前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
地震や火災などの災害に対してはタマホームのほうが圧倒的な強さをみせておりますよ。
ウチはそろそろ着手承諾で今6ー15なんで大体20回後半~30回くらい打ち合わせしています。1回3時間強の打ち合わせを自分の納得のいく様に親身につきあってくれた営業さん設計士さんには感謝しています。ふと思ったのですが
皆さんは打ち合わせ何回くらいしました??
上の書き込みに被るけどみんなどのくらい打ち合わせしてるんだろう。
一条ブログ見てると7ー27Bなどという猛者もいるみたいですね。家づくりに親身になって付き合ってくれて感謝しています。基本は5回とブログで言われてて担当さんに聞くと、基本はありますが納得のいくまでお付き合いいたしますと言われ契約したのもいい思い出です。
タマホームは打ち合わせの回数がひじょうに少ないぞ。
タマホームで建てたけど40回くらいかなぁ
40回も打ち合わせできたら十分
一条みたいに打ち合わせをたくさんできたらいいね。
40回って何に時間が掛かってるの?
人件費増えるから打ち合わせやり過ぎはどこかにしわ寄せ行くだけ
1-23で多いと思ってた。半年打ち合わせしたし
会社の同僚も一桁回数だったから。
注文住宅の家はほとんどの人が一生に一度の大きな買い物です。納得のいくまで、何回でもするようにしましょう。
平均回数や他の人の回数はあまり参考にはならないでしょう。
打合わせは楽しいよ。
一条で契約解除したら手付金はかえってきませんか?
勝ち組が一条ですか
勝ち負けの問題ではない。
一条って言っても売れてるのは通常シリーズばっかりで普通価格帯と思うのに一条オーナーは偉そうにしてる人多くないですか?
タマはローコスト、一条は普通。
>>8122 通りがかりさん
ローコストのタマで建てる人は上がある事を解ってるけど、一条は性能全部が1番上だと思い込んでる人が多いと思う。
一条より良い性能は理解出来ないらしいし。
全ての家代表みたいな発信する人もいるけど、そんな手間かけなきゃいけなくなるの一条だけじゃないのと思って見てる(笑)
>>8123 匿名さん
確かにタマに無いものは一条にあると思いますが、だからと言って一条が家の最高峰と言う訳では無いですよね。
私の一条イメージは高気密高断熱、全部屋床暖房標準、樹脂サッシ標準、自社オリジナルタイルサイディング、それでもこの価格!
そんなイメージです。
確かに標準仕様でちゃんと高気密高断熱になっててあの価格は安いと思います。
タマや一条オーナーは我が家のハウスメーカーが1番と思っている方や自分の思想や考えを他人に押し付ける人が多いのでしょう。
皆さまがそんな人では無いと思いますが売れている証拠でもあります。
我が家が気に入っているなら他人にとやかく言われようが関係ないと思うんですがね。
>>8124 通りがかりさん
タマにはあって一条に無い物もある。
どこのメーカー同士でもあると思うけど、うちでは出来ると言っても信じないんだよね…。
それでもこの価格じゃないよ。
PBなのにその価格だよ…。
タマホームも一条工務店もローコスト住宅と言われている。
>>8126 匿名さん
KOTT良いですね
お洒落な郊外カフェ風の内装にしたければ工務店しかなく躊躇する人多かったと思うけど
ハウスメーカーで出来るのは良いですね
材料も国産の有名産地ばかり
得体の知れない輸入材や安物材料に坪100万とか払うぐらいならこっちの方が良い
これが本当に3000万円台なら安いね
高価すぎて売れなかったと言われてるインペリオと違って、これは売れるんじゃないかな
しかしタマが板倉造りとは予想外
元々、木材には強いこだわりあったみたいだけど
何のための板倉工法か分からない、中途半端。
>何のための板倉工法か分からない、中途半端。
板倉工法は何のためでもなく、それ自体が貴重。ログハウスとはまた違った木に拘った家。
利点が少なく、絶滅危惧種だから貴重なのですね。
貴重だけでは売れないと思う。
タマホームは安いブランド化イメージになってしまっているので、高い商品は選ばれ難いし、ニーズは少ないでしょうね。
みんなといっしょが良い人とは正反対な家だな。
坪単価が大手ハウスメーカー並かつ拘りの強い家なので、ニーズが限られることは確か。
板倉工法の利点は色々あるけど、タマホームのは見たところ規格っぽい。資料は取り寄せたけどね。
>8136 匿名さん
言われてみれば、規格住宅のデザインの方がまとまりがあって良い場合が多いですね。
注文住宅は施主が間取りに拘るあまり、バランスの崩れた変な外観も少なくない。
間取りは余程変でなければ慣れる気もします。マンションなんかは最初から決まっているしね。
素人施主が注文で最悪な間取りにしているのを沢山見てきました。
言いなりのハウスメーカーが多いのも事実です。
外観も奇抜で切妻屋根が3箇所プラス片流れ屋根とかびっくりです。
間取りは玄関からトイレドアがモロ見えてるとかリビングにトイレのドアが付いているなど規格住宅の方がよっぽどまとまり良いですよ。
業者側が提案していたら、それは怠慢だけど
施主自らそれがいいってなら、それでいいんじゃないの?
一条で良かったのは、床暖房で常に20℃~25℃で暖かいのと、床暖房だから乾燥しにくい。電気代安い。
それくらい。
ガッカリは、標準装備のクローゼットのハンガー掛け位置が手前過ぎてドアに接触する。ハンガーの長さわからないバカ設計。
>>8139 匿名さん
施主の要望を聞いて設計士が間取りを描くのが殆どだから業者側の怠慢だよ。
ごく稀に生活できるのか心配になる間取りを見かける。
間取り見るのが好きな素人が気付くのに設計士が気付いてないわけがなかろう。
床暖房はかなり乾燥するよ。加湿器は必須です。
すいませ、本当のところを教えて下さい。床暖は乾燥すんのですか?
室温が高くなれば飽和量が変わるので湿度が下がるのは当たりまえ。
室温が暖かい証拠です。燃焼系暖房を使わない今の家は加湿器必須。
>つまり床暖房は乾燥するのね
文章の理解出来てる?
電気代が高くなるのは仕方ない。
床暖房は乾燥するってみんな言ってるじゃん。
床暖房“も”乾燥するって言ってほしいんじゃない?
床暖房でもエアコンでも室温が高くなれば湿度が下がる。
床暖がエアコンより乾燥することは無い。
エアコンは風が有りますからお肌は床暖よりエアコンの方が乾燥します。
直接風が当たらないように設計時に考えたら床暖もエアコンも乾燥度合いは同じ
どれにしたって1番寒い時期加湿しなきゃ乾燥すると思う
温暖地域は加湿器なくても大丈夫かもしれないけど
床暖房は快適だ。でもメインにはしないでね。
あくまでメインは夏冬使えるエアコンで床暖房は補助です。
床冷房はさすがに需要ないだろ?
使ったことないから快適かどうかわからんけど。
さらぽかってデシカント付いてる分床暖房だけより固定資産税上がるの?
固定資産税変わらないよ。普通の1種換気の扱いだったよ。それよりサーキュレータに興味もたれた。
で、結局どっちなの?
固定資産税なんて調査にきた市役所職員の能力次第。
光熱費なんて最近の家なら同じ広さならそんなに大差はない。床暖房や空調全開で使用してるなら住み心地も大差ない。
80坪の家と30坪の家、5人家族の家と2人家族の家の光熱費比べても何の意味もない。
30坪の家なら、そりゃ光熱費安いでしょ。
各家庭の光熱費書くときはC値などの数値よりも、家族構成や広さを教えてね。
>光熱費なんて最近の家なら同じ広さならそんなに大差はない
あるよ。
何言ってんの?寝言は寝て言え。
収入が少ない家庭は光熱費やガソリン代金を気にする。
収入に余裕のある家庭は光熱費やガソリン代金は気にならない。
>収入に余裕のある家庭は光熱費やガソリン代金は気にならない。
こう書く人は大抵収入の無い人。
なぜならお金の管理ができないから。
大した職にもつけてないのでしょう。
>必要ない
我慢強いタマ施主。
全館空調あれば全て解決。
>全館空調あれば全て解決
使用してないのがバレバレ。
石油ファンヒーター使えば全て解決
部屋が広いと湿度調節が大変だよ
リビングとダイニングとキッチンは分離タイプが過ごしやすい
一条施主の家って平屋でなければ、だいたいリビング階段にしてるよな。
一条は狭小住宅が多いみたいだ。
狭小住宅には住みたくない。
狭小=リビング階段
じゃないの?
リビング階段は高高住宅なら効率良く空調出来るから多いのだろう
本当の狭小は階段下にトイレでしょ
なんとなくタマホームの家の間取りって、狭小でなくても階段下トイレがありそう。
>>8194 匿名さん
タマに限った話ではないが、
メートルモジュール、天井高2.5mで一階天井裏の高さがあるメーカーの場合、
階段形状次第で階段下にトイレ作っても
階段がトイレの天井に出っ張っらなかったりする
間取り次第だがトイレの奥行き1.8m、天井高2.3~2.4mと小さくする
これでも尺のトイレより広い
積水で出来るから、一階天井裏が高いタマならもっとやりやすいはず
リビング階段、、、
自分が苦労したので吹き抜けとリビング階段はやめました。
吹き抜けは玄関だけにしといたほうが良い。
玄関吹き抜けは凄く昔に流行りましたよね。最近はあまり居ませんね。冬寒くてメリット無いから最近はまともな設計は奨めませんよ。
個人的にはリビング吹き抜けより玄関吹き抜けが好きだなぁ。リビング吹き抜けはデメリットが多すぎるような気がする。