注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-22 06:35:05

【公式サイト】
https://www.herbarhouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ハーバーハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ハーバーハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-27 21:47:44

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 81 物件比較中さん

    何度かオープンハウスを見学しての感想ですが

    ラブホのお洒落な作りがそのまま家になった感じ
    今はファッションホテルというのかな?

    天然木があまり使われていないせいか重厚感はない

    良ものを永く使うというのではなく
    飽きたら取り替えるというスタンスを感じる
    それが若い夫婦に支持されているのかしら?


    キッチンも冷蔵庫がビルトインするような作り込んだ間取りの家は殆どなく
    冷蔵庫がとても威張っている感じのキッチンになるのだろうな
    といつも思う

    私的には
    カップボードや背面収納と冷蔵庫が同じ奥行きで配置されるのが理想なんだどみかけたことがない

    きっとお金をかけたらできるんでしょうけど
    そういう提案がなされていないのかと残念に思う







  2. 82 検討中の奥さま

    施主支給ってどこまでできますか?

    実際に施主支給をした方がおられましたらアドバイス頂きたいです
    設備の使用感について聞きたいのですが

    〔イズ仕様で検討中〕

    LIXILの便器ってザラザラ縁ありですよね?
    TOTOのピュアレストにしたいのですが
    設備変更された方いらっしゃいますか?
    それとも便器は施主支給ですか?
    前にオープンハウスで便座が無く、施主支給の予定ですと聞いた事があります

    施主支給と設備変更どちらがお安いのかもわからない素人ですが

    皆さんが施主支給や設備変更して良かった悪かったなど
    意見が聞きたいです
    よろしくお願いします_(._.)_

  3. 83 匿名さん

    >施主支給ってどこまでできますか?

    たぶんどこまでも出来ます。
    「エコキュートも施主支給した家」を見学に行ったことが
    あるので、なんでもOKだと思われますよ。

    >TOTOのピュアレストにしたいのですが
    >設備変更された方いらっしゃいますか?
    >それとも便器は施主支給ですか?
    >前にオープンハウスで便座が無く、施主支給の予定ですと聞いた事があります
    >施主支給と設備変更どちらがお安いのかもわからない素人ですが

    でしたら、両方から見積もりを出してもらって
    安い方を採用して良いと思いますよ。

    >皆さんが施主支給や設備変更して良かった悪かったなど

    ハーバーハウスは施主支給に関してかなり寛容な感じですが
    施主支給のデメリット・リスクもありますので
    「施主支給 デメリット」などでググって
    リスクを理解して上で、納得して選択されるのが良いでしょう。

    設備によって使い分けなど検討するのも良いかもしれません。

    トイレは・・・2chのスレを見る感じだと
    TOTO一択!でした。

    あらゆるとこから情報収集と勉強がマルです。

  4. 84 匿名

    これからハーバーハウスに依頼される方、参考までに御覧下さい。

    私の家の裏に新しく家が建ちました。
    土地主がハーバーハウスに依頼したようですが、土地の境界線の調べが甘かったり、うちの窓の真ん前に室外機を取り付けたりと近所トラブルを起こしかねないことばかりでした。
    ゴミや釘もうちのベランダに転がりっぱなし。
    流石に我慢にも限界があり、申し出たのですがすぐに取り合わず、建築法や刑法に抵触する事を示してからようやく動いてくれました。
    適当な事を言っているのではなく、プロの方なら知っているような内容です。
    対応と言ってもそれすら杜撰で、「こちらはさっさと(依頼主に)渡してしまえば後は関係ない」とまで言われました。

    私怨による書き込みと思われるかもしれませんが、近所付き合いに前向きな方は気をつけて頂きたくこの場をお借りしました。
    どこの企業も似たようなものかも知れませんが、今まで関わった中で一番誠意を感じられず、住人の今後の生活などには一切の配慮もないようでした。


    長文失礼致しました。
    参考になれば幸いです。

  5. 85 申込予定さん

    土地の境界線って、法務局で普通図面取り寄せて建築しんせいするから、曖昧はないはず。だいたいベランダにゴミとか落ちるもの?ベランダって二階ですよね?

  6. 86 匿名さん

    ハズレの大工だったのかな。
    こういうことを抑止するためにも
    私達施主は日々現場に顔を出さないとですね。

  7. 87 匿名

    84に書き込みをした者ですが、勿論ベランダは二階ですよ。
    木屑やら何やらが結構な量降ってきていましたし、前述の通り釘も落ちていました。
    裏の土地は以前は賃貸駐車場で、舗装する際に盛っている為私の家より高いのも原因だと思います。
    土地の境界線もグレーゾーンを利用しているようです。
    両隣、そして私の家の外壁から外壁までをまるで『境界線』のように扱い、家が建ちました。

  8. 89 匿名さん

    「建築法」「刑法」も確認してからとは素晴らしいです。
    私達施主を守ってくれるのは、最後は法律ですからね。
    自分の身は自分で守りたいものです。

    大きな買い物ですし「情弱」にならないよう
    しっかり勉強してから家づくりに取り組むべきですよね。

    にしてもまったくの第三者であっても被害の可能性が
    あるというのは盲点でした。

  9. 90 匿名さん

    盲点っていうか気付かなきゃダメでしょ。

  10. 92 匿名さん

    >設計士Tさん

    >本当にこのまま話を煮詰めていっていいのか迷います

    設計が終わってしまえば仕事終わりなので
    いい仕事をする人ならそのまま続行。
    たいした仕事をしないのなら変更。

    どうしても急いでいるなら仕事ぶりに注意しつつ続行。

    こちらは客なので、設計に関する注文はどんどん出して
    良いと思います。
    ただし態度が気に入らないからという理由で
    その設計士のアドバイス的なものに
    フィルターがかかって、あなたに聞こえてしまうことは
    気をつけなければなりません。

    サービス業という感覚が薄いのでしょうね。
    ただの勘違い人間という可能性もあるでしょうけど。

    お気持ち察しますが、ここで最優先すべきは
    家の、設計の、出来不出来だと思います。

    設計士さんはこの後の仕様決めなどでは
    関わることはないと思うので
    私なら言動・態度の失礼な部分は目をつぶりますよ。

  11. 93 購入検討中さん

    ありがとうございます

    少し気持ちが楽になりました

  12. 94 匿名さん

    それは良かったです。

    家づくりはまだまだこれから色んなこと(事件)が起きます。
    たくさん勉強して少しでも納得のいく
    良い家を作りましょう。

  13. 96 匿名

    うちに入った大工はハズレでした。
    監督が監督出来てない方かもしれないけど。

  14. 97 匿名さん

    >うちに入った大工はハズレでした。
    >監督が監督出来てない方かもしれないけど。

    それは災難ですね。

    これから家づくりに取り組まれる人は
    設計時からジャンジャンと注文を出して
    HM側に「この客はなかなかうるさい客だな」と
    思わせておくことも効果的かもしれませんね。

    私がHM側なら
    「この客にハズレ大工をあてがうと
     あとあと文句言われそうだから
     できる大工に頼もうか」
    と思うでしょうから。

    と、大工まかせ、監督まかせにせず
    施主ができるだけ現場にチェックしにいくのも
    重要ですよ。

  15. 99 匿名

    信用できるHMなんて無いだろうから
    たぶんどこでもかわらないですよ。

  16. 100 匿名さん

    信用できるHMあるけどね。

  17. 101 入居済み住民さん

    入居から半年ちょっと

    久しぶりに晴れたので、年末の大掃除の時に出来なかったエコキュートの貯水タンクで湯垢排水しようと、始めてタンク下部の化粧パネルを外したら
    パネルのビスが止めて無かったり、きちんと締まって無かったり
    しかも、電気配線や信号線を入線する所のゴムブッシングがちゃんと取り付けられてなくてブラブラ、アース線の取り付けも適当でいつか取れそう
    アース線とゴムブッシングを正しく取り付けて、締まって無いビスは増し締め、足りないビスは支障なさそうな所から移植
    大きな支障は無いかもだけど適当な仕事する業者だったなとガッカリした

  18. 102 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    今度うちのもメーカーに見てもらおっかな。

  19. 103 匿名さん

    ハーバーはいい会社!
    ちゃんとやってる!
    いい加減なことは書き込まないように!

  20. 104 匿名さん

    きちんと非を認めた方がいいと思う。

  21. 105 匿名さん

    非などないしwww

  22. 106 入居済み住民さん

    意識の低い下請け業者に見えないところで適当なことされたハーバーも被害者だと思うけどね
    ハーバーは貯水タンクの化粧パネル外してまで確認しないだろうしね

    ま、大きな物を色んな人間が関わって作って行くので色々有りますよ

  23. 107 申込予定さん

    >96
    どのようにハズれだったのですか?今後契約しようと思っているので、詳細を教えて下さい。

  24. 108 匿名さん

    ハズレじゃないよ。

    私たちの第一の目標は売上達成ではなく「お客様が要望する家をお客様の望む価格で提供する」こと。設計担当は直接お客様と向き合い、本音で語り合いながら、お客様の夢をかたちにします。それはお客様と一緒に、理想の家づくりに取り組む「建築家」のような仕事です。

  25. 109 匿名さん

    HMなんだから売上とか利益を追及するのは当然ですよね。

  26. 110 購入検討中さん

    >108
    ハーバーの関係者ですか?

  27. 111 購入検討中さん

    実際、窓は結露しないのですか?

  28. 112 購入検討中さん

    EXYコミコミ1200万って何坪の話ですか?プラン集にEXYで1200万以下がいくつかあるけど坪数が少なかったりグレードアップもしなかったりしたら1200万以下でいけるのかな?その辺分かる方いますか?

  29. 113 匿名さん

    >112
    予算1200万円以内で!といえばその通り設計してくれるとは思うけど、まず満足できる家にはならないと思うよ。
    納得できる家にするには、所々仕様をアップしたりして、建物だけで最終的に100万〜200万円くらいは増えると思う。

  30. 114 匿名さん

    窓結露、今のところしてないですね。

    断熱は発泡ウレタンでエアコン使用です。

  31. 115 匿名さん

    >114
    真冬もエアコン暖房だけで快適に過ごせますか?

  32. 116 購入検討中さん

    グラスウールでの結露はどうです?

  33. 117 購入検討中さん

    >>113そうなんですね!我が家25坪ほどでEXYで考えているんですが本当にグレードアップなどの欲などありません。そしたら1100万ぐらいで作ることも可能でしょうか?難しい間取りなども特に考えていません。プラン集の1038万?とかのはなんであんなに安いんだろう

  34. 118 匿名さん

    安さを求めるならパパ○でいいじゃん。

  35. 119 購入検討中さん

    >117
    たしかEXYはアルミサッシでLOWーEではないはずなので結露しますよ。
    窓のグレードアップしなければ、そして、プラン集そのままなら出来ると聞きました。

  36. 120 匿名さん

    >117
    25坪くらいなら多分それくらいで出来るでしょうね。
    ただ、あくまでも安さにこだわるなら、これの方↓がセンスも良くていい家が出来そうな気がする。
    http://athome-design.com/plan.html

    安いといっても大金には変わらないから、じっくり検討することをお勧めします。
    余計なお世話でしょうがねw

  37. 121 販売関係者さん

    この業界は安かろう悪かろうが横行してますからね。

  38. 122 匿名さん

    >115さん

    エアコンだけでも快適に過ごせますが、条件がつくかもしれません。

    ・エアコンの暖房性能が強いこと。
    ・サーキュレーターなどで空気を回すこと。
    ・部屋の広さ相応の機種を買うこと。

    うちはこれで快適ですよ。

  39. 123 匿名

    アルミサッシとLOWーEの中間のヤツですが
    エアコン使っても結露してません。

    けっこう値段あがったけど^^;

    >この業界は安かろう悪かろうが横行してますからね。

    安いのには理由がある。
    高いのには理由がないことがある。

  40. 124 匿名さん

    >122
    なるほど。それを聞いて安心しました。
    やはり実際に住まわれている人の発言は参考になりますね。
    ありがとう。

  41. 125 購入検討中さん

    >123
    具体的には窓はメーカーなんですか?
    YKK-APとかですか?

  42. 126 匿名

    窓はリクシルです。
    我が家はフツーにエアコンと時々ファンヒーターを使ってますが、結露は全くありません。
    それどころか、乾燥するので加湿器を使っています。
    雨で洗濯物が乾かなかった時に、サンルームに、大量の洗濯物を干して、ファンヒーターをつけたら多少結露しましたが、結露のうちに入らない位の結露ですが、、、。

  43. 127 匿名さん

    場所にもよりますが、湿度が40前後だったもので。

    私もつい先日、加湿器をポチりました。

  44. 128 匿名はん

    ハーバーで建てたものですが(EXY)、高気密住宅と言ってますが寒くないですか?
    大型のエアコンとこたつを併用していますが暖まりません…
    窓ガラスはワンランクアップしてあります。
    ホームページを見ると家の中の温度が一定(風呂場も寒くない)と書かれてますが、家全体がとんでもなく寒いです(涙)
    ハーバーで建てた方、暖かいですか?
    暖房機は何を使われていますか?

  45. 129 購入検討中さん

    我が家は結露します…(泣)
    施工ミス?

  46. 130 匿名

    >128さん

    暖房器具は大型エアコン、しかも暖房性能高めなものです。
    寒いので24間換気してません。全部とめてます。

    >129さん

    サッシのグレードはどうされました?

  47. 131 入居済み住民さん

    >130さん
    >129です。
    サッシは外側アルミ内側が樹脂でガラスはLOWーEです。

  48. 132 匿名さん

    それでも結露しますか・・・。

    参考になるかわかりませんが、
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/index-keturo.htm
    ご参照ください。

  49. 133 購入検討中さん

    128さん

    マジですか!? うちもEXYで検討中ですが結構積雪ある地域なので心配になってきました…
    ハーバーには相談してみましたか?


    129さん 

    見学会のお宅も結露があったので
    地域によっては仕方ないのかな?と質問したら
    新築一年目は木材から水分が出る事がある
    徐々に結露が少なくなります的な説明をされました

    エアコン暖房+24時間換気は試してみましたか?


    また報告が聞きたいです!よろしくお願いします

  50. 134 匿名はん

    128です。

    133さん
    ハーバーに相談はしていません。
    ウチは吹き抜けではないのに寒いので、なんとかならないのかなぁ?と毎日思ってます。
    素人なので、断熱材入っていてもこんなものなのかしら?と、半ば諦めています。
    ハーバーに相談したら何とかしてくれるのでしょうか?

    床暖入れれば良かったなぁと正直後悔しています。
    床暖入れてないお宅は寒くないのかなぁ?と疑問です。

  51. 135 匿名さん

    三和エレック

  52. 136 入居済み住民さん

    エコロジアだけどエアコンならサーキュレーター使わないと足元寒いよ
    ただ、我が家の安物サーキュレーターは爆音で耳障りだけどね
    買うならDCモーターの良い奴買った方が良い
    結露は全く無いかな

    電気代は夏なら5000円台、冬でも1万以下なので満足してる

  53. 137 入居済み住民さん

    >136さん
    夜間はエアコン消してますか?

    消して寝ると朝暖まるまで寒くて…

    みなさん、どうですか?

  54. 138 136

    夜間はエアコン消してます
    リビングの扉閉めて置けば朝もちょっとは暖かさが残ってるので
    エアコンとサーキュレーターで案外すぐに暖まります
    付けっ放しは勿体無いので起きる1時間前とかにタイマー設定してみては?

  55. 139 土地勘無しさん

    136さん
    冬で1万以下の電気代ということは、オール電化ではないのでしょうか?

  56. 140 136

    普通のオール電化です
    ただ、昼間電力をなるべく使わないような細かい工夫は多々してますよ

    お湯を夜間電力で沸かして魔法瓶に入れて置いたり
    洗濯機をタイマーでやったり

    あと、エコキュートを昼間沸かさないように変えてあります
    エコキュートって夜間電力だけ使ってるイメージだけど、実際には湯切れしないように昼間も結構沸かします
    個人的には余計なお世話で、昼間の高い電気で勝手に沸かさないで欲しい
    ハーバーで使ってるパナのもそうで、当日だけの昼間自動沸き増し停止設定は普通に出来るけど、毎日停止の設定はサービスコマンドの裏操作で設定出来るようになります
    半年これで使ってるけど湯切れしたことないです

    ネットを検索すると事例がいくつか出てくるので参考までに
    どれだけ電気代に貢献してるか不明だけど個人的には凄くオススメ

  57. 141 匿名

    床暖については、うちも後悔しています。リビングだけでも床暖入れれば良かったと思ってます。
    電気代は、夏→6000円代 冬→20000円前後です。
    エアコンと電気カーペットを使い、時々石油ファンヒーターって感じ。

  58. 142 匿名さん

    いまどき石油ファンヒーターって・・・
    せっかく新築したのにかわいそう

  59. 143 匿名さん

    結露するしね。

  60. 144 土地勘無しさん

    電気代2万以下のお宅は昼間は誰も家にいないのでしょうか?

  61. 145 匿名さん

    レック三和

  62. 146 136

    平日昼間は誰も居ないです
    毎日誰かいるなら1万には収まらないですね

  63. 147 匿名

    うちは、エアコンと時々石油ファンヒーターで全く問題なし。
    結露も0。
    乾燥しすぎなくて快適です。
    ハーバーからは、石油ファンヒータは時々にして下さいね。って言われたけど。

  64. 148 匿名さん

    電気代20000円プラス石油ファンヒーターとかありえない。

  65. 149 匿名さん

    レック三和の役員たちはどこにいったのでしょうか。

  66. 150 匿名さん

    軒のない家はデメリットが多いよね。

  67. 151 入居済み住民さん

    エコキュートのドレンホースから水漏れするから12月に対応お願いしてたけど音沙汰無しだから催促してみた
    引き渡し後の対応ってみなさんどれくらいでしてもらえてますか?

  68. 152 匿名さん

    まぁわかっていたこととはいえ……。
    残金を払う前と後では明らかに対応の差がありますよね^^;

    どこのHMでもそうなのでしょうけど
    お金を払い切ってしまえばそれまでです。

    その後の紹介の可能性や、今後お金になるかどうかに
    よっては、また対応が違うかもしれませんね。

    HMが対応してくれないのであれば
    直接エコキュートメーカーに問い合わせて
    そっちからHMに連絡してもらう、という手は
    いかがでしょうか?
    正規の流れではないですが仕方ありません。

  69. 153 入居済み住民さん

    >151
    うちの現場監督は電話した次の日には対応してくれてます。

    何はともあれ、何もないのが一番ですがね。

  70. 154 匿名さん

    何もなく「長い付き合い」にならないのが一番です。

  71. 155 151

    今回は急ぎじゃないから良いけど
    急ぎの時にこのスピード感だと困るなぁっと
    まぁ、もう少し様子を見てみます・・・

  72. 156 購入検討中さん

    見学会に行ってきたけど、なんかすごく安っぽくて期待はずれだった。価格が価格だし妥協するしかないのか。聖籠の見学会に行ったんだけどどこも造るとあんなかんじなのか?外れに当たったのか?
    天井も低く感じたんだけど。
    見直そうかどうか迷ってきた

  73. 157 匿名さん

    お金がある人はハーバーハウスである必要はないと思いますよ。

  74. 158 入居済み住民さん

    >156
    HPで過去のお宅見れますよ?

  75. 159 購入検討中さん

    >>158見ていいなーと思って完成会
    行ったんですが、そこのお宅がダメだったのかな…今週ももうひとつ行ってくるのでそこも同じ感じだったら考え直します。
    天井がとにかく低かった

  76. 160 匿名さん

    どこと比べて低いと感じたんだろ?
    実際の高さをスタッフに聞いてみられましたか?

    標準仕様?決まっていたと思うので……。
    うちは低くなかったです。

    私も何件か見学しましたが、客の依頼で
    天井を高くしたり、斜めに高くしたり
    木目調だったりと色々ありました。

    壁紙のせいで低く感じた可能性もあるかもですね。

  77. 161 購入検討中さん

    >>160そうなのですね。フローリングの色などで圧迫感があったのかもしれません。いろいろな完成会に参加してみます!

  78. 162 匿名さん

    他社と比べて低いと思う。

  79. 163 入居済み住民さん

    他社ってどの位なのですか?
    ハーバーは確か一階が240㎝くらいで二階は235㎝位だったような…
    我が家は低く感じないですよ!

    天井の高さも指定出来ますよね?

  80. 164 匿名さん

    他社で建てた者ですが、245㎝です。

  81. 165 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  82. 166 購入経験者さん

     ハーバーで家を建てたものです。
    だいぶ前にお役にたてればと思って、メルアドを記載していました。
    お役にたてるかわかりませんが、質問してください。
     転送設定していなく2人の方からメールをいただいたのに
    お返事をしていませんでした。申し訳ありません。

     よくも悪くもだと思いますここ。

    yorosikudesuha@yahoo.co.jp

  83. 167 匿名さん

    ここでは言えない理由があるのでしょうね。

  84. 168 匿名さん

    教えてください。
    ハーバーハウスさんは建物の金額はどのくらいでしょうか?
    いろいろなタイプのプランがありますが
    何が違いますか?
    基礎は高床もあるのでしょうか?
    全く住宅の知識がないため 質問だらけで すみません。

  85. 169 入居済み住民さん

    >168
    どの位と言っても坪数や仕様によって全く違いますよ!!
    HP見たことありますか?
    30坪で1200万円からです。

  86. 170 匿名さん

    >168さん

    ハーバーハウスを含め、いくつかハウスメーカーに
    家造りについて教えてもらいにいった方がよさそうですね。

    図書館や本屋で家造りの本を数冊読んでみるのも良いでしょう。

    初めての家造りって「とっかかり」が解らないですよね。
    特に急いでないのであればユックリマイペースで勉強するのが
    良いと思いますよ。

  87. 171 購入検討中さん

    見学会に行くと床のキズやクロスの汚れ、取り付けの棚が曲がって付けられてたり、網戸?がほつれていたり、いろいろ見つけたんだけど、あれは引き渡し前にキレイするの?それともどこもこういうものなの?

  88. 172 入居済み

    >171
    引き渡し前にもう一度検査して直します。
    きちんとしてますよ!!
    我が家は細かいところまで直しをお願いしましたが、すぐに直してくれました。

    大工さんや内装屋さん、現場監督にもよると思いますが、我が家は引き渡し後に気になる事を伝えたら、本当すぐに駆けつけてくださって、ありがたかったです。

  89. 173 ご近所さん

    安い家には安い理由がありますよ。

  90. 174 匿名さん

    それを承知で建てているんです。富裕層以外はローコストしか買えないのです。

  91. 175 匿名さん

    ローコスト以外にも優秀な工務店あるでしょ。

  92. 176 匿名さん

    >172さん

    そうなんですよね。
    意外なほどにシッカリ対応してくれます。
    ハーバーハウスはローコストですが、
    ちゃんとやってくれますね。

    これから家を造りをはじめる方にひとこと。

    「なっとくして引き渡しを受けるまで
    お金を支払いきってはイケませんよ」

    上記にあるような対応する/しないの話も
    客側が主導権(お金)をにぎっていれば
    防げることなのです。

    とにかくたくさん本やネットなどでも情報収集をして
    勉強してください。

    >175さん

    料金が高いのにイイ仕事が出来ないのは詐欺ですからねぇ。
    当然な話ですよ。

  93. 177 匿名さん

    じゃあ安ければ欠陥住宅でも許されるんですか?料金が安くても詐欺になりますよ。当然の話です。

  94. 178 匿名

    どこのハウスメーカーで建てるにしても
    これから家を建てる方は可能な限り勉強しましょう。

    大手・工務店・ローコスト、どこで建てても安心材料はなく
    信じられるのは自分だけですからね!←ここは強く言いたい

    以下の本などお薦めです。

    ・「欠陥?!」 住宅に負けない本 あなたの「財産」に価値が無かったら、どうしますか?
    ・誰も教えてくれない 家づくりを成功させるリアル交渉術
    ・「家づくり」は住宅会社選びで9割決まる

    ホームページのお薦めはコチラ
    ・「住まいの水先案内人」http://www.ads-network.co.jp
     ここはすみずみまだ読んでみて下さい。

  95. 179 住まいに詳しい人

    ローコストは極力避けた方がいいと思います。安い理由をよく考えればわかるはず。ちなみに「軒が浅い家」と「軒が深い家」で検索してみるのも良いでしょう。

  96. 180 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    ハーバーハウスにお願いして
    軒を深くしてもらいますね。

    ローコストは……給料が高くなったら
    今度は大手で建てることにします。

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸