注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 901 匿名

    軽量鉄骨の話なら関係ない、このスレがいいかもね。
    積水スレは、荒れてるから話出来ないし。

  2. 902 匿名さん

    >899
    大手ハイコスト鉄骨メーカーがクラウン

  3. 903 匿名

    >>901 匿名さん

    知識からして、積水か大和あたりの営業だね。
    数減ってるし、必死なのは分かるが迷惑。

  4. 904 匿名さん

    901,
    今覗いたけど荒れてないですよ。

  5. 905 匿名さん

    >902
    じゃあローコスト鉄骨メーカーはワゴンRだね。
    鉄骨プレハブ住宅が、いつの間にか高価になったのが、現在の鉄骨系大手HMということかな。

  6. 906 匿名さん

    >905
    通常ローコスト鉄骨はない。いつも特殊な例ばかり出してくるなよ。
    ローコストはほぼ100%木造。

  7. 907 匿名さん

    このスレ荒らして
    積水スレを荒らされたく無いだけだろ

    一条やタマに客流れて悔しいんだろうな
    客層違うと言う奴居るが、この3社の棟数推移重ねて見てみろw

  8. 908 匿名さん

    >906
    ローコストが木造だらけだからなんだね?
    特殊でも鉄骨を安く建てられるところがあるわけで鉄骨が高いわけではなく、単純に日本に鉄骨の需要が少ないということだろう。
    大手でも基本的には木造の方が高い。

    >907
    積水ハウスはここ10年で半減。
    一条はここ10年で倍増。
    タマはここ10年前から5年程前は上がり続けて倍増、だがここ5年は下がり続けて元に戻りかけている。

    客層は価格が全然違うから当然違う。
    一般的な坪単価はタマ坪50万と一条坪75万と積水坪85万。

  9. 909 匿名さん

    木造なんて近所の工務店でも、個人大工でもダレでも施工できる。ヒロミでも建てれそう。だから安いし、資産価値も一番低い。
    予算がない人は木造しか選択肢がない。

  10. 910 匿名さん

    鉄骨も溶接を習えば出きる、プロの技術は要らない。
    RCも同様。
    2x4は比較的簡単で素人にも可、鉄骨より軸組木造の方が多くの知識を必要として難しい。
    家の建築はたいそうな技術は有りません。
    特に鉄骨は簡単です、木造の棟上げまでと同じようなもの、クレーンで組み立てれば良い。
    工場で切断、溶接と穴あけの下準備が有るだけ。
    現在は工期を短くするために工夫はしてますが大した技術ではない。

  11. 911 匿名さん

    重量鉄骨は、そのあたりの設計事務所や工務店が普通に建てる家。特別ではない。

  12. 912 匿名さん

    >予算がない人は木造しか選択肢がない。

    予算がないけど鉄骨でどうしても建てたいなら、全国展開のローコスト鉄骨HMがある。
    http://www.suzuki-house.jp/index.html
    No1軽自動車のスズキが親会社なので、体力のない一部の大手HMより安心かも。

  13. 913 匿名さん

    鉄骨といっても平屋建てしかないし、二階建ては2x4だけですよね?
    そもそもスズキを持ち出されても、ここはスレ違いなのですけど。

  14. 914 匿名

    鉄骨のスレ立てれば?(笑)
    取り敢えず、ここには関係ないよ。

  15. 915 検討者さん

    >>909
    予算が十分にある人でも、木造を選びば人はたくさんいるぞ。
    そもそも軽量鉄骨と木造ならローコスト以外なら予算でえらぶことはないと思う。

  16. 916 匿名さん

    何だかんだ言ってもカネがあるかないかで選択肢が変わる。

  17. 917 匿名さん

    予算がある人でも木造を選ぶ ← そんな人もいるから、これは正解


    予算がない人ー木造しか選べない

    予算がある人ー選択肢は豊富

  18. 918 検討者さん

    予算がある人とない人の境はいくらなんだ?

  19. 919 匿名さん

    あちこちのスレで一条工務店がらみのレスん見かける今日この頃
    それらの内容は「一条工務店でとりあえず話を聞いて見積もりを取る」に集約される訳だが…
    はてさて…コレは何を意味してるのだろうね?

  20. 920 匿名さん

    >>918 検討者さん

    年収1000万円以上?

  21. 921 匿名さん

    地域にもよると思うぞ
    首都圏で年収1000万円では注文住宅を建てるのも難しい

    土地が1000万円で手に入る田舎なら、年収1000万円で注文住宅が建てられるかもしれないが・・・

  22. 922 匿名さん

    >>918
    概ね建物部分のみの価格で3000万位な気がする
    だいたいだが…予算に余裕の無い層が背伸びして一条にギリギリ届くボーダーライン(坪単価75万以下)

    その辺り一条工務店は上手く遣ってるよね
    ローコスト層が背伸びしてギリギリ届くラインで
    高い買い物をした施主の自尊心を高高と言う数値の魔法で洗脳しソレハ特別だと施主に満足感を与えてる

  23. 923 検討者さん

    >>922
    建物だけ?
    建物だけなら、積水でも住林でも3000万以内で可能。
    一条なら諸費用、外構含め3000万以内じゃないかな。

  24. 924 匿名

    >>921
    なんで首都圏だと年収1000万じゃ注文住宅難しいの?
    土地代いくらで計算してるの?

  25. 925 匿名

    >>923 検討者さん

    積水住林が1番ショボい仕様ならね。

  26. 926 匿名

    >>925
    積水、住林で見積もりとったことのない人間の回答です。

  27. 927 匿名

    >>926 匿名さん

    それは、あんただろ(笑)

  28. 928 匿名

    >>927 匿名
    は?
    積水で注文住宅建ててますけど。
    建物だけなら、ベルバーン、瓦で38坪で3000万かかりませんよ。
    見積もりもとれない人間がいい加減なことらいわないように。

  29. 929 匿名

    928に追加
    建物だけというのは、キッチンなどの内装含めずだからな。

  30. 930 匿名さん

    922〜929までの流れがおかしいぞ。本当に日本人かな?

  31. 931 匿名さん

    一玉のスレだよね、ここ。

  32. 932 匿名

    3年前にイズシリーズダインで見積り取った時は本体価格のみ38坪で3500万でした。

  33. 933 匿名さん

    一条もタマも制限が多くて家造りが楽しくないね

  34. 934 匿名さん

    >933
    一条は制限あるが、タマホームは比較的自由だと思われるが

  35. 935 匿名

    >>928 匿名さん
    何しにきてるの?(笑)
    積水アピール?今さらタマと一条に何の興味あるの?
    営業さん、積水減ってるもんなぁ。

  36. 936 匿名さん

    >928
    >ベルバーン、瓦で38坪で3000万かかりません

    先日積水シャーウッドの見積もり取ったら本体のみ35坪3100でした。
    積水のスレで皆様にご相談したら積水では坪100以上が当たり前ということで、我が家は貧乏人扱いされました。
    営業マンにもこれ以上は下がらないと言われ、丁重にお断りして他社へ行くことを伝えました。

    大した建物でもなく、仕様も最低で、積水は坪100以上とは。こんな見積もりがありますか?
    建物も営業マンも一条の方がマシと思ったのは、我が家だけではないと思います。

  37. 937 匿名さん

    >>936
    背伸びして積水にいくとそうなります。
    あなたみたいな普通の客が大半を占めているため、現在は一条やタマが売り上げを伸ばしてます。
    普通の客にとって積水は高嶺の花です。だから積水は売り上げを下げてます。

  38. 938 匿名さん

    積水が標準で提案してくるキッチンとかタマの標準よりしょぼいじゃん
    リシェルの最低グレード。

    あんな物みんなグレード高い物に変更すると思ってたが、
    営業いわく変更する人としない人で半々だとか

  39. 939 匿名さん

    積水はベルバーン、ダインコンクリートという圧倒的存在感の外壁がある。逆にこの外壁材をやめて、グレードおとして普通のサイディングにしたらタマホームと内装外観あまりかわらない。

  40. 940 匿名さん

    地元の積水の分譲地の建売物件が何か白一色で凄く安っぽいのに坪100万

  41. 941 匿名さん

    >>939 匿名さん
    重量鉄骨ならまだしも軽量鉄骨にあんな重い外壁ぶら下げる気にはならない。

  42. 942 匿名さん

    積水は重量鉄骨もあるし、とくに問題起きてないから別にいいんじゃないかい。

  43. 943 匿名さん

    >>937
    一条は伸ばしているが、タマはここ5年で半減近いくらいの右肩下がりだぞ。

  44. 944 匿名さん

    どのメーカーも一条のコスパにはかないませんからねー

  45. 945 匿名さん

    >>943 匿名さん
    タマが減ってもレオやヤマダウッドなどの分家や他のローコストが数を伸ばしてる。
    事実上、タマが始めたローコスト路線に相当数の客を取られてる。
    住めれば良いなんて人の多くは流れてるだろう

  46. 946 匿名さん

    >>944
    そんなことはない。

    道東ハウス工業 サーモス400
    Q値0.47の超高性能住宅で坪51万円
    http://www.dotohouse.co.jp/samos01.html
    http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/202423269.html
    http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/204002705.html

  47. 947 匿名さん

    >946
    最近他の板に張ってあった5年も前の記事だね。
    一条のコストパフォーマンスというのは高高の事だけではないし、一条よりも安くてC値Q値が高いところはいくらでもある。
    だが一条並みの装備をつけて同じ価格でやれるかな?絶対無理だと思うがね。

  48. 948 匿名さん

    >947
    そうなんです。
    高高だけならどこの工務店でもやろうと思えばできます。一条の床暖房、ロスガード、水回りなどの標準装備、フィリピン製だが、標準装備のレベルはかなり高いです。これらを安価で提供することは他社ではまず無理です。だから一条は売れてます。

  49. 949 匿名さん

    タマ層がいくら背伸びしたって一条には届かない

  50. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん

    一条層がいくら背伸びしたって積水には届かない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸