注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 08:31:33

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 9401 通りがかりさん

    >>9400 匿名さん

    一条絡みに貼って回ってるんだね。ワッチョイ無いとこういう人居るね。

  2. 9402 名無し

    >>9399 通りがかりさん

    工場火災の影響ですかね?
    厳密には59.2万円でした。
    2案目は35坪で上の方が仰ってる通り坪60万でしたよ。PV無しでオプション結構追加でも坪70万弱。
    同じ条件で積水、住林、ミサワは標準で90万くらい、オプション入れて115万くらいでしたね。

  3. 9403 e戸建てファンさん

    >>9402 名無しさん
    その値段なら自分なら即契約ですね(笑)

  4. 9404 通りがかりさん

    >>9402 名無しさん

    太陽光とカップボードで税抜き、70弱では無いですか?太陽光とカップボード入れて割返すだけでも70弱位になりそうなですか。

  5. 9405 名無し

    >>9404 通りがかりさん

    太陽光パネルは個人的に好きでは無いので全社見積りには入れてません。
    金額の大きいオプションはフローリングぐらいで、あとはちょこちょこで坪70万弱になりました。
    太陽光パネルとカップボード入れて70万弱なら標準仕様で60万くらいの筈なんですが。

  6. 9406 通りがかりさん

    >>9405 名無しさん

    太陽光乗せないと屋根材見積もりに別途計上しないとアスファルトルーフィングだけになりませんか?屋根材って標準?それなら皆それ選んじゃうからますます一条売れるんだけど。

  7. 9407 匿名さん

    >>9406 通りがかりさん
    屋根材も標準仕様に決まってます。
    今は一条でも太陽光を乗せない人がそれなりにいるらしいですね。

  8. 9408 名無し

    太陽光パネルは普通に載せない仕様で出来ました。
    元々屋根に載せるのが嫌だったものでそれは初めから伝えてました。
    ただ瓦には出来ないと言われましたよ。

  9. 9409 通りがかりさん

    >>9408 名無しさん

    そうなると俺は何でそんなに高かったんだろ?(笑)
    トイレとか器具は標準一つも無いし、そのせいかな。

  10. 9410 名無し

    >>9409 通りがかりさん
    寒冷地仕様とかじゃなくてですか?
    なぜ高かったか判りませんが他社でも全般的に高かったオプションは外壁タイル、瓦屋根、軒延長、軒天井木目、フローリング、キッチン、システムバス、造作家具、建具ドア、窓サッシが高かったです。

  11. 9411 通りがかりさん

    >>9410 名無しさん

    アイスマ2仕様のさらぽかで太陽光13kw
    テレビボードは9尺でトイレに手洗いカウンター付けてキッチンは全部御影にして家電収納まで入れました。窓も追加あるし、シェードは電動化ダブルにしました。水洗もオプション外でナビッシュA9にしたりモリモリだからだと思います。
    何にしても今は値上げしているのでその坪単価は多分無理だと思いますよ。
    私が去年で65位でしたから。

  12. 9412 匿名さん

    その仕様でその価格なら、かなり安いね。

  13. 9413 匿名さん

    >>9412 匿名さん

    めっちゃ安いですよね!?

  14. 9414 名無しさん

    一条は屋根一面ソーラーだけど、買い取り終わったらどうするの?

    それと20~30年後の屋根材の張り替えってどうするの?

    そこが気になってます。

  15. 9415 匿名さん

    屋根は30年程度メンテが普通。
    瓦屋根でも下地材のルーフィングが劣化するから同様。
    メンテ時に再度太陽光にするか否かだけでないか?

  16. 9416 匿名さん

    20年後は建て替える。

  17. 9417 匿名さん

    >>9415 匿名さん

    太陽光あるのと無いの、どちらの方がダメージ大きいだろう?どちらの方が費用かかるだろう?

  18. 9418 名無しさん

    >>9416 匿名さん

    一条ならそれしか選択肢ないのかねぇ。

  19. 9419 名無しさん

    建て替えしかないんですか?
    瓦屋根ならメンテナンスフリーだと思いますが、瓦を採用されてないのと太陽光のことで決めかねてます・・・。

  20. 9420 名無しさん

    >>9419 名無しさん

    太陽光を採用するメリットて何ですか?
    今更という気がしないでもないですか。

  21. 9421 匿名さん

    >9417
    太陽光の処理は厄介らしいから当然費用は掛かる。
    有料リサイクルが義務化になるそうです。

  22. 9422 匿名さん

    >9418
    http://saiyo.ichijo.co.jp/p/information/overseas/1fig1.png
    2000年には既に5000棟売れてます。
    来年は建て替えラッシュになるでしょうかね?

  23. 9423 匿名さん

    >9419
    >瓦屋根ならメンテナンスフリーだと思いますが
    妄想です、瓦材の寿命が長いだけです。

  24. 9424 名無しさん

    >>9422 匿名さん

    実際には建て替える財力はないでしょうね。
    20年も経てば技術も段違いだろうけど。

  25. 9425 匿名さん

    20年で、家族構成は大きく変わるけれどね
    同じ柱で、大規模リフォームは嫌だな

  26. 9426 名無しさん

    うちの近所に全面太陽光屋根の家があるんですけど火事大丈夫ですかね?

  27. 9427 匿名さん

    タマホームが湧いてる湧いてる(笑)
    太陽光を乗せてない我が家高みの見物

  28. 9428 匿名さん

    >>9427 匿名さん

    この人いつも来ては誰からも相手されないで消えていくよね。

  29. 9429 戸建て検討中さん

    またアイフルホームの客を取れないヒマ営業マンが成り済まし対立煽りしてるな。

  30. 9430 匿名さん

    >>9427 匿名さん

    醜いねぇ

  31. 9431 匿名さん

    >>9428 匿名さん
    一瞬で怒りに任せたタマホームが3人釣れてるじゃないですか(笑)都合が悪いと営業マンとかそんな事する暇あるなら営業するでしょw

  32. 9432 匿名さん

    >>9423 匿名さん

    妄想ではないですよ。親の実家は80年以上もそのままの瓦屋根ですから。
    もちろん施工次第ですが、数十年もの長持ちはざらにあります。

  33. 9433 匿名さん

    20年で建て替えはタマホームでないかな?
    売れ始めたのは2005年位からだからまだ猶予は有る。

  34. 9434 匿名さん

    >9432
    ごめん、説明不足でした。
    昔の土葺きの屋根瓦の屋根は長寿命です、困った事に瓦屋根神話が出来てます。
    今の瓦桟木引っ掛け工法は隙間だらけの欠陥工法です。
    雨漏りは下地のルーフィング頼みで防いでいます。
    ルーフィンの寿命は30年以下です。(最近60年寿命が出てますが高価格過ぎて使えません)

  35. 9435 匿名さん

    >>9431 匿名さん

    醜いねぇ

  36. 9436 匿名さん

    >>9434 匿名さん

    それでもメンテナンス費用は安いと聞きましたが

  37. 9437 匿名さん

    >>9431 匿名さん

    珍しく相手してもらえて嬉しくてたまらないみたいだね

  38. 9438 匿名さん

    結局タマホームは何処か特色とかってあるの?

  39. 9439 匿名さん

    >>9438 匿名さん

    また構って欲しくて煽りだした(笑)

  40. 9440 匿名さん

    >9436
    ガセでないですか?
    瓦屋根は急こう配ですから作業性は悪いです。
    瓦を割らないように釘を抜いて、重い瓦を全部はずして、ルーフィングを張り替えるのは相当な工数です。
    節約出来るのは瓦材だけです、逆に高額と推測します。
    60年寿命のルーフィングは材工で5千~6千円/m2だそうです。
    30年寿命は900円/m2。
    60年寿命を信じて50万位多く負担して張替えを減らす価値が有るかです。
    多く負担するなら別の屋根材の方が良いと思います。
    既に負担をあまり増やさなくても良い材料も出てます。
    http://www.nisc-s.co.jp/products/sgl.html
    ガルバリウム鋼板の3倍超の耐食性を実現しました。
    ガルバは20~30年の寿命ですから60~90年超で半永久になる。

  41. 9441 匿名さん

    >>9440 匿名さん
    一般的なルーフィングの寿命はどれくらいですか?

  42. 9442 匿名さん

    >9441
    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10113588895...
    >耐用年数は、アスファルトルーフィングで、15年から20年、ゴムアスで、13年から17年です。
    ルーフィング頼みは隙間だらけの瓦屋根だけです。
    金属屋根の縦ハゼ葺き等はルーフィングが無くても雨漏りはしません。
    今一番駄目な屋根は瓦桟木引っ掛け工法の瓦屋根と思います。

  43. 9443 匿名さん

    >>9442 匿名さん

    根拠はこの記事ですか?

  44. 9444 戸建て検討中さん

    横からすいません。一条工務店のi-smart、タマホーム大安心のルーフィング材は何ですか?

  45. 9445 通りがかりさん

    >>9444 戸建て検討中さん
    一条はガムスターの赤い包み紙のやつだったよ。

  46. 9446 通りがかりさん

    ガムスターで、板金材はクボタだったぞ。

  47. 9447 匿名さん

    >9443
    不満なら頼らず自分で調べればよい。

  48. 9448 匿名さん

    野地板に合板が増えてる。
    ルーフィングに求められる機能が変わってきている。
    ミスすると短期間で野地板が駄目になる。

  49. 9449 匿名さん

    >>9447 匿名さん

    なんだ。そうなんだ。

  50. 9450 匿名さん

    タマホーム
    勝ち組

  51. 9451 匿名さん

    >>9450 匿名さん
    一条工務店***?

  52. 9452 名無しさん

    このままのペースでいけば10年で完済、タマです。25年くらいしたらみなさんお勧め一条に建てなおそうかなww

  53. 9453 名無しさん

    防水シート20年くらいで交換はメーカーが保険で言うだけであってまだまだもつよ。
    瓦屋根は家建て替えくらいまでもつよ。雨漏りしだしたら建て替えだよ。

  54. 9454 匿名さん

    寄せ棟は雨漏りする。
    片流れか切りずまなら雨漏りリスクは低い。

  55. 9455 匿名さん

    流れをぶった切ってすみません!
    皆様値段が同じくらいであれば
    ソイルセメントと鋼管杭はどちらにしますか?

    理由も添えてよければおしえて下さると嬉しいです。
    将来的に売るつもりはないのでソイル復帰費用とかは考えなくていいです。耐久性や強さ等を比較出来たらなと思います。よろしくお願いします。

  56. 9456 匿名さん

    2019年1月28日に消費者庁より「消費者安全法第23条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書 住宅用太陽光発電システムから発生した火災事故等 」が公表されました。
    これを受けて、一条工務店からもプレスリリースも発表されています。
    既に新聞等でも報道されていることからご存じの方も多いかと思いますが、国内で普及が進む住宅の屋根設置型ソーラーパネルが発火し、7軒では屋根に延焼、火災事故が発生していることからその対策を経産省などに要請する内容となっています。

    https://www.smarthouse2.com/?p=16483

  57. 9457 匿名さん
  58. 9458 匿名さん

    今さらどうした?しょっちゅう話してないか?

  59. 9459 e戸建てファンさん

    9455の様なまともな質問書き込みには誰も反応しないんだね笑

  60. 9460 匿名さん

    >>9459 e戸建てファンさん

    あなたがすればいいじゃん。何言ってんのこのひと。

  61. 9461 匿名さん

    >>9460 匿名さん
    結局貴方みたいな人しか書き込みないんですね。

  62. 9462 匿名さん

    >>9461 匿名さん

    こういう自分のこと棚に上げて他人のこと悪くいう人最近ふえたよねー

  63. 9463 匿名さん

    >>9456 匿名さん

    太陽光パネル、近所から迷惑に思われてないだろうか。

  64. 9464 匿名さん

    >>9462 匿名さん
    そうだね。キミもそうだよー

  65. 9465 実家はハイム

    >>9455 匿名さん
    私は地元工務店で建てましたが、以前は鋼管杭を使っていたそうです。
    現在は既成コンクリート杭を使っています。
    理由は安いし鋼管は錆びるからだそうです。

    ただ、こんな記事もあります。意外と錆びません。
    https://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/c462c9bdac2efd7ebf2d998573752dfe

    値段が同じな場合、50年持てばいいのであれば、鋼管杭もいいですが、
    もっと持たせたいならコンクリートですね。

  66. 9466 匿名さん

    >>9459 e戸建てファンさん

    自分のことは棚に上げて他人の事は悪く言うんだね。

  67. 9467 横からすまん

    >>9466 匿名さん
    脇から見てるとブーメランだよやめとき

  68. 9468 匿名さん

    >>9467 横からすまんさん

    いやいや、この人も一緒でしょ。何が横からだよ笑

  69. 9469 匿名さん

    >>9468 匿名さん
    ダメだこの人・・・ただいちゃもんつけたいだけだから皆さんほっときましょう

  70. 9470 匿名さん

    >>9469 匿名さん

    私は逆にアナタが他人を悪く言って絡んでる姿の方をよく見かけるのですが…

  71. 9471 匿名さん

    >>9469 匿名さん
    この人も成長しないねぇ

  72. 9472 名無しさん

    俺のコメントで喧嘩するなよ。
    10年で返済出来たらいいなって理想を書いただけだよ。
    15年では十分返済できるから、もし建て直すなら一条も検討する。一条みんな良いって言ってるから。

  73. 9473 匿名さん

    >>9470 匿名さん
    それは私ではないですねやめてください

  74. 9474 匿名さん

    >>9458 匿名さん

    なんの解決も対策もないからじゃない?

  75. 9475 匿名さん

    一条はローコストのカテゴリーながら標準装備はとても充実してる。

  76. 9476 匿名さん

    >9474
    >なんの解決も対策もないからじゃない?

    >9456の太陽光発電の火災の問題は、設備を取り換えれば、解決するのでは?

  77. 9477 匿名さん

    >>9476 匿名さん

    誰がその費用を負担するの?

  78. 9478 匿名さん

    >>9475 匿名さん
    坪単価70マンをローコストと呼べる金持ち凄いね。

  79. 9479 匿名さん

    >>9478 匿名さん

    ローコストかどうか なんてどうでもよくないですか?

  80. 9480 匿名さん

    >>9479 匿名さん
    確かにローコストなんて人の感じ方次第だからなんでもいいよね(笑)

    坪単価70万でも人によってはローコストそれが坪単価100万でも30万でも一緒だよね

  81. 9481 匿名さん

    一条工務店をローコストって呼べる人にオレもなりたいわー。

  82. 9482 匿名さん

    でもこの板読んでるとタマと一条の客層は同じじゃない?

  83. 9483 匿名さん

    検討してから、価格帯の違いに気がつくのでしょう。

  84. 9484 匿名さん

    >>9482 匿名さん
    少し無理して一条で建ててるか、余裕持ってタマで建ててるかの違いで経済力は変わらないかもね。

  85. 9485 匿名さん

    >>9484 匿名さん
    ウチは一条高過ぎてやめたくちです
    30坪で総額1000万以上違ってとても手が出なかったです

  86. 9486 匿名さん

    友人が一条で建ててますが、この数年で坪単価数万円は上がったようです。
    もはやタマと比較にはならないと思います。

  87. 9487 匿名さん

    >>9485 匿名さん

    1000万て35年ローンなら月に3万少々ぐらいじゃないですか?

  88. 9488 名無しさん

    >>9487 匿名さん
    月に3万少々と言えるあんたすごいわ
    普通3万もやと思うのだが

  89. 9489 匿名さん

    >>9488 名無しさん

    酒、タバコ、ギャンブルや無駄遣いしまくりなのにいつも金がないって言ってる人もいるし、デッカいミニバンとか夫婦で普通車乗ってアパート暮らしとかよく見るからその家族の価値観次第じゃないかな。

  90. 9490 通りがかりさん

    >>9487
    35年間小遣い3万UPしたらどれだけうれしいか!!
    タマで35年小遣い3万UP、一条でUPなし、小遣い3万UP選ぶわwww

  91. 9491 戸建て検討中さん

    希望してる坪数で手が届くなら、もちろん一条にする。

    やっぱり、タマホームなりの低価格なHMは施工に不安があるから、組み立ててもってきて、自社の職人でしか建てない一条の方が流石に信用があるかな。

    そもそも、地場の工務店に仕事をふって、上棟式なんかで祝儀なり渡さないと施工に不安があるかも?って思わせるような状況って、ちゃんとたっかい金出してるのに本末転倒だわ。

  92. 9492 名無しさん

    >>9490 通りがかりさん
    ウチは快適な性能と汚れない壁を取って一条工務店をえらびましたが7年くらい経ってますが全然汚れてないですよ。近所の同じくらいで建てた人に壁の汚れの違いでビックリされて勿論声にはださないけど褒められると気分はいいてすよ。

  93. 9493 匿名さん

    >>9491 戸建て検討中さん

    自社の職人さん、ですか?下請けの工務店だときいたのですが?

  94. 9494 匿名さん

    >>9493 匿名さん
    誰から聞いたのですか?

  95. 9495 匿名さん

    自社の職人なんていません。

  96. 9496 検討者さん

    普通に委託した工務店だとおもってましたが。

  97. 9497 匿名さん

    担当する大工さんについて聞いて、地元の工務店の名前を教えてもらい
    ネットで探しました。ネットには工務店名しか出てなくて、しかもアパートの一室で看板も
    ないようでした。多分工務店とはいえ、個人なのかと思います。

    一条の現場の看板には、施工は担当工務店名ではなくて、どこも全部一条工務店になっていて
    実際の施工がどの工務店かは分からないです。大手の他社だと下請けの工務店や下請け会社を
    明記しています。

    営業さんに聞いたら、一条が責任を持って委託しているのだから問題ないと言われました。
    一条の直接の施工ではなければ、他社のように明記すべきと思ったのですが?

  98. 9498 匿名さん

    場合によっては途中で大工が入れ替わることもあるから、下請け業者名での表示は無理です

  99. 9499 匿名さん

    契約形態次第じゃないの?

    臨時でも派遣でも一条が職人を直接雇用して施工しているのか、
    それとも施工そのものを業者に第三者発注しているか。
    後者なら第三者発注先を併記するのが当たり前だけど、
    前者なら第三者発注って概念がないからな。

  100. 9500 匿名さん

    >>9499 匿名さん

    確かに、工務店とかだと直接契約だし、一条でもあり得ますね。納得です。
    営業さんの話だと、一条に専属の職人さんだけど社員ではないとの説明でした。
    大手他社での施工現場の職人さんと話をしたことがありますが、三井もミサワも
    ヘーベルもやったことがあると言ってました。
    でも、営業さんは一条の場合絶え間なく仕事があるから他社の仕事はしないとのことでした。
    一条の下請けの仕事は安価だと聞いたことはありますが。

    >>9498さん

    途中で大工さんが変わることがあるのですか?
    下請けが工務店であれば、複数の大工さんがいるのではと思うけど。
    請負が個人の大工さんだったら、確かに書けないですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸