坪330越えみたいですね。文京アドレスでないのに強気ですね。
外観みても賃貸仕様で作ったのを分譲シフトしたようにも見えるのでちょっと
不安なのですが、公式に構造とか載せてくれないもんですかね。
まだ、サイトでは何ら情報ありませんが、賃貸のときの広告をみたら、内装のグレードは高くないと感じました。此度の分譲のそれとは同じでないと思いますが、同じ棟の中でどうなのかなという思いがあります。
名前、自分だったら、古代ギリシアの叙事詩「イリアス」、三銃士から「アラミス」、虹の女神の「イーリス」、ギリシアの英雄「アイアス」あたりからつけてほしかった。
イリアス駒込六義園とかがよかったなー。
住所書くたびに、思い出すわけだし。
内装、価格的にキッチンや洗面所の水回りが天然石かどうか気になりますね。
賃貸の部屋のキッチンの写真見ると、天然石には見えませんが…。
食洗機とミストサウナは付いていても良いレベルですね。
上の方の階なら、立地の価値も相当なものだろうけど、それに甘んじることなく、釣り合う設備にしてほしい。
地図で見ると六義園隣接?微妙ですよね。
西の道路を挟んで巣鴨寄りだったらよかったですけどこの地図だと真南は本郷通りっていうか将来何か六義園が見えなくなるような感じにならないですか?
賃貸仕様で建築してあると内装はグレードアップできても基本構造はどう
しようもないよね。戸境壁とか賃貸は安めの乾式だったり、床スラブも薄
かったり。その辺りがどうなのかを公式HPでちゃんと載っけて欲しいん
だけど、立地ばかり強調して情報が全然無い。MR来いってことなのかも
しれませんが。
乾式壁でも分譲仕様のは遮音性も高いけど、賃貸仕様だとランク低いの使うから
大丈夫かな。昔みたいなワンパンで穴開くような事は無いだろうし、何だかんだで
隣に住んだ方次第だってのは分かるのですが。
27さん
確かに、西の道挟んだ先に今は、豪華な一軒家が建ってますけど、将来的にマンションが建ったらどのくらいのものが建つ可能性があるか、販売員さんに聞いても良いかもですね。
あの辺、あんまり高い建物がないから、そういう地域なのかと思ってました。
リビオレゾン駒込六義園とブリリア駒込六義園の両方モデルルームに行きました。
リビオは、コストパフォーマンスを重視してる感じ。水回りは人工大理石だし、お風呂はダウンライトじゃないし、もうちょっと高級感があっても良いかもと思いますが、セキュリティはいろんな配慮があったし、ベースはしっかりしてるので、実質剛健で住むには良さそう。眺望はお部屋によっては諦めないとって感じです。3Lがないのも残念。
まもなく販売終了かな?
ブリリアは、豪華絢爛でした。水回りとか天然石で、お風呂場とかも息を飲むような美しさでした。友人とかを家に招いても、すごいですねって言ってもらえるほどの作りだと思います。眺望も、屋上庭園が用意されているので、下の階の人も眺望を楽しめる仕様です。まさに万全でした。いつかあんなところに住みたいなと思いました。ブリリアシリーズの中でも高級仕様だそうです。
高かったのに、瞬く間に完売しました。
アルナスもブリリアと同じ東京建物なので、ブリリアの名前を冠していないのが気になりますが、東京建物が自信をもっておくるだけに楽しみではあります。
あと六義園に近づくほど、高級感が出てくる気がします。
界隈にはそんなにマンションが登場してるのですね。まずはこちらから拝見しているのですが、いやはやここにしかない景色といのはごもっともだと思いました。六義園は今まで全く縁のない庭園だったのですが一気に興味が湧いて、早速見に行きたいと思っています。マンションからの見え方も良さそうです。六義園を手前に、そしてその向こうにはビル郡が。今と昔の合わさった風景に特別な思い入れを持ちそうです。