昌栄スーパーは確かリサーチパークの近くのところですよね。
昔からあるスーパーですが、私も行ったことなかったです。
道が広いからか、割と路駐が多い場所なので
もっとあの土地を活かして、お店などが出来るといいですね。
リサーチパーク周辺は、オフィス街という雰囲気で良いですが、
少し行くと昔ながらの住宅街などがあり少しギャップを感じますね。
気になるのは、中央市場の近くですが臭いや朝の慌ただしさ。
住んでみたら気にならないものなのかしら?
このマンションの設備仕様がすごく良くって気に入りました。色々とモデルルームを見に行ったけど、やはりこのマンションに決めました。営業さんも構造など細かく説明してくれてよかったです。
52番です。私は洗濯機にお湯が使えることや、リビングにガスコンセントがあったり、パルコニーにスロップシンクがあるなど生活する上で重宝しそうな設備が整っていると感じました。あと、キッチンの水切りカゴに銅を使っているなど・・・。細かいことかもしれませんが、あったら便利だと思うことがこのマンションには沢山ありましたよ。
ホームページの写真がとてもインパクトありますが
阪急の駅まで遠いですし、ちょっとここは不便かなというイメージです。
自転車での時間を徒歩と同じように記載はどうなんでしょう。
設備は良さそうですが、それだけでは…と感じてしまいました。
丹波口に近いというのことで、便利さは最初から期待しにくいと思いました。
でも、実際に現地を見ると思っていたほどではなく、
駅やバス停までもまぁ行けない距離ではないです。
今まで住んでいる場所の環境で人によって感じ方は違うと思いますが住めば都。
他の物件と比較対象に入れて考えてます。
間取りは気に入っているのですが、収納の量が少ない気がします。工夫すれば大丈夫なのでしょうか。
キッチンのコンセント4つあるのは、便利って思いました。
家電っていろいろあって、差し替えるのも面倒な横着者なのですが。
使いやすくって、便利に生活できるところがいいなって思いました。
購入を決めるまでに何度もモデルルームに足を運び、営業さんに対応して頂きました。私の印象としては、親切に説明して下さり、誠実な方だと思いました。胡散臭い営業の方って!?
私は下京区で探していたこともあり、こちらのマンション価格も魅力に感じ購入を決めました。
昨日みてきましたが、値段も雰囲気もすごくイイ感じでした。
ただもう部屋が少なかったです。Aタイプは下のほうの階しかなかったです。
うーん。購入しようか本当検討中です。
市場の近くって正直どうなんですか?
数年先でも価値ってある程度あるもんなんでしょうか?
市場から七条通りの商店街にかけての雰囲気は好きですけどね。
一度歩いてみられては?
決して綺麗な街ではないけど食材はもちろん、日用品まで何でも揃うので良いですよ。
別に競りの声が聞こえてくるわけじゃないし、ガラが悪いとも思わなかったので、あとはポジティブに考えるようにしました(笑)
設備、仕様、構造、セキュリティその他ごく普通だと思いました。目新しいものはなかったです。
バルコニーの戸境がペラボーなのは気に入りませんが、場所がよければお買い得ではありませんか?
近くに住んでいます。
立地としては徒歩圏内に一通り揃ってるのがいいです。
四条烏丸や京都駅も自転車圏内なんですが、路線としては不便なので安いんでしょうね。
行く時は面倒なのでタクシー使ってますので、頻繁に行く人にとっては検討外の立地だと思います。
市場とリサーチパーク次第では上がる可能性はあると思います。
国道工事で交通量はそちらに流れるのでマンションにはメリットでしょう。
もともとこのマンションの前ってそんなに交通量多くないですけどね。
それよりもこのマンションのそばにでかいガスタンクがあるんですよね。
私はそっちの方が気になりますw