注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-22 06:35:05

【公式サイト】
https://www.herbarhouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ハーバーハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ハーバーハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-27 21:47:44

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1951 e戸建てファンさん

    新潟県内だとひらせいが最安値だと建築会社にきいて、私はひらせいで注文しました。工事スケジュール調整は業者同士でしてもらい、外構が完成前にカーポートを建ててもらい、それからコンクリート工事をしてもらい、余計な費用はかかりませんでした。
    家を建ててカーポートが一番の満足ポイントです。雪降ろしいらないですし、朝霜が降りることもありません。子供の乗り降りや買い物荷物の出し入れなど、日々有り難みを感じるオプションです。雨の多い新潟では是非おすすめします。

  2. 1952 戸建て検討中さん

    ハーバーはローコストメーカーだと思ってたのに
    見積書もらったら、建物代だけで総面積約35坪程度で1900万(税込)超え
    総額は当初の伝えてたコミコミの予算より200万近くも多くなってると思ったら
    消費税がかかってた・・・

    今まで消費税と地盤改良費が浮くからとハーバーにしようとしてたけど、
    ホームページだと税込でコミコミって乗ってるのにほんと騙された。
    ハーバーで坪単価50万超えるとか別のハウスメーカー行くわ。

    カーテンやエアコン等や他のメーカーで無料になっている申請費なども
    きっちりととってたしそれだけで100万以上掛かってるし

    何が「安心のコミコミ価格」なのかまじで理解に苦しむ。


    -----------------------
    以下ハーバーのホームページ(安心のコミコミ価格)より引用
    -----------------------
    「ハーバーハウスは安心のコミコミ価格」
    ハーバーハウスの表示価格は、地盤改良工事から始まって本体工事、設備工事、外構工事はもちろん、屋外給排水工事から、全室照明、さらには消費税まで、すべて含んだ安心のコミコミ価格です。

  3. 1953 匿名さん

    >1952

    金額の話とか、坪単価の話とか意味がないですよね。

    建物代だけで1900万(税込)超え、だったんですか!?
    考えにくいですね。

    それとも・・・ウソですかね(笑)

    見積書、見せてほしいわ(笑)(笑)(笑)

  4. 1954 名無しさん

    ハーバーで35坪1900万だったら誰も買わずにとっくに潰れていると思う。今もあるってことは、、、

  5. 1955 匿名さん

    どのHMもそうだと思うけど
    「建物代だけの見積書」などというものは出しませんよ。

  6. 1956 販売関係者さん

    >1952
    俺も似たようなものだったよ。
    カーポート入れてだけど税込坪単価50万近くなってた
    書斎作ったぐらいで他、Cグレードだったのに

    消費税もきっちり見積書はいってたわ

    パンフレットの価格は本当に当てにならない
    ローコスト住宅探してるなら思い込みで安いからと
    ハーバー一社で決めずにディティール彩やイシカワ(ステーツ)等の
    似たようなハウスメーカーに見積もりも合わせてとったほうが絶対にいい。

    ハーバーは宣伝費用削減してるとか言ってるけど、
    今の時代に合わせてネット広告にかなり金かけてると思うわ。
    ハウジングこまちにも載せてるし。

  7. 1957 匿名さん

    見積もりを取ってみると、大体はハーバーハウスが安いという結果になるんだよね。
    ただし、見積詳細はしっかり確認したほうがいいかもね。

  8. 1958 匿名さん

    >1957
    ハーバーは見積詳細無いんだよな
    建物代がざっくり○○○○万円になってて、そこから税金や申請費等の諸費用やオプションでつけたものがざっくりとプラスで乗っかるけど、何にいくらかかってるのか見積書ではわからない。
    部屋数増やしたり、サンルーム追加したり、ウォークインクローゼットやクローク着けたからいくらそういうのも無い。

    ローコストHMって言っても生涯で考えると一番高い買い物だから見積もりぐらいしっかり出してほしい

  9. 1959 匿名さん

    >>1958 匿名さん

    頂戴!っていうと、出してくれるよ。
    生涯で一度の買い物だから、そのくらいは施主が言うべき。ハウスメーカーが悪いとか言ってても仕方ない。

  10. 1960 匿名さん

    同感です。

    見積詳細、私も「頂戴!」って言って出してもらいました。
    契約する前に見積詳細を出してくれないHMでは
    建てるべきでは無いとすら思えます。

  11. 1961 通りがかりさん

    以前貰った資料では、34坪のIZUのLグレードだと1829万~、Cなら1402万~なのだから、グレードによって427万も差が出るみたいです。
    35坪ならば、これよりも高い金額でしょうし、基礎や断熱の仕様も上げれば更に高くなるみたいなので、どこまでお金を掛けるかで変わるのではないでしょうか。
    また、コミコミ価格に含まれない項目も沢山あるみたいで、どこかに必ず小さく表記はされているので、ご自身でチェックするのが大切かと思います。

  12. 1962 匿名さん

    結構価格が変わるのですね。
    内容的・仕様的には、どこに差がある感じですか?

  13. 1963 匿名さん

    以前見積もりもらったときはエアコン代(2台)、カーテン代だけでも別途60万超
    申請費(直でやると2万くらいとのこと)も他のメーカーだと手数料上乗せしても5万前後なのに、ハーバーは25万頂戴してるところが萎える。

    すべてコミコミって何が全てコミコミなんだろ。

  14. 1964 匿名さん

    申請は自分でして、
    カーテンはニトリで買えば良いだけの話。

  15. 1966 通りがかりさん

    ここの施主や検討されてる方って年収どのくらいですか?
    400くらいだとやめておいた方がいいですか?

  16. 1967 匿名さん

    >400くらいだとやめておいた方がいいですか?

    どうでしょうね?
    ケースバイバイケースですよね。

    親からの支援がある場合もあるでしょうし、
    あらかじめ貯金があって、それを頭金にできるケースもあるかもしれませんね。
    土地のあるなしでも異なってきますよね。
    共働きの場合もあるでしょう。
    銀行から借りる金額、返す金額
    今後の昇給率も考慮できるケースもあるでしょう。
    副業で一定の稼ぎがある人もいるかもしれませんね。

    ちなみに私は年収520万で購入しましたよ。

  17. 1968 戸建て検討中さん

    年収400って年齢にもよるけど20~30代なら新潟県としてはかなりある方でしょ。ローコストHMなのですのでもっと少なくて建ててる方は沢山いると思いますよ

  18. 1969 匿名さん

    年収の話を出す人は、他県の方か、何も計算できない人だよね。

  19. 1970 匿名さん

    >1969さん

    すくなくとも1966は、新潟の平均年収を知らない人間でしょうね。

  20. 1971 通りがかりさん

    >>1953 匿名さん

    窓や外壁のグレードあげたらそれくらいなるのでは??
    標準はサイディングだけどタイル仕様にして窓はトリプルにすると。
    自由になんでも選べるのはいい

  21. 1972 名無しさん

    >>1970 匿名さん
    平均年収ってどのくらいなんですか?
    ソースも教えてもらえると嬉しいです。

  22. 1973 匿名さん

    ググれカス

    平均年収もしくは中央値でもいいぞ

  23. 1974 e戸建てファンさん

    >>1973 匿名さん

    ググれってなに?

  24. 1975 匿名さん

    安くすませたいならオープンシステムがいいよ!

  25. 1976 匿名さん

    オプションでエアコン2台とカーテン代で60万という話が出ておりましたが、
    カーテンって意外と高いですよね。
    ネットで相場を調べると、一般的な戸建住宅で30万円くらいかかるようです。
    節約するならニトリのようなショップで予算を抑えることもできそうですが、
    カーテンレール・採寸・取り付けで総額20万円程度はかかるのではないでしょうか。

  26. 1977 匿名さん

    モノと部屋数(窓の数)によるでしょうね。

  27. 1978 戸建て検討中さん

    ハーバーで外壁をタイルにした方はいますか?

  28. 1979 匿名さん

    外壁をタイルに変更する事もできるのですか?
    サイディングに比べタイル仕上げの施工費は高額になってきそうですが、
    コミコミ価格の低コストで済む分、オプションでグレードを上げたいと
    考える方も多いのでしょうか。

  29. 1980 口コミ知りたいさん

    ハーバーで建てた家の電気代はどのくらいですか?

  30. 1981 通りがかりさん

    2?3万くらいですかねぇ

  31. 1982 匿名さん

    3、4万くらいですかね。

  32. 1983 匿名さん

    1-2万ぐらいでした

  33. 1984 匿名さん

    生活環境と時期にもよるでしょうけど
    うちは5万前後でした。
    ちなみに2世帯です。

  34. 1985 匿名さん

    真冬の一ヶ月の電気代ですか?1月が一番かかりましたが、17000位でしたよ。4人家族です。

  35. 1986 口コミ知りたいさん

    >>1985 匿名さん
    安いですね!
    ちなみに真夏の電気代はどのくらいでしょうか?

  36. 1987 通りがかりさん

    冬は25000円前後、LDK16畳、和室4.5畳でエアコン1台1日中つけっぱなしです。
    夏は15000円前後。

  37. 1988 匿名さん

    >>1986 口コミ知りたいさん

    昨年の夏は一番高い月で13000円位でした。
    付加断熱で高高の施主とも、そんな話になりましたが、電気代は床暖房があるぶん、相手の電気代のほうが高かったですよ。

  38. 1989 匿名さん

    >1988さん

    付加断熱って何ですか?

    使用環境を教えて頂けると参考になります。
    冷暖房をよく使用する部屋の広さ、24時間中に冷暖房を使用する頻度、
    家族の人数、冷暖房機器の性能。
    大きな固定費になりますので心配しております。

    うちは35坪ぐらいの予定で、共働きですが
    実際、どの程度の電気代になるのか心配しております。

    今後の参考にさせていただけると幸いです。

  39. 1990 口コミ知りたいさん

    >>1988 匿名さん
    そうなんですね。
    床暖房も検討中なのでもう少しよく考えようと思います。

  40. 1991 匿名さん

    うちは暖房エアコンだけで冬は1万位、夏は6千円くらい。そのほかは4から5千円くらいかな

  41. 1992 名無しさん

    ハーバーハウスさんの壁紙変色クレームになった人いますか?

  42. 1993 匿名さん

    >1992

    どのメーカーの壁紙ですか?

  43. 1994 通りがかりさん

    壁紙は消耗品として考えるべきでは?

  44. 1995 匿名さん

    壁紙を消耗品と考えるべきではないのでは?

  45. 1996 通りがかりさん

    変色が2年以内なら保証が効くのでは?

  46. 1997 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 1998 戸建て検討中さん

    エアコンはハーバーでお願いするとどんなものになりますか?

  48. 1999 匿名さん

    指定なければパナソニックになります。言えば選べます。

  49. 2000 戸建て検討中さん

    >>1999 匿名さん

    1998です。
    そうなんですね!ちょうどパナソニックを希望していたのでよかったです。ですが、自分達で電気屋に行って買った方が安くなりそうですか?

  50. 2001 匿名さん

    ヨコヤリ失礼します。

    私は施主支給で取り付けだけハーバーにお願いしました。
    エアコンにもこだわるなら、電気屋で調達した方が良いかもしれません。

    それぞれメリット・デメリットがあるようなので
    納得の上で、という感じでしょうか。

    ちなみに私は1台が初期不良のハズレを引いてしまい
    面倒なことになってしまいました。
    そういうケースも可能性としてあるということで・・・。

  51. 2002 戸建て検討中さん

    >>2001 匿名さん
    1998です。
    そうなんですね...。
    一応電気屋で色々見て見積もりを出して貰うことにします!

  52. 2003 通りがかりさん

    ハーバーとアドハウスの違いって何ですか?

  53. 2004 匿名さん

     家電製品などは、特にいろいろと物によって性能が違ってくるので
    最初からお願いするのもありだし、好みの性能のものを自分たちで手配するのもあり、なのかもしれないなと思いました。
    施主支給対応しているのは、いいと思います。全くできないところも中にはあるという話を聞きますし。

  54. 2005 匿名さん

    パナソニックなら電気屋とそんなに変わらなかったきがする。他は明らかに割高だった。

  55. 2006 e戸建てファンさん

    今年もブログ楽しみにしてます

  56. 2007 戸建て検討中さん

    あれってどうなんだろ
    為にならない

  57. 2008 匿名さん

    今まで気にもしてなかったから
    ブログ、初めて見てみましたが
    ・・・誰に向けたブログなのだろう、かと。

    新入社員の家族に向けたブログってことなら
    理解できなくもないけど。

    同じブログという形であれば
    キューブデ○インが昔、施工中の様子をブログにしていた
    ことがあったのですが
    あういう形であれば、検討中の人の参考になる気がします。

    ハーバーハウスは件数がハンパないと思うので
    良さそうな案件?を取捨選択して
    ブログにしてみるのもおもしろいかもしれません。

    なにより施主の思い出に
    形として残りますし、口コミの材料としても
    使えそうです。

    これ、商売になりそうですね。
    ハーバーのブログ専属で商売できますかね?w

  58. 2009 匿名さん

    56開場で春祭りやってるそうです。5月6日(月)まで。どんなお祭りなんでしょう。ホームページを見た感じでは完成見学会が主なイベントのようだけれど。いろんなタイプの家を短期間でたくさん見られる機会になるのかなとも思います。何かお楽しみの催しとかプレゼントがあるのかなとおもったけれど、高速代金のキャッシュバックくらいのよう。でも、家を建てたいと思ってる人にはいろんな家を見られるいい機会ではないかと思います。

  59. 2010 匿名さん

    56会場ってw
    いい意味でいかれてるなw
    すごい勢いですね

  60. 2011 匿名さん

    >>1975 匿名さん

    それは一番ない。

  61. 2012 匿名さん

    絶好の見学びよりだね

    はしごしたいわ

  62. 2013 戸建て検討中さん

    ハーバーと競合するとこってどこだろ?
    イシカワ、タマ、ステーツ辺り?

  63. 2014 戸建て検討中さん

    外にいると生活音がすごいよく聞こえると建てた知り合いに聞いたんですが、防音?というかやっぱり安いから仕方ないんですかね?

  64. 2015 匿名さん

    >>2014

    外からの生活音が気になる方は、あらかじめ
    防音・遮音対策をした方が良いかもしれませんね。

    http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouon-03.htm

  65. 2016 戸建て検討中さん

    すいません逆です。
    外にいると家の中の生活音が聞こえるらしいです。

  66. 2017 通りがかりさん

    ここね~、オープンハウス嫌な人は頼まない方がいいよ。
    断っても無視してやられるらしいから。
    一応クリーニングは入ったらしいけど、他人に入られたくない人は他を当たった方がいいかも、と。
    うちの同期からの情報です。

  67. 2018 戸建て検討中さん

    >>2016
    安い理由は使ってる材料がそれなりだから。
    だから当たり前っちゃ当たり前。たしかに生活音よく聞こえる

  68. 2019 匿名さん

    外からの生活音が気になる方は、あらかじめ
    防音・遮音対策をした方が良いかもしれませんね。

    住宅の防音と遮音?外部からの防音と遮音

    http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouon-03.htm

  69. 2020 検討者さん

    >>2014 戸建て検討中さん
    間取りにもやるんじゃない?

  70. 2021 匿名さん

    >>2020

    2014は
    「安かろう悪かろうに誘導したがっている」ようなので

    あえてここは、その家の環境、状況、間取りなどなど
    「外にいると家の中の生活音が聞こえるらしい」要因は
    スルーしてやろうと思って、上記リンクを貼りました。

    百歩ゆずったとして、生活音が外に聞こえる理由は
    いくつも考えられますので。

    私の見立ては
    2014が人の家に神経質なだけ
    と判断してますw

    >>2014

    2014さん、
    生活音が外に聞こえる理由、
    他に、どういうことが想像できますか?

  71. 2022 e戸建てファンさん

    煽るようなことはやめましょうよ。

  72. 2025 通りがかりさん

    ハーバーはダイライト入れるとウレタンフォームとセルロースファイバー差額無しで選べますよ

  73. 2026 2020

    なんか悪いこと言ったかな?

  74. 2027 通りがかりさん

    オープンハウスも事前予約制と予約不要の物件があるみたいですが何が違うんですか?施主の要望なのかな

  75. 2028 口コミ知りたいさん

    ローコストだからだと思うけど、他のHMより断然基礎の鉄筋少ないって聞いたんですけど、わかる人います?

  76. 2029 匿名さん

    >>2028 口コミ知りたいさん
    そんなこと聞いてどうするの?
    価格と品質は比例するんだから気にしないことだよ。

  77. 2030 匿名さん

    >>2028
    >>2029

    2人とも素人w それとも自演かなwww

    鉄筋が多ければ多いほど良い基礎
    とでも思っているとか(笑)
    大間違いですよ。

  78. 2031 匿名さん

    この前見た現場の基礎を見ると、5ミリから1センチ位の、気泡みたいな跡の隙間が沢山空いていたけど、強度には問題ないんでしょうか?

  79. 2032 匿名さん

    ハーバーの現場ではないんじゃないの?

  80. 2033 匿名さん

    新しい分譲地の建売り住宅の前の現場で、白いシートにハーバーハウスと印刷されていたので、間違いないです。

  81. 2034 e戸建てファンさん

    >>2033 匿名さん

    気泡の後が見えるくらい近づいたのなら、もはや不法侵入なのでは?なぜそんなことしてるのかな?

  82. 2035 匿名さん

    同業者がアラ探しに来たんじゃねw

  83. 2036 匿名さん

    オープンハウスの見学会のお知らせを見ると、複数の会場でかなり頻繁に開催されているようです。
    これなら何度も見学し、納得行くまで確認する事もできるように思います。
    設計担当者さんが対応する無料設計相談はセミナーではなく申込みを前提とするものですか?
    勉強目的での相談も可能なのでしょうか?

  84. 2037 匿名さん

    >>2036 匿名さん
    設計担当者に知識がない場合はどうすれば?

  85. 2038 匿名さん

    >>2036

    ハーバーに限らず
    どのHMでも「冷やかし程度に見学」ぐらいの
    感覚で行っていいですよ。

    2036さんに、その気がなければ
    営業電話なんてガン無視でOKですよ。

  86. 2039 匿名さん

    2038さんの意見に賛成です!
    気軽に見学に行くのがいいと思います。
    気持ちに余裕を持って行ったほうが冷静に家を見て感じてこれそうな気がします。
    軽い気持ちで言って気に入っちゃうってこともあるかもしれません。
    勉強会とかイベントをやってたらどんどん参加して勉強するといいと思います。
    一回行っただけではわからないことばかりだと思うので何度も行ってみてもいいと思います。
    そういう環境をHMさんにもつくってほしいなと思います。

  87. 2040 匿名さん

    現実的にはなかなかそうはいかないかもしれませんが、理想としては1~2年かけて様々なハウスメーカーを見学したり勉強会に参加して家造りの知識を深めるのがいいのかもしれません。
    モデルハウスも、できるだけ多くの家を見る事で目が肥えるでしょうし、担当さんにもどんどん質問してみることで優良なハウスメーカーが探せるんじゃないでしょうか。

  88. 2041 匿名さん

    モデルハウス見学後の営業からの電話はつい居留守を使ってしまいますが、
    一度はっきりと他に決まってしまったと伝えればそれ以降はかかってこなくなると思います。
    中途半端な対応で脈アリと思わせると土日や夜遅い時間にまでかかってきて面倒くさい事になってしまいます。

  89. 2042 匿名さん

    >>1952
    しれっとハーバーのホームページから、以前書かれていた
    「さらには消費税まで、すべて含んだ安心のコミコミ価格です。」の「消費税」のワード消えてるね。

    メーカー側のスタッフがここに見てるのか見積もり時のクレームが多かったのか知らないけど、
    1年以上前からこの掲示板でよく報告上がってた虚偽申告がようやく対応されたって感じ。

    ホームページ見てハーバーが税抜き分圧倒的に安いって勘違いして
    他のハウスメーカーとも比較せずに建てた人も一定数いそう。

    消費税までコミコミって堂々と記載してたのに
    実際の見積もりもらった段階で消費税分が加算されたら
    カタログ価格から百万円単位違ってくるのに何も問題にならんのかね。

  90. 2043 匿名さん

    >他のハウスメーカーとも比較せずに建てた人も一定数いそう。

    そんなヤツおらんやろw

    >カタログ価格から百万円単位違ってくるのに何も問題にならんのかね。

    問題にならないどころか、一人勝ち状態
    ってか、それでもひっくり返せない
    他HMってwww

  91. 2044 匿名さん

    安いのではなく安物なんですよ

  92. 2045 匿名さん

    総額で考えるべきなのに、いつまでも消費税について騒いでいるのは、少し頭が弱い人なのかな~という印象をうけるね。

  93. 2046 匿名さん

    ここは、ネガティブな書き込みがあると、即日で反論が入りますね。

  94. 2047 匿名さん

    てか、そもそも

    ・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
    ・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿
    ・思い込みによる中傷投稿
    ・思い込みによる荒らし投稿
    ・思い込みによる煽り投稿

    は、この掲示板ではルール違反となっています。
    削除依頼されてないだけ、ましでしょう。

  95. 2048 匿名さん

    普通は総額を考えるときに、建物代、土地代、その他ローンや保険などの諸経費などから総額考えると思うんだが。。。

    ハーバーはその建物台の部分が、消費税もすべて含めた安心のコミコミの価格って押し文句でうたってたわけだから、
    カタログにかかれている金額を税込みの建物代として、予算総額を考えていくのが普通だと思うんだけど。

    銀行の融資やら土地などの諸経費を算出して最終的な予算総額を決めたつもりが、
    数回打ち合わせ後に出た見積もりで初めて税が乗っていることに気づき、
    この時点で消費税分の100~200万が上乗せされて当初の予算オーバーした人たちが多いと思うけどな。

    見積もりもらえるまでの数回の打ち合わせで大切な休みのスケジュールが潰れるし、
    建物自体が税抜きだってわかってたら最初から行かなかったわ。

  96. 2049 匿名さん

    >>2048 匿名さん

    税抜き価格でも他メーカーより安いよ。見積書にはしっかり総額を出してくれるしね。

  97. 2050 匿名さん

    なにより、結果が
    実績がそれを物語ってます

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸