前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
なんかここまで来ると何を信じればいいのか分からんな。
木材云々よりも正しい施工が大事
日本の気候は高温多湿とか言うけど海外でも雨は降るし施行が悪く木材が濡れてしまうと腐るだろ
>木材腐朽菌の繁殖条件は、適度の水分、温度、酸素、栄養分であり、湿度85%以上、木材含水率が20%以上、温度は20 - 30℃、高温多湿の環境を好み、酸素を必要とし、栄養分は木材に含まれるリグニン、セルロース、ヘミセルロースである。
もう一つ条件が有る、時間、上記条件になっても時間が短ければ腐らない。
海外は寒い地域が多い。
フロリダ等高温多湿な地域は良い樹種を使用してる。
ある白蟻業者は2x4がお得意様です
毎年点検で訪問して点検だけで5万円
処置すれば内容によって5~50万円ほどの売上、
構造材の交換など大掛かりな工事なら最大500万ほどの紹介工事(バックマージンあり)になります
毎年25万円払って薬剤で対処している顧客が何人か居るようです
2x4の固定客が50件もあればそれだけで食べていけるとの話です
毎年25万円も払うぐらいなら抜本的対処や建て替えが妥当ですが
2x4は構造材が合板に被われており対処が困難で大掛かりな工事が必要になります
家財が多い、要介護の方が居る、年老いてお金がないなどの理由で工事が困難な方も多いようです
ホワイトウッド云々より、施工の精度と建材の組み合わせのほうがよほど大事です。
その点、ツーバイは同じ品質で提供しやすいことが利点ではないしょうか。
毎年25万とかありえんだろ
無垢材、軸組推進派の人は、家が雨漏り、内部結露することを前提に語る。
雨漏りしない施工、内部結露を防ぐ防湿シート+断熱+換気の丁寧な施工を
した家なら材料うんぬん関係ないと思う。
またシロアリ被害は、2×4やホワイトウッドが出現する前からあったこと。
あとシロアリはヒノキも食うぞ。
軸組が一番施工や品質維持が不安定、そのかわり一番安い
>2385
シロアリは高湿度が好み。
合板ツーバイは構造的欠陥で内部結露または高湿度化しやすい。
>2392
後は活動出来る温度、6℃以上と言われている。
シロアリは虫です発生ではなく、繁殖です、酸素、木材等(食べ物)は当然必要。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...
シロアリ被害調査結果で基礎内断熱の蟻害が多い結果になってる。
基礎内断熱はシロアリを引き寄せると推測出来る。
基礎内断熱の床下の結露のためではないかと思う。
ISmartどうなんでしょう?ツーバイパネルでしたっけ?
一条はクスリ漬けにしてるから白蟻被害は少ないはず
>>2393 匿名さん
この調査書には、「工法でシロアリ被害の多寡は認められない。」と書いてあるよね?
そして、基礎断熱の話は枠組み工法と関係はないと思います。
ヒノキヤのスレで無視されたから、こちらのスレに話を持ってきましたか?
餌、酸素、適温の条件を無くしたり、制御するのは困難。
制御しやすいのは水、湿度になる。
蟻道を高湿な環境に出来ないとシロアリは撤退するようです。
シロアリは寒い冬は地中に撤退する、餌と酸素は豊富、水さえあれば遠方まで蟻道を伸ばす。
雨漏り等が起きれば2階まで蟻害が及ぶ(防蟻処理は高さ1m)
基礎断熱材に蟻道が遠方まで出来るのは僅かな湿気で済むからと思う。
発泡断熱材はシロアリにとっては高高住宅。
外断熱でも施行が悪かったらだめだよ
2✖︎4はいくらばらつきが少ないとは言えちゃんと注意すべき
一条は施行の評価良くないのでちゃんと見極めるべき
基礎も外断熱で問題解決
>2404
http://www.shiroari-pro.net/faq/index.html
>Q 基礎断熱工法の家を建てようと思っています。どのようなシロアリ対策をとればよいですか?
>A どうしても基礎断熱工法にこだわるのであれば、内側に断熱材を施す内基礎断熱にしましょう。
極めて無責任なQ&Aです。
>2406
国土交通省補助事業 シロアリ被害実態調査報告書
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...
サンプル数は少ないが調査によれば基礎内断熱に対して基礎外断熱は増えていない。
基礎外断熱の危険性は衆知されてる、最低防蟻剤入りの断熱材を使用するなど対応してる。
基礎内断熱は基礎の施工精度に頼り無防備な状態が結果に表れてると思う。
基礎内断熱は施主にメリットの無い止めるべき工法。
>>2409 匿名さん
上の方は極端ですが、基礎断熱はリスクが高いのも事実ですね。内断熱も外断熱もです。
でも、考え方はそれぞれですし、対策と手法を整理したおけば、被害は小さくできるかもしれませんね。
参考
http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2016-02-23
一条もタマホームも白蟻対策は完璧ではないの?
シロアリ対策の決め手は蟻道を早く発見して駆除する事。
シロアリ被害だけで倒壊した家は無い、蟻害の進行速度は遅い。
蟻道、蟻害を見つけやすい事が一番の対策。
基礎内断熱で土台まで発泡断熱材を吹き付けるのは良くない。
外断熱で土台の状態が床下から確認出来るのが良い。
蟻道を見つけ難くても砂等で兆候は有る。
蟻返し等を利用すればチェックポイントを減らして点検しやすくなる。
まぁ2バイはSPF材がほとんどで、実際の地震の倒壊実績からSPF自体の耐久性の心配はなさそうね。
白蟻に食われてたら倒壊するでしょ。
安く家を建てて、白蟻や災害にやられてガタガタになったら、また安く建てかえるのがベストってことやね。
>2414
倒壊しない、その前に発見出来る。
例えば一番多いヤマトシロアリの一集団なら家1軒を冬も休まず食害して食べつくすには1000年以上かかる。
土台は良い樹種を使用してるから最初に大きく食害される事は無い、多くは辺材混じりの材料から食害される。
地震など倒壊するのは腐朽菌で腐ってる場合が多い。
腐朽菌で腐ってるとシロアリ害も加わる事も多い、水が多いから腐る、シロアリも寄って来る。
>セルロース等の分解生成物には、シロアリの誘引作用があり、木材の腐朽している部分は、シロアリの被害を受ける可能性が高くなるといわれている。
>>2416 匿名さん
イエシロアリとかでも大丈夫なんですか?被害は相当大きくなると思いますよ。2階とかに上がってくるかもしれません。それでも大丈夫ですか?また、どうやって白蟻を退治するんですか?白蟻は怖くないから、そのまま放置するんですか?
カンザイシロアリが侵入してたら、どうやって退治するんですか?シロアリは大して怖くないんですよね。
また、あなたが提示した調査報告書には腐朽菌の付着についても報告あがってましたが、シロアリよりずっと少ないですよね。
ひとつの調査報告書について、都合のいいことだけを主張してはいけません。というより、ここで、そういう話をするのは場違いです。桧家で追い出されたのですから、自分でスレ立てたらいかがですか?それとも、桧家みたいに自作自演でスレを荒らしますか??
>2419
支離滅裂のレスですな。
シロアリを退治するのはお持ち帰りの薬剤等が有る。
弱い虫だから何でも退治出来る、外なら洗剤、灯油でも可だそうです。
多い少ないは問題で無い、シロアリと異なり腐朽菌は危険ですから呑気にしていられない。
「江戸の敵を長崎で討つ」ですか?
基礎内断熱はシロアリにも腐朽菌にも良くない、メリットの無い、悪い工法です。
>>2420 匿名さん
あれだけ防腐剤、防蟻剤から子供を守るのが役目っていってるわりには、土壌汚染は気にされないんですね~。周りに住んでる動物にも、自分の子供、ペットにも害があると、よく話題なってますよ?
家は壊せばいいけど、土壌を汚染させるのは、ずっと続きますよ。
病気の予防に毒を飲む奴はいないが、病気を治すためには毒(副作用)も飲む。
>>2424 匿名さん
いやいや、木造の家の周りに灯油を撒くとか、狂気の沙汰ではないですね。たぶんその程度では影響はないかもしれませんが、ちょっと頭がおかしい人の判断ですよ。今は防蟻処理でも土壌汚染を懸念されて、薬剤は使わない時代なのに洗剤とかヤバイですね。動物にも害があるのに。荒らしをしてた方だから仕方ないか。
>2425は誹謗が目的でしょうから無駄ですが、他の方の参考に。
http://siroari.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306088144-1
>灯油、あるいは洗剤を定期的にかければいいです
結局白蟻対策はなしってことか。
木造住宅は止めたほうほうがいいんだね。
なんでここのスレで話すんだ?
一条もタマも白蟻に強い・・・・・はず
SPF材、つまりカナダやフィンランドのようなところから輸入された材は、すべてホワイトウッドとしてみてるみたいですよ?
構造材はタマホームのほうがいいものを使ってるね。
>>2432 匿名さん
従来ツーバイに使われていたのはSPFです。
SPFはスプルース、パイン、ファーのいずれかをさす名称です。主に北米産です。
昔は実質的にパイン材が多かったのです。
一般にホワイトウッドと呼ばれるのは北欧産のスプルースです。
現在はツーバイ構造材にスプルースを使う事が多くなってます。
どちらも構造材に不向きである事にかわりませんが、
建築用のスプルースはパイン材にも劣る材料です。
効果がなくなれば白蟻駆逐業者にたのめばいいだけ。
5年ごとの防蟻処理なんて10年以降は半数もしないのが目に見えてる
ハウスメーカの定期メンテですら
10年目7割、20年以降は半数以下が実情
これはハウスメーカによる定期メンテ率が突出して高いへーベル(20年以降も90%超え)を含んだ数字
へーベル除外したらもっと低い
ホワイトウッドで腐ってもアリに喰われても
床が傾くまで気付かないのが大半だろう
一条は保証は10年?だが、防白蟻は75年と言われています。
取り敢えず騒ぐほどのネタではないでしょう。
白蟻こわいなら鉄骨に買い替えましょう。
>>2440 匿名さん
75年効果が持続することを強調しているんだから、保障も伸ばせばいいんじゃないかな。
でも、防蟻されているのは土台からだもんね。
いくら土台を加圧注入して75年効果が持続しても、基礎が白蟻の被害にあったら意味がないもんね。
2446だけど、防蟻は基礎部分もされているけで、一般的なものだしね。
ツーバイフォーのSPFも白蟻に弱いらしいね
在来なら石膏ボード外せば対処出来るだろうけど
ツーバイフォーってどうするのだろ
建て替えになるのかな?
建て替えるしかない。ツーバイや軸組など木造はリスクしかない。
だから一条は売れてるんだよ、
ベタ基礎やって通気とってれば白蟻被害大丈夫っしょ
昔とは全然状況が違う
ホワイトウッドは劣る材質と烙印が押されている。
フラット35では有毒な防腐、防蟻剤等の処理をしないと認められない。
防腐、防蟻剤が有毒な事は問題。
換気システムがあれば大丈夫っしょ
一条のツーバイの防腐剤って何使ってるの?
クレオソート、ヒ素、六価クロムとかなの?
ホウ酸です。
SPFって建築中雨ざらしになることないの?
ツーバイだと屋根のっけるまで雨でやられます。
このデメリットをきにする人はプレハブ工法やってる家を検討するしかない。
雨にやられても問題なし。
雨にやられて問題がでるのは、石膏ボードまで工場でつくってくる場合。
一条は石膏ボードは現場で施工だから問題なし。
雨の日は棟上げしないよ。
軸組で屋根先にかけても横風横なぐりの雨で床合板が濡れることもあるだろ。
ツーバイで屋根を1日で完成させてほしい。
うちは一条で建てたけど、屋根のルーフィング(防水処理)まで2日だったね。
1日目が1階、2日目が2階+屋根って感じ。
2日なら安心です
薬剤に関してはそこまで神経質にならなくてもいいんじゃない。
ホウ酸で防腐?
気休め程度の効果
ホワイトやSPFなら濡れたら終わり
半袖半パンで一年中快適に過ごせるのがタマホームの凄さてす。
タマホームも一条工務に匹敵するくらいかいてきなの?
一条もタマホームも住み心地はあまりかわりません。
性能は一条のが上なの?
タマホームも一条も性能面でも大差ありません。
タマホームも一条も性能面でも大差ありません。
価格はタマのが安い?
はい。
価格も安いし
見た目もタマホームに軍配があがります。