- 掲示板
笑っていいとも!ってオープニングの踊りもなくなったし、テレフォンショッキングの"友だち紹介"もなくなった...
それよりなによりタモさんが、フルに出てない!
「森田一義アワー」じゃなくね?
取り外せばいいのに!
[スレ作成日時]2013-09-04 15:30:50
笑っていいとも!ってオープニングの踊りもなくなったし、テレフォンショッキングの"友だち紹介"もなくなった...
それよりなによりタモさんが、フルに出てない!
「森田一義アワー」じゃなくね?
取り外せばいいのに!
[スレ作成日時]2013-09-04 15:30:50
次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」
みのもんた、手記で「コネ入社」経緯明かす
みのさんは、これまでのインタビューで、11年に死去した元日本テレビ会長の氏家齊一郎氏に次男の入社を働きかけたことを告白している。例えば週刊朝日11月15日号では、
「次男の日本テレビ入社は、正直、コネでした。受験番号とか言って、『せがれが受けるからよろしく頼むよ』って、僕が氏家さんに言ってますからね」と明かしており、週刊文春11月14日号では、入社試験の内容についても触れている。
「試験は、次男が言うには『難しくてわかんなかった』そうですが、結果的に受かった。ですからコネクションがあったからだと思います」
今回「文藝春秋」に寄せた手記「私はなぜここまで嫌われたのか」では、8ページにもわたって自らの思いや、週刊文春をはじめとした週刊誌への反論を展開している。その中で、「コネ入社」の経緯についても詳しく説明している。
「入社試験を受けたのですが、恥ずかしいことに、筆記試験が難しくて住所と名前しか書けなかった、と。それで、当時、日テレの会長で、一昨年亡くなった氏家齊一郎さんに相談したところ、『将来、社屋を移転する可能性もあるので、引っ越し要員が必要だ』といって、体力だけはある次男を引っ張ってくれたのです(笑)」
次男は06年に日本テレビに入社し、今回の事件で諭旨解雇されている。日本テレビが本社機能を麹町から汐留に移転したのは04年のことなので、氏家氏が語ったとされる「将来、社屋を移転する可能性」は、どんなに近くても数十年後だ。
http://www.j-cast.com/2013/11/11188652.html?p=all