住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part26
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-08 16:32:43

前スレが1000レスを超えたのでPart26をたてました。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-27 20:15:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part26

  1. 914 匿名さん

    まあ徐々に増えればいいんじゃないの。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131201-00000009-fsi-bus_all

  2. 915 匿名さん

    大震災前も同じようなこと言っていたがね。
    原発の再稼働が皆無かわずかしか動く見込みがない中では
    もうオール電化マンションは増えないよ。

    戸建てがあるから太陽光との組み合わせで微増していくだろうけど。

  3. 916 匿名さん

    VHSやガラケーを引き合いに出すあたり、築15年くらいのガスマンションに住んでいるが、バブルの残骸を買わされ、修繕費の高騰やガス機器更新間際の現実から逃避している、家族にも相手されない40~50代のオヤジが書いてる、って感じだな。

    御託をならベル前に、ガス派が得意なソースを示してみろよ。定性的で妄想癖はどっちなんだか。

    ・震災前から圧倒的にオール電化不利
    ・購入者のニーズ(デベじゃねーぞ)
    ・エコジョーズのバランス?

    ???

  4. 917 匿名さん

    >>916
    電化派のほうがまったくソース出さないで、こちらにだけソース出せとはずうずうしいにもほどがある。

    ・震災前から圧倒的にオール電化不利
    ・購入者のニーズ(デベじゃねーぞ)
    ・エコジョーズのバランス?

    全ての事柄に関して電化派が1割『も』あるシェアがすべてのソースになるだろうよ。
    購入者のニーズがあるからデベが作り、デベのニーズになるだろ。
    なにか?
    デベは消費者ニーズがないものを作り続けているとでもいうのか?

  5. 918 匿名さん

    年間の新築戸数は80~90万戸。
    その中で約20万戸(2012年度末)がオール電化の事実。
    確実にシェアは拡大しているようですね。

  6. 919 匿名さん

    戸建てでは増えてると言ってんだろ?

    マンションではどうなんだよ?

  7. 920 匿名さん

    >・震災前から圧倒的にオール電化不利
    新築マンション供給に占める割合で、1度でもオール電化が勝ったことなどない

    >・購入者のニーズ(デベじゃねーぞ)

    たかが給湯にマンションのニーズなどない。
    立地と価格、それにオール電化が見合わないだけ。
    消費者ははっきり言ってオール電化だろうがガス併用だろうが大差ない。
    よって、デべの需要を満たさないオール電化は現状の通り敗北している。

    >・エコジョーズのバランス?
    エコキュートにくらべりゃはるかに高い新築物件への採用率。
    それだけで十分でしょ。

  8. 921 匿名さん

    まだオール電化マンションは拡大してると思っているのがいるのか?

    ひきこもりニートか?

    都内じゃもう新築分譲の看板すらみかけね~ぞ。

  9. 924 匿名さん

    >911
    >VHSだってガラケーだって、性能では上回っているのに普及しなかったから消えた。
    >その理由は値段と性能のバランス、そして市場競争で負けたから。

    ココに書いてあるVHSは、何(相手)に負けたの?

  10. 925 911

    >ココに書いてあるVHSは、何(相手)に負けたの?

    スマソ、ベータマックスと間違えた。

  11. 926 匿名さん

    VHSとベータを平気で間違う奴に社会人気取られてもな。

    早くガスマンションのソース貼れよ。
    定性的でなく定量的な根拠をよ。

    エコジョーズが高い採用率?
    じゃあまず初めに出荷台数でも出してみろよ。逃げんなよ。

  12. 927 不動産業者さん

    (株)不動産経済研究所はこのたび、「2011年、及び 2012年上半期のオール電化マンション普及率調査」の結 果を発表した。平成23年1年間と、平成24年上半期(1~6 月)の首都圏の新築分譲マンションにおけるオール電化物 件について調査したもの。

    首都圏オール電化マンションの普及率は10.0%と 低下するものの回復傾向に

    平成23年におけるオール電化マンションの供給戸数は、前 年の5,276戸から807戸(15.3%)減少し、4,469戸となっ た(図1)。全供給戸数4万4,499戸に占めるシェア(普及 率)は10.0%で、前年の11.8%から1.8ポイントの低下。 普及率は平成21年から3年連続で低下しており、その理由 について同研究所は、「デベロッパー各社が素地価格の上 昇や建築コストの上昇によって上がり始めたグロス価格を 少しでも抑えようと、住戸専有部の設備面のコストダウン を図ったことにより、オール電化の採用も見送られたこと 等が背景にある」としているほか、原発の稼働停止による 安定的な電力供給への不安による要因も挙げている。

    あれ?採用率はともかく、ガスマンション派が否定した電化不採用の理由と真逆の事が書かれてるが?

    やっぱり、社会を知らないニートはガスマンションなんだね。

  13. 928 匿名さん

    >首都圏オール電化マンションの普及率は10.0%と 低下するものの回復傾向に

    ま、どんなに頑張っても1割だわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    回復すらしていないし、傾向なんて業者寄りの提灯文句だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    実際、検索しても全然物件数増えてないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    だいたい、そんなソース見飽きたよ。
    減少しているのは実数で回復傾向は単なる予測記事じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    やっぱおまえはニー○だな。

  14. 929 匿名さん

    >>927
    この記事はオール電化マンションが減少していることを示している記事で、回復っていうのは『傾向』、すなわち見通しでしかない。つまり、自分自身でオール電化マンションが減少している記事を貼っているにすぎない。

    だいたい、たった1割しかないシェアでは、1物件増えただけでも回復傾向になってしまうよ。
    ガス併用にしてみれば誤差程度の範疇でもね(笑

  15. 930 匿名さん

    >>927
    いまさらそんな古いデータ貼ってどーすんだよ、BAKAjじゃないかい?

  16. 931 匿名さん

    たった1割しかないデータをよくもまぁえらそうに貼れるよな。


    無知もここまでくると大したもんだ。

  17. 932 匿名さん

    約10年ちょっと前は、ほぼ0だったものが、たった10年で10%のシェアだよ。
    ガスの歴史に比べたら普及の速度は早いと思うけどね。
    別に急に増やす必要もないしな。
    戸建てを含めてオール電化は順調に増えてるから機器も新しいものがどんどん出てきてて更新も心配なく、安く安全で快適な生活が出来て快適だ。

  18. 933 匿名さん

    >約10年ちょっと前は、ほぼ0だったものが、たった10年で10%のシェアだよ。

    つまり
    >普及率は平成21年から3年連続で低下しており、
    その半分の約5年前、もちろん震災前から減り続けているってわけか(笑
    単なる一時的なブームと電力会社に載せられた無知な連中がマンションバブルの時にかっちまっただけじゃね?

    そんでもって、お前もそのひとりってわけか(笑

  19. 934 匿名さん

    >>約10年ちょっと前は、ほぼ0だったものが、たった10年で10%のシェアだよ。
    どこまでめでたいんだか・・・
    新築供給量に対して1割というだけで、全体のシェアじゃないんでしょ?
    供給シェアなら、10年かけて1割じゃ「たったの・・・」と言われるのが当たり前。
    しかも、増えていたのは5~6年くらいのようだし。

    933の言うとおり、電力会社の口車に乗せられて買った愚か者がいたというだけだね。

  20. 935 匿名さん

    全体のシェアも着実に増えてるよ。
    無くなっていってるのはガス併用の古い物件だから。
    電力会社の口車に乗ったとか言ってるけど、安全でランニングコストが安く快適に生活出来る事実は変わらないんだがね。
    事実を見ずにあ~だこ~だ言われてもね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸