住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

  1. 861 匿名さん

    >>855
    いや、そうでは無いのです。
    私の場合、受け継ぐ実家がありながら建売を買いました。両親も健在ですし同居はカンベンなので。
    それよりも自分の子供が「土地を持っていて上ものを購入する」立場になれたら幸せだと思います。
    同じ4000万、5000万を払うのなら戸建てにすれば子息には選択肢が増えるという事です。
    私は稼ぎが少ないですから、貯金だけでは子供たちには何も残せないと思います。
    だからこそ、住宅ローンで払ったお金の何割かが子供たちに行くのであればそれだけでも幸せです。
    まあ、私は「23区に」と限定しましたけど、郊外だっていいじゃないですか。
    生まれ育った地域って誰にとっても特別だと思いますよ。
    嫌なら売ればいいんですし売れなければ相続放棄だってできます。

    私は職場が実家の近所なので必然的に生まれ故郷に建売を買いましたけど、「通勤のために住まいを選ぶ」というのも十分会社に縛られていると思いますよ。休日はおろか定年しても会社の近所ですか…。
    会社に交通費を「払わせて」、好きな地域に住む方が良い気がしますけど…

  2. 862 匿名さん

    人口減、都心回帰だから、ドアtoドアで都内通勤30分以内の物件じゃないと、マンションでも一戸建てでも、資産価値が心配です。10年後に通勤30分以上かけてるなんて、想像できますか?

  3. 863 匿名さん

    >861
    子どもが家を買う年になっても、親はまだピンピンしてる方が多いよ。
    すると、あなたみたいに同居を嫌がり建て売り買うんだよ。

  4. 864 匿名さん

    郊外には人がいなくなるのは確実ですね。生活に車が必須な村には何の価値もありません。早く売り逃げしましょう。

  5. 866 匿名さん

    団地の高齢孤独化が進んでる。同じ道を・・・

  6. 867 匿名

    マンションさんが心配しなくても人口が半分になっても郊外にも地方にも人は住んでますよ。

  7. 868 匿名さん

    資産が気になるなら金融資産で保有しておくのが一番。
    ポンコツ万損の資産価値なんか確実に目減りする。

  8. 869 匿名さん

    マンションは分譲アパートでしょ。
    集団住居に変わりない。
    分譲アパートなのに誤解して買う人がいるらしい。

  9. 870 購入経験者さん

    マッチ箱なのに誤解して買う戸建てさんもいるね。

  10. 871 匿名さん

    マッチ箱は人間の住居じゃない。
    もっといい例を考えなよ。
    比喩もできない分譲アパートくん。

  11. 872 匿名さん

    871
    あなたの住居はペンシルハウスと呼べば良いかな?w

  12. 873 匿名さん

    >869はマンションとアパートの区別もつかないようだ。
    理解力が無いというのは悲しいことだね。

  13. 874 匿名さん

    オリンピック招致決定で、東京のマンションは益々リセールが有利になるか?

  14. 875 匿名さん

    東京に人気が集まるでしょうね

  15. 876 匿名さん

    特殊なペンシルハウスを揶揄するなら、
    多数のマンションが60平米程度の専有面積しかないほうがおかしい。

    マンションは安いけど狭い分譲アパートです。

  16. 877 匿名さん

    アパートとマンションは造りが違うんだけど。
    なら戸建ては巨大犬小屋かw

  17. 878 匿名さん

    876も理解力全く無し。

  18. 879 匿名さん

    そもそも、日本のたった70m2のアパートメントをマンションと言うこと事態、間違いです

  19. 880 匿名さん

    879
    あんたは漢字が間違ってるw

  20. 881 匿名さん

    >879
    巨大犬小屋を戸建てと言うこと自体、暴挙です。

  21. 882 匿名さん

    >879
    日本のアパートとマンションの区分と海外のアパートとマンションの区分が大きく違うのは正しい
    それで海外から来た人に誤解されたり、笑い者にされたりしているのも事実だが…
    ココは日本だよ

  22. 883 匿名さん

    だから戸建ては幼稚園レベル。

  23. 884 匿名さん

    戸建て完全敗北か。

  24. 885 匿名さん

    マンションの利点って、とてもまともな人の住める環境じゃないところ(駅周辺繁華街の商業地域やら、大型車が通る幹線道路近くやら、汚染まみれの工業地域だった再開発エリアやら、果ては埋立地やら、オリンピック競技会場近くの外国人を含む部外者が大挙して押し寄せるところやら)でも何とか住めるようになっちゃうところだよね。それでもそういう住環境で妥協できない人は多いと思うけど。

  25. 887 匿名さん

    >>861さん
    丁寧にありがとうございます。

    >それよりも自分の子供が「土地を持っていて上ものを購入する」立場になれたら幸せだと思います。
    まさにその通りだと思います。それが土地を購入する私たちの共通の願いであると信じています。ただ御自身がそうであるように、親の土地に執着せず、自力で居住を構えることがさらなる親孝行であるとも感じます。

    >会社に交通費を「払わせて」、好きな地域に住む方が良い気がしますけど…
    そうですね。ただ交通費が相殺されたとしても時間は消費していきます。御自身が職場に近い場所に居を構えたように、私は職住近接をマンションの形で選択しました。その時間を家族や自分のため、あとはちょっぴり仕事のために費やしているところです。

  26. 888 匿名さん

    ≫885
    だから社会人になって東京に出てきた地方出身者や情弱の人を
    そんな嫌悪エリアに収容してくれるのがマンションなら、
    既存優良低層住宅街でゆったり暮らしたい戸建派には良いことなんじゃない?
    お互い持ちつ持たれつなんだから穏やかにいきましょうや。

  27. 889 匿名さん

    釣れますねぇw

  28. 890 匿名

    で、>886はマンションと注文小屋のどちらを購入するの?予算は?

  29. 892 匿名さん

    むしろ都会育ちほどマンションにたいして集合住宅だから恥ずかしいとか
    妙な偏見はないよね。

    地方出身者だろうな、戸建に執着して
    ミニ戸買っちゃうの。

  30. 893 匿名さん

    都区内に、容積率低めの閑静な住宅街、
    30坪以上の土地に、2階建100㎡程度

    4分の3が土地代のところが、
    ちょうど良いと思います。

  31. 894 匿名さん

    政令指定都市も都会に入れて良いのか?
    地方政令指定都市ではマンションは只の共同住宅。
    市営住宅と区別つかないぞ。

  32. 895 匿名さん

    >894
    大阪を除く地方は、車通勤、
    買い物も郊外で、駐車場付
    戸建て向きな生活のイメージですが
    違うのかな?

  33. 896 匿名さん

    ミニ戸の話になると、ムキになるよね。

    関西はまさにミニ戸が主流だよね。

  34. 897 匿名さん

    大阪近郊で3000万円のミニ戸買った程度で
    市営住宅住まいを笑えないと思うが。
    年収は変わらないでしょ。

  35. 898 匿名

    東京の駅近って地方のバス停近みたいなもんだよな。
    地方は電車での通勤通学少ないから駅近でも意味ない。
    駅近メリットって東京限定だからマンションメリットも東京限定だな。

  36. 899 匿名さん

    大雑把な世界感ですねー。
    どういう暮らししてるとそうなるの?

  37. 900 匿名さん

    やはり、都心しかマンションのメリットは無いね。

  38. 901 匿名

    うちのところもミニ戸が多くなってきた
    大きな一軒家のあとに7戸くらいのミニ戸が建つんだよ
    15坪の土地で4000万~4500万くらいの値がついて、でもすぐに売れるんだよね
    あれは業者丸儲けだな
    建てるときも奥の棟から作っていって、前の空いた土地を資材置き場にして要領よく建てるもんだと感心する
    建て替えるときはあの間隔の狭さじゃ足場が組めないよな
    売ってしまえば建て替えなんて業者にとってはどーでもいいんだろうけどひでえよなぁ、ミニ戸建てって

  39. 902 匿名さん

    大阪に住んでいたころは、ビルトインガレージの三階建が
    標準の住居だと思ってたなぁ。
    あれが木造だと思うとゾッとするが。

  40. 903 匿名さん

    電車が通勤通学に使われない地方ってどんなとこですか!?

    そんなところ、バスも通ってないだろうから
    通学は親が車で送迎するの?
    そんな政令指定都市もあるんですね。

  41. 904 匿名さん

    >901
    うちの近所もおんなじ、
    普通の戸建て1戸が、更地になって、
    2棟建て売り、価格は4500万

    70㎡の分筆規制は緩い気がしますね。

  42. 905 匿名さん

    >建て替えるときはあの間隔の狭さじゃ足場が組めないよな
    確かにそう感じるミニ戸多いですね。

  43. 906 匿名さん

    ミニ戸…
    犬小屋が犇めきあって苦しそうに建っている。

  44. 907 匿名さん

    そのミニ戸より狭い70平米のマンション

  45. 908 匿名さん

    ミニ戸の方が息苦しいだろw
    階段がさながらアスレチックスだよw
    あり得ないよ、あんな造りw

  46. 909 匿名さん

    ミニ戸って、何であんなに奥まったところにしかないの?w
    ただでさえ息苦しいのにw
    窓小さいしw

  47. 910 匿名

    >>909
    通り沿いにもありますよ
    近所のよく通る道の40坪弱くらいの古いお宅が売却されたあと新しくキレイな家がたちました
    よく見たら奥にもう一軒あって同じ色だから気付かなかったんですね
    不動産屋が買い取るとなんとしてでもミニ戸を建てますね

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸