物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区新宿1丁目31番12号 |
交通 |
https://www.housing.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
-
3181
匿名さん 2023/11/14 04:35:36
-
3182
匿名さん 2023/11/14 04:38:29
今流の、自主管理はどうですか?
●「住宅宿泊事業法の施行に伴う自主管理組合を対象とするマンショアンケート調査報告書」より。
平成30年2月 全国マンション管理組合連合会
https://www.zenkanren.org/pdf/2018/20180316.pdf
自主管理の概念は、変化してきている。住民自らすべての分野で、管理運営する自主管理は、稀になった。
窓口、会計、清掃などの業務は、管理会社などに一部委託するが、大規模修繕の時期、工事内容、規模等の企画立案は理事会、専門委員会で決める。
総会、理事会の議事運営、議事録作成は理事自ら担当する、といった管理が今流の、自主管理といえる。
-
3183
評判気になるさん 2023/11/14 07:14:06
>>3182 匿名さん
確かに全部委託ではなく、一部委託であればギリギリ素人でも自主管理は可能になるでしょうね。
ただ、それでも区分所有者の意識が高いマンションじゃないと難しいと思います。
今時の「忙しいから役員は出来ない」とか総会に数名しか来ないマンションじゃ継続していくことは無理でしょうね。
-
3184
マンション検討中さん 2023/11/14 10:08:39
>>3177 検討板ユーザーさん
いや、そもそも管理委託契約の範囲外って言ってるじゃん。こういう話の通じない人間を相手にするフロントの方には頭が下がる。
まあ、質の悪い居住者が多いマンションに営業かける日本ハウズイングも悪いけどね。
-
3185
名無しさん 2023/11/14 10:57:07
>>3184 マンション検討中さん
>管理人は屋上点検してないのですか?と聞くと国の法律で屋上にたちいることは危険行為なのでもうずっと出来ませんとの事。総会の重要事項説明書の中に管理業務、管理人の日常清掃欄に屋上(各棟塔屋部分各棟エントランス屋根部分は除く)ゴミ拾い、ドレンゴミ除去とあるがドレンゴミは屋上部分に行かなければ取れないはずなのに記載したままなのは納得がいかない。
どこにも管理委託契約について書かれていませんが、何を見て範囲外と言ってるのでしょうか。レス番教えて下さい。
-
3186
匿名さん 2023/11/14 11:20:39
>>3185 名無しさん
話の流れ分からないバカが3176だけ読んで知ったかしてるんでしょ。
一歩引いて見てるつもりの一番恥ずかしいヤツだよ。
-
3187
口コミ知りたいさん 2023/11/14 14:27:14
>>3185 名無しさん
>管理人は屋上点検してないのですか?と聞くと国の法律で屋上にたちいることは危険行為なのでもうずっと出来ませんとの事。
→重要事項説明書とは管理会社から出てきた管理委託契約書の案文のこと。
管理委託契約書の案文は管理会社から「この内容で契約したいんですがどうですか?」という形で出てきたもんなんだから、管理会社側がもうずっと出来ないと言っている以上、そこが範囲外と書いてない案文を出してくるとは考えづらい。(フロントが個人の価値観で主張しているのでなければね。)
だから3176が言ってるように、「屋上は対象外」と書いてあるのを見落としてるんじゃないの?
そもそも契約ってのは契約の当事者同士(管理組合と管理会社ね)がお互いに合意した内容で契約を結ぶもんなんだから、片方が出来ないって主張してるのに、「出来るだろ」って言ってる時点で双方の合意ができてないんだから。契約は成立しないじゃん。
管理会社に管理組合側から「屋上も管理委託内で点検してよ」と申し入れて管理委託契約書の修正に応じてくれれば契約成立だし、応じてくれなければ不成立な訳だから、契約更新しなきゃいいんじゃないの?
普通、どこのマンションでも屋上は管理員が見るでしょって思えば、それに応じてくれる管理会社に切り替えればいいだけの話で、なんで嫌がってる日本ハウジングに無理くりやってもらってまで更新したいのかが分からない。
-
3188
匿名さん 2023/11/14 18:58:51
>>3187 口コミ知りたいさん
正しく日本語理解したらいかがですか。
屋上のゴミ拾いはすることになっているんですよ。塔屋とエントランス屋根以外はね。
屋上としか言っていないので完全にあなたの思い込みです。
契約に応じるかどうかは3158が決める事なので私に言われてもねぇ、、、
-
3189
マンコミュファンさん 2023/11/15 03:24:13
>>3188 匿名さん
おまえこそ文をよく読めよ!下の文を読むとハウジングは屋上に一切立ち入れないと主張してる。
それなのに屋上のゴミ拾いやドレン清掃が記載されているのは矛盾してるから、削除しろと住民は主張してる。
現状やってるとはどこにも書いてない。
管理人は屋上点検してないのですか?と聞くと国の法律で屋上にたちいることは危険行為なのでもうずっと出来ませんとの事。総会の重要事項説明書の中に管理業務、管理人の日常清掃欄に屋上(各棟塔屋部分各棟エントランス屋根部分は除く)ゴミ拾い、ドレンゴミ除去とあるがドレンゴミは屋上部分に行かなければ取れないはずなのに記載したままなのは納得がいかない。勘違いする人だっているはずだから削除してほしい。行けないのならハッチ越しに目視もダメなのかと問うと危険行為の一点張りでした。
-
3190
評判気になるさん 2023/11/15 05:11:36
>>3161 通りがかりさん
現役管理人から言わせてもらうと表に出ないだけで過去にはある
管理人がエリアごとにわかれて集まる管理会で事故発表はされてます
現在でもたまに転落〇亡事故の報告はありますが、ほとんどが
階段関連か脚立関連で屋上関連は厳格化後、私の知るかぎりでは無いですね
-
-
3191
匿名さん 2023/11/16 09:48:27
>>3189 マンコミュファンさん
妄想が激しいな笑
お前こそよく読めよ
-
3192
匿名さん 2023/11/17 00:38:53
管理人が屋上の管理をしなければ通常の管理は
だれがするんですか。
それに屋上には鍵さえあれば誰でもはいれるでしょう。
-
3193
匿名さん 2023/11/17 00:56:37
-
3194
eマンションさん 2023/12/19 04:35:36
管理会社に勤めてる奴からは
まあ、自主管理を推奨しないわな
自分で自分の首を絞めることするか
管理会社に委託してる管理組合は
まあ、管理会社のせいに出来るから
自主管理にしないわな
自分達で頑張ろうなんて、しないわな
俗物として
1.管理会社に勤めて管理組合をうまく騙すか
2.管理会社に委託して管理会社のせいにするか
だけだ
さて
自主管理、推奨の連中に告ぐ
せいぜい頑張れよ 委託した方が楽だぜ!
あと
日本ハの勤め人に告ぐ
上手く管理組合を騙せよ 稼げるぜ!
さらに
日本ハから他の管理会社に委託した
反日本ハウズイングの輩に告ぐ
日本ハの批判を生涯継続して、憂さを晴らせ
日本ハが駄目になるのを見届けよ
-
3195
匿名さん 2023/12/23 12:10:21
出た
また、昔日に戻す、ビルと不動産をくっつける
もともと、ビル不動産部だった
効果無いね
顧客満足度が無いのを認めているが
もっと以前より素直に認めるべきだった
流通株式比率の基準を充足出来るのか
出来ない場合 潔く上場廃止するんだろうな
-
3196
中古マンション検討中さん 2023/12/24 10:45:53
>>3194 eマンションさん
業務委託で管理人を雇って管理会社の仕事もしてもらえばいいというだけ。
管理人は都内でも手取り20万いかないから、手取り30万いくくらいの費用を払えば
よろこんどやってくれる。
賢い自主管理物件はそうやってる。そうなれば、工事や日常管理の中間マージンもかからない。
この手法知れ渡ったら管理会社の悪徳ビジネスが根本からなくなっちゃうから、自主管理は大変だとプロパガンダしてる。
そもそも大変なのは理事をやる人だけで、普通の組合員は費用が安いという恩恵しかない。
-
3197
マンション検討中さん 2023/12/24 11:36:15
理事だけが苦労する…
その不平等を受け入れることができたらいいですね。
-
3198
評判気になるさん 2023/12/24 11:44:13
>>3197 マンション検討中さん
大抵輪番でしょ。10年に一回くらいで、どうせ毎回出席しないから、実際大した手間でもない。
-
3199
マンション検討中さん 2023/12/27 15:53:40
>>3196 中古マンション検討中さん
この手法知れ渡っても自主管理しないわな
管理人雇うのに20万.30万も使うとは
無駄な金使ってるな
自主管理とは管理人も雇わず
自分達で管理することだ
それを目指せ
大変なのは理事だけだと?
一部わかってるようだが
無頓着なだけで理事に騙されてるを知らない
幸せもんだな
理事をホイホイやってる奴には、裏があるのを知らない
幸せもんだな
10年に一回だけで、しかも出席しなくて良いとは
それは素晴らしく良い管理組合ですな
-
3200
マンション検討中さん 2023/12/28 08:12:27
>>3198 評判気になるさん
どうやって管理するのでしょうか…
毎回出席しないのもたいした手間がないのも管理会社がいるからで、それがなくなればどうなるか、自主管理しているマンションの役員しかわからないと思います。
-
3201
匿名さん 2023/12/28 08:30:42
-
3202
匿名さん 2024/01/02 02:24:06
>>3201 匿名さん
どちらも話しにならない
合人と日本ハは協定結んでる
だから
どちらも嫌われている
ここリロとも協定してるのに
-
3203
マンション検討中さん 2024/01/02 05:19:55
受託推進部なる部署より
管理組合が依頼していないのに
パンフが届いた
驚きとして
会計に居たのがフロントに行き
また会計に戻っている
やはりフロントは駄目なんだ
ボーナスが3回ある残業して頑張れ
-
3204
販売関係者さん 2024/01/16 03:28:12
>>3172 通りがかりさん
議論が飛躍していないか。日本ハウジングが悪けりゃ、どこの管理会社が良いのかって。まるで日本ハウジングの社員が逆切れしているようだ。
-
3205
販売関係者さん 2024/01/16 03:32:34
>>3179 口コミ知りたいさん
担当者によって当たりはずれがあるというのは、会社が社員の教育管理をしていない証拠。おそろしくて、聞いていられない。
また、窓口担当者がどうしているのか管理していない証拠でもある。上司がチェックしていないのではないのか。おそろしい、と思うぞ。
言い訳を見ていると、なんか、日本ハウジングの社員の逆切れにみえる。
-
-
3206
検討板ユーザーさん 2024/01/16 04:24:33
>>3173 匿名さん
①日本ハが良い理由ってあるのか、日本ハ駄目に決まってるじゃん、嫌われているとのスレが圧倒的だから
②自主管理を当然目指すべきだ
③管理会社に対する問題意識
日本ハが駄目って言うこと、日本ハは絶対辞めといた方が良いってこと
-
3207
匿名さん 2024/01/16 06:18:45
>>3206 検討板ユーザーさん
ちょっと煽るのはやめてほしいな。「日本ハウジングがだめなら、(根拠はわかりませんが)他の管理会社はもっとだめなのだから不満のあるやつは自主管理しかないだろう」って、日本ハウジングが最高で、それ以外はだめなように聞こえる。
-
3208
匿名さん 2024/01/16 07:43:24
>>3189 マンコミュファンさん
スタートは、屋上に木がはえている、という日本ハウジングからの報告。「そんなに伸びるまで放っておいた理由がわからん」というのが素直な感想。屋上にはいるようにはなっているが、「一年以上放置されたような木になるまで報告しない」でいたことに驚くな。ハッチ越しに見ればわかるようなことすらしない。説明書から削ると費用を削減される、成績が下がるのがいやだと思っているのかな、と勘繰ってしました。
-
3209
評判気になるさん 2024/01/16 08:32:10
>>3199 マンション検討中さん
管理会社にがっつりボッタクられるくらいなら
いい管理人を定額で雇った方がマシ。
自主管理とは管理会社に委託しない管理の事。
別に言葉の定義なんてどうでもいいけど。
-
3210
マンション検討中さん 2024/01/17 04:18:04
>>3209 評判気になるさん
言葉の定義にこだわってるね
管理会社にボッタクられてるとしたら
もとより情け無いね
自主管理とは管理人を定額で雇うことなの?
管理人を定額で雇うって管理会社に委託してるのと同じ 非常に情け無いね
管理人って清掃員じゃないか
清掃員を雇ったことないのでは
定額で雇わないで 、他の方法で雇ったことないんだな
清掃員にもボッタクられている
人の雇う方法、使う方法を教えてやるよ
清掃員を下に見てる
清掃活動を甘く見てる
それさ駄目なマンションである
-
3211
通りがかりさん 2024/01/17 04:33:16
>>3207 匿名さん
日本ハウズが駄目ならば他の管理会社も同じく駄目とは
飛躍してる どういう論理か?
日本ハウズより良い管理会社有るよ
しかし自主管理が最大最高の管理形態だ
この自主管理にも差があるのだ
それで、3209の管理人だけ定額で雇うとの
言い訳する、のが出て来て
これを自主管理で、もっとだと思う幼稚な愚鈍者がいる
定額で雇うって
管理会社に委託してるのと同じである
以上
-
3212
匿名さん 2024/01/17 05:34:55
>>3211 通りがかりさん
日本ハウズイングがだめ、自主管理という考えが論理の飛躍。
お金がないが車に乗りたい。→お金がないから車にのらない。
そうではなく、「お金がない」「車はお金がかかる」「お金は稼ぐもの」→「お金がないから、お金を稼いで車に乗りたい」
すなわち、「日本ハウズイングはだめだ」→「どこがいい管理会社かわかるのか。ほかの管理会社もいっしょだぞ」→「だったら自主管理しかないぞ」「自主管理やれるものならやってみろ。できないだろうが」「日本ハウズイングしかないぞ」
というのが営業の得意の論理。
日本ハウズイングよりもしっかりと顧客対応を改善している会社もあるはず。どうやって探すのか、方法が知りたい。
自主管理が管理の最高の形態というのは理想形ではあるが、理想形なだけに現実的に困難も多く、結局委託もしくは一部委託となる。
どこがこちらの希望する形態で業務をしてくれるのかなかなか知るすべがない。
-
3213
匿名さん 2024/01/17 06:01:53
>>3211 通りがかりさん
ちなみに、私は自主管理を否定しない。「管理組合」というもの自体が自分たちの所有するマンションの自主管理だからだ。ただし、昔の日本の「村」みたいに、掃除に全員参加、道路の修理に全員参加みたいなわけにはいかなく、業務を委託する形となる。業務の委託の程度をどうするか、が問題。こちらの希望と実力に合わせられる管理会社が必要。ちょろまかしはもってのほか。
したがって、自主管理という言葉を使って煽るのもドン引きだ。
-
3214
評判気になるさん 2024/01/17 07:28:52
>>3211 通りがかりさん
管理人を定額で雇うとボッタくるかどうかは管理人の良心次第。管理会社はボッタクリが仕事だから管理会社より管理人を探した方がボッタクリにあう可能性は下がる。ゆえに管理人に委ねた方がマシ。
-
3215
eマンションさん 2024/01/20 10:59:09
-
-
3216
匿名さん 2024/01/20 11:14:42
現在東コミで管理していただいているが、急に2世帯から日本ハに移行の臨時総会を開催 自分は東急のままでいいが、主張2世帯は管理委託費が安いと言う理由だけ。
やってもらわないとわからない部分があるが、この先どうなるのか?
-
3217
マンション検討中さん 2024/01/23 14:46:38
>>3216 匿名さん
臨時総会って2世帯(2議決権)だけで開催できますか?
ちなみにこのマンション区分所有者数は?
-
3218
マンコミュファンさん 2024/01/23 14:47:41
>>3216 匿名さん
臨時総会って2世帯(2議決権)だけで開催できますか?
ちなみにこのマンション区分所有者数は?
-
3219
マンション検討中さん 2024/01/23 15:15:34
>>3212 匿名さん
日本ハがだめだ どこが良い管理会社かわかるのか
ほかの管理会社もいっしょだぞ
に対しては
※さて、はたして、ほかの管理会社もいっしょなのか?
そこでほかの管理会社との比較検討が始まるのだ
例えば、顧客満足度のランキングでは差があるじゃないか、日本ハより良いとこたくさんあるじゃないか
で管理会社を日本ハからリプレイスするのだ
日本ハはこの顧客満足度が無い、足らないことに焦り出している
ここが非常に大事なコンセプトである
また、
自主管理やれるもならやってみろ
に対しては
真の自主管理はハードルが高い
しかし、擬似自主管理ならば、やれるんじゃないか
例えば、清掃員を定額で雇うとかね
との理由、原因から
日本ハは駄目であり、日本ハよりリプレイスを促進すべきである
-
3220
マンション掲示板さん 2024/01/23 15:27:49
>>3213 匿名さん
業務を委託しないで自分達でやれば良いだけ
なぜ自分達でやらないんだ
自分達でやらない理由は?
そんなに忙しいのか
無責任でもある
自分のマンションを自主的自発的に守ろうとせず
金出して、掃除させている
たかが清掃と甘く見てるわけだ
こちらの希望と実力に合わせられる管理会社か必要
なんで管理会社が必要なの?
管理会社は不用
自分達で管理すれば良いだけのこと
-
3221
評判気になるさん 2024/01/23 16:20:03
>>3214 評判気になるさん
醜悪な管理人、清掃員が居るのを知らないとは
世間知らず お人よしだ 騙されるなよ
管理会社より管理人を探した方がボッタクリにあう可能性は下がる
これも正しく無い
ボッタクル管理人は存在する
管理人だけを雇うつもりが、管理会社が紐付いて
ついて来たり、
また、背後に、悪徳管理会社や暴力団が存在する
それで、挙げ句の果て ボッタクラレルわけだ
管理人を善人と決め付けているが、人の良さが出ている
-
3222
匿名さん 2024/01/23 17:20:33
>>3219 マンション検討中さん
ランキング上位のほとんどがデベロッパーの系列子会社という点を除けばいっぱいあるね。
-
3223
マンコミュファンさん 2024/01/23 23:36:00
>>3222 匿名さん
デベロッパー系は駄目なのか
顧客満足度ランキング上位に居る
デベロッパー系は駄目なのか?
デベロッパー系が駄目な理由は?
デベロッパー系じゃない日本ハよ
清掃だけで頑張っても駄目だと悟り始めたわけだ
こんなこと何故わからなかったのか
今更に遅いね
-
3225
匿名さん 2024/01/24 15:09:50
>>3223 マンコミュファンさん
デベロッパー系も独立系もとんでもない等しくフロントが多い。
どこも人手不足だからね。
しかし、別格のワルは間違いなく独立系のあそこだね。
第三者管理方式をゴリ押ししてくるところ。
-
3226
通りがかりさん 2024/01/24 17:33:00
>>3223 マンコミュファンさん
デベロッパー系が引き受けてくれるならいいんじゃない?
独立系がなぜ管理戸数上位を占めるのか考えたら、どうなるか誰でも分かるけどね。
-
-
3227
検討板ユーザーさん 2024/01/24 18:17:19
>>3224 匿名さん
お前って言葉使ったな
喧嘩売ってのか
管理人さ
自主管理のマンション目指して就職するか?
管理会社に内通してるのが来てる
元管理会社の清掃員が業歴詐称、不祥で来る
お前、
人雇ったことねーだろ
管理会社は、
管理人を使い潜入してくる、
管理会社と紐付いてるの知らないのか
お前みたいな馬鹿は
管理会社へ引き抜かれて終わるだけ
-
3228
中古マンション検討中さん 2024/01/24 19:01:33
>>3227 検討板ユーザーさん
喧嘩以前に意味不明な妄想書くところじゃないから。
>管理人を使い潜入してくる、
管理会社と紐付いてるの知らないのか
お前、まず自分がぶっ飛んでること書いてること自覚した方がいいよ。
管理組合が管理人募集すること自体、ほぼないのに管理会社がそしきてきにそんなことすると思う時点で病院行った方がいいよ。悪いこと言わないから。
「お前が知らないんだ!」では、誰も説得できないと思うよ。
-
3229
名無しさん 2024/01/25 05:21:19
>>3227 検討板ユーザーさん
管理人を使って潜入とはどう言う状況?
低賃金で雇ってる管理人にスパイみたいなことやれと管理会社が言うんですか?
初耳で興味あるので、良かったら詳しく教えてくれませんか?
-
3230
匿名さん 2024/01/25 05:31:26
みんなに説明しておくね、
東京証券取引所への単独上場管理会社は日本ハウジングだけですよ。配当もまあまあです。他の管理会社は非上場でひも付きです。
通りすがり2022-08-30 15:39:14>>2995 匿名さん
最初からわかってて飼育した2995さんが悪い。
営業のためならホラでもふくのは不動産屋に多い
規約違反し続けていても、日ハウには注意をしない管理人もいるから注意するのはちゃんと仕事してる管理人だということ
問題は『ペットを捨てろ』という言い方
日ハウの社員は全員と言っていいほど『人間性』に問題があるから、平気で杜撰なことをやっている。日常のたわいもない言動にしょっちゅう現れてるけど、多くの所有者は気づいていないだけのこと。
不動産屋に関しては、管理人の弱みにつけ込んで、あちこちのマンションの理事会にオブザーバーとして入り込み、長年、好き勝手やり続けてるマンションもあるから注意したほうがいい。
不動産屋の知り合いの業者を手配されても、元々日ハウが手配する業者は割高だから素人役員だと簡単に言いくるめられる。不動産屋の目的は所有者に顔を売ることと数年後の大規模修繕工事狙い。
同じ所有者であっても大きな違いは、不動産屋や日ハウからしたらマンションは数百億の商材で所有者は客、カモにすぎないということ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件