住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

  1. 228 匿名さん

    集合住宅お断り。

  2. 229 匿名さん

    暑いとか寒いとか、セキュリティーとか心配なら相応の金かければいいだろう。
    本質的な相違点の集合住居か単独住居、どっちがいいのかということ。

  3. 230 匿名さん

    2人以下なら狭くても便利なマンション一択
    4人以上なら不便でも広い戸建て一択
    3人ならケースバイケース

    広くて便利な100平米以上の駅前マンションが万人向け
    絶対無いのが狭くて不便なミニ戸

  4. 231 匿名さん

    あとは
    壁伝いに他人の騒音が聞こえるのがいやなら戸建て
    家の中にムカデやらが入ってくるのがいやならマンション

  5. 232 匿名さん

    あとは
    乳幼児がいたり楽器やAV、庭いじりに凝りたいなら無条件戸建て
    そうじゃなければまあ普通に考えればマンション

  6. 233 匿名さん

    >>224
    リゾートマンションって〜
    古過ぎか造りがチープ過ぎるんじゃないの?
    何処にあるリゾートマンション?

  7. 234 匿名さん

    >225
    団地みたいに北側はオープンな渡り廊下という作りは今でも主流では。

  8. 235 匿名さん

    光熱費の話してるんじゃないのかね。
    暖房しても寒いよな、戸建ては。
    あと廊下とか風呂とか便所とかな。いちいち暖房器具つけて、光熱費どんだけー

    セキュリティは対強盗レベルでしか考えられない頭の悪さと
    世間情勢への疎さ。

  9. 236 匿名さん

    >>230
    3LDKに子供二人は確かに辛いと思うが、
    どうせ中学生になればほとんど家にもいないから
    広い戸建なんてよっぽど田舎で維持費が安いか親と同居予定でもなければ無用の長物になるよ。
    あと中学生以上になると塾や部活、私立の場合は通学、
    高校になれば公立でも通学で電車を使うから
    なるべく駅近がいいいよ。バス便だと余計なお金がかかるし、子供も辛い、
    何かあれば親が車で出動するハメになる。
    子供が女子ならヨメに行くまで送迎必須だよ。

    駅近ならミニ戸でもいいと思うよ。
    三階建はまぁ嫌だけどね。

  10. 237 匿名さん

    これからマンションか戸建を考える人が双方のメリットデメリットを見て自分にどちらが合うか考えるスレかと思ったら、自分の買った方が正しいと思いたくて必死に相手を乏して満足するスレだったでござる。
    どんだけ頭ん中貧しいんだよ

  11. 238 匿名さん

    集合住宅はお断り。

  12. 239 匿名さん

    マンションのどうにもならないデメリット。

    狭い(特に都内のマンション。3LDKで全部屋6畳以上という物件はほぼ存在しない)。

    維持費が高い(30年で木造戸建ての2倍近く、以降差は新築時の倍の勢いで広がっていく)

    自由度が低い(バルコニーは使用料を払っているにもかかわらず使用方法や用途を限定される、自転車の所有台数すら制限されるetc)

    自動車、自転車の使い勝手が悪い。

    プライバシーが保てない。(管理組合、エントランス、エレベーター、通路、ゴミ収集所など生活リズムの近い人は毎日顔を合わせる、近所でも同居人と顔を合わせる)

    30年、40年の資産価値が全く不透明。(建て替え問題、少子化によるニーズの動向により)

  13. 240 匿名さん

    マンションの室内住環境最悪。
    暖かいとか寒いじゃなく、狭いし暗い。
    実家の中野区の戸建ては50坪程度の敷地に100平米余りの普通の戸建てだが、70平米のマンションでも半分位の広さにしか感じない。
    戸建て育ちには、マンションの占有面積には7掛け程度だな。

  14. 241 匿名さん

    >233
    リゾートマンションだからリゾート地だね。
    作りがチープねぇ(笑)オーナー連中に聞かせてあげたいよ。
    地区年数は10年ちょっとだからそんなに古くはないかな。ここのマンションさんは新築のみで話してるならうちのリゾートマンションは関係ないだろうけど、話を聞いているとそうでもなさそうだからね。
    うちは13階だから暑くて寒いのかもね。
    どちらにしろ住み心地は戸建が上だね。

  15. 242 匿名さん

    しかし、戸建は
    広さ、自由度、維持費については一般庶民にはハードル高いのでは。

    広いつっても一階はLDKと和室のみの4LDKが主流で、
    たいがい40代に入れば階段がしんどくなって、ほとんど一階生活になる。
    1LDKだよ、それ。

    自由度の中でも、メンテや増改築建て直しについてはお金がないと無理無理。
    維持費は本当は木造こそかけないとならないのに
    壊れても見て見ぬふりしてるだけ。
    マンションは修繕計画がはっきりしてるからいつまでも綺麗だよ。

    自動車自転車については、駐車料金もかからず
    自転車留め放題の戸建が上かなぁ。

  16. 243 匿名さん

    マンション派(マンション営業マン)のウソ

    戸建ては30年で住めなくなる
    戸建ての修繕費はマンションより高い
    マンションの方が値落ちしない
    戸建てはセキュリティーが無い
    戸建てはシロアリを防げない
    戸建ては冬寒い
    マンションの修繕積立金、管理費などはサービスを考えると安い
    マンションは建て替えなど問題ではない
    マンションは管理費などしっかり使っているので20年しても新築同然
    土地は査定ゼロになるけどマンションはならない
    管理組合は委任状さえ出せば参加しなくても良い

    以上は全部ウソです。

    さらに、マンション営業マンがよく言う大嘘
    「この立地にこのグレードのマンションはもう出ません」
    大嘘です。

  17. 244 匿名さん

    しかし先日も某分譲マンションから有名人が飛び降りて大騒ぎになったが。
    自分のどうにもならないところで価値の毀損が起きてしまうのはマンションの危険な点。

  18. 245 匿名

    マンションて風呂暖房とか便座ヒーター付いてないの?
    マンションとの差額の光熱費なんて、どんだけ小さい話ししてんだ?

  19. 246 匿名さん

    23区の西側の区で、戦後に適当に建てた戸建を数年前に解体したけど、
    それでもシロアリにはやられていなかった。
    良く考えるてみると、ご近所の古い木造家屋のお宅でもシロアリ対策を
    やっているのを見たことがない。
    シロアリ対策が必須ってどんな場所なんだろうか。

    マンション派の人がシロアリを必要以上に恐れているのは、実家が
    そんな感じだったとかですかね。それじゃマンション派になるのも
    無理はないかも。

  20. 247 匿名さん

    >243
    60代ならわかるが、40代で階段が億劫なのはマンションでもまずいぞ。
    寝たきりになる前に体を鍛えよう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸