東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part20
匿名さん [更新日時] 2013-09-24 08:16:05

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354351/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【情報を追加しました 2013.8.29 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-29 00:13:33

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    盆休み明けの先週10戸売れたことは隠して全然売れてないことにしたいの。

  2. 163 匿名さん

    どういう手を使ってネガろうとしてもプラウド東雲より早いペースで売れているのは事実でごまかしきれない事実ですからねえ。

  3. 164 匿名さん

    ここって写真少ないね。

  4. 165 匿名さん

    現地見るとエントランスホールがかなりデカい気がする。

  5. 166 匿名さん

    隠すって誰が?
    ほんとに9戸全部売れたの?。
    先着順が突然増えなきゃいいけど。

  6. 167 匿名さん

    >166
    それを信じないならマンションスレで販売個数を論じることは無意味。そんなこともわかんないのかな。売れてないという根拠も売れてるという根拠もないことになるだけ。

  7. 168 匿名さん

    議論なら確実でない事を断定していいのか?
    根拠ないことに
    10戸売れたことは隠して
    なんて断定するな。

  8. 169 匿名さん

    まあ、細かい事は抜きにして、9割方は契約者さんがいるという事でしょう。

    でも、SKYZの販売が始まり、こちらの動きがピタリと止まった感がありますね。グロスの販売戸数で見るとSKYZにあっさり抜かれてしまったという事実があり、比較して安いからという理由だけでは判断していない方も多いという状況だというのは確かな事ですね。
    SKYZを購入する層は資金的にこちらも買えるから、条件よければこちらに流れてくるはずでしょう。
    こちらの売れ残り部屋より、SKYZの方が魅力があるという証左ですね。

    この関係が釣り合うまでSKYZの販売が進んで初めてこちらの完売の目処が立つのかもしれませんね。

    デベもそういうのを見越して様子を見ながら来春くらいでの完売スタンスでじっくりと販売していくのではないでしょうか。

  9. 170 匿名さん

    MRの維持費や人件費が掛かるのに?

  10. 171 匿名さん

    豊洲にMRがあるわけじゃないから借り賃も安いよ。
    人員も必要最低限に抑えていると思うから、デベはそんな事気にしていないと思うよ。
    まあ、竣工したらMR撤収して棟内にでも開設するんじゃないかな?

  11. 173 匿名さん

    PT東雲だって1期で5割超の315戸売れてるからねぇ
    そもそも規模が違うものをグロスで比較しても意味がないと思うが…
    SKYZも人気の住戸と不人気の住戸でかなり偏りがあるから、2期以降でどうなるかだな。

    東電施設、マンション内でのお見合いとか不透明ガラスバルコニー、コア部のナロースパンなどネガティブ要素は響いてくると思うよ。

  12. 174 匿名さん

    規模の話はあまり関係ありませんよ。SKYZ販売開始の影響は少なからず出ているのは確かです。
    ネガティブ材料よりも新豊洲の発展を期待する向きが多いと思う。
    開発初期のWコンが安かったという話の通り、SKYZはまさに新豊洲開発の初期でこれからの発展が楽しみです。値上がりも期待できるでしょう。
    こちらは逆に開発末期の物件。
    将来性が大きく違いますよ。

  13. 175 匿名さん

    >174
    規模の話は関係無いって?w
    グロスで抜かれたって言うからそんな比較は意味ないって言ってるんだよ。
    1100戸のうち600売れるのと、600戸のマンションが600戸売れるのじゃ意味が違うってこと。
    っていっても理解できないみたいだけどね。

  14. 177 匿名さん

    >175さん

    こちらとSKYZが競合関係にあると思いますので、両方の総戸数を合算した1685戸を分母に考えれば、それぞれの物件の販売比率から答えは明白なんですよ。

  15. 178 匿名さん

    なんで戸数を合算して分母にするんだよwww

    >176
    別に安いから倍率がつくとか関係ないでしょ。
    ここの43階でも倍率付いてたし、結局は人気かどうかってだけ。

  16. 180 匿名さん

    オリンピックが決まれば2倍の価格で売ってくれと言われても断りますね。^^

  17. 182 匿名さん

    安さに引かれてパークタワー東雲を買っちゃったけど、Skyzにしとけば良かったかも。
    という煩悩層が多そうですね。
    俺の判断は間違ってない!
    と必死な叫びが満ち溢れてる。

  18. 183 匿名

    ココすら買えなくて、ネガるしかない煩悩層もいますがね。稼げは、ココより、スカイズわよりもっと良い物件買えるから!がんばれ!ネガるだけの怠惰なも者よ!

  19. 184 匿名

    もう少し日本語勉強してから書き込んでください。

  20. 185 匿名さん

    久しぶりに駅でsuumo手に取ってみたけど、ここもう広告出してないんですね。完売が見えているとの判断でしょうか?シンボルとか広告出しててびっくりしました。

    私は決め切れず泉岳寺付近の物件をあさりつつ、オリンピックで湾岸の開発が決まれば有明東雲新豊洲もありかなとフラフラ検討中。

    契約者さんにここに決めた理由を聞きたい。やっぱりコスパですか?

  21. 186 匿名さん

    超不自然投稿来たな。
    しばらく時間を置いて、質問への回答あるでしょうね。
    多分、質問した本人だろうけど。

  22. 187 匿名さん

    家を買うときにマンションと戸建と比較しました。
    値段はほぼ同額でしたが、ローン以外に管理費・修繕積立・駐車場、それから固定資産税で年間100万円近くかかるということで、戸建にしました。

    メーカーのアフターメンテナンスが充実していて、今まで何度も修繕はしましたが、支払いはありません。10年の有償点検を受けるとさらに10年保障が延びるので、メンテナンス経費は20年で10万円ほどと見積もっている状況です。
    外壁は30年ノーメンテです。駐車場もタダですし、何よりも管理組合の煩わしさもありませんね。利便性でマンションでしょうが快適性で戸建じゃないでしょうか?

    修繕費がどんどん上がっていくタワマンは、年金生活に向かっていく熟年者の場合、十分な資産や別の収入がある場合を除いては危険ですよね。30年後までに支払う維持費は安い戸建なら建て替えられます。
    年金は一人になったらかなり厳しく、毎月貯蓄を取り崩して支払わなくては生活できませんから。
    ということで、残念ですが、タワーマンションは諦めて、身の丈に合った、中層マンションか小さな戸建が現実的ではないでしょうか。

    20年後、修繕費が5万円以上にあがるタワマンは、管理費、駐車場、固定資産税で年間150万くらいでしょうか?年金生活でこれだけ支払うのはたいへんですよね。

  23. 188 匿名さん

    10年サイクルで買い換えれば問題解決じゃないかな?

  24. 189 匿名さん

    安けりゃ売れるってもんでもないだが頭弱い人が1名居るな。

  25. 190 匿名

    戸建ての良さは認めるところだけど、マンション掲示板に書き込んで
    どうすんのよ。25歳で戸建て買ったとしてももう55歳以上の人なら空
    気読んでくださいよ。

  26. 192 匿名さん

    タワマン生活って大変なんだね。

  27. 193 匿名さん

    なんかポジさんが悪態ついているだけのようなスレですね。まあ、仕方ない事かもしれませんね。

  28. 194 匿名さん

    なんかネガさんが悪態ついているだけのようなスレですね。まあ、仕方ない事かもしれませんね。

    違和感無いな。

  29. 195 匿名さん

    私はネガさんがずっと張り付いて悪態ついて荒らしてるスレだと思ってましたよ。まあ、仕方ない事かもしれませんね。

  30. 196 匿名さん

    戸建なんて老いたら大変だしセキュリティ面でも危険でしょ。
    マンションはセキュリティもしっかりしてて安心。

  31. 197 匿名さん

    >>185
    私はオリンピック期待もありますよ。

  32. 198 匿名さん

    私はポジさんの必死な買い煽りの張り付き説に1票。

  33. 199 匿名さん

    タワマンって大変だな。思いとどまってよかった。。。

  34. 200 匿名さん

    誰も買え買えって書いてないけどね。売れてほしくない輩にとっては売れていく事実が買い煽りに見えてしまうのかもしれない。

  35. 201 匿名さん

    お急ぎ下さい!在庫切れ間近!ってメールが届いたけど、こちらの買い煽りさんかと思うようなスーパーセールの案内。

    >129さんの買い煽りに似てますね。

  36. 202 匿名さん

    >148さん

    完売も秒読みですって!?煽りますねぇ。

  37. 203 匿名さん

    買え買えなんてそのまま書いちゃったらもはや煽りじゃないでしょ。
    変な人だなぁ。

  38. 204 匿名さん

    残り48戸なのは事実ですから、それをもとにあとは検討者が判断すればいいだけでしょう。その情報に対して買い煽りと感じるのは何か個人的な感情があるのでしょうね。

  39. 205 匿名さん

    >129の残り40戸を切ったところから一日で>148の30戸前後に減ったと思っていたら、>209で48戸に増えたんですね。
    不思議です。

  40. 206 匿名さん

    >169さん
    >SKYZの販売が始まり、こちらの動きがピタリと止まった感がありますね。
    >SKYZを購入する層は資金的にこちらも買えるから、条件よければこちらに流れてくるはずでしょう。
    >こちらの売れ残り部屋より、SKYZの方が魅力があるという証左ですね。


    スカイズを受けて、こちらの販売がパタリと止まったというのは事実でしょうか?
    1期315戸、2期101戸、3期128戸

    もちろんここから先着分に回っているものもありますが、スカイズが出た後も、しぶとくコンスタントに減らしていっている印象ですが、どうなんでしょう。お盆も2週間ほど休んでたみたいですし。
    (やたら勢いがあるというよりは、じわじわと、という感じですね)
    前スレで知ったのですが、2期より3期の方が多かったというのは意外でした。

  41. 207 匿名さん

    40戸→30戸は見間違いでしたね。訂正します。
    50戸切ったところから40戸前後になって48戸に戻ったって事ですね。

  42. 208 匿名

    アラフォー超えのオバサンです。旦那とはとうに別れ子供はあてにならず、通勤便利、老後の健康維持には毎日ジャスコ、たまにララポ&お台場散歩くらいが良かろうと契約しました。

    オリンピックで価格が上がれば5年後くらいに売るかもしれないし、原発×で電力代高騰、シェールガスでガス安…
    いろいろ考えました。
    ベタ褒めボジはどうかと思いますが、高い管理費も他より1万多くても、5年で60万、20年で240万…勿論途中で修繕積立は上がるでしょうけれど…
    卑下するつもりもないけれど、それなりの納得できる物件だと思います。
    標準装備も最新に比べたら省エネ率?では劣るけど…
    眺望も外観、内装デザイン・材質の好みも人それぞれ。
    正直スカイズは想定より安くて、ちょっと揺らいだけど、アベノミクスは成功しても失敗しても金利は上がると思って…こっちで良かったと言い聞かせてます。
    悲嘆にくれるほと、物件選びを間違えたとも思っていませんが…

  43. 209 匿名さん

    206

    期ですか?次じゃないですか、
    2次は1次の抽選外れの人を中心に超短期間でカバーする事が多いから
    2次より3次が多くなるのはそんなに意外でもないと思うよ。

  44. 210 匿名さん

    そんなに焦らなくても、もうすぐ完売しますよ。色々書き込みあっても、結局誰もココより良い物件の提示書込みは残念ながらできなかったから。
    スカイズも次いでいい物件と思います。さすが三井ですね。お買い得かどうかはご自身でご判断してね。

  45. 211 匿名さん

    もうすぐって、いつ?
    週末はさんでも一戸も減らなかったね。
    先着順住戸。

  46. 212 匿名

    先着順住戸はオプション選んであって万民受けするナチュラルじゃなかったり、場合によってはバスタブも好みでなかったりするから、一番最後まで残ってしまっても不思議じゃないと思うけど…?

  47. 213 匿名さん

    スカイズか完売するまでは厳しそうです。

  48. 214 匿名さん

    >209
    206は次の話なんか一切してないと思うよ。
    実際、2期販売戸数より3期販売戸数のほうが多かったわけだし。

  49. 215 匿名さん

    >212さん
    バスタブは標準のオーバルがやたら不人気だったので、変更されてるほうがむしろいいかも?(笑)
    ただCGPでは逆に標準のスタンダードからオーバルに変更するほうが多いみたいですが。面白いもんですね。

  50. 216 匿名

    >209さん、208です。
    私は2期7次だったかな?
    9次??覚えていませんが…
    1期外れの人も2期3次くらいまででは?

  51. 217 匿名

    >215さん
    おっしゃる通り。私は大きい風呂にゆったり入りたいタイプで…節水タイプのオーバルは25リットル少なくて済むと営業に力説?されました。

  52. 218 匿名さん

    214
    そうですね。間違えました。

  53. 219 匿名さん

    マンション全体の売れ行きばかり気にしてる人たちがいるけど、自分が気に入った家・部屋があって、それを買えればそれでいいんじゃないか?ダメ?この考え方。リセールバリューなんて、誰も確実なこと分からないよ。日本なんてどこに家建てたって危険なんだし。

  54. 220 匿名さん

    たぶんここでバスタブの型を批判してる人はBACの板でトイレを批判している人イコールだろう。小っちぇ~!

  55. 221 匿名さん

    リセールがどんなに悪くても気にならないようなお金持ちのための物件ということですね。

  56. 222 匿名さん

    バスタブの型を批判してる人なんてどこにいるんだ??

  57. 223 匿名さん

    契約した人がそのマンションをポジるのはまあ自然な心理だと思うんだけど、
    粘り強くネガを繰り返している人はどういう目的があるの?

  58. 224 匿名さん

    ここは買った瞬間含み益確定です!
    プラウド東雲は中古が坪300万まで高騰してますよ!

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&md=area&...

  59. 225 匿名さん

    そのままの価額で売れればね

  60. 226 匿名さん

    プラウドが300万も値上がりしてるならココは中古でも500万は値上がりするのでしょうね。
    オリンピック決まったら1000万は値上がりする可能性高いですね。

  61. 228 匿名さん

    >223さん

    ネガは検討者の見方なのですよ。
    良い面はMRや情報誌等でいくらでも見たり聞いたりしますが、検討者が知りたいのはデメリットなところでしょう。大きなお金を使うわけですから、本当に決断してよいのかどうか悩む事もあるかもしれませんが、デメリットもよく検討して受け入れられると判断できるのであれば購入後も失敗したとか思わなくて済むのです。

    失敗した一例をあげると、タワマン購入の最重要なポイントを眺望として、高層階を選んだとします。契約した時点で素晴らしい眺望を見ながらの生活を想像し、楽しみが膨らむものです。
    でも実際に目で見て確かめて検討したわけではありません。
    そして、内覧会の時、ワクワクドキドキしながら覗いた窓からの光景に愕然とし、こんなはずではなかったとショックを受けてしまい、心が沈み、内覧チェックどころではなくなってしまうほどの事が有り得るのです。
    入居して、毎日外の光景を見るたびに憂鬱な気分が深まっていきます。

    契約する前にちょっと気になるかな、でも営業さんも距離が離れているからあまり気にならないと思いますよって言ってらっしゃる事だし、実際の眺望の映像を見せてもらうと確かにそれは遠くに見えて気にするまでもないかななんて思っていたのだけど、まさかこれほどインパクトがある存在とは思いもよらず、時が経つに連れ、早く売ってしまってもっと良いところに移りたいという思いが強くなっていきます。
    とりあえずまだ新築で入居したばかりだから、ちょっと高めで売り出してみようかという事で、>224さんのような事例が出ているのかもしれませんね。
    ただ、中古物件検討者さんは実際に中を見て判断できますので、新築青田買いよりシビアでしょう。おいそれとはいかないかもしれないですね。

  62. 229 匿名さん

    いきなり誤字。さらに無駄に長い。誰も読まない。

  63. 231 匿名さん

    226
    値上がりするという定義が
    仲介の販売価格で判定できるならその通りですね。
    入居者のやる気だけで値上がり確実です。
    おめでとう!

  64. 232 匿名さん

    ネガでもMR見て、現地見て、資料見た上であーだこーだ言うなら分かるんだけど、何の根拠も無いネガを書くからウザいだけなんだよ。
    少なくともポジはその物件に関して言えばそれなりに情報を得ているわけだからそれなりの根拠はあるわけで。まぁ希望的な妄想を書く人も少なからずいるけど。

  65. 233 匿名さん

    >229さん

    誤字のご指摘ありがとうございます。
    ご参考になれば幸いです。
    さて、>232さんがおっしゃるように、確かに直接MRに足を運んで営業さんから話を聞いたり、資料を見て細かな点を調べる事はできるかもしれませんし、スレ主さんが列記なされているような事も重要な検討ポイントかもしれませんね。

    ではMRの営業さんにネガティブなポイントを聞いてみるとどのような点をあげるのでしょうね。重説書に記載されている事は営業さんも言いますし、資格保持者さんから書面に基づき詳細の説明を受けますので、それに関するネガティブな事柄は理解して契約するのでしょう。
    例えば、土壌汚染に関しては、土壌が汚染していた事実と、土の入れ替えで規制値以下になった事は記載されており、説明も受けますが、当然そうでなければ建築許可も下りないでしょう。しかしながら、大地震が起きて液状化して周辺を含めた地中の土壌が流動化すると汚染物質が地表面に出てきてしまう可能性があります。
    液状化はしないとポジさんは言うかもしれませんが、重説書には対策はしている事は記載されていても、液状化する可能性がある土壌である事も書かれています。液状化しない、そのリスクはないというような事は書かれてはいません。

    騒音に関しても、西日に関してもネガさんが指摘してもすごい勢いでポジさんが否定してきます。
    でも、そういうのは実際に住んでみて感じる事で、その時になってはじめてネガさんの指摘していた事を思い出して、あの時、話に耳を傾けておけばよかったと残念に思ったりするものです。
    私も今住んでいるタワマンを検討していた際には、このコミュニティーに投稿されているネガティブな意見を自分なりに考え、判断材料として参考にさせていただいておりました。
    確かに今考えるとネガティブな意見も的を得ていたものがいくつかあったなあなんて感心していたり、これから南海トラフとか首都圏直下巨大地震が起きるとどうなる事やらなんて不安に思ったりもします。


    まあ、そういうわけでネガティブな事も参考になるのかなと考えて投稿させていただいております。

  66. 234 匿名さん

    >227
    普通は、そんなに早く売り出す人が多いと
    住んでみて不満な点が多いのかな?と思われます。

  67. 235 匿名さん

    タワーで件数多いんだから、普通でしょ。

  68. 236 匿名さん

    >233
    >実際に住んでみて感じる事で
    ↑自分でも言っちゃってるけど、お見合いなり西日なり騒音もその物件で実際に住んでみないと分からないし、そもそも人によって感じ方が違うんだからネガを押しつけるのはどうかと?
    当然、お見合いなり幹線道路沿いなどのネガティブ要素は理解した上で契約しているだろうし。
    ただ不安を煽って買いたい意欲を削いでるだけのようにも聞こえるが。

    本当に検討者のためにネガってるのだとするなら、この物件に特化した話しに絞って、さらに客観的な事実に基づいたネガを書いて欲しいと思う。たとえば数値や類似事例、写真などのエビデンスを添えてね。

  69. 237 匿名さん

    エビデンスとか同じ価格のとか、やたらハードル上げて阻止に躍起だね。

    危険性の高い交差点隣接。
    トラックターミナル隣接地。
    トラックやバスの大型車が多数通る。
    タワーパーキングの問題多数。
    晴海通り近接設計の危険性。

    みんな事実だよ。

  70. 238 匿名さん

    >実際に住んでみないと分からないし、

    住んでから後悔しても遅いんだけど。
    遅くならない様に、事前にネガティブ要素を理解するために勉強しなくちゃね。

  71. 239 匿名さん

    後悔するかどうかなんて住まなきゃ分からないんだから、ネガネガ言っていたらどこも住めないのでは?
    住めなかった(買えなかった)ことを後悔することは頭にないの?

    結局完璧な物件なぞ無いのだから、今まで出てきたネガ要素は理解してそれなりに割り切って選択するでしょ。

  72. 240 匿名さん

    ネガの人は検討してるからここに居るのかな?
    全く興味無かったら見ることすらしないと思うから気にはなってるの?
    いろいろネガを必死に調べてくれてるみたいだけど。

  73. 241 匿名さん

    240さんはネガの人に興味あるんですか?
    いろいろネガの人を必死に調べてくれてるみたいだけど。

    >235
    人気ある物件だったら、中古チラシ物件が多くはならずに
    出てくるのを待ってた人達がサッサと買いますよ。

  74. 242 匿名さん

    >236さん

    エビデンスというより、周辺道路の車両の走行に伴う騒音の影響がある場合がある旨、重説書にはしっかりと記載されているのだけどね。
    後で文句言ってもしりませんよというデベさんの言い分なんでしょうけどね。

    ところで、2つの橋が虹色に輝いていてきれいですよ。
    外はこの時間涼しいから窓を開けていると、湾岸線のド━━ッという波打つような音が響き渡っているのが遠くに聞こえます。そしてたまに走るバイクの音には辟易いたします。
    類似事例といっても、パークタワー東雲から距離が離れているから参考になるかしら?

  75. 243 匿名さん

    現地の白壁には、8月31日より4期スタートとか張り出してあったけど、
    HPには何の販売予告も出ていないようですね。
    まあ、あの先着順の状況を考えると4期なんて無理かな。
    週末のオリンピック決定に賭けるしかないか。

  76. 244 匿名さん

    ん? 4期スタートしてますよ。MR行ってない人なのかな。

  77. 245 匿名さん

    タワーパーキングが問題だと思う人はSKYZもクロノ・ティアロも買えないよ。かわいそうだけど、あきらめた方がよさそう。

  78. 246 匿名さん

    外観の問題かもね。
    スカイズもクロノ・ティアロもタワーパーキングが出っ張ってないからね。

  79. 247 匿名さん

    問題多数なんて書いてるから外観じゃないだろう。誇張してるのかもしれんが。

  80. 248 匿名さん

    もうこの3ヶ月以上検討者としてこちらを拝見してきましたが、ネガと呼ばれる方の意見が一般論ばっかりで参考にならないです。

    実際自分の足で確認してみると事実と異なることばかりでした。その上で3期で契約しました。私たちはとことん自分の目と足で確認したのでこれから検討される方には自信を持って助言できますが、こちらの否定意見は意図的かどうかはともかく事実とかけはなれています。

  81. 250 匿名さん

    ほとんどのタワマンはタワーパーキングなんだからそれほど問題だとは思わないけどね。ここはキャナルコートじゃないんだし、キャナルコートのタワマンと単純比較してもね。一応このパーキングはキャナルコートのガイドラインにも準拠してるが。
    晴海通りの騒音の影響は低層の一部だけでそれより上ではキャナルコートの他のタワマンとレベルは一緒。中高層の場合は道路沿いかどうかは関係なく周辺の騒音が混ざって聞こえるからね。
    やたらと晴海通り沿いをネガってる人はタワマンに住んだことが無い人か低層の人かな。

  82. 251 匿名さん

    MRでは4期がはじまってんだ。
    登録日はいつ?
    なんでHPに予告広告無いのかな?

  83. 252 匿名さん

    キャナルコートのガイドライン準拠のタワーパーキングって何だよ。
    いい加減なやつだな。

  84. 258 匿名さん

    まだ販売(=受付&抽選)に至っていないだけで、
    4期の販売に向けた準備を開始したといったところではないでしょうか。
    実際にMRに行ってみないと詳細は判らないというのが現実です。
    販売期間になって初めてスケジュールがHPに載るとか。
    (今までいろいろ見ましたが、殆どのところがそうでした)
    だから問い合わせてみよう、行ってみよう、という気になるのでは・・・?
    ムキにならないことをオススメします。

  85. 259 匿名さん

    東洋経済でランキング1位になってたわけだし、そこまで否定される物件じゃないことは確かじゃないかな。逆に言えば、その他の物件はもっと粗を探そうと思えば探せるってことだよね。良い物件だよ、ここは。MRは行ってみた方が、いかないよりはいいでしょ。

  86. 260 匿名さん

    有明の入札、大和ハウスが高値落札しましたね。湾岸エリア、ようやく底うって上がり基調ですね。楽しみだな。

  87. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸