- 掲示板
前スレが1000件になっていたのでPart2です。
いくらバトル板だろうが規約違反は規約違反でレスの削除はあるっぽいです。
特に中傷やその物件が売れないよう操作するなどは規約に引っ掛かるのでやめましょう。
モラルある書き込みを致しましょう。
[スレ作成日時]2013-08-29 15:20:09
前スレが1000件になっていたのでPart2です。
いくらバトル板だろうが規約違反は規約違反でレスの削除はあるっぽいです。
特に中傷やその物件が売れないよう操作するなどは規約に引っ掛かるのでやめましょう。
モラルある書き込みを致しましょう。
[スレ作成日時]2013-08-29 15:20:09
まぁこのスレッド名でレスにマンション名があがった時点で以下の規約に引っ掛かるから、
削除申請したマンション名が載ってるレスは100%削除されるんだけどね。
以下規約抜粋
>・規約のこれらが・マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
>・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
>・倫理的観点から問題があるもの
>・当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
>・公序良俗に反しているもの
>・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
>・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
>・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
>・他の物件を批判するもの
>・自作自演の可能性があるもの
>・レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの
一部おかしかったな。
以下規約抜粋
>・マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
>・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
>・倫理的観点から問題があるもの
>・当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
>・公序良俗に反しているもの
>・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
>・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
>・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
>・他の物件を批判するもの
>・自作自演の可能性があるもの
>・レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの
はい、40kmの速度制限のところ41km出してたね?
スピード違反です、反則金払ってください!
こんな風に、規約を厳密に適用すると
検討板なんか、残るレスは、微々たるものになってしまうと思うが。
>完売しても悲惨と決めつけられてたからね。
>売れ行き好調でも悲惨だと言われてるところもあるし。
そりゃあ、売り方次第だからね。
どこもいずれは完売するでしょうし。
まあ、じゃあそういうところがあったとして
>仮に全然売れなくてもすごい良いマンション
って、例えばどんなの?
当時の物件は、みな高かった。
シンカが飛びぬけて高かったってことはない。
その後、年収300万時代とか言われるように、購買層が貧困化した。
デベは、それにあわせて物件価格を下げたので値段は下がった。
そして今の物件は、見えないところで、コストカットしてるので
隠れ悲惨も多いよ。
ロイ鶴はいつから駅直結になったんだ?
あと、高層なのに外廊下な上、、ダストステーションがないから
廊下にゴミ袋が並びそこを強風が吹き荒ぶ、ギャグみたいな
仕様だったと記憶してるんだが。
まあどの道値付けミスって3年も売れ残ってりゃ十分悲惨だ。
ロイ鶴の場合、タワー内部の吹き抜けに面した外廊下だから、
外廊下高層物件の中ではまだマシな部類だよ。
15階以上のマンションなのに普通に外に面した外廊下、
下見ると車道、って物件もあちこちにあるからね。
とはいえ、悲惨王認定に異論はない。
派手に売れ残るってのは、既購入者にとって最大の悲惨要素だよ。
大抵の人にとって、人生の中でも数回しかない最大クラスの買い物で、
高値掴みだったと思い知らされるわけだから。
地名?はわからないけど、マンションが吹き抜けで雨降ったら水がたまって、自転車置き場がオートロックの中にあっていちいちドアを開けて出ていかなきゃならない…場所に入居したばかりなんだけど。
今のところは不自由はないけど、川の近くだから洪水になったら怖いな…。今さらだけど…。
2009 シ〇カ
2010 ロ〇鶴
2011 神〇木
2012 該当なし
悲惨王に選ばれた基準は売れたとか売れないとかじゃないんだよ。
買ってから予想もしないことが起きた。
これが決めてなんだよ。
何があったかはそれぞれの年のスレを読めばおわかりいただけると思う。
2011年は確かに有力な競争相手不在という環境下であったので選定に若干の違和感はあったが、それ以外の年は満場一致という感じだったな。
過去の話はこれくらいにして、
ダム日吉の公式HPに、「安全安心Q&A」とやらが掲載されてます。
検討スレ場外戦みたいな内容で、面白いです。私は評価します。
掲載されているのを検討スレに書き込んだのは関係者と思うが、
やはり逆襲をくらっている。
相当思い切って書いているように見えるが、注目物件だけに周囲の目は厳しい。
「遊水池に関してのQ&A」も、これに見習って欲しいです。
プレシス横濱新子安、バルコニーが鉄粉まみれになるとか言われてるぞ。
工場からのものか、高速、国道のブレーキパッドから出るものかはわからないが
バルコニーに汚れが目立つレベルの鉄粉が舞う環境ってヘタしたらじん肺に
なるんじゃねーの
しかし、あれだけ大騒ぎしておきながら3000円で矛を収めるってどういう人たちなんだろうね。
そのことについては口を閉ざして何も言わないし。
さすがに恥ずかしいことだという意識はあるんだろうな。
訴訟だとかデベに押しかけるとか大騒ぎだったんですけどね。
市会議員の名前まで出ていましたし。
住人総会みたいなことをやって大喧嘩して。
それでも3000円もらえたらホクホク顔なんですね。
川崎だとキチガイじみた過剰ポジが横行してるミッドマークタワーが気になるが。
全く売れないとは思わないが、あの立地で3LDK主体のファミリー向けマンション
(似非タワー)って売れんのかね、ホントに。
つい最近手抜工事した施工に上場即破綻したデベのコンビってのもすげえ。
駅4分と考えれば安いように見えるが、周辺環境見たら妥当なとこだと思うし、
共用施設ゲストルームだけでで、外廊下の田の字マンションと考えると、管理費と
修繕積立金がすっげえ割高。
ただいずれにしても、ダムクラスの破壊力はないな。
売れ残りを悲惨条件にするのはねぇ。
販売はデベの方針で違うよね。
売る条件が厳しそうなら、鷺ドレみたく竣工まで三年かけるのもあるし。
むしろブリ磯はあの規模で竣工早くさせすぎじゃね?
竣工後の売れ残りだったら、鷺沼・宮前平周辺には他にもごろごろしている。
鷺沼の杜に客を取られたからだと思う。それで鷺沼の杜は妬まれている。
57が言っているあざみ野は、セリーズのことだ。
特徴がないのとロケーションが微妙なので、苦戦しているが、
価格を下げれば売れるでしょう。
サンクタス川崎って、何が悲惨?
悲惨物件は、ネガならまだしもポジが下品だからね。
たとえばリヴァ。検討スレのステマがすごいことになってる。
>将来の発展も期待ができる、新しいランドマークマンションといわれるのも納得。
>既に新しいランドマークになりつつありますよね。
だとさ。一体、誰がそんな恥ずかしい呼び方してんだよ。
しかも、単なるポジ意見ならまだしも、
>何千万も払って、外廊下の団地マンションはちょっと無理。
とか、どう考えても川崎東口のここより売れてるっぽいタワー(?)あての悪口。
自物件のスレで他物件をネガるのは荒れるだけなのに本当にアホだ。
>川崎東口のここより売れてるっぽいタワー(?)
カワサキ・ミッドマークタワーだよね?
あそこのネガは言語道断
オッパイ、キャバクラ、呼び込みなんかを連呼して
いくら自分が好きで通いつめてるからって
売れ残りなら、サンアリーナ藤が丘も悲惨では?
戸数が少ないのに販売開始から約3年、竣工から1年半以上経過してるのに完売してない。
高速沿いで、駅から遠いのにバス便も無い。
将来売るときはもっと悲惨になるでしょう。
ドレ鷺みたいに何年も前から売り始めてやっと竣工なのに、その一年も後に売り始めた小規模がまだ完売してないからと売れ残りと悲惨扱いするのは違うと思う。
ドレ鷺は東急が一刻も早く手放したい場所だったに違いない。
リヴァリエも中々悲惨そう。
単に売れてないだけかと思ったけど、2013年の物件にしては中々に情けない仕様なんだなあそこ。
食器洗い乾燥機もなければ、床暖房もない、っていうかオール電化(失笑)、おまけに風呂の
ワンプッシュ栓までオプション扱いにはワロタ。
タワーを名乗りながらそこらのライオンズマンション以下の仕様ってある意味チャレンジングだ。
ブリ磯とリヴァはよく並べられてるけど、値下げした今となってはブリ磯のほうがちょっと
マシかもね。
川崎すみふのセンターマークレジデンスも強い。
おとなりの市庁舎が移転じゃなくてその場で建てなおしになり
西側とは言え完全にビルが一面塞ぐことになりそう。
ミッドマークタワーが直近にあってそっちに色んな意味で
話題を取られていてまるで売れてない模様。
例のあそこの住民板から
>SJS問題再びですね
>また掲示板が炎上しそうですね~(-。-)y-゜゜゜
>何か配られた? 夜、ポストは見たけど。。
まあ、あんまりそういう話を公開の掲示板に書くべきじゃないと思います。
地味ですが、いぶし銀のような悲惨さですね。
リヴァはC棟が勝負じゃないかと。
ダムはかなりのものですね、でもQ&Aに答えてる姿勢は評価できると思います。
やはり歴代王者のシンカには遠く及ばないですが、
パークタワー新川崎は注視したほうがいいかも。
駅からデッキ作って繋いで利便性よく徒歩3-4分、2駅3線利用を打ち出してますが
デッキができない事は流石にないにせよ(あったらシンカと…)
湘南新宿ラインは1時間に1-2本。
(将来的には通過かも)
メインの東海道線は土日15分に1本
通勤時は乗車率193%で、雨や遅延だと乗れない可能性あり。
と、芸能人使った30分程度のシアター見せられ
散々利便性ばかり強調してましたが
MRではデメリットの説明なかったのが気になりました。
マンションの玄関を出てから、最寄駅までテクテク歩く
なかなかこないな~と電車を待つ
やっと乗り込み、乗車時間56分で東京駅
そこから、地下鉄なんかでトコトコ
降りてから、勤務先までかなり歩く
2時間近くかかる人もいるのでわ
田園都市線の混雑は、時間帯によりますね。
ピーク時間帯に利用する人は大変かも知れないです。
自分は、ピーク時間帯を過ぎてから利用しているので、問題ないです。
下記は東急からの情報です。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/eigyou/offpeak.html
室内設備なんてどうとでもなるんだから、そんなの大した事ないでしょ。
やっぱり最強は、八丁畷?鶴見市場?のいぶし銀さん‼︎
怒濤の値引きで完売したものの、その後も問題出るわ出るわ!笑
住民スレ、そんなに荒れてないでしょ。(あくまでマンコミュ基準ですが)
むしろ、管理組合運営に関心のある住民さんがかなりの数いらっしゃるとの印象をうけました。
健全なマンションだと思います。
問題は山積しているが、外部にはまったくうかがい知れず、マンション住民もそれに無関心。
こんな隠れ悲惨よりは、はるかにましです。
新築マンションを買うのって最新設備を使えることが楽しいんじゃないの?
床暖、食洗機、空調、お風呂はミストサウナやテレビ付き
あまりにも旧式だとガッカリだな
とくに友人が来たとき
あ、景色を誉められることは嬉しいけど
鷺沼の杜に苦しめられてる中小営業マンか。
君が悲惨だね(笑)せめてむこうが早く完売してしまってお客が流れてくると良いね。尻手黒川沿いのヴェレーナ宮前平を押したいところだけど悲惨過ぎて弱い者イジメになるからやめておこう。
パレステージ日吉さくらが丘。
本当に悲惨なマンションなのですが、日神の社員が不都合なコメント消しまくり。
ついに俺は書き込み禁止にまでされてしまった。
誰か書き込みできる方、被害者が出ない前に警告コメントをお願いします。
近隣住民は本当に迷惑している!!
私もダム板出禁にされたようで、書き込み出来なくなりました。
デベにとっては都合の悪いことでも、嘘は書いてないのに。
ま、運営を支えているのはデベだから、自分達の都合の悪いことを書かれたくないのは解るけどね。
ま、詰まるところ、そのような物件ということ
新築マンションうれしいなルンルン♪
これが、急転直下、地獄に突き落とされる。
悲惨マンションは本来、こういうのなんだが。
今年はどうも決定打に乏しい。
無理に決めずに、ここまま来年になだれ込んだらどうよ。
中華タワーは去年に続き今年も次点か。
いっそ悲惨王をとってしまえば来年以降は候補にあがらないのに、
妙なめぐり合わせもあったもんだ。
この先も毎年候補にあがり続けた挙句、2017年の悲惨王とかになってそう。
確定版
2009 シンカ
2010 ロイ鶴
2011 神之木
2012 ブリ磯
2013 ダム(仮決定)
去年の候補はブリ磯、リヴァリエ、ルネ追浜
【テキストを一部削除しました。管理担当】
過去の悲惨チャンピオンはいずれも、こんなはずじゃなかった、という、買ってから悲惨事象が発生したというパターン。
そういう面から見たらダムはどうなの?
始めから承知の上で買っている?
それとも買ってから悲惨になった?
ロイ鶴の場合も、揶揄されていた下駄履き店舗のラインナップや玄関前ゴミ回収は、
実際は、購入者にとってはサプライズではありえなかった。
(地権者のことを全く調べようともしなかった情弱は除く)
でも、新築でマンション買って、周囲から、
「あれ?あのマンションそんなに売れ残ったの?まだこんなに売ってんの?
相当値引かないと売れないんだろうなぁ。最初に買った人お気の毒」
って思われるだけで、十分すぎるほど悲惨。
もちろんリセールなんて全く期待できない。金銭的にも悲惨。
だから、ダムが2013悲惨王になるとしても、過去に前例がないとはいえない。
被害者の数の多さを加味すると、「ならリヴァリエの方が上では?」と言われそうな気はするけど。
完工直前にロイ鶴のテナントが明らかになった時の住人さんの落胆ぶりからするとそうとばかりは言えないと思うよ。
なんせ悲惨の一語に尽きるような顔ぶれだった。
ロイ鶴の悲惨のエッセンスはやはりあのサプライズだと思うが。
もっとも確かにあの時点ではこれほど売れ残るとは予想もできなかったが。
どうやって住民の落胆ぶりを知ったのか分かりませんが、
もし、リアルでテナントに落胆したロイ鶴住民の友人知人がいるのなら、ぜひ聞いてみてください。
「お前はあの場所あの地権者で、どんなテナントが入ると思っていたんだよ?」
と。
え?
あの近辺を前から知ってた人なら誰でも見当つく話であり、仮に知らなくても、
「地権者はどんな方々でしたか?」って聞けば答えが返ってきたはずだけど?
例えば、今、マンションWikiに残ってる下の記述は、
テナント発表より前にこの掲示板に記入されたレスだと思いますよ。
別に先見の明でもなんでもなく、誰にでもかけそうな当たり前の事が書いてあるだけです。
>商業施設も現状のサラ金、一杯飲み屋、
>ゲームセンター等鶴見の汚点のような施設が区分地権者として入居予定。
>大型スーパー誘致の予定は無い。
>お隣COMINの改築にオンブにダッコ。
>区民ホールなんて不特定多数の人間が集会する施設が同じ敷地内にあっても何もメリット無し。