした。この決定が2年前なら、いやせめて昨年末の政権交代時だったらと残念でたまりません。
 
 本題に戻って、東京へのオリンピックの誘致の結果次第で開発状況が変わると思いますが、このブログで8月7日にUPした「江東区有明北地区(1街区)」の土地譲受人が決まりました。
 
 UR都市機構(PDF:2013/06/14)
 江東区有明北地区(1街区)土地譲受人の募集について
 http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/release/pdf/20130614.pdf
 
◆ 大和ハウス工業に譲渡
 「UR都市機構東日本都市再生本部」は、江東区有明一丁目にある「江東区有明北地区(1街区)」の譲渡先を「大和ハウス工業」に決定しました。譲渡価額は421億7000万円です。坪単価約384万円の高額です。
 
 日経不動産マーケット情報(2013/09/02)
 有明の土地を421億円で落札、大和ハウス
 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59211620S3A900C1L83000/
 
 譲渡面積約36,309㎡(仮換地面積)と広大な敷地のため大規模な開発が予想されます。この敷地は「有明北地区まちづくりマスタープラン」により、「住・商・業複合用地」に指定されています。
 
 建蔽率/容積率60%/300%ですが、「臨海副都心有明北地区地区計画」の再開発等促進区内に位置しているので、一定の条件のもとに容積率の緩和が受けられます。羽田空港の空路に近いのでこのあたり一帯の高さ制限は120mです。
 
 

【有明北の3.6ヘクタール、大和ハウスが取得】
2013/9/2 22:15 日本経済新聞

 大和ハウス工業は東京都江東区の有明北地区の3.6ヘクタールの土地を取得した。取得額は421億7000万円。有明北地区は高層マンションの開発が相次いでいる。同社は開発計画は未定としているが、マンションや商業施設などを検討しているもようだ。

 都市再生機構(UR)による区画整理後の競争入札で落札した。土地は2方向が海に面し、新交通ゆりかもめの有明テニスの森駅やりんかい線の国際展示場駅に近く、お台場にも徒歩圏内だ。

 有明北地区は住宅地として開発が進む。高層マンションの建設が相次ぐほか、住友不動産が大型ショッピングセンターの出店を計画しており、都の計画では将来人口は3万8000人に達する見通しだ。

 また2020年夏季五輪の開催が決まれば、有明テニスの森公園に加え、都有地にバレーボールや体操など4つの競技場を造る予定になっており、五輪のメーン会場の一つになる。

[スレ作成日時]2013-09-06 22:53:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール

  1. 185 匿名

    おれ、二つ前の奴で、初登場なんすけど
    (にちゃんねるみたくID表示されれば判るのにな)
    コンストラクティブに話せない、ってコミュ障ないしはASD

  2. 186 匿名さん

    182
    プレスリリースはないそうです。

  3. 187 匿名さん

    物流施設の土地なんだからこのスレッドいらないだろ。

  4. 188 匿名さん

    有明北地区(1街区)始動!!
    3.6ヘクタールの巨大物流基地に!!!

    で結論出ちゃったからな。

  5. 189 匿名さん

    大和ハウスは、湾岸のどこか別の場所も取得したようです。広さはここと同じ3.6ha。価格は6分の1以下のようです。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20131002/634509/

  6. 190 匿名さん

    価格があまりにも違う。。計画の見直しもあるかもしれませんね。

  7. 191 匿名さん

    湾岸で36000平米のまとまった土地って他にあったかな。どこだろう。

  8. 193 ご近所さん

    値上り決まりだな。中古出しは坪単価280でしか売らないこととしよう。
    貧乏人は買えない街になるぞ。

  9. 194 匿名さん

    189さんの情報ですが、
    場所わからないけど、東京湾岸っていうくくりだと、
    臨海副都心だけではないから全く比較にならない
    ところだろうと推察します。
    かなり広大な面積だし。

  10. 195 匿名さん

    千葉の房総半島の先の方も一応東京湾岸地域だからな。

  11. 196 匿名さん

    なんで巨大物流センターが有明に来ると、有明の中古マンション値上がりするん?

  12. 197 匿名さん

    タワーマンションの資産価値は眺望に左右される。
    物流になったことで、永久眺望が確保されたわけで、資産価値は上がったわけです。

  13. 198 匿名さん

    結局プレスリリースもないし、ここは本当に物流になるのか?
    一次ソースがないだけに油断できない。
    タワマンだったらどうしてくれるんだ。

  14. 199 匿名さん

    のらえもんブログが詳しいですよ。

    http://wangantower.com/?p=5900

  15. 200 匿名さん

    物流は間違いない
    私も大和のHPより問い合わせして物流施設の回答をもらったよ。

  16. 201 マンション住民さん

    なかなか工事が始まりませんな?

  17. 202 評判気になるさん

    高層建築は問題だ。気圧が地上と異なることによる子供だけでなく大人にも健康への影響も考えられ、海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨され、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失うこと、高層難民発生の可能性があること、各地に建てられて住環境や景観を壊しており、ある一角だけで普通の街に相応しくなく、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測ができず、高層階居住で外気に直接触れる機会が減少し、高所への恐怖感が乏しくなりがちになる可能性もあること、子供の発育への影響、テロなどによる人為的または不慮の不祥事で航空機が衝突する危険性が高いこともあり、近辺の空域を飛行禁止にする必要があること、地震やそのほかの災害で崩壊したら膨大な死者が出ること、首都圏は地震が頻発し、いつ地震が発生するか予測できないことが多いため、通常よりさらに厳しい耐震基準が要求されること、あまりに巨大なため、半永久的に補修し続ける必要があり、予算の捻出に苦労すること、固有振動の周期は低層の建物に比べて長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が指摘されるようになっている。
    今では空室率が数パーセントもある時代でもあり、彼らの意見に自分は全く異論ない。
    高層建築の増加に快諾できない人が本来多く、今や各地で今では風情のある建物を残さずに風情のない建物を増やしていると同時に、金の使い方を誤りすぎ。
    先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで、まだまだ高層建築は増えるが、本来だと市川市では高谷、二俣、原木、田尻といった地域を発展させないといけなかった。
    老朽化と維持費の増大を待って順次削減をしないといけないと同時に、建設業界や不動産業界は高層化を本来、望んではいけないから、これ以上、再開発で高層建築は増やしてはいけないし、1割程でいいから高層建築を減らさないといけない。
    東京タワーの景観を破壊したのも大きな罪。

  18. 203 匿名さん

    >>譲渡価額は421億7000万円です。坪単価約384万円の高額です。
    >>建蔽率/容積率60%/300%ですが一定の条件のもとに容積率の緩和が受けられます

    一種土地単価は坪100万くらいになりますから、すごく安いんですけど、、、、、、

  19. 204 名無し

    東京都都市整備局  最終更新日:令和2(2020)年3月27日
    東京都第一市街地整備事務所
    有明北地区(完了地区)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/daiichiseibi/chiku/ariake_n/i...

  20. 205 通りがかりさん

    東京都 報道発表資料 2022年01月27日 港湾局
    臨海副都心有明北地区の
    土地利用等の一部見直しについて
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/01/27/18.htm...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸