注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 601 匿名さん

    一条を知らない人がいるなんて、驚愕だな。
    世界的に、日本の最先端の技術の結晶を集約した最高の住宅メーカーと言われる一条。

    安心しなさい。これで、あなたも一条の素晴らしさを知ることができたのだから。
    恥じることはない。

    いつ知ったとしても、一条は世界の一条なのだから。

  2. 602 匿名さん

    一条はカタログスペックだけの2流メーカー以下でしょ?

    冷暖房費も他のメーカーの家より高いし

    夏の冷房費だけで1ヶ月23200円もするのだろ?

  3. 603 匿名さん

    >夏の冷房費だけで1ヶ月23200円

    大きな豪邸なのですか?全館冷暖房ですよね?

  4. 604 匿名さん

    >>603 匿名さん

    一条のさらぽかのカタログにそう書いてあるよ。

  5. 605 匿名

    >>604 匿名さん

    すげー豪邸なんだろうな、うちでも23000なんてあり得んわ(笑)

  6. 606 匿名さん

    しょせん一条ごときじゃ豪邸にならないよ

  7. 607 匿名さん

    カタログに載ってるカタログスペックなんだから豪邸が~とか言う話は関係無いでしょ

  8. 608 匿名さん

    一条と三菱自動車はよく似てるわ
    カタログスペックなんて意味ないじゃん。

  9. 609 匿名さん

    >>608
    言葉の意味と話の流れって解りますか?
    そういう意味合いの話じゃ無いですよね

  10. 610 匿名

    悪いが、うちも一条だが23000円なんてないないw

  11. 611 匿名さん

    >>610 匿名さん
    どっちにしろ一条の冷暖房費は他より高いね。

  12. 612 匿名

    そうかなぁ(笑)。
    お宅は、電気代の平均全部でいくらなの?

  13. 613 匿名さん

    個々の御宅の電気代なんて関係無いでしょ
    論点は>>604 の言う [一条工務店のカタログに載ってる「さらぽか」のランニングコストの額] なんだから
    まずは本当に載ってるのか?載ってないか?(これは現在進行形の施主か関係者しか解らん…)
    そしてもし載ってるならそのランニングコストの妥当性だろ?

  14. 614 匿名さん

    狭い家と広い家で光熱費比べても意味ないだろ!

  15. 615 匿名さん

    だからカタログスペックの話をしようじゃないか?
    と言っている
    載ってるのだろ?一条工務店のカタログに一条工務店が採用してる住設の消費電力やらのスペックがさ
    カタログに載ってる数値の話なら誰が見ても数値は変わらないし家の大きさも関係無い

  16. 616 通りがかりさん

    確かに、一条工務店のさらぽか空調のパンフレットには、
    温暖地域37.8坪と言う条件で、
     従来の全館空調(再熱除湿エアコン+ロスガード90)23,000円/月
     全館さらぽか空調(除湿運転+床暖パイプに通水)10,800円/月
    で、「ランニング電気コストが1/2に」なんて書いてあるが。

  17. 617 匿名さん

    >>612 匿名さん

    8月の一番暑い時でエアコン3台24時間連続運転で3台会わせても120kw位なので2000円いってないです。

    40坪ちょっとの鉄骨です。

  18. 618 匿名さん

    8月エアコン3台24時間稼働で2000円以下ですか?

    太陽光を載せているとか?
    よほど電気代が安い地域とか(あるのでしょうか?)?
    或いはよほどエアコン代が安いのか?信じられませんけど???

  19. 619 匿名さん

    >>618 匿名さん

    エネファームだからです。

  20. 620 匿名

    なんだ、そのやりとりは(笑)
    最初から書いとけやw

  21. 621 匿名さん

    >617
    えらい安すぎだけど、ホントかな?

  22. 622 匿名さん

    >>621 匿名さん

    最近の積水ハウスならそんなもんでしょ。

  23. 623 匿名さん

    エネファームでエアコン3台24時間稼働で月2000円ですか?
    エネファームは床暖房のイメージでしたが、冷房も使えるのですか?

    もしかして、南側に大きな建物があって日当たり悪くて冷房代がかからないとか?

    それでもエネファーム自体が260万円以上ですと、月々安くてもやっぱり高いと思いますけどね。

    どうなのでしょうか?

  24. 624 匿名さん

    エネファームはあまり売れてないと思うよ。
    電気代高くなってもオール電化エコキュートにはかなわないよ。

  25. 625 匿名さん

    >>623 匿名さん

    積水ハウスなら100万円以下で設置可能ですよ。

    南道路ですがガスで安く発電できます。

    総合効率なら1kw辺り8円以下です。

  26. 626 匿名さん

    積水ハウスなら100万円以下で設置可能

    それって補助金があった時代の話なのでは?
    今でもそんなに出るのでしょうか?

  27. 627 名無しさん

    >>626
    積水ハウスから補助金名目のエネファーム値引きあるからな。
    新昭和なら50万で設置可能。

  28. 628 匿名さん

    エネファームにお金をかけるなら、太陽光にお金をかけたほうが有効利用できます。

  29. 629 匿名さん

    >>628 匿名さん

    エネファーム設置してる人は普通太陽光も設置してるでしょ?

  30. 630 匿名さん

    >>628 匿名さん

    一条の太陽光は1kw辺りの発電量が他のメーカーより2~3割少ないから10kw以上設置したら20年で200万円以上売電少なくなるよ

  31. 631 匿名さん

    >>628 匿名さん

    太陽光発電は売電する設備

    エネファームは自己消費する設備


  32. 632 匿名さん

    〉〉629 太陽光発電も自己消費できるじゃんか。

  33. 633 匿名さん

    >>632 匿名さん

    高く売れるのだから自己消費するより売った方が良い。

  34. 634 匿名

    太陽光って普通は余剰電力を売電するんじゃないの?

    すべてを売電して儲けてやろうって考え方はなんだかなぁ

  35. 635 匿名

    >>634 匿名さん
    一条施主は、だいたい10k以上は載せてるから余剰ではないと思う。

  36. 636 匿名さん

    答えは多数意見有るのに
    明らかに己の主張に都合の良い一部の意見に誘導しようとする
    誘導尋問ですね

  37. 637 匿名さん

    >>635 匿名さん

    発電量が少ないのにね。

  38. 638 匿名さん

    でもエネファームを導入するより、太陽光発電10キロ搭載するほうが賢明よね。

  39. 639 匿名さん

    エネファームと太陽光10kw以上搭載する方が賢明だよ。

  40. 640 匿名

    一条工務店の洋館セゾンとタマホーム大安心の家プレミアムの家で800万くらい差額があるのですが、一条で建てたとすると何年で差額の800万は回収出来るでしょうか?
    一条は太陽光10kw、タマホームは太陽光5kwです。
    エネファームなどの機器は無く太陽光のみです。

  41. 641 匿名さん

    一条の最大の武器は全館床暖房とロスガードとハニカムを標準装備した家をローコスト価格で販売できることです。
    その装備がついてないセゾンを購入する意義はまったくありません。

  42. 642 通りがかりさん

    >>640 匿名さん
    50年でも無理です。

  43. 643 匿名

    >>642
    ありがとうございます。
    タマホームと一条比べるとそこがネックなんですよね。タマホームで床暖なくても暖房入れれば暖かいわけで、いくら一条の方が効率良くても建築費の差額がありすぎて普通にタマで建てて多少電気代を多く払っても構わないかなぁと考えたりしてしまいます。

  44. 644 匿名

    外観はタマもアイスマートも大差はないのでみわけはつきません。タマとアイキューブならすぐみわけはつきます。アイキューブはかなりダサいです。アイスマートが主流になってるので、アイキューブやセゾンは消えるでしょうね。

  45. 645 匿名さん

    金額だけ考えたらタマの圧勝ですよ。
    太陽光の5kw差で20年で400万程度は埋められるかも知れませんがその先はまた費用がかかりますし、光熱費はタマがエアコン、一条が床暖メインで使うとそれほど差が埋まりません。一条でエアコンメインでしたら本末転倒ですしね。
    ですが生活環境の質を比べれば一条の圧勝でしょう。
    どちらを取るかは人それぞれですが。

  46. 646 匿名さん

    >外観はタマもアイスマートも大差はないのでみわけはつきません
    実物見たことあります?ぜんぜん違いますよ。
    ちなみに今のアイキューブはアイスマートと変わらない外観に出来るのでほとんど見分けがつきません。
    住設、内装は劣りますが。
    それから一条の躍進は単純にアイキューブ、アイスマート分伸びただけでセゾンは客層が違うのでそれほど減っていないそうですよ。

  47. 647 匿名

    >>641
    ハニカムは結露しやすいですよ。気付かないとカビが生えることもあるようです。

  48. 648 匿名

    >>647 匿名さん
    うちのハニカムは結露しないし、カビも生えてません(笑)

  49. 649 匿名

    >>648
    カビてる人が結構ブログとかにアップしてるけど単に加湿し過ぎ?

  50. 650 匿名

    なんかi-smartとタマが似てるとか、嘘ばっかりじゃんw
    タマの施主か営業かしらんが、必死だね…。
    タマは、安いし悪くはないと思います。

    ちなみに床暖は、ほぼ全部の箇所に設置されてるので部屋、風呂、トイレなど温度差が少なく、家全体が暖かいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸